みんなのランキング

コウキさんの「ドライヤーランキング」

5 17
更新日: 2020/06/18
コウキ

フリーランス美容師/ヘアケアマイスター

コウキ

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

まえがき

ドライヤーはほとんどの方が毎日使用していると思います。
ドライヤーの性能によって日々のヘアダメージは変わってくるもの。

ヘアアイロンと同じく「熱」を使用するドライヤーは、良質な商品を使って日々のダメージを軽減しましょう。

今回は、良質で使いやすく、髪を素早く乾かすことのできるアイテムを選びました。

ランキング結果

1バイオプログラミング レプロナイザー 4D Plus REP4D-JP

バイオプログラミング レプロナイザー 4D Plus REP4D-JP

引用元: Amazon

メーカーBioprogramming(バイオプログラミング)
型名REP4D-JP
発売-
本体サイズ高さ253.5mm × 幅247mm × 奥行72.1mm(ノズルを除く)
重量約750g
電源AC100V
仕様温風温度:約98℃
安全装置:温度過昇防止装置(サーモスタット・温度ヒューズ)
コードの長さ:2.6m
公式サイトhttps://bioprogramming-club.jp/collection/repronizer4dplus

もはや定番に?時代を変えた革命的ヘアドライヤー

ここ最近で一気に知名度が上昇した革命的なヘアドライヤー。

独自のバイオプログラミング効果で髪の水分を維持しながら乾かし、使えば使うほど髪が潤う……という驚きのアイテムです。
さらに、乾いた後に「地肌(頭皮)」に冷風を当てることによって、お肌のリフトアップ効果が期待できます。

相性の良い方としては
・髪のダメージを気にしている方
・繰り返しカラーやパーマをしている方
・今後もカラーなどで髪のデザインを楽しみたい方
・乾かし過ぎ(オーバードライ)を防ぎたい方

文句なしで1番おすすめなドライヤーです。

2ダイソン Dyson Supersonic ionic ヘアードライヤー

ダイソン Dyson Supersonic ionic ヘアードライヤー

引用元: Amazon

メーカーDyson(ダイソン)
型名-
発売-
本体サイズ高さ245mm × 奥行き97mm × 幅78mm
重量697g
電源-
仕様風温調整機能:4段階(速乾 / 標準 / 低音 / 冷風)
風速調節機能:3段階
コードの長さ:1.9m
公式サイトhttps://www.dyson.co.jp/hair-care/hair-dryers/dyson-supersonic-ionic/dyson-supersonic-fuchsia-nickel.aspx

スタイリッシュな見た目ながら速乾!

掃除機で有名なダイソンからまさかのドライヤーが登場。

速乾・パワフルが特徴で、「熱」というよりは「風」で乾かすイメージですね。
速乾を謳っていますが、乾かしすぎによるダメージはありません。

なんといってもデザインがスタイリッシュでカッコいいですね◎
これまでのドライヤーとは違う概念で創られています。

相性の良い方としては
・剛毛/多毛/硬毛の方
・とにかく早く乾かしたい方
・乾かしすぎを防ぎたい方
・髪型のデザインも楽しみたい方

価格はドライヤーとしては高価ですが、「高級ドライヤー」を毎日使っていると気分も上がると思います◎

3バイオプログラミング レプロナイザー 3D Plus REP3D-G-JP

バイオプログラミング レプロナイザー 3D Plus REP3D-G-JP

引用元: Amazon

メーカーBioprogramming(バイオプログラミング)
型名REP3D-G-JP
発売-
本体サイズ高さ228.9mm × 幅233.5mm × 奥行103.8mm(ノズルを除く)
重量約722g
電源AC100V
仕様温風温度:約110℃
安全装置:温度過昇防止装置(サーモスタット・温度ヒューズ)
コードの長さ:2.6m
公式サイトhttps://bioprogramming-club.jp/collection/repronizer3dplus

1位にしたドライヤーの前モデル!最新にこだわらないならこちら

1位でご紹介した「レプロナイザー 4D PLUS」の前モデルです。
髪の水分を維持しながら乾かして使えば使うほど髪が潤うという性能は、変わりません。
もちろん、髪が乾いた後に「地肌(頭皮)」に冷風を当てれば、お肌のリフトアップ効果も期待できます。

前モデルなので価格が少し抑えられていることも魅力の1つ。
性能などはほとんど変わりませんので、最新モデルにこだわりがなければこちらが◎

相性の良い方としては
・髪のダメージを気にしている方
・繰り返しカラーやパーマをしている方
・今後もカラーなどでデザインを楽しみたい方
・乾かし過ぎ(オーバードライ)を防ぎたい方

です◎

4ホリスティックキュア ドライヤー モイストプラス CCID-P02W

ホリスティックキュア ドライヤー モイストプラス CCID-P02W

引用元: Amazon

メーカークレイツ
型名CCID-P02W
発売-
本体サイズ約240mm × 230mm × 75mm(ノズル除く)
重量405g(コード、ノズル除く)
電源AC100V
仕様風温調整機能:2段階(温風 / 冷風)
風量調節機能:2段階(LOW / HIGH)
コードの長さ:3.0m
公式サイトhttps://holisticcures.jp/product/archives/8149

軽くて使いやすい!そのうえ速乾◎

軽くて使いやすく、長時間の使用でも手が疲れにくいです。
しかしながら、風量はパワフルで速乾◎

パワフルだけど髪にも手にも優しい……という印象のドライヤーです。

相性の良い方としては
・軽量のドライヤーを使いたい方
・風量の「パワフルさ」と、使い心地の「優しさ」の両方が欲しい方
・そこまで高価なドライヤーは買えないけど、良質なものを求める方

使用後は「さらさら」というよりは「しっとり」。
重い印象のヘアスタイルにもピッタリですね◎

5テスコム Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB3000

テスコム Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー  NIB3000

引用元: Amazon

メーカーTESCOM(テスコム)
型名NIB3000
発売2017年11月
本体サイズ高さ238mm × 幅249mm × 奥行き95mm
重量800g(コード除く)
電源-
仕様風温調整機能:3段階(LOW / MID / HIGH)
風量調節機能:3段階(SET / DRY / SPEED)
公式サイトhttps://www.tescom-japan.co.jp/products/nib3000

美容室で大人気のNobbyのドライヤー

ほとんどの美容室で使用されている「Nobby」のドライヤー。
一般家庭向けに作られたブランドが「TESCOM」です。

Nobbyのドライヤーは
・耐久性
・信用度
・コスパ
すべてにおいて最強です。

こちらの商品は、価格も1万5000円ほどでそこまで高くなく、確実な効果を得たい方におすすめ。

相性の良い方としては
・コスパを重視する方
・ハイダメージの髪ではない方
・信頼と安心のメーカーの商品が良い方

特質的な個性はありませんが、家族みんなで使えるドライヤーとなっています。
正直、特にカラーやパーマなどの薬剤施術をしていなければ、1~4位でご紹介した商品ではなく、こちらで十分です◎

あとがき

毎日使うのもだからこそ、こだわって選んでほしいのがドライヤー。
ヘアケアという点ではシャンプーやトリートメントに意識がいきがちですが、ドライヤーも超大事なんです。

ぜひ参考にしてみてください◎

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング