みんなのランキング

【人気投票 1〜38位】出産祝い人気ランキング!赤ちゃんが生まれた夫婦におすすめのプレゼントは?

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数38
投票参加者数54
投票数81

みんなの投票で「出産祝い人気ランキング」を決定します!赤ちゃんが生まれた夫婦を祝うのに欠かせない“出産祝い”。かつては妻の実家から贈られるものでしたが、現在は親戚や友人などからも贈られるようになりました。また、贈る相手や予算に合わせて選べるギフトが数多く販売されています。実用性もあっておしゃれな「おむつケーキ」や、かわいいデザインが豊富な「ベビー服」など、パパ・ママも赤ちゃんも喜ぶアイテムが盛りだくさん!出産祝いにおすすめのプレゼントを教えてください!

最終更新日: 2021/10/27

ランキングの前に

1分でわかる「出産祝い」

赤ちゃんの誕生を祝うのに欠かせない、出産祝い

赤ちゃんが産まれてきたことを祝うために贈られる“出産祝い”。かつては妻の実家から贈られるものでしたが、現在は兄弟・姉妹や親戚、友達や職場などからもプレゼントが贈られるようになりました。また、出産祝いのお返しとして贈るギフトを“出産内祝い”ともいいます。特別な贈り物だからこそ、パパ・ママも赤ちゃんも喜ぶ一品を贈りたいもの。実用性もあっておしゃれな「おむつケーキ」や名入れしてもかわいい「よだれかけ(ベビースタイ)」、何枚あっても便利な「ベビー服」など、夫婦のお祝いにぴったりなアイテムが多数販売されています。

関連するおすすめのランキング

贈り物に関するこちらもチェック!

バレンタインのプレゼントランキング

本命用ホワイトデーのお返しランキング

ホワイトデー義理のお返しランキング

ベビー服を選ぶならこのランキング

ベビー服ブランドランキング

このランキングの投票ルール

このランキングは、出産祝いにおすすめのアイテムが投票対象です。男の子向や女の子、母親向けなど問いません。「ベビー服」や「おもちゃ」など、一般名詞で投票お願いいたします。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

よだれかけも沢山あればあるほどありがたい

よだれかけはだいたい0歳から2.3歳くらいがつけているのです。今ではよだれかけ用のショップまであるくらいよだれかけはプレゼントでは、需要があります。今ではよだれかけでも凄くおしゃれなよだれかけもあり、刺繍で名前が書いてあるものもあればプリンセスっぽいのもあれば天使の羽があるよだれかけもあります。よだれかけも汚れることが沢山あり、何枚も用意しなくてはいけないのでプレゼントに有ればとても喜ばれると思います。

まい(^^)さん

1位(100点)の評価

報告

オーソドックス

出産祝いのプレゼントの定番。よだれかけはいくつあってもいいものであるため。自身に子供が産まれた時にもらったら嬉しいもの。パターンとして、ビニール製(耐水)のものなどを送っても喜ばれるかも。

ガッツ1237さん

1位(75点)の評価

報告

可愛い柄のスタイはコーデのポイントに♡

うちの子がよだれが多かったのもありますが、可愛いスタイはコーディネートの幅が広がるのでたくさん付けました!
マールマールやミキハウスなどの少し高価なスタイは自分ではあまり買わないので嬉しかったです!

KIMUNISHI☆さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2おむつケーキ

63.0(13人が評価)

見た目も美しい

おむつケーキはよくプレゼントします。ネットから、色んなバリエーションを選ぶことができますし、なにせとても美しくてかわいいです。本当にケーキの形をしているので喜ばれるでしょう。

キャベツ二郎さん

2位(75点)の評価

報告

赤ちゃんのお世話に必ずなくてはならないオムツは、もらって困ることはありません。

赤ちゃんのお世話で、一番の消耗品となるのはオムツだと思います。新生児用オムツの数はさほど必要ではないですが、Mサイズは長期間使用するので助かります。好みを考える必要もなく無難ですし、ケーキに見立てているので可愛くてプレゼントに最適です。

ゆず蜜柑ジャムさん

1位(100点)の評価

報告

必需品だし、もらっても困らない

オムツは絶対使うものだし(肌に合う合わないはありますが…)嬉しいです。
もらった時はケーキの形をしていて、サプライズ感・お祝い感もあるし良いと思います。
どんどんオムツが減れば、嵩張ることもなくなるので置き場所に困ることもないです。

もも大好き30歳ママさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

汎用性が高い

赤ちゃんのお世話をするとき、バスタオルはかなりの頻度で使うと思うので、プレゼントとして貰ったら嬉しい。タオルは何枚あっても困らないし、大人でも使えるので、出産祝いにぴったりのチョイスだと思う。

命の源さん

1位(75点)の評価

報告

必需品

「バスタオル」は何枚あっても助かります。出産祝い用の「バスタオル」は可愛らしいデザインカラーがあるので出産祝いを渡す方も受け取る側も嬉しいし楽しい、オススメです。

あーさん

1位(75点)の評価

報告

正方形の形が使いやすく、男女どちらへのプレゼントにしても喜ばれる。

赤ちゃん用の正方形のバスタオルは使い勝手がよく、おすすめ。
体を拭くだけでなく、体を包むおくるみや肌かけなどにも使えてとても便利。
またバスタオルは何枚あっても無駄にならず、毎日使うもので、男女どちらの赤ちゃんにも喜ばれる。

おせんべぇさんさん

1位(100点)の評価

報告

4カタログギフト

57.7(3人が評価)

欲しいものが貰える

スタイ・服・バスローブ・おくるみなど、重なって頂くとちょっと困ります。 その点、カタログは服・食器・おもちゃ・ベビー用品など大きくなってから使う物も入っているので、いずれ買うもが注文できるのはとてもいいです。実際もらってバウンサーを注文して良かったです。

チナツさん

1位(100点)の評価

報告

迷った時にはこれにすると意外と一番喜ばれる

ベビー用品店に行くと、カタログギフトも充実していて実際にプレゼントしたことがある。かさばらないし、選ぶ楽しみもあるので貰った人も嬉しいと思う。中身の商品もかなり充実しているものが多いので迷ったらこれにお手紙を添えたりします。

おいさん105さん

1位(75点)の評価

報告

一番気を遣わせない

物をあげてしまうと使わなければいけないと気を遣わせてしまうので、自分で選べるカタログギフトがいいかと思ってます。私があげたカタログの冊子は選んだ後アルバムとして使えるようになっていて、とても喜んでもらえました。リピートしています

プリキュア99世代さん

1位(100点)の評価

報告

5現金

57.7(3人が評価)

ありすぎて困るものではないから

消費財を含め、相手が欲しいものを欲しいときに買えるから。生々しくなってしまう場合は、ドライフルーツのような、日持ちして簡単につまめる食べ物などを一緒に贈るようにしている。

ヨウさん

1位(75点)の評価

報告

使い道多数!

現金だと、出産祝いに貰った人が好きなようにものを買うことが出来るので、1番気を遣わなくて楽だと思う。

ポムっとぽむっと(^^)さん

1位(100点)の評価

報告

6Amazonギフト券

57.0(1人が評価)

相手が欲しいものを選べる

消費財も含め、相手が欲しいものを欲しい時に買えるから。
プレゼント感を出したいので有れば、ドライフルーツなど保存期間が長くてちょっとつまめるようなものを一緒に渡す。

ヨウさん

1位(75点)の評価

報告

人と被っても大丈夫なので

選んだものが他の人と被ったとしても消耗品なので実用的で良い。物にしてしまうと結局使ってもらえないと悲しいので。
ギフトセットの中によだれ掛けや靴下などもセットになったものならなお良いと思う。

おいさん105さん

1位(75点)の評価

報告

8デカフェの紅茶

57.0(1人が評価)

お母さん向けに

ママ向けに贈ろうと思い、好きだったカフェインなしの製品を選びました。ゆっくり飲む暇は無いかもしれないけれど、時間ができたら一息ついてよく眠れるといいなと思ってます。

慌てん坊のサンタクロースさん

1位(75点)の評価

報告

9スープセット

57.0(1人が評価)

忙しいお母さんに喜ばれる

産後お母さんは、育児に時間を取られます。
食事もままならない状況の中、簡単に美味しく食べれるスープセットを送ったところ、とても喜ばれました。

りんご(*˘︶˘*)さん

2位(75点)の評価

報告

10チャイルドシート

57.0(1人が評価)

最初はなくても必ず必要になる

チャイルドシートはすぐには使わなくても自動車での移動では必須アイテム。
最初は邪魔になるから必要になってから買えば良いと思うが、すぐ大きくなって必要になってくるから予め用意しておくのがおすすめ。

たーきさん

1位(75点)の評価

報告

11ベビーチェア

57.0(1人が評価)

以外と被らないと思われる

無くても良さそうだが、あると子供を安全に座らせることができる。

たーきさん

1位(75点)の評価

報告

12タオルハンカチ

57.0(1人が評価)

実用性

「タオルハンカチ」は普段使い出来るし、場所を取らないので持ち運びに便利です。出産祝いとして渡す側は値段が高くないので2〜3枚色違いやデザイン違いで購入しやすいです。

あーさん

1位(75点)の評価

報告

13ハンカチ・タオル

57.0(1人が評価)

何かあってもサッとふける手軽さ。

食べ物をこぼしたり、鼻水やよだれをたらしたり、飲み物をこぼしたりと何かあった時にサッとふくことができるハンカチやタオルは必携品です。いくらあっても足りないくらいなので貰えるとありがたいです。

まさやもさん

1位(75点)の評価

報告

14おもちゃ

54.2(3人が評価)

赤ちゃんの頃は音に気づいた顔が可愛く、動くようになってからは自分でずっと音を鳴らしていて、大きくなった今でも大切にしています。

音が鳴るぬいぐるみがおすすめです。生まれたばかりだと触るだけよりも音に反応をしてくれる事がとても可愛くて、動くようになってからもしばらくずっと自分で鳴らして遊んでいました。大きくなってもそのぬいぐるみは飾ってあるくらいな大切なものになっています。

水まなゴロウさん

1位(100点)の評価

報告

赤ちゃんなら喜んでくれるはず

いざ買うとなると、結構金額が高いものが多いので、出費の多い新生児を持つ家庭にはおもちゃをプレゼントしたら喜ばれるのではないかと思う。また、赤ちゃんは基本おもちゃであれば何でもそれなりに気に入ってくれるイメージがあるので、安心して贈ることができる。

ミチルチルさん

1位(100点)の評価

報告

当たり外れなく喜ばれる

貰い物のおもちゃは重宝しました。特に木製だと丈夫で高級感もあるのでおすすめです。

はむぅさん

1位(75点)の評価

報告

ハズレなし!

一見心がこもってないように思われがちですが、不必要な物や好みではないベビー服などをいただくより、百貨店の商品券が一番助かりました。

みころひーさん

1位(100点)の評価

報告

なんだかんだお金

赤ちゃん用品は、親御さんのこだわりが多いこともあるから、こちらの趣味で何かと選ぶよりは商品券とかの方がいいと思う
。生まれてすぐは出かけられないけど、落ち着いたらゆっくり買い物してもらえると思う!

rapppeさん

1位(75点)の評価

報告

16マッサージグッズ

53.5(1人が評価)

ママがハッピーな気持ちになれます

産後抱っこする回数が多く自分が腱鞘炎になった経験があり、義理の妹の出産時にベビーグッズではなく手のマッサージ器をプレゼントしたところ大変喜んでもらえました。
それ以降プレゼント選びは常にママ向けを考えてます。

きゃんどる恵子さん

1位(75点)の評価

報告

17ベビーマット

53.5(1人が評価)

選ぶのも楽しい

実際に姉にリクエストをもらってプレゼントしました。
フローリングに敷いて赤ちゃんを寝かせたり、おむつ替えの時に使用するそうです。
かわいいデザインも多いので選ぶのも楽しい!

rapppeさん

1位(75点)の評価

報告

18おむつ

50.7(3人が評価)

必ず必要

お尻拭きと同様に必ず必要になりますし毎日交換するので量もお金もかかります、良い素材のオムツをたくさんあげればかなり喜ばれると思います。実用的でかつたくさんあっても困らない物です。

竹ぼうさん

1位(100点)の評価

報告

助かる

乳幼児のおむつはかなりの数必要なので紙オムツは大変ありがたく、もらって助かった記憶があります。どなたに贈っても喜ばれます。私から送る出産のお祝いはほぼ紙オムツオンリーです。

パイロンさん

1位(100点)の評価

報告

どれだけあっても問題ない

おむつは生後3ヶ月だと一日に10回以上交換するので、どれだけあっても足りないなんてことはないと思います。

太郎坊主-_-さん

1位(100点)の評価

報告

19離乳食用の食器

50.4(2人が評価)

使いやすく必ず必要

はじめての赤ちゃんのお宅にはきっと、お洋服はたくさんあるので、すこし先に使うことのできる離乳食のお皿セットを選びます。生まれる前には離乳食のお皿は準備しないことが多いでしょうし、はじめての離乳食のためどんなものが良いかとかわからないこともあると思うので。

hrkさん

1位(100点)の評価

報告

毎日の食事で使うことができる!

離乳食のステップに合わせて使える食器のセットがもらって嬉しかったです。スプーンやフォークが一式揃ってます。子育てでは必ず使うことができるのがよいところ。

大学生にあこがれてさん

1位(100点)の評価

報告

20ベビー服

50.4(5人が評価)

ベビー服は何枚あっても助かる!

2人目のときに、西松屋のベビー服を数枚くださったのですが、とても重宝しました。高価な物じゃないので、気にせずどんどん着れて、サイズアウトするまで着倒しました。笑 
もちろんブランド物のベビー服でも、お出かけの度に着せるのが楽しみになり嬉しかったです!

KIMUNISHI☆さん

1位(100点)の評価

報告

自分では買えないからこそ!!

普段自分では買えないブランドの服をもらうと嬉しいです!乳児のドタバタした生活の中で、ちょっと良いものを着せてあげられるとママのテンションもあがります。
ブランドの服は、生地も縫製もしっかりしているので長く着れるのでありがたいです!

ガラスある子さん

1位(100点)の評価

報告

好みが分かる友人からなら尚更嬉しい

センスもありますが、少し高めのベビー服は自分では手を出しにくいのでお祝いなどで貰えるとうれしいです。
少しサイズ大きめで貰えると、成長しても長く着ることもできるの良いと思います。

もも大好き30歳ママさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

21

21位~38位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

ギフトにぴったりな商品ランキングはこちら!

プレゼントにおすすめの日本酒ランキング

高級缶詰ランキング

高級文房具ランキング

高級万年筆ランキング

プレゼントにおすすめのハンドクリームランキング

高級シャンプーランキング

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

ページ内ジャンプ