みんなのランキング

【人気投票 1~12位】小豆島の観光地人気ランキング!小豆島旅行でおすすめの観光スポットは?

道の駅小豆島オリーブ公園エンジェルロード二十四の瞳映画村寒霞渓中山千枚田

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数12
投票参加者数11
投票数40

みんなの投票で「小豆島の観光地人気ランキング」を決定!自然に恵まれ多くの観光スポットで賑わう香川県の離島「小豆島」。引き潮の際にその姿を現すパワースポット「エンジェルロード」をはじめ、ミシュラン・グリーンガイドで1つ星を獲得した渓谷「寒霞渓」、オリーブとハーブのクラフト体験ができる「道の駅 小豆島オリーブ公園」など、小豆島旅行で訪れるべき観光名所は数多く存在します。定番でも穴場でも、あなたがおすすめしたい北九州市の観光スポットに投票してください。

最終更新日: 2023/02/22

ランキングの前に

1分でわかる「小豆島の観光地」

小豆島はオリーブが名産の離島

小豆島は瀬戸内海に浮かぶ離島の一つで、香川県に属しています。小豆島の名産品の一つはオリーブで、国内で生産される90%以上を小豆島のオリーブが占めているほど。醤油作りや佃煮作り、ごま油作りも盛んです。

小豆島で有名な恋人の聖地

豊かな自然に恵まれ、人気観光ポットも数多く存在する小豆島。小豆島旅行で訪れた際は、カップルにおすすめの恋人の聖地「エンジェルロード」をはじめ、香り豊かなオリーブとハーブに包まれる子供連れにもぴったりな「道の駅 小豆島オリーブ公園」、日本三大渓谷美に選ばれた観光名所「寒霞渓」などをめぐるモデルコースが人気です。

小豆島のグルメ

小豆島が誇る名産品が「素麺」。一般の乾燥させたものとは一味違う、生の素麺を楽しめるスポットがあり、もちもち食感に魅了される人は少なくありません。ほかにも、地元の食材を使用したB級グルメ「ひしお丼」や、塩味のアクセントがたまらないスイーツ「醤油プリン」などのご当地グルメが人気です。

関連するおすすめのランキング

四国地方の観光地ランキングはこちら!

四国観光地ランキング

小豆島のスポットはランクイン?

香川観光地ランキング

このランキングの投票ルール

本ランキングは、小豆島にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域の名称だけでなく、飲食店などでも構いません。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1道の駅小豆島オリーブ公園

86.3(7人が評価)
道の駅小豆島オリーブ公園
公式サイトhttps://www.olive-pk.jp/
交通アクセス小豆島各フェリーターミナルよりバス乗車
営業時間8:30〜17:00
休館日年中無休

もっと見る

高台から見下ろせる景色が最高!

風車のある高台から見下ろせる景色が最高です。季節の良い時期に行くと日光浴をしながら自然の中でゆっくりと時を過ごせて気持ちがリフレッシュされます。オリーブの木がたくさんあるのですが、まれに葉っぱがハート型に変形しているものがあります。私は恋人とそれをひたすら探して時間を過ごしました。

ゆうな

ゆうなさん

1位(100点)の評価

報告

魔女宅の聖地

オリーブの木が植えられている高台にある公園なのですが、真っ青な海と白い雲のコントラストが非常に綺麗な場所です。小豆島の自然を一望できますよ。また、映画魔女の宅急便の舞台にもなっており、飛べなくなったキキが必死に練習するシーンがあります(確か)。ホウキがあるので記念撮影もすることができますよ。

りっちゃん

りっちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

絶景

瀬戸内海を一望できる園内には2000本のオリーブの木々があり、ギリシャにあるような風車などが撮影ポイントです。風車を背景にホウキに跨り飛び上がり、魔女の宅急便のキキのように空を飛んでいる写真を撮っている人も沢山います。オリーブの歴史を学べるギャラリーでも楽しめます。

JS

JSさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2エンジェルロード

84.8(10人が評価)
エンジェルロード

エンジェルロードとは、香川県小豆郡土庄町銀波浦地区にある砂洲である。景勝地になっている。小豆島の前島から沖に浮かぶ中余島を経て大余島(総称・余島)へと続く約500mの細長い砂州の道。「天使の散歩道」とも呼ばれ、潮の干満により道があらわれたり海に消えたりする(タイダル・アイランド)。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

潮の満ち引きでできる海の渡り道がロマンチック!

潮の満ち引きによって、一定の時間帯のみ海にできる渡り道がなんともロマンチックな感じです。海や砂浜もとてもきれいで癒されます。展望台から景色が一望できるようになっています。ウェディングベルと思わせるような鐘のモニュメントもそこにはあります。恋人同士で行くとテンションも上がりそうです。

ゆうな

ゆうなさん

2位(90点)の評価

報告

この世の天国

島々を繋ぐ砂道があるところですが、干潮で渡れる時と渡れない時があります。渡れる時は夕日を見ながら道を渡ることができ、神秘的な景色が見れます。しかしアクセスが少々悪く、バスの場合は時間を逃すとその日道を渡ることはできなくなります。リサーチが必要ですね。

りっちゃん

りっちゃんさん

2位(90点)の評価

報告

恋人たちの聖地

引き潮の時に海の中から道ができ、島に渡ることができます。この道を手を繋いで渡ると、結ばれると言われていてカップルに人気の場所です。私も数年前に彼女と行き、現在も仲良くやっています。天気の良い日はとても気持ちよく、フォトスポットもあるのでぜひ行って欲しいです。

noda.s

noda.sさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3二十四の瞳映画村

83.5(5人が評価)

二十四の瞳映画村(にじゅうしのひとみえいがむら)は香川県の小豆島にある映画と文学のテーマパーク。 1987年公開の映画「二十四の瞳」の小豆島ロケのオープンセットを活用した施設群である。 壺井栄の小説『二十四の瞳』は、1954年と1987年に映画化された。映画『二十四の瞳』では、物語の舞台を、原作にはない小豆島と設定し、ロケも同地で行われた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

昭和初期にタイムスリップ!

昔ながらの雰囲気を思わせるお店や、竹馬や竹とんぼなどの遊具などがあって、昭和初期にタイムスリップしたような世界が広がっています。揚げパンなどの昔の給食をイメージしたランチを食べられる飲食店もあります。いろいろあるので意外と長時間楽しめます。

ゆうな

ゆうなさん

3位(75点)の評価

報告

小豆島といえば二十四の瞳

昔二十四の瞳という映画があったのですが、その映画のロケ地となったのがこの小豆島。そして二十四の瞳の雰囲気を楽しめる映画セットがこの二十四の瞳映画村にはあるというわけです。1954年と1987年の二度にわたって映画化されており団塊世代と団塊ジュニア世代の方にはドンピシャ。この世代の方には是非立ち寄って欲しい場所です。

大輔

大輔さん

1位(100点)の評価

報告

名作の地に行けちゃう!

二十四の瞳のロケセットが残る場所で、木造の校舎などが建ち並んでいます。また敷地内に川がながれておりコブダイやチヌが泳いでいて近くに行くと寄って来るので小さいお子さんが居ても退屈せず喜んで散策出来る場所だと思います。

あーちゃん

あーちゃんさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4寒霞渓

78.5(5人が評価)
寒霞渓

寒霞渓(かんかけい)は、香川県の小豆島にある渓谷。国指定の名勝。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

景色の良さはバツグン

寒霞渓渓谷は日本三大渓谷の一つにも数えられる程で、美しい自然の残る小豆島の中でもその美しさはピカイチ。特におすすめなのがロープウェイから見下ろした時の風景ですね。季節ごとに美しい自然の風景を見せてくれますし、是非立ち寄って欲しい場所です。

大輔

大輔さん

3位(70点)の評価

報告

美しい自然

ロープウェイで上に上がっていけるのですが、まさに絶景です。私が行ったのは秋だったので、紅葉が美しかったです。展望台もいい眺めで、感動すること間違いなしです。もちろん、どの季節に行っても四季折々の美しさを楽しめますよ。

sor

sorさん

2位(90点)の評価

報告

絶景

四季それぞれで木々の色や表情が違うので登山にて自然を感じるのもお勧めですが、ロープウェイからの眺めはは本当に絶景です。新緑の緑の時期は生き生きとした表情ですが、紅葉の時期は鳥肌が経つほどの美しさです。

あーちゃん

あーちゃんさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

5中山千枚田

75.7(2人が評価)

とにかく絶景です

中山千枚田には800枚を超えるたんぼがあり、とにかく見事な絶景です。日頃は毎日都会でストレスを抱えて生活しているので、中山千枚田の緑の稲穂が風にそよぐ風景を見て、心身ともに癒されてストレス発散になります。

saa

saaさん

2位(95点)の評価

報告

6道の駅小豆島ふるさと村

64.4(2人が評価)
道の駅小豆島ふるさと村

道の駅小豆島ふるさと村(みちのえき しょうどしまふるさとむら)は、香川県小豆郡小豆島町室生にある香川県道250号三都港平木線の道の駅である。 財団法人小豆島ふるさと村公社が運営しており、しょうどしま・ふるさと村海の駅として国土交通省より海の駅にも登録されている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

7井上誠耕園

64.4(2人が評価)

本場の味

普段、何気なく使っているオリーブオイルですが、ここは自家製のオリーブを栽培して、オイルまでの加工も行っている本格的なオリーブオイルが購入できます。
お店もオイルのデザインもおしゃれなので、少しお高いですが、一度は買ってみて頂きたい、寄って見て頂きたい。

かわかわ

かわかわさん

1位(100点)の評価

報告

8香嵐渓

64.1(1人が評価)
香嵐渓

Kōrankei.jpg by Bariston / CC BY

香嵐渓(こうらんけい)は、愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷。愛知高原国定公園の一角に当たる。 紅葉やカタクリの花などが有名で、毎年県内だけでなく近県からも数多くの観光客が訪れる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

絶景!

山の中を登っていくロープウェイはスリル満点で、季節によって違った景色を楽しめるのがとてもいいです。紅葉の季節が一番有名かもしれませんが、初夏の木々の緑もとても綺麗で心癒されます。元気があればハイキングに挑戦するのもいいです。

きゅう

きゅうさん

1位(100点)の評価

報告

9平井製麺所

61.3(1人が評価)

美味しすぎます

小豆島といえば、手延べそうめんが有名ですが、ここのそうめんとふしめんは最高に美味しいです。開けたオープンスペースで炎天下の中そうめんをすすることができて、
お客さんも多くて人気ですが、美味しいそうめんが食べたいならここがおすすめです。

かわかわ

かわかわさん

2位(90点)の評価

報告

10迷路のまち

59.9(1人が評価)

お散歩デートにぴったり

こちらは、迷路のような街並みを歩きながら散策できゆっくりお散歩デートとしておすすめです。私は夏に行きましたが途中で可愛らしいアイスや小豆島サイダーなどご当地ならではのものも楽しめると思います。写真を撮りながら歩くのも楽しかったです。

noda.s

noda.sさん

2位(85点)の評価

報告

11MORIKUNI

57.0(1人が評価)

ぜひ徒歩で行っていただきたい場所

小豆島におしゃれにそびえる酒蔵です。試飲もできて、ぜひ車は置いていっていただきたい場所です。お酒の名前も可愛い独特のものも多くておすすめ。
おしゃれなおみやげも素敵です。酒粕が入ったアイスがとっても美味しくて忘れられません。

かわかわ

かわかわさん

3位(75点)の評価

報告

12マルキン醤油記念館

56.1(3人が評価)

醤油ってこんなに良い匂いだっけ?

醤油の工場を見学することができ、醤油の歴史を資料館で勉強することができます。資料館の展示物は実物大でかなり凝っており、楽しく学ぶことができますよ。売店では色んな醤油が売られていて、お土産にもぴったりです。醤油ソフトクリームも美味しいので是非食べてみてください。

りっちゃん

りっちゃんさん

3位(75点)の評価

報告

大人も子供も楽しめる場所

昔ながらの作りで醤油造りの道具や手順など見ながら学ぶことができます。そちらで食べた、キャラメル風味のしょうゆソフトを頂きました。しょうゆのソフトクリームということで少し抵抗があったのですがキャラメルの風味の後にほんのり醤油が鼻に抜けて非常に美味しかったです。もちろん、醤油の購入できました。

noda.s

noda.sさん

3位(70点)の評価

報告

アイスクリームが旨い

小豆島の名産品である醤油会社の工場の隣りにある博物館です。館内は甘い醤油の香りが漂っています。建物は明治時代に建てられた蔵で、有形文化遺産。この建物を見るだけでも価値があります。醤油味のソフトクリームは外せません。想像以上に美味です。

JS

JSさん

3位(70点)の評価

報告

運営からひとこと

みんなが行きたい小豆島の観光地が大集結する「小田原の観光地人気ランキング」!このほかにも旅行好きにおすすめのランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!

関連するおすすめのランキング

四国地方の観光地ランキングはこちら!

四国観光地ランキング

小豆島のスポットはランクイン?

香川観光地ランキング

そのほかの地域の観光スポットランキングも必見!

北海道観光地ランキング

東京観光地ランキング

大阪観光地ランキング

沖縄観光地ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ