みんなのランキング

【人気投票 1~25位】横浜の観光地ランキング!横浜旅行でおすすめの観光スポット・名所は?

みなとみらい21横浜中華街横浜赤レンガ倉庫横浜・八景島シーパラダイス山下公園

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数25
投票参加者数53
投票数265

海や緑に恵まれた景色やおいしいグルメ、ショッピングモールなど施設が充実している「横浜」。子供から大人まで、年代を問わず楽しめる観光スポットがたくさんあります。今回は、みんなの投票で「横浜の観光地人気ランキング」を決定します。600店舗以上を誇る日本最大級のチャイナタウン「横浜中華街」や、デートに最適な観光名所「横浜赤レンガ倉庫」、「よこはまコスモワールド」などの定番エリアから、穴場のスポットまで投票OK。あなたがおすすめしたい、横浜旅行の見どころスポットも教えてください。

最終更新日: 2024/05/10

ランキングの前に

1分でわかる「横浜」

大人向けスポットが盛りだくさん!海や緑に囲まれた都市・横浜

自然を満喫できる公園からおしゃれなショッピングモールまで、年代を問わず楽しめる観光名所が魅力の港町、横浜。ロマンティックな夜景が広がる海の上の遊歩道「汽車道」、一世を風靡したドラマ“逃げ恥”のロケ地にもなった「象の鼻パーク」、昼も夜も絶景が楽しめる「くじらのせなか」など、大人向けの穴場スポットが盛りだくさんです。

子どもに人気のスポットも!

横浜には、大人向けのデートスポットだけでなく、子供連れにも最適なスポットが多数あります。「よこはまコスモワールド」といった定番スポットをはじめ、「横浜アンパンマン子どもミュージアム&モール」「カップヌードルミュージアム」などの施設は子どもにも大人気。

中華から洋食まで、おいしいグルメが堪能できる横浜の名店

開港の地である横浜は、古くから異国の文化が取り入れられてきたことでも知られ、横浜名物として外せない“シウマイ”の「崎陽軒本店 亜利巴”巴”(アリババ)」や、中華の名店が軒を連ねる日本屈指のチャイニーズタウン「横浜中華街」などは定番のスポット。ほかにも、多くの人々から愛される洋食店の老舗が数多くあります。

横浜旅行を楽しむなら「観光バス」もおすすめ!

横浜の観光地を回る際、観光バスを利用するのも観光客に人気です。横浜市内を遊覧する定期観光バス「横濱ベイサイドライン」、横浜ベイエリアを運行する周遊バス「あかいくつ」、日帰りから宿泊まで多くの観光プランを取り揃える「はとバス」など、各社さまざまなツアーを展開しています。定番のエリアから穴場の観光地まで、希望や目的に合わせたツアーを計画しましょう。

関連するおすすめのランキング

神奈川の人気観光地を知りたい方はチェック!

神奈川観光地ランキング

神奈川のお出かけスポットランキング

このランキングの投票ルール

本ランキングは、横浜にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域の名称だけでなく、飲食店などでも構いません。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1みなとみらい21

82.6(20人が評価)
みなとみらい21

横浜みなとみらい21(よこはまみなとみらい21、Minato Mirai 21)は神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している地域である。また、1980年代から現在にかけて整備が進められている計画都市でもある。略称は、「みなとみらい21」、「みなとみらい」、「MM21」など。都市景観100選受賞地区。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

近未来的な高層ビル群

みなとみらい21地区は東京の副都心として、再開発が行われた地区です。ここには日本で2番目に高いビルである横浜ランドマークタワーを始め。テーマパークであるコスモワールドやその他様々な商業施設が並んでいます。、そのため、家族連れでも1日楽しめること間違いなしです!

Yasu

Yasuさん

5位(70点)の評価

報告

定番!!

横浜の観光スポットといったらみなとみらいだと思います。みなとみらいには観光客もたくさんいるし、ほとんど何でも出来ます!みなとみらいにはコスモワールドという小さい遊園地みたいなものもあり活発に遊べるし、映画館や美味しい料理もたくさん食べれるし、お洒落なカフェもなんでもあるのでみなとみらいがとてもいいと思いました。

みく

みくさん

1位(100点)の評価

報告

雰囲気

大人な雰囲気のみなとみらい。昼間はお散歩に、夜は夜景を見に行くのがとっても好きでした。色んなお店があるのでお買い物デートでも、近くに小さな遊園地があるので家族でお出かけするのにも最適な場所だと思います。

ありさ

ありささん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2横浜中華街

82.5(34人が評価)
横浜中華街
交通アクセス横浜高速鉄道みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩約1分
JR京浜東北線・根岸線 石川町(元町・中華街)駅より徒歩約5分

もっと見る

本場の中華料理、中国文化を身近に味わえる

元々は幕末の外国人居留地であった元町地区にある、日本最大の中華街です。ここでは衣食住様々なジャンルで中国文化を体験できます。
特に食では本場の中華料理が超高級店のコース料理から、店頭の屋台で売っている食べ歩き用グルメまで、各自のお財布事情にあった楽しみ方ができます。
その他にも、中国の雑貨やお菓子などを扱う店や、本格的な占い屋など、1日いても飽きることはありません!

Yasu

Yasuさん

1位(100点)の評価

報告

エスニックパワーで胃も心も満足

横浜といえば外す事が出来ないのが横浜中華街。聘珍樓や萬珍樓といった老舗から馬さんのお店のような家庭料理まで、予算や好みや気分によって色んな料理を楽しめる食のテーマパーク。もちろんデザートや中国茶を楽しめる専門店も増えていて、食の細い人も楽しめる。他にもエスニックファッションや雑貨や店も充実しているので、お土産にも事欠かない。

etchan68

etchan68さん

2位(95点)の評価

報告

食べ歩きが楽しい。

中華街では小籠包やシルクアイスなど美味しい物がたくさん売られています。横浜で食べ歩きをするなら絶対にここだと思います。しかし、たまにハズレのお店があるため立ち寄る店は常に評判や人気度を見ておかなければならないというデメリットがあります。

ゆうた

ゆうたさん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3横浜赤レンガ倉庫

82.0(30人が評価)
横浜赤レンガ倉庫
交通アクセスJR根岸線・横浜市営地下鉄 桜木町駅より汽車道経由で徒歩約15分
横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道駅または日本大通り駅より徒歩約6分
営業時間1号館:10:00~19:00 ※2F、3Fはイベントにより異なります
2号館:11:00~20:00 ※カフェ・レストランの営業時間は店舗によって異なります

もっと見る

レトロな外見とオシャレな店の数々

居留地時代は海外からの輸入品や、国内からの輸出品を保管していた倉庫でしたが、現在では内部を改装して商業施設として使われています。
建物自体は重要文化財に指定されるほどの歴史を感じられ、内装もそのレトロさを上手く生かしつつ、若者の心を掴むようなショップや飲食店が揃っています。

Yasu

Yasuさん

3位(90点)の評価

報告

フォトジェニックな近代建築物

明治時代に建設され、戦後はGHQに使用されていたという、翻弄された歴史のある建造物。外から眺めるだけでも風情があるし、フォトジェニックなのだけれど、中にはお洒落なレストランやジャズバーから、カジュアルな飲食店、雑貨屋まで数多くのテナントがあり賑わっている。また冬になるとスケートリンクも設置されるので、デートにも最適。

etchan68

etchan68さん

3位(90点)の評価

報告

おしゃれ

写真映えする場所なので、行ったら写真を撮ってSNSに上げたくなります。
また時期によって様々なイベントが開催されており、何度行っても楽しめる場所だと思います。
また芝生でゆっくり出来る場所もあるので、お天気の良い日はのんびりピクニックもオススメです。

masa

masaさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4横浜・八景島シーパラダイス

74.6(13人が評価)
横浜・八景島シーパラダイス
公式サイトhttp://www.seaparadise.co.jp/
交通アクセスシーサイドライン 八景島駅より徒歩すぐ
営業時間10:00〜18:45
※営業時間は施設ごとに異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
入場料金・ワンデーパス
大人・高校生:5200円
シニア(65才以上):3700円
小・中学生:3700円
幼児(4才以上):2100円

もっと見る

何度訪れても楽しいDream Spot

ジェットコースターなどのテーマパークや水族館がどちらもあり、1日中楽しめる他、雨の日も楽しめます。何度訪れても楽しい飽きないスポットです。家族とでも友達とでも楽しめますし、カップルにもぴったりなデートスポットです。

なお

なおさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

5山下公園

74.1(19人が評価)
山下公園

山下公園(やましたこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある公園(風致公園)。山下公園は関東大震災の復興事業として、横浜市助役だった楢岡徹らが瓦礫などを使って海を埋め立て造成して、1930年(昭和5年)3月15日に開園した。面積は 74,121m2。なお、横浜市は「日本最初の臨海公園」としている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

お散歩やデートにピッタリ

この公園はかなり大きく、様々なイベントも開催されるスポットです。季節のイベントを楽しめるだけでなく、春の時期には色んな花を楽しめたり、常に船が停泊しているので中を散策したりもできます。更に公園近くにはマリンタワーもあり、横浜の景色を展望台から一望できます。

Milily

Mililyさん

3位(70点)の評価

報告

海と船

たくさんのベンチがあり、海や船を眺めてのんびりと出来ます。
ベンチがうまっていても芝生でのんびりすることも出来ます。
お店がたくさんあるのでおしゃれなお店でテイクアウトしてのんびりピクニックするのはいかがですか?

masa

masaさん

5位(70点)の評価

報告

都会の喧騒から外れた自然溢れる公園。

元町地区の海岸沿いに広がる広大な公園が山下公園です。ここは横浜のビル街から道一本しか隔ててないにも関わらず、たくさんの自然に囲まれた、憩いの場となっています。また、夜にはライトアップされた横浜港を一望できる、夜景スポットとしても人気です。

Yasu

Yasuさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6よこはまコスモワールド

72.6(11人が評価)
よこはまコスモワールド

よこはまコスモワールドは、泉陽興業株式会社が経営する、神奈川県横浜市中区のみなとみらい地区にある都市型遊園地。入園料は無料、アトラクションはチケット購入制となっており、入園無料の遊園地では数少ない、フリーパスといえるチケットが存在しない場所である。また、エリア内ではショップなども営業している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

何色にもライトアップ

デートスポットでもあるコスモワールドですが、なんといっても観覧車は欠かせません。
また夜になるとライトアップしてくれ頂上に着くとみなとみらいを一望することができます。
年越しになると時刻表のところでカウントダウンが始まり毎年多くの人が見に来ています。

みりん

みりんさん

2位(95点)の評価

報告

開けたテーマパーク

観覧車からは、横浜の街並みが一望出来ます。ドラマや映画にもよく使われていますよ。昼間はコスモワールドで、その後はワールドポーターズやランドマーク、コレットマーレ、クイーンズなどに行くということも簡単に出来る。アクセスも良い場所にあります。

なお

なおさん

3位(90点)の評価

報告

かんらんしゃ最高!!

横浜の色んな所が見えて最高です!

りくさん

1位(100点)の評価

報告

7よこはま動物園ズーラシア

72.3(10人が評価)
交通アクセス相鉄線 鶴ヶ峰駅または三ツ境駅よりよこはま動物園行きバスにて約15分
JR横浜線・横浜市営地下鉄 中山駅よりよこはま動物園行きバスにて約15分
営業時間9:30〜16:30(最終入園時間16:00)
入園料一般:800円
中人・高校生:300円
小・中学生:200円
小学生未満:無料
※毎週土曜日、小・中・高校生は無料(要学生証等)

もっと見る

ゆっくりできます

駅から遠く車がないとアクセスしにくい場所ですが、広々とした園内で動物達ものんびりとした雰囲気です。
檻の中にいる動物を見るという動物園に飽きている方にはぜひ訪れて欲しい場所です。
一日中過ごせ楽しめる動物園です。

masa

masaさん

3位(90点)の評価

報告

8野毛山動物園

72.0(11人が評価)

横浜市立野毛山動物園(のげやまどうぶつえん)は、神奈川県横浜市西区老松町の野毛山公園内に位置する横浜市立の動物園。旭区のこども自然公園(大池公園)内に分園の万騎が原ちびっこ動物園がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

無料で貴重な動物を鑑賞出来る!

横浜中心街からも程近く、京急日ノ出町駅から気軽にアクセス出来る野毛山動物園は、全国でも珍しい入場料無料という動物園。それでいてライオンやキリン、レッサーパンダ等、見れる種類は他の本格的な動物園と比べても決して引けを取らず、大変お得です。この動物園は爬虫類の展示が大変充実しているのも特徴で、ワニやヘビ、リクガメ等の爬虫類マニアでも十分楽しめます。周囲も緑豊かな公園が広がっており、憩いの場としてもグッド。

とりめし

とりめしさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

9カップヌードルミュージアム 横浜

69.8(13人が評価)

安藤百福発明記念館 横浜(あんどうももふく はつめいきねんかん よこはま、愛称:カップヌードルミュージアム 横浜)は、神奈川県横浜市中区のみなとみらい地区(11-2街区の西区画)にあるインスタントラーメンの博物館(企業博物館)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

楽しい

カップヌードルミュージアムは家族でも友人でも恋人とでも楽しめる観光スポットだと思います。自分の好きな具材を入れられるし、カップに絵や文字も自由に書くことができます。思い出の日などは日付も書くことができるし思い出作りの観光にとてもいいと思います。

みく

みくさん

3位(70点)の評価

報告

世界に一つだけのカップ麺

カップヌードルミュージアムでは歴代のカップ麺を見れるほか、麺から作ることができる体験授業など、カップに好きな絵を描いて好きな具材を豊富な種類から選ぶことができるコースなどといった様々な事を楽しむことができます。

みりん

みりんさん

4位(85点)の評価

報告

自分で作れて楽しい!

カップヌードルミュージアムでは、自分で入れたいトッピングや、味などを選べてオリジナルのカップラーメンがつくれたり、カップラーメンの歴史を見ることができたり、とても楽しいし、子供から大人まで楽しめると思います。

ひなこ

ひなこさん

3位(75点)の評価

報告

10横浜スタジアム

69.5(13人が評価)
横浜スタジアム

180404M-0005.jpg by 大関章寛 / CC BY

横浜スタジアム(よこはまスタジアム)は、日本の神奈川県横浜市中区の横浜公園内にある野球場。プロ野球セントラル・リーグに所属する横浜DeNAベイスターズの本拠地(専用球場)として使用されている。通称:「ハマスタ」。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

野球好き必見!都会の中の熱狂スタジアム!

JR関内駅から徒歩すぐの所にある横浜スタジアムは、プロ野球セントラルリーグ所属の横浜DeNAベイスターズの本拠地です。このスタジアムでは主にシーズンではベイスターズのホームゲームが行われています。野球好きの方はもちろん、そうでない人も熱い声援の中に混じれば、野球の魅力に気づくはずです!

Yasu

Yasuさん

2位(95点)の評価

報告

ベイスターズ大好き!

野球好きなら一度は行きたい、当日券のとれない球場です。
球場飯なんて言葉もあるくらいなので、入れた日にはグルメも楽しめます!
オススメはベイスターズの帽子の形をした器に入ったポテト。ぬいぐるみに被せましょう笑
入れなくても近場に中継やってるお店多数、雰囲気だけでも美味しいです。

うさみ

うさみさん

1位(100点)の評価

報告

11根岸森林公園

67.6(9人が評価)
根岸森林公園

Negishi forest park.jpg by Yamaguchi Yoshiaki / CC BY

根岸森林公園(ねぎししんりんこうえん)は、神奈川県横浜市中区にある総合公園。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

馬関連の展示やイベントが充実

根岸森林公園は、日本初の競馬場として知られる根岸競馬場の跡地を利用し、緑豊かな公園として生まれ変わりました。公園に併設されている馬の博物館では、人と馬との関わりや歴史を深く学べると共に、乗馬やポニーとも親しめる等イベントも豊富です。親子でピクニックを兼ね休日を楽しむにはうってつけのスポットと言えます。

とりめし

とりめしさん

2位(90点)の評価

報告

12横浜駅

67.1(6人が評価)
横浜駅

横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東急電鉄/横浜高速鉄道・京浜急行電鉄(京急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)のターミナル駅である。 JR東日本と京急の駅は高島二丁目、東急/横浜高速鉄道・相鉄・横浜市営地下鉄の駅は南幸一丁目にある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

東京駅とは一味違う

横浜駅直結のビル達を歩き回るだけでも十分楽しめます。
東京駅は近くに人が住んでないからか、デパ地下のようなお土産屋さんは発展しているものの日用品を買うのにはあまり適していません。
横浜駅はちょっと良い日用品が揃っているので、将来を想像しながらのデートなんかに良いのではないでしょうか。

うさみ

うさみさん

3位(70点)の評価

報告

1日入れる!

横浜駅にビブレやルミネなどショッピング出来るところが沢山あります。
また、横浜駅にはステラおばさんのクッキーの食べ放題があるなどとても人気です。
毎日とても賑わっており1日入れること間違いなしだと思います。

みりん

みりんさん

5位(70点)の評価

報告

13大さん橋

66.7(10人が評価)
大さん橋
交通アクセス横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り駅より徒歩約7分
JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄 関内駅より徒歩約5分

もっと見る

横浜の絶景を味わうなら

横浜港を一望できる人気スポットといえばやはりここ。天気の良い日にテラスでビールを飲んだり、夏は花火大会を見渡すことができるなどオススメです。クルーズ船を多く見られるのも、船好きには堪らないです。船乗るのにパスポート必要なことあるんですよね。

hee

heeさん

3位(90点)の評価

報告

広々としていて開放感が気持ちいい

国際客船ターミナルとして船が行き来する場所でもありますが、屋上の木でできた広場は広くて開放感があります。海風を感じながらのんびりできるのが気持ちいいですし、夜になると横浜の夜景がキレイに見えるので、デートスポットとしてもおすすめです。

aki2t

aki2tさん

1位(100点)の評価

報告

14横浜元町

66.6(10人が評価)
横浜元町

元町(もとまち、Motomachi, Yokohama)は、神奈川県横浜市中区にある地名。現行行政地名は元町1丁目から元町5丁目(字丁目)。住居表示未実施区域。郵便番号は231-0861[3]。町内の大部分を占め、150周年以上の歴史がある元町商店街は、横浜を代表する商業地の一つとして特に有名である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

まるで英国街 国際色豊かなナイトスポット

昼は観光地として多くの人が訪れるのですが、夜は地元の人たちが集まる閑静な飲食店スポットとしてとても雰囲気がよい。近所の人は国際色豊かで、お店によっては英語が共通言語、インド人が半数以上など、まるで異国にいるような気分。

hee

heeさん

2位(95点)の評価

報告

歩きやすさ

たくさんのお店が並んでいる元町。綺麗に並んでいるので見て歩きやすいです。横浜発祥のお店の本店などがずらりと並んでいます。静かにショッピングを楽しみたい大人な方に最適です。近くに学校もあるので治安がいいところもポイントです。

ありさ

ありささん

3位(70点)の評価

報告

15吉田町

63.4(8人が評価)

吉田町(よしだまち)は神奈川県横浜市中区の町名。伊勢佐木町と野毛町の間の、横浜市の中心街に位置する。丁番を持たない単独町名であり、住居表示は未実施。郵便番号は231-0041。面積は0.034km2。 横浜市内には、戸塚区にも吉田町(よしだちょう)が存在する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

有名な飲み屋街「野毛」商店街「伊勢崎町」の間にある、知る人ぞ知る立ち飲み屋やラーメン屋が立ち並ぶスポット

あまり混雑もしておらず、まだ観光地かしていないところが横浜のグルメ文化を楽しめてよいです。ワインのお店が多く、しかも日本では手に入りにくいものばかりなので通(つう)にはおすすめ。イベントもよくやっているのでチェックも欠かせません。

hee

heeさん

1位(100点)の評価

報告

夜景を眺めながら足湯は如何

お洒落で落ち着いたオトナのスーパー銭湯。みなとみらいの奥まった所にあるが、桜木町やみなとみらい駅から散歩がてら歩いていけるし、また横浜西口から無料シャトルバスもあって便利。お湯の種類はそれほど多くはないのだけれど、アメニティーは充実しているし、ゆったりとした清潔な空間で日頃の疲れを癒せる。また併設レストランはコースからアラカルトまで、様々なメニューがあり、非常にカジュアルな雰囲気で食事が出来て便利。また館内には広々とした寝心地のよい休憩コーナーだけでなく、お土産屋、ゲームコーナーもあり、一日中楽しめる。

etchan68

etchan68さん

4位(85点)の評価

報告

17鶴屋町

63.0(3人が評価)

鶴屋町(つるやちょう、英: Tsuruya-chō)は横浜市神奈川区の町名。住居表示未実施で、現行行政地名は鶴屋町1丁目から鶴屋町3丁目。郵便番号は221-0835。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

コアな居酒屋・ラーメン屋が立ち並ぶスポット

桜木町から歩いて行ける野毛、横浜駅南西口の五番街などグルメスポットはいろいろあるのですが、やはり鶴屋町が一番面白い。
ラーメン屋、飲み屋、バーには周辺のサラリーマンや学生が通い詰めるお店がいっぱいです。

hee

heeさん

4位(85点)の評価

報告

18本牧

62.0(3人が評価)

本牧(ほんもく)は、神奈川県横浜市中区南東部の地域名である。北は山手、西は根岸に接し、東・南は東京湾に面する。地図上では、関内地区の南側、沿岸部一帯が本牧地区である。単に「本牧」という場合は、行政上の町名ではなく、複数の町名を含む周辺一帯をまとめた地区名を指す場合が多く、伝統的な通称で「本牧地区」ともいう。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

興味深いお店がいっぱい

閑静な住宅街、アクセスも悪めですが、石川町からトンネルを抜けるとそこはグルメの集合場所。クラフトビールの店、フレンチ惣菜屋、寿司屋、焼肉屋、中華料理屋。どこに行くか迷ってしまいます。夜は早めに閉まってしまうお店も多いので注意しましょう。

hee

heeさん

5位(75点)の評価

報告

19山手西洋館

60.9(7人が評価)

ロマンチックな文明開花気分


山下町や山下公園から少し歩くのだが、日常を忘れられるほど異国的情緒のある雰囲気があり、インスタ映えのある光景がそこかしこにあってデートにも向いている。外国人居留地の名残の洋館がいくつもあり、街の歴史を感じながら散策したり、レストランやカフェで休憩もできる。

etchan68

etchan68さん

5位(75点)の評価

報告

20横浜ワールドポーターズ

60.6(2人が評価)

横浜ワールドポーターズ(よこはまワールドポーターズ、YOKOHAMA WORLD PORTERS)は、神奈川県横浜市中区新港にあるショッピングセンター。1999年(平成11年)9月10日開業。略称はワーポ、YWPなど。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

迷ったらココ

大きいショッピングモールですが、おしゃれなレストランがたくさん入っているので、食事に迷ったらここに来ればなんでもあるので助かります。家族連れにとても便利で、ベビーカーレンタルやおむつルームなど子供と一緒でも安心して遊べる施設です。

aki2t

aki2tさん

3位(75点)の評価

報告

21

21位~25位を見る

運営からひとこと

「横浜の人気観光地ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「東京の観光地人気ランキング」や「関東の観光地人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!

関連するおすすめのランキング

神奈川のエリア別観光地ランキングはこちら!

鎌倉観光地ランキング

湯河原観光地ランキング

箱根観光地ランキング

神奈川で人気の水族館は?

神奈川の水族館ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ