みんなのランキング

キャンパーあるあるランキング!みんなの投票で決定!

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数4
投票参加者数1
投票数4

最終更新日: 2020/09/01

このお題はさくらんぼーさんが作成

このランキングの投票ルール

ご自身が思い当たりのある『キャンパーあるある』を作成・投票してください。
面白いネタをネタをジャンジャンお願いします。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1災害が来ても自分だけは大丈夫だと思っている

64.1(1人が評価)

思い込み・・・

キャンプグッズの多くは災害時に使えるものが多いです。
キャンプをする上で火おこしの方法やロープワークなどのスキルに魅力を感じ、それらをマスターしたいと思うのは男の性でしょう。

そして、それらのグッズやスキルも持っているから、どんな災害が来ても自分だけは大丈夫だと思い込みがち。
勘違い野郎⇒僕

さくらんぼー

キャンプマイスター

さくらんぼーさん

1位(100点)の評価

報告

2食材の量が多くなりがち

61.3(1人が評価)

特に多人数でのキャンプで

キャンプで使う食材の買い出しでは、テンションが上がってしまい食材を多く買いがち。

食事の材料とは別に、スモークの食材やら、酒のアテが欲しいやら、甘いお菓子も欲しいやらで食べきれないほどの食材の量に。
そして肥える⇒僕

特に多人数でのキャンプになると、テンションの上がった各々が好き勝手にスーパーのカゴに放り込むのでとんでもない量に!

僕のグループでは、余った食材は全てテーブルの上にあけて、ジャンケンで勝った者順に食材を選んで持って帰るようにしてます。
(『分け分けタイム』って呼んでます)

さくらんぼー

キャンプマイスター

さくらんぼーさん

2位(90点)の評価

報告

3ロープワークを覚えまくる

58.5(1人が評価)

使う場面はそんなにないが

どんな場面でも対応できようにロープワークを必死に勉強しがち。
ロープワーク本を買ってまで勉強をした野郎⇒僕

しかし、そんなに多種のロープワークが必要になる場面はなく、忘れていってしまう・・・・

僕がキャンプで使う結び方は
・引き解け結び…簡単に結び目が解ける
・巻き結び…薪とかを束ねる
・もやい結び…輪が縮まらない結び方
・プルージック…ランタンとかをポールにぶら下げる[続きを読む]

さくらんぼー

キャンプマイスター

さくらんぼーさん

3位(80点)の評価

報告

4他のキャンパーのテントやグッズをチラ見しがち

55.6(1人が評価)

道具が好きな男の性

他のキャンパーのテントやグッズをチラチラ見て、使いやすそうな物などをチェックしがち。

他にも設営方法とか道具を改造してうまいこと使っているものがあると気になってしまう。
不審者に見えるかもしれない野郎⇒僕

さくらんぼー

キャンプマイスター

さくらんぼーさん

4位(70点)の評価

報告

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

ページ内ジャンプ