みんなのランキング

みいさんの「京都の食べ物・京料理ランキング」

13 0
更新日: 2020/10/14

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1湯豆腐

湯豆腐

湯豆腐(ゆどうふ)は、和食の一つであり、豆腐を使った鍋料理である。材料は豆腐、水、昆布、つけダレのみである。鍋に昆布を敷き豆腐を入れ、温まったところを引き揚げてつけダレで食べる。

厳選された美味しい食材を使っている

奈良時代に伝えられたと言う豆腐そのものが日本の歴史を感じさせるものであり、美味しいだけではなく趣がある。

2八ツ橋

八ツ橋

八ツ橋(やつはし、八橋・八つ橋・八ッ橋とも記す)は、京都を代表する和菓子の一つである。

京都といえばこれ

京都へ行くと絶対お土産に買って帰る人は少なくない。とても口触りがよく、たくさんの種類があるところも良い。

3抹茶

抹茶

抹茶(まっちゃ)は、緑茶の一種である。碾茶を粉末にしたもの、またそれに湯を加え撹拌した飲料である。茶道で飲用として用いられるほか、和菓子、洋菓子、料理の素材として広く用いられる。 源流は中国にあるが、日本発で世界的に知られるようになっており、欧米など海外でも日本語の発音を写した「Matcha」と呼ばれることが多い。 粉茶とは原料や粉末の細かさが異なる。

美味しい

本格的な抹茶を飲むことができるお店が沢山ある。

4湯葉

湯葉

ゆば(湯葉、湯波、油皮)は、大豆の加工食品の一つ。豆乳を加熱した時の表面にできる薄皮でよく吸い物の具として使われたり、刺身と同様にそのまま醤油などをつけて食される。精進料理にも欠かせない伝統食材である。

かかせない一品

豆腐と同じく精進料理であるゆばをとても美味しく味わえる。

5にしんそば

にしんそば

にしんそば(鰊蕎麦)は、かけそばの上に身欠きニシンの甘露煮を載せたもの。種物そばの一種で、北海道や京都府の名物料理となっている。江戸時代より、蝦夷地(現在の北海道)はニシンの漁で繁栄していた。冷凍・冷蔵技術や輸送技術が未発達だった当時、水揚げされたニシンは乾燥品の身欠きニシンに加工されたのち、北前船などの海路で本州に移出されて流通し、長期保存が可能な海産物として重宝されていた。

日本を感じることができる

京都ならではの上品な出汁とにしんの旨味がつまったにしんそばは本当に美味しい

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる