みんなのランキング

するめさんの「沖縄の食べ物・沖縄料理ランキング」

145 24
更新日: 2020/05/20

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1サーターアンダギー

サーターアンダギー

サーターアンダーギーは、沖縄県の揚げ菓子の一種。首里方言で、サーターは砂糖、アンダーギーはアンダ(油)+アギ(揚げ)+語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味になる。その名の通り砂糖を使用した生地を用いる球状の揚げドーナツである。縁起の良い菓子とされ、結婚式など祝い事でも振る舞われる。同じ生地を四角に揚げたものは、サングァチグァーシ(三月菓子)と呼ばれる。

甘くておいしい!

高校生の頃、修学旅行でお邪魔した民家のお宅で、サーターアンダギー作り体験をしたのをよく覚えています。
サクッとした衣と、ドーナツのような甘い中身が最高においしい!

2海ぶどう

海ぶどう

クビレズタ(括れ蔦、学名:Caulerpa lentillifera)とはイワズタ科イワズタ属に属する海藻。沖縄県や鹿児島県では海ぶどうやグリーンキャビアと呼ばれ、食用となる。和名はもと、くびれのあるツタの意味で「クビレヅタ」であったが、2000年に改定された日本産海藻目録より「クビレズタ」に改められた。最新である2005年改訂版でも「クビレズタ」となっている。

プチプチ食感が癖になる

食わず嫌いで食べたことのなかった「海ぶどう」。
友達に勧められて沖縄料理を提供している居酒屋で食べたのが初めてなんですが、あまりの美味しさに箸が止まらなくなりました。
すじことかたらことか、プチプチした食感が好きな人は好きかもです!

3シークワーサー

シークワーサー

シークヮーサー(和名:ヒラミレモン(平実檸檬)、学名:Citrus depressa、閩南語:酸桔仔 sng-kiat-á ) は、ミカン科の常緑低木、柑橘類。沖縄方言で「シー」は「酸い」、「クワス」は「食わし」の意味で[1]、「シークヮーサー」という名称は酸食わしという意味になる。

すっぱい!けどおいしい!

「沖縄のフルーツ」といえばパイナップル並みに思い浮かぶのがこれ。
居酒屋で頼む「サワー系」で、断トツに「シークワーサーサワー」が好きです!!

6ラフテー

ラフテー

ラフテーは、沖縄県の郷土料理の1つで、皮付きの三枚肉またはヒサガー(皮付きのもも肉)を泡盛や醤油で甘辛く味付けした料理。いわゆる豚肉の角煮のことである。琉球王朝時代からの保存食でもあり、1か月ほど保存がきく。中国料理の東坡肉と起源を同じくすると考えられており、東坡肉と同様に皮を剥がさずに豚肉を調理し、肉に皮が付いたまま食する。この点で鹿児島に伝わった、豚肉の皮を剥いで調理する角煮と異なる。

7タコライス

タコライス

タコライス(英語:Taco Rice)は、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理である。トマトベースのサルサ(スペイン語で「ソース」の意)をかけて食べる。1984年に沖縄県金武町で誕生した。同県内では1990年代から学校給食に採用されるなどポピュラーな料理となっている。

8ミミガー

ミミガー

ミミガー(耳皮)は沖縄料理のひとつで、豚の耳介を使った料理である。中華料理で「猪耳」と呼ばれているものに相当する。材料は毛を直火で焼いて除去した豚の耳介で、これを茹でるか蒸したものを千切りにする。酢の物にしたり、ポン酢、酢味噌、ピーナッツ味噌、塩などを付けたりして食べる。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング