みんなのランキング

【人気投票 1~25位】日産の現行車ランキング!みんなが新車で買いたいのは?

日産 GT-R日産 スカイライン日産 フーガ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数25
投票参加者数142
投票数1,497

トヨタ、ホンダに並ぶ日本の三大自動車メーカーといえば日産。自動運転など技術力の高さで知られる同社が手掛けたなかで、本当に人気なのはどの車種なのでしょうか。今回みんなの投票で決めるのは「日産の現行車種人気ランキング」です。軽トールワゴンの「DAYZ(デイズ)」や、小型ハッチバック「NOTE(ノート)」のほか、世界初の量産型電気自動車として登場した「LEAF(リーフ)」、人気のミニバン「SERENA(セレナ)」 などがありますが、これはほんの一握り。あなたが新車で購入したい日産の現行車種に投票してください!

最終更新日: 2024/03/18

ランキングの前に

1分でわかる「日産」

数々の名車をリリースした"技術の日産"

日産自動車は、2018年の登録者台数がトヨタに次ぐ2位で、ホンダを加えた日本三大自動車メーカーを形成。1918年、前身である快進社の時代に「ダット41型」と呼ばれる乗用車を発売すると、技術力の高さから"技術の日産"として長らく親しまれてきました。その後も同じく長い歴史を持つ「スカイライン」(1957年)や、大衆ミドルセダン「ブルーバード」(1959年)、優雅なフォルムで男性の心をつかんだ「フェアレディZ」(1969年)など、数々の名車をリリース。現在も自動運転をはじめ、持ち前の技術力を結集した最先端自動車の開発に注目が集まっています。

関連するおすすめのランキング

国産車に関するランキングはこちら!

国産名車ランキング

日本の自動車メーカーランキング

日産の車はランクイン?

かっこいい車ランキング

かわいい車ランキング

おしゃれな車ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、日産の現行車が投票対象です。公式ホームページに掲載されている車種から、あなたが新車で購入したい車に投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1日産 GT-R

86.9(102人が評価)
日産 GT-R

日産公式

GT-R(ジーティーアール)は、2007年(平成19年)から日産自動車が製造・販売しているノッチバッククーペ型のスポーツカー(乗用車)。生産は仕向地に関係なく、全て栃木工場が担当している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

最先端にして最強

ホンダNSXを日本最高とするなら、日産GT-Rは日本最強という印象。
ファミリー向けセダンのシャーシを流用した初期から、最先端技術を惜しみなく投入した3代目32型のエポックメイクを経て、新たにスカイラインの名を廃したピュアスポーツカー「GT-R」として生まれ変わりました。
とにかく最先端にして最強という車。

はいとーん

はいとーんさん

1位(100点)の評価

報告

早くてかっこいい車

車の魅力の1つに速さというものもあると思います。
ハコスカの時代から続くレースで勝つということを背負ったGT-Rは、今も昔も変わらないと思います。
スカイラインとは別の車になり、より速さに特化した存在になっていったと思いますが、伝統的な丸テールはやっぱりGT-Rの象徴だと思います。

イチ

イチさん

1位(100点)の評価

報告

性能を考えれば安い。発売から時が経って完成形に近づいている

初登場からかなり時間が経っている日産 GT-R。新型モデルに関する情報は時折耳にするが、真偽のほどは定かではない。フェラーリやランボルギーニに匹敵する性能をもったスーパーカーが1,000万円程度から購入できるのは、お買い得ではないだろうか。また、乗車定員は4人(乗れるとは言ってない)なので、実用性においても多少優位か。

goh

gohさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2日産 スカイライン

81.2(81人が評価)
日産 スカイライン

日産公式

スカイライン (SKYLINE) はプリンス自動車工業と日産自動車が製造・販売している乗用車である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

改良新型で「高速手放し運転」が可能に

2019年5月の改良によって、V37型スカイラインにプロパイロット2.0が搭載されるとのこと。かっこいいセダンなので、いいかも。

goh

gohさん

3位(90点)の評価

報告

3日産 フェアレディZ

77.3(86人が評価)

エレガントなイメージ

同じ日産車でありながらとにかく速いことに特化したGT-Rに対し、オシャレさも加味する方向を持ったラグジュアリースポーツカー。
ボディのデザイン的にはやはりきれいでこちらのほうが好みです。
かといって走りが生ぬるいかというと、これまたそんなことはない。

はいとーん

はいとーんさん

2位(85点)の評価

報告

日産の高級スポーツカー

スタイリッシュなデザインでコンパクトなサイズ感なので乗りやすいと思います。
2人乗りなので、恋人とのドライブは特別感が出ると思います。
ノーズロングな見た目がとてもかっこよく、国産車のなかでは最もかっこいいスポーツタイプの車だと思います。

yuuuuk

yuuuukさん

2位(85点)の評価

報告

美しいクーペの流線形

初代が発売されてからずっと進化をし続けている車で、Z33のときに大きなサイズになり扱いが難しくなりましたが、Z34からは細かい動きにも対応できるようになっています。
ツーシーターというところが、2人だけの特別な空間を演出してくれます。

の〜ざん

の〜ざんさん

3位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4日産 フーガ

66.7(68人が評価)
日産 フーガ

日産公式

フーガ(FUGA)は、日産自動車が栃木工場で製造し、2004年から販売しているEセグメントクラスの[1]乗用車である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

5日産 シーマ

63.3(63人が評価)

抜群の風格

いかにも高級車といった出で立ちのシーマはカッコ良さよりも風格という言葉が似合うと思います。
高級車といえば大きなエンジンをイメージしますが、時代に合わせてハイブリッドも搭載したことにより、一層の高級感が出たと思います。

イチ

イチさん

4位(85点)の評価

報告

9日産 ジューク

53.1(59人が評価)
日産 ジューク

日産公式

ジューク(JUKE)は、日産自動車が製造・発売するコンパクトSUV型の普通乗用車である。なお、北米市場からは既に撤退しており、日産・キックスが後継車となっている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

力強い小型SUV

エクストレイルよりも一回り小さなSUVです。
しかしの力強いわりに小回りが利くので、田舎の細い道でも走りやすいです。
内装に目を向けると、センターの表示がボタン1つでドライブの仕様を変えることができます。
ドライブ仕様では、エコモード、ノーマルモード、パワーモードから選んで好きな走りを設定できます。

の〜ざん

の〜ざんさん

2位(90点)の評価

報告

10日産 セレナ

39.8(77人が評価)
日産 セレナ

日産公式

セレナ (SERENA)は、日産自動車が製造・販売しているミニバンである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

乗りやすくて何よりデザインが好き

子どもが3人いるのでトランクが上だけ開くのも助かるし、ほかのメーカーのミニバンよりも車体も高いので運転しやすい。
オプションもたくさんあって消臭など子持ちには嬉しいところがある。
手を使うことなくスライドドアを開けられるところもすごいと思う。

かめとも

かめともさん

1位(100点)の評価

報告

最強ファミリーカー!!

子供が二人目妊娠中に凄く悩んで、広い車に乗り換えた方が後々良いのではと、探して探してセレナに出会いました!!広さだけでなく私が車を選ぶ時に、好きなポイントがいくつもありました!

◎収納がいっぱいある事!さらに、バックドアが二つに!大きい車だと、バックドアが開けづらいけど、コレはバックドアが上半分から開くので狭いスペースでも荷物の出し入れが簡単!!

◎スマートセンターシートというのがあって、シーンアレンジが出来るので、いろんなシーンに合わせて、シートを変えれるのが良い。

◎お気に入りは、セカンドシートが横スライド出来る事!これは凄[続きを読む]

かん☆

かん☆さん

1位(100点)の評価

報告

e-POWERがついて無敵に!

e-POWERがついたことで格段に進歩しました。
以前のガソリンエンジンではどうしても車体の重さが目立ち、立ち上がりや坂では力不足を感じざるを得なかったですが、e-POWERになってからは全く気になりません。

マックス

マックスさん

1位(100点)の評価

報告

11日産 エクストレイル

38.5(80人が評価)
日産 エクストレイル

日産公式

エクストレイル(X-TRAIL)は、日産自動車が2000年から販売するミドルサイズのSUV型の乗用車である。生産は2011年8月に日産から分社化された日産自動車九州が担当している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

アウトドアにはもってこい

4WDもあり2WDもある大型SUVで、通常の5人乗りに加えて7人乗りの設定があるのが嬉しいところです。
CMでも流れているように、雪道を走破する映像は「自分もこんな風に走ってみたい」と思わせられます。
またフルモデルチェンジ以降、マイナーチェンジごとに精悍な顔つきがさらに進化しています。

の〜ざん

の〜ざんさん

1位(100点)の評価

報告

カジュアルSUV

初代の開発当初はSUVの大ブームで、それもオフロードだけでなく、街乗りの快適さを求められるような時代でした。
苦戦の続いていた日産は思い切って開発者に依らず、消費者へ徹底的にリサーチして、純粋に消費者に求められているものとしてこの車を開発したそうです。
それが功を奏した車。

はいとーん

はいとーんさん

3位(70点)の評価

報告

運転支援が素晴らしい

他社でも自運転支援がありますが、SUVではラインナップが少ないので、エクストレイルにこの機能は素晴らしいと思います。
特に現行は以前のエクステリアから一新され、今風になっているので高級感も出ていて、乗っててかなり満足感を得られます。

マックス

マックスさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

12日産 ノート

30.5(69人が評価)

ノート(NOTE)は、日産自動車が製造・販売するハッチバック型の乗用車である(欧州では小型ミニバンまたはミニMPVに分類される)。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

乗りやすさ◎

周りで乗っている人がとても多く、ノートからノートに買い替える人もいるくらい運転しやすい。
最新の機能もついているので、リーズナブルなのに高級感もあり長く乗れる。飽きがこない。
リコールがたまにあるみたいだが、ほかのメーカーの同じ型に比べると少ないと思う。

かめとも

かめともさん

5位(70点)の評価

報告

次世代の車

長らく続いてきたガソリンエンジンを捨て、電気を動力源にしたモーターで走る未来の車が出たときは衝撃でした。
意外なのが、この車はとても速いこと。
モーターの回転力をダイレクトにタイヤに伝えているイメージです。
モータースポーツでの活躍も期待します。

イチ

イチさん

3位(90点)の評価

報告

e-POWERで小型車の常識を破った

やはりe-POWERの恩恵ですが、なんといっても加速が半端ないです。
他社の小型車と比べてもダントツで、走る楽しみというのが実感できます。
発電中のエンジン音もそこまで気にならないので快適。
車内も広く設計されているので、荷物も積みやすいです。

マックス

マックスさん

2位(95点)の評価

報告

13日産 エルグランド

30.2(64人が評価)

エルグランド(ELGRAND)は、日産自動車が生産・販売するワンボックス型の最高級ミニバンである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

高級感がリーズナブル

高級ミニバンに位置していますが、他社と比べると割安感があり、この高級感を出しながらよく価格を抑えられたなと感心しています。
乗り心地も快適で、人によりますがインパネが独特でカッコよく、好きな人にはたまらない感じです。

マックス

マックスさん

4位(85点)の評価

報告

14日産 リーフ

27.6(63人が評価)
日産 リーフ

Nissan LEAF G (ZAA-ZE1).jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY

リーフ(LEAF )とは、日産自動車が2010年から販売しているCセグメントクラスに属する5ドアハッチバック型の電気自動車である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

電気自動車の先駆け

日産が10年以上前に販売開始した電気自動車です。正直初期モデルはだいぶダサかったですが、2台目にモデルチェンジをしてスタイリッシュになりました。これなら買ってもいいかも、って思うほど。

まだ電気自動車なんてほぼ知られていない時代に出しちゃう日産、そういうチャレンジ精神が好きです。最近は他のメーカーも電気自動車を出し始めて、かなり押され気味だけど、頑張って欲しいですね。

shu

shuさん

3位(75点)の評価

報告

電気自動車

とても買えない値段だけど、一度は乗ってみたいと思う。
見た目もかっこいい!小さそうに見えるが実際は広いし、高級感もある。
プリウスとはまた違う良さがある。
リーフのファミリーカータイプも出ないかなと思うくらい興味があります。

かめとも

かめともさん

2位(95点)の評価

報告

15日産 キューブ

25.7(64人が評価)

個性的なスタイリング

キューブはモデルチェンジをするたびに個性的なスタイリングになっていくところが私は大好きです。
1番の魅力はやっぱり室内の広さだと思います。
国産コンパクトカーのなかでは1番の広さではないでしょうか。
大人4人がゆったり乗れて実用的だと思います。

イチ

イチさん

5位(75点)の評価

報告

色あせないデザイン

18歳で免許をとってすぐ買った最初の愛車(正確にいうと7人モデルのキューブキュービック)。何年経っても色あせないレトロなデザインに惹かれて購入しました。

10万キロを超えた個体で海に行ったり、スキーに行ったり、かなりアクティブに動きましたが、全く問題なし。事情があって友人に譲ってしまいましたが、思い出に残る1台です。

shu

shuさん

2位(90点)の評価

報告

16日産 ティアナ

25.6(54人が評価)

美しい曲線のセダン

モダンリビングをテーマとしているだけに、車内での心地よさは抜群だと思います。
グレードによっては助手席にオットマンも装備されており、まるで家のリビングのようにくつろぐことができます。
また、セダンのデザインとしては流れるような見た目になっていて高級感を感じることができます。

yuuuuk

yuuuukさん

3位(70点)の評価

報告

17日産 マーチ

19.3(55人が評価)

マーチ(MARCH)は、日産自動車が製造・販売するハッチバック型のコンパクトカーである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

19日産 フェアレディ

18.5(53人が評価)

スタイルがかっこいい

いかにもスポーツカーというロングノーズ・ショートデッキのスタイルが大好きです。
現行のZ34はいっそう初代のスタイルを再現していると思います。
2ドア・2シーターという実用性は犠牲にした割り切った車両は現代に重要視されるものではないかもしれませんが、これからも続いていってほしいです。

イチ

イチさん

2位(95点)の評価

報告

20日産 デイズルークス

17.9(52人が評価)

軽だけど中は広いし運転しやすい

現在営業用に使っているが、今までの軽よりも普通車みたいに運転できている。
デザインチェンジが多いので乗り換えも楽しい。
カラーも豊富でかっこいい中にもかわいさがある。ネーミングもよい◎

かめとも

かめともさん

4位(85点)の評価

報告

21

21位~25位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

他メーカーの人気車種もチェック!

トヨタ現行車ランキング

ホンダ現行車ランキング

マツダ現行車ランキング

スズキ現行車ランキング

スバル現行車ランキング

レクサス現行車ランキング

ダイハツ現行車ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ