みんなのランキング

【人気投票 1~28位】アウトドアブランドランキング!みんなが好きなブランドを格付け

モンベル(mont-bell)コロンビア(Columbia)パタゴニア(patagonia)ソト(SOTO)スノーピーク(Snow Peak)マムート(MAMMUT)アークテリクス(ARC'TERYX)ナンガ(NANGA)ザ・ノース・フェイス(The North Face)コールマン(Coleman)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数28
投票参加者数629
投票数1,525

みんなの投票で「アウトドアブランド人気ランキング」を決定! キャンプやハイキングなど、アウトドアライフを満喫するのに欠かせない「アウトドアグッズ」。近頃はメンズ・レディースを問わず、タウンユースにも使えるおしゃれアイテムが急増しています。ブランドロゴの入ったTシャツやリュックが人気の「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」や、種類豊富なアウトドアファッションアイテムを取り扱う「Patagonia(パタゴニア)」など、人気のアウトドアブランドから格付け1位に輝くのは? 日本製から海外ブランドまで、あなたがおすすめするアウトドアブランドを教えてください!

最終更新日: 2024/05/29

注目のユーザー

ランキングの前に

1分で分かる「アウトドアブランド」

機能性重視!アウトドアブランドの特徴

登山やキャンプ、アウトドアスポーツなど、厳しい環境下でも耐えられる機能性を重視したアイテムを幅広く展開する「アウトドアブランド」。キャンプ用品、登山用品などの本格的なアウトドアグッズはもちろん、普段のファッションにも取り入れられるカジュアルなアイテムを取り揃えるブランドなど多彩に展開しています。メーカーによってデザイン・機能性が異なるので、用途に合わせて自分にぴったりのブランドをチョイスするのがポイント。さまざまなギアにアウトドアブランドのステッカーを貼ると、ヴィンテージ感やストリート感が出てアウトドアライフをよりオシャレに楽しむことができます◎

代表的なアウトドアブランド

デザイン性と機能性を兼ね備えた知名度の高いアウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」をはじめ、実用的かつストリートテイストなマルチカラーアイテムを取り揃える「Columbia(コロンビア)」や、ウェアからギアまで幅広いアイテムを展開している日本発のブランド「mont-bell(モンベル)」、女性でも取り入れやすいおしゃれなカジュアルアウトドアブランド「CHUMS(チャムス)」など、さまざまな特徴を持ったアウトドアブランドは数多く存在しています。

関連するおすすめのランキング

カジュアル・アウトドア派必見!

アメカジブランドランキング

スポーツブランドランキング

スケーターファッションブランドランキング

サーフブランドランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、アウトドアに特化した商品を幅広く展開している「アウトドアブランド」に投票可能!日本発のブランドから海外ブランドまで、「アウトドア」に当てはまる全ブランドが投票対象です。あなたがおすすめするアウトドアブランドに投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1モンベル(mont-bell)

79.7(182人が評価)
モンベル(mont-bell)

株式会社モンベル(英称:mont-bell Co.,Ltd. )は、日本のアウトドア総合メーカーである。 本社所在地は、大阪府大阪市西区新町2丁目2番2号。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

全てが揃うブランド

ウェアだけでなく、シューズやテント、キャンプ道具まで出しているブランドで直営店に行けば全て揃える事ができます。機能が良いのに価格もそんなに高くなく購入しやすいです。ポイント会員もあり定期的に購入するのであれば会員になるととてもお得です。

さっしぃ

さっしぃさん

3位(70点)の評価

報告

ダウンジャケットには感動しました

モンベルは日本の大手のアウトドアブランドの一つです。ダウンジャケットが欲しくて探していたときに、モンベルにたどり着いて、その豊富な種類に圧倒され、ワクワクしながら、ショッピングすることができました。軽くて機能性に優れているものから、重めのもの、とにかくおしゃれなもの、カラーもいろいろあって、目的に応じて、ぴったりのダウンジャケットに出会えると思います。

落合

落合さん

3位(90点)の評価

報告

日本のトップブランド

最近は国内でも色々なメーカーが出てきていますが、私が好きなのはモンベル。テント、寝袋、冬用のウェアなどを愛用しています。ヨーロッパ、アメリカのブランドも良いのですが、値段が張るので断念。お手頃な価格なので、おすすめです。

JS

JSさん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2コロンビア(Columbia)

72.9(106人が評価)
コロンビア(Columbia)

コロンビア・スポーツウェア(Columbia Sportswear)は、アメリカ合衆国のスポーツウェア製造会社。自然環境で行うアウトドアスポーツに適したウェアを中心に、靴、ヘッドギア、キャンプ用品、スキーウェア、アウターウェアの付属品等も製造している。本社はオレゴン州のワシントン郡に位置する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

デザインはいまいちだけれど、機能性重視

他のアウトドアのブランドと比べると、デザインは今ひとつです。ただ無難な色味とシルエットがシンプルなデザインが多いので長く使えると思います。機能性も値段が高いものと比べてしまうと負けてしまいますが、普段遣いまたはキャンプでもライトユーズなら値段も安めで、機能的に十分なものが多いです。

桃から生まれた胡桃さん

1位(70点)の評価

報告

色使いがかっこいい

どのアイテムも色使いがかっこよく、ロゴも小さめで社長しない感じがおしゃれだなと思います。値段は高めですが、その分品質がいいですし、機能性も優れた商品が多いです。特にアウターはシンプルでかっこよく、アウトドア用としても普段着用としても使いやすいです。

しげちゃんさん

1位(95点)の評価

報告

アウトドアが盛んな地域で誕生したアウトブランド

キャンプ・トレッキング・登山など、アウトドアをより快適に楽しむことができるブランドの一つだと思います。そもそもコロンビアは自然が豊かでアウトドアが盛んに行われている場所で誕生したブランドですから、大自然の中でより快適に過ごせる機能性や耐久性を持つブランドといっても過言ではありません。レインウェアやシュラフなどを使っていますが、デザイン性に優れていますし、レインウェア一つに絞ってもカラーバリエーションおよびサイズが豊富などから、多くの人々が利用できると思います。

辛い物好きれん爺さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3パタゴニア(patagonia)

71.6(170人が評価)
パタゴニア(patagonia)

パタゴニア(Patagonia )とは、アメリカの登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品、軍用品、衣料品の製造販売を手掛けるメーカー、及びそのブランド名。環境に配慮する商品で知られており、環境問題に取り組むグループの助成を行っている。日本での事業を取り纏めるパタゴニア・インターナショナル・インク日本支社の所在地は横浜市戸塚区。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

アウトドアファッションといったら!

アウトドアブランドといえば、ファッションアイテムとして購入することが多いです。その中でも、パタゴニアは抜群におしゃれでクールなアイテムが豊富にとりそろっています。パタゴニアといえばフリースを想像されると思いますが、フリー以外のショートパンツやマウンテンパーカーも上質で、機能性にも優れたものばかりです。私もフリースはもちろん、Tシャツなど幅広く購入しています。アウトドア系のアイテムが欲しいな~と思ったら、まずパタゴニアからいつもチェックしています。

落合

落合さん

1位(100点)の評価

報告

多様な使い道があるアイテム豊富なブランド!

ロゴが一番魅力的で大好きなブランドです。
キャンプや登山、ハイキングにももちろん機能性もありデザインも魅力的ですが、普段着としても対応可能なブランドでお気に入りです。値段もお手頃で特にキャップやニット帽はデザインが好きで複数持っています。

せっちゃん

せっちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

ハイクオリティの高級アウトドアブランド

パタゴニアは、少しお値段が高めではあるものの、機能性が充実しているので、特に真冬のジャケットなどは、パタゴニアのものを愛用しています。
中に綿が入っていて、防寒機能がバッチリなので、雪の日に着てスクーターに乗っても、寒さを感じることがなく、大丈夫でした。
その割に、軽くてもこもこしないので、見た目もすっきりしていたので、普段から街に出かける時も、違和感なくお洒落に着こなすことができます。

ERIKO

ERIKOさん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

シングルバーナー愛用中(新しいのも欲しいな)

ツーリングキャンパーの中では定番の「レギュレーターストーブ ST-310」、もちろん僕も使っています。
かなり長いこと使っていますが、Oリングの交換を1回したこと以外は特にメンテナンスをしていませんがまだまだ現役です。

不具合が起きないのはすごく良いことなのですが、新しく出た「FUSION(フュージョン)ST-330」を買う口実のためにも、そろそろ壊れてくれないと・・・

さくらんぼー

キャンプマイスター

さくらんぼーさん

2位(90点)の評価

報告

ガスストーブは秀逸

SOTOと言えばストーブやバーナー。
初めて買ったガスストーブはSOTO製って人は多いのではないでしょうか。

種類も豊富で扱いやすく、用途に応じた形状のストーブが選べます。
汎用性の高いCB缶が使える物が多いのも個人的には推しポイント。

キャンプ用品は安物を探せばピンキリですが、火器類は安全性を考慮したいと言う方にはオススメな価格帯。

作りはしっかりしていて、ガス缶依存ではあるものの、炎の安定性にも安心感があります。

tatasan777

キャンプマイスター

tatasan777さん

4位(85点)の評価

報告

キャンプで必須のアイテム

シングルバーナーで有名なソトですが、趣味のキャンプで欠かせないアイテムの一つです。キャンプ初心者のころは3000円ぐらいの中国製のものを使っていましたが、不具合が多く、あまり安心できるものではありませんでした。多少、価格が高くても安心の日本産を利用したいと思い、1万円を超える商品でしたが購入し、いまでもおなじものを使っています。5年ほど使用していますが、壊れることもなく安定の火力を維持しています。

みやぽんさん

1位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

5スノーピーク(Snow Peak)

68.2(84人が評価)
スノーピーク(Snow Peak)

引用元: Amazon

スノーピークは、日本の新潟県三条市に本社を置くアウトドア総合メーカーおよびそのブランド名(Snow Peak )である。世界に先駆け、「オートキャンプ」のスタイルを生んだ会社で知られており、「自らもユーザーである」という立場から、「自分たちが本当にほしい製品」を作ることで、それまでなかった「自然の中で豊かで贅沢な時間を過ごすアウトドアの楽しみ方」を確立してきた。創業以来一貫して革新的な新製品の開発を行い、顧客本位の高品質なモノづくりを続けている。コーポレートメッセージは「人生に、野遊びを。」である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

和鉄ダッチオーブンに惹かれて

このブランドも面白い物を多く発売しており、気になるアイテムがたくさんあります。

ただちょっとお高めに感じられる方もいらっしゃるかも知れませんね。

僕がスノーピークをランキングに入れたのは、和鉄ダッチオーブン(ポット+スキレット+リッド)について言いたかったため。

これもまあ高いのですが、密着性をあげるために、お互いが接触する部分にはわざわざ旋盤加工がしてあります。
また滑らかな鋳肌などこだわって作っていることに、お値段以上の価値の高さをかんじました。

さくらんぼー

キャンプマイスター

さくらんぼーさん

3位(75点)の評価

報告

洗練されたデザイン。

とてもシンプルなデザインだが洗練されている。ロゴが小さくカッコいい。価格帯としては少し高い。機能性としてはチタンコップなどとても良い商品が揃っている。アウトドア商品のラインナップも幅広く展開しており値段は高めだが一つのブランドで全てを揃えられるのでとても魅力的。

そらまめ(*^ω^*)さん

1位(80点)の評価

報告

アウトドアでなくてもお洒落

価格は少し高いが、キャンプ時には便利な商品が多く、更にカッコいい商品ばかりです。ロゴを見れば、良い物なんだと思ってしまいます。また、スノーピークのもっとも良い所はキャンプの時だけではなく、普段着としてもカッコよく更に雨の日などの時は撥水し、レインコートに近い使用も出来るので便利です。

ひるろいとさん

1位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6マムート(MAMMUT)

66.4(59人が評価)
マムート(MAMMUT)

引用元: Amazon

マムートは、スイス・アールガウ州ゼオンに本社を置くマムート・スポーツ・グループ(Mammut Sports Group AG )が展開するスイスの登山用品製造ブランド。MAMMUT(マムート)はドイツ語で「マンモス」を意味する。 1862年にカスパー・タナー(Kaspar Tanner )によってレンツブルグ近郊のディンティコンで設立された。世界50以上の国・地域で展開されるグローバルブランドである。 クライミングロープの製造から始まり、アルパイン用品に強みを持つ。 日本では同社の日本法人であるマムートスポーツグループジャパン株式会社が製造・販売を行っている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ロゴがカッコいい

私は、好んでマムートのシューズ、登山靴を使っています。マムートの良い点は、デザインです。他の登山靴やシューズにはない、カッコ良さがあります。外国の軍人が所持しているようなフォルム感があります。機能的にも、他のメーカーに負けていません。

新飛鳥

新飛鳥さん

3位(70点)の評価

報告

カッコ良く人とかぶらない。

とにかくカッコ良い、自信持って装着できる。

バタアシ金魚さん

1位(90点)の評価

報告

7アークテリクス(ARC'TERYX)

66.2(78人が評価)

アークテリクス(Arc'teryx )は、衣料品、アウトドア用品を手がけるメーカー。1989年に、カナダ ブリティッシュコロンビア州ノースバンクーバーで設立された。アークテリクスという社名は、最古の鳥類として知られる始祖鳥の学名にちなんでいる。ロゴは、発見された化石の中で最も状態の良いベルリン標本をもとにデザインされている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

洗練されたデザイン、日本人にも合う。

本気のアウトドアウェアを作っているメーカー。シンプルなデザインの中にも、着てみると分かる身体に吸い付くようなカッティング、芸術のような縫製に感動を覚える。着てみると金額に見合った製品である事がよく分かる。ジャケット系に関しては袖が長すぎる事も無く、日本人の体型にも意外に合うと思う。
有名セレクトショップの影響か、街中ではそこまで必要のない高価なスペックのモノを着ている人達をよく見かける。もったいない(笑)

#てつ#さん

1位(80点)の評価

報告

リュックを愛用中です

アークテリクスは、ファッションアプリのWEARでリュックを見かけて、一目ぼれしたブランドです。リュックも、もう何種類か購入させていただいていて、愛用しています。大きめでたっぷり入るのも満足です。女の子が背負うには少し大きいですが、その絶妙なバランスが気に入っています。リュックとして一つ持っておくにはぜひおすすめしたいです。

落合

落合さん

2位(95点)の評価

報告

クール

機能性、デザイン共に他ブランドより頭一つ抜けていますね
縫製の細かさ、シームテープの処理等見えない所にもこだわりが見えます。

もんもんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8ナンガ(NANGA)

66.1(42人が評価)
ナンガ(NANGA)

引用元: Amazon

ナンガ(英称:Nanga )は、日本のアウトドア用寝具・衣料メーカーである。 本社所在地は滋賀県米原市本市場182-1 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

冬山の味方

エベレスト登山にも使用されている、登山やアウトドアにおいて、極めて優れたメーカー。実際に使用してみるとわかりますが、物がとても丈夫で、使い勝手が良い。アウトドアを研究した人がつくっているので、安心感がある。

新飛鳥

新飛鳥さん

1位(100点)の評価

報告

派手じゃなく使いやすい

世代を選ばないデザインで身につけやすいことが良いと思います。比較的新しいブランドというイメージが強く、人と被ることは少ないので個性派の人にもおすすめ。バッグ類もほかのブランドにはないデザインでカッコいいものが沢山ある。

ぷう40さん

1位(90点)の評価

報告

機能性に優れている

ひと通りのアウトドアブランド着てきましたが、機能美、実用性、遊び心、そしてリーズナブル。2022年、10アイテム購入、キャップひとつを取っても美しく被りやすい工夫がある。毎年買い足したくなるブランドになりました

ゴボ天さん

1位(100点)の評価

報告

9ザ・ノース・フェイス(The North Face)

65.2(135人が評価)
ザ・ノース・フェイス(The North Face)

ザ・ノース・フェイス(英:The North Face,Inc. )は、アウトドア用品や衣服、登山用具の制作・販売を手がけるアメリカ合衆国の企業である。山岳で登山が難しい北側のことを指すノース・フェイスが社名の由来である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ストリート感が好きです

アウトドアブランドの中でも、よく見かけるものだと個人的に思っています。リュックを背負っている方も多いなといった印象です。私もパーカーを愛用しています。色合いもおしゃれなのが多く、高品質なので、もう3年目に入ります。薄手で動きやすいのもお気に入りのポイントです。

落合

落合さん

5位(75点)の評価

報告

老若い男女、誰にでも愛されるアウトドアブランド

ノースフェイスが好きな理由は、シンプルなデザインです。
黒や茶色、カーキなど、落ち着いた配色のジャケットなどが多く、他のアウトドアブランドのように、赤や黄色や紫など、派手派手しくないため、気軽に普段使いもできるので、私は愛用しています。
また、デザイン自体もロゴを置いただけのシンプルなのにお洒落です。
男性も女性も若い人には人気なのはもちろん、私の母親や父親の年代でも、ダサくならずにおしゃれに着ることができるので、両親にもおすすめしています。

ERIKO

ERIKOさん

2位(85点)の評価

報告

おしゃれにアウトドア!

アウトドアブランドの中で1番有名といって過言ではないザノースフェイス。
頭から足までのアイテムを取り扱っているブランドです。
個人的には高校生のころから大容量で水にも強いため好んでリュックを愛用しています。
価格帯は少し上がりますがその分持ちもいいですし、おすすめのブランドです。

せっちゃん

せっちゃんさん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

10コールマン(Coleman)

64.0(119人が評価)
コールマン(Coleman)

引用元: Amazon

コールマン(Coleman Company, Inc. )は、アメリカ合衆国のキャンプ用品製造・販売業者。1900年頃にウィリアム・コフィン・コールマンによってオクラホマ州で創業。当初はガソリン式ランプの販売を行っていた。ただし当時のガソリン式ランプは故障しやすいという弱点があったため、すぐにリース方式に切り替え、こまめにメンテナンスを行うことによって顧客の信頼を得るよう工夫した。1902年にはカンザス州に移転した。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

どこにでもある安心感

ホームセンター等でも良く見かけるメーカーロゴ。

「今すぐキャンプをはじめたい!」って人なら一度は手に取った事があるのではないでしょうか。

ファミリーキャンプがメインの製品が多いですが、ツーリングドームテントとかはソロキャンはじめよう!って人も一度は選考基準に挙がったはず。

海外ブランドながら、修理対応などしっかりしていて、とても安心感があるので1位に推しました。

tatasan777

キャンプマイスター

tatasan777さん

1位(100点)の評価

報告

ラインナップが豊富で耐久性がある

ファミリーキャンプを行う上で耐久性とコスパが課題でしたが、コールマンは豊富なラインナップと高い耐久性があり安心して使える製品が豊富に取り揃えられている。
テント、チェア、テーブル、ランタンなどを揃えていくと行き着く先はいつもコールマン。結局コールマン製品がたくさんになりました。

たけゆい

たけゆいさん

1位(100点)の評価

報告

頑丈

学生の頃にバイトして買ったツーバーナーやランタンも私の宝物。コールマンは、日本のメーカーみたいに何年か経つと補修部品がなくなるようなことはしないので、今でも現役。私がキャンプに行けなくなったら、娘、孫に譲ろうと思います。

JS

JSさん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

11グレゴリー(Gregory)

63.6(47人が評価)
グレゴリー(Gregory)

引用元: Amazon

グレゴリー・マウンテン・プロダクツ(Gregory Mountain Products )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるアウトドアや登山用のバックパックを製造する企業である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ザックの王様

学生の頃に買ったアルピニスト50を今でも大事にしています。毎年新しい商品が発売されますが、これだけは手放せません。国内旅行をする時に使いますが、このバックを知っている人は必ず声を掛けてきます。何人も譲って欲しいと頼まれましたが、全て断りました。死ぬまで手放せない相棒です。

JS

JSさん

1位(100点)の評価

報告

コスパがよく、とってもオシャレ。

バッグやその他服飾のカラーバリエーションがとても豊富で、アウトドアだけでなく、日常使いにも機能性デザイン性が優れている。学生から大人まで、年齢層問わず幅広く使えるブランドで、値段も安めで、購入できる場所も多いので、ファッション初心者にもオススメ。

ピンポンずさん

1位(95点)の評価

報告

オシャパパが持ってるリュック

シンプルで合わせやすいし流行に左右されず長く使えるデザインだと思う。
もちろん製品としても丈夫で実用的で申し分ない。
価格帯としても長く使うことを考えればノーブランドを購入するよりは断然こっち。

YUITOKOさん

1位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

女子力の高いデザイン

LOGOSと言えば、ナバホ・ティピーテントが有名で、その他製品もとてもガーリーで女子力が高く感じます。
また、価格もリーズナブルで私の中ではロゴス、コールマン、キャプテンスタッグを合わせてコスパの高いブランド御三家と思っています。

これからもお世話になります!

natsuさん

1位(85点)の評価

報告

低価格なのに高クオリティ!

アウトドア用品がメインだと思いますが、色々な商品のラインナップがあります。キャンプやバーベキュー用品はもちろんですが、ニットキャップやベスト、パーカーなどのおしゃれな服もたくさんあって、いっぱい持ってます。値段もそこまで高くないのがお勧めです。

はやはや88さん

1位(95点)の評価

報告

ロゴが可愛い

アウトドア製品の中ではそこまで高くはないのですが、ロゴも可愛くキャンプ時の食器類などかわいいものが多いです。テンションが上がります。ラグなどの敷物のデザインも芝生のエリアに合う感じで素敵です。

まごままpa@さん

1位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

価格設定は初心者にも優しい

ロースタイルでキャンプを計画している人なら、きっとCAPTAIN STAGのアルミローテーブルを見たことがあるはず。

買いやすい価格設定と入手のしやすさ、製品の多さで、必ず1つはこのメーカーの商品を購入候補に挙げた方がいるのでは?

コンパクトな焚き火台カマドシリーズは、今まで同サイズの他社製品と比べて価格面で格段に手が出しやすくなり、初心者キャンパーから熟練キャンパーまで楽しめる商品となっています。

デザインは最近ではカラーバリエーションなどもあって、価格なりの素っ気なさは解消されてきた感じがします。

tatasan777

キャンプマイスター

tatasan777さん

3位(90点)の評価

報告

超リーズナブル

とにかくキャンプを始めてみたい、気軽にキャンプをしたいという方にオススメです。おしゃれ感はちょっと劣るかもしれませんが、価格がとてもリーズナブルだと思います。リーズナブルですが、機能的にそんなに劣る部分はないと思います。

まあ

まあさん

3位(70点)の評価

報告

おしゃれで生地が丈夫

手に入りやすく高価すぎずに親しみがある。普段からキャプテンスタッグの保冷バッグを使用しているが、生地がしっかりしていておしゃれで可愛い。ペットボトルが6本入る大きさなのでスーパーで肉や魚を購入したときにも愛用している。

ソロキャンプ大好きカメさん

1位(100点)の評価

報告

14チャムス(CHUMS)

61.2(90人が評価)
チャムス(CHUMS)

引用元: Amazon

チャムス(英: CHUMS USA )は、アメリカ合衆国のファッションブランドである。日本では株式会社ランドウェルが輸入・代理販売を行っている。  (引用元: Wikipedia)

もっと見る

女性にもおすすめ

上位メーカーとは少し選考基準が違うかもしれません。

「彩りのあるデザイン」に実用性を付加した商品構成。

とにかく『映える』デザインが多いです。
アパレルも可愛い物が多く、テーブル周りが鮮やかになるようなアイテムが沢山あります。

マグカップとかがテーブルに一つでもあれば、ソロキャンプでも華が出る事間違いなし。

価格設定は割と手を出しやすい小物が多くある印象。

アパレルで言えば、有名なブランド物のTシャツと考えると、良心的な価格設定と言えるのではないでしょうか。

tatasan777

キャンプマイスター

tatasan777さん

5位(80点)の評価

報告

シンプルかわいい!アウトドア女子の味方

アウトドアを始める前まではアウトドア商品は色味は地味でかわいくないと思い込んでいました。
がCHUMSの商品はすべてシンプルなのに色味がたくさんあってロゴもペンギンと女子心をくすぐるデザインが豊富です。
普段着にも着れる商品もたくさんあって頻繁にアウトドアしないがスポーティーな服装をしたい方にはおすすめのブランドです。

せっちゃん

せっちゃんさん

3位(70点)の評価

報告

ロゴが可愛いです

高校生のときから愛用しているブランドの一つです。当時は、ただただロゴのブービーバードが可愛くて、ポーチやリュックを使っていました。他のアウトドアブランドでは、洋服やバッグをメインに探していますが、チャムスは洋服よりも、小物類を中心にいつも見ています。特にポーチは色合いが可愛らしくて、素材がしっかりしているので、長く使えてとてもおすすめです

落合

落合さん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

番外編

ランキングにKEENを見つけてしまったので番外編(笑)

このメーカーのスノーブーツを何年も愛用しています。
防寒性、防水性が高いのに蒸れにくく、防臭性も高いので通年履けるのが魅力。
デザインも独特なソールの形をしていて個人的には気に入ってます。

バイクを乗るのにもギアチェンジとかでも傷つきにくく、お手入れが雑でも丈夫なのでオススメですよ。

tatasan777

キャンプマイスター

tatasan777さん

6位(75点)の評価

報告

アミアミのスニーカー

キーンと言えばやはり靴のラインナップです、一度履いたらクセになるアミアミのサンダル、私はもうこれなしでは夏を越せないくらい虜になっています。海や川遊びに重宝し子供用のサンダルも去年購入しました、女の子で自分で選んでもらったがキラキラした目でピンク色を選んでいました。とても可愛いくお気に入りです。

虎サメさん

1位(90点)の評価

報告

使いやすくて洗練されたデザイン!

シンプルなのに一癖あるデザインがとても可愛い。シンプルなコーデに合わせるだけで、アクセントになりお洒落に見える。また、個性的すぎないので、シンプルな色味を選べば、コーデを邪魔しない。サンダルにしては値段が張るが、長く使えることを考えれば安い。

あひるのぴいちゃんさん

1位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

おっ!!と思うアイテムが多いブランド

面白いギミックが付いたアイテムが多くて好きです。

DODの前身のブランドである「ドッペルギャンガーアウトドア」が10年ほど前に発売していたマルチキッチンテーブルという物があります。
当時はこのブランドは知らなかったのですが、ギミックが気になって購入したことを覚えています。
これが面白い物を作るブランドだなあと思うきっかけでした。

僕はキャンプツーリングをするのですが、ライダーズテントのラインナップを持っているのも評価ポイントですね。(DODのテントは2個所有しています。)

さくらんぼー

キャンプマイスター

さくらんぼーさん

1位(100点)の評価

報告

ニッチな観点、だがそれがいい。

ツーリングキャンプを考えると外せないのがDOD。

キャンプを始めたいけど、テントの設営や撤収は大変そうと言う方には、DODのワンタッチテントは是非推したい商品です。

機構分若干重いと言う欠点はあるものの、折りたたみ傘を広げたり、閉じたりする感覚でテントの設営/撤収が出来るので、ツーリングでの連泊を考えている方にはオススメ。

商品名に「ライダーズ」を冠した商品は、その名の通りバイクでキャンプをする事に特化した機能が盛り込まれていて、そのニッチな観点は全体的な商品のコンパクト化や、独特なデザイン、機能性を持たせています。

価格も良[続きを読む]

tatasan777

キャンプマイスター

tatasan777さん

2位(95点)の評価

報告

金欠に優しくオシャレ!

テントやキッチンテーブル、タープなどをDODのクリームで揃え、並べてみると物凄く良く、一生使いたいと思う様な商品です。また我々金欠キャンパーには有難い値段で値段を超える性能で堂々の一位ですね。

金欠学生キャンパーさん

1位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

17ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)

58.8(48人が評価)
ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)

Helly Hansen logo.jpg by Dennis Helly / CC BY

ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)は、ノルウェー・オスロに本社を置く、防水・防寒服を中心としたスポーツアパレルメーカー。世界45カ国で販売されている。 特にヨットレースなどのマリンスポーツにおいては抜群の知名度を誇り、アメリカズカップなどに参戦するヨットチームの多くに同社製品をオフィシャルサプライヤーとして提供している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

お洒落で可愛いアウトドアウェアの北欧デザイン

アウトドアブランドのデザインは、シンプルでスポーティーなものが多く、お洒落が好きな女子には、少し可愛さが足りない場合もあります。
しかし、ヘリーハンセンは北欧ノルウェーのブランドで、ポップな柄のものや、カラフルすぎず、お洒落な色合いのものが沢山揃っています。
アウトドアとしての機能もしっかりとしていて、雨に濡れても大丈夫だし、防寒の機能もしっかりとしているので、雪の中でも寒くありません。

ERIKO

ERIKOさん

1位(100点)の評価

報告

ロゴが可愛くて機能的にもとても優れている

デザインはシンプルでとても好み。ロゴもですがネイビー、ブルー、ホワイトの色合いが多く、普段使いしやすいカラーだと思います。
価格帯は高くてもう少し安くなれば嬉しいですが、ブランドイメージがあるのでしょうがないと思います。

まと28歳さん

1位(90点)の評価

報告

18ホグロフス(Haglöfs)

58.6(26人が評価)
ホグロフス(Haglöfs)

ホグロフス(Haglöfs )は、スウェーデンのアウドドア用品メーカー。バックパック、衣料品等を製造している。 2010年(平成22年)に、日本のスポーツ用品メーカー「アシックス」の子会社となった。 ブランド名は創業者であるヴィクトル・ホグロフに由来する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ウェアがとにかくカッコイイ

ヨーロッパのアウトドアブランドで、ウェアのデザインがとにかくカッコイイです。機能も優れていて防寒用は軽くて温かく、Tシャツは速乾性があって着心地が良いです。バックなどもあり軽くて防水性に優れています。

さっしぃ

さっしぃさん

1位(100点)の評価

報告

19マーモット(Marmot)

58.5(32人が評価)
マーモット(Marmot)

マーモット(英:Marmot Mountain LLC.)は、アウトドア用品や衣服、登山 ・キャンプ用具の製作・販売を手がけるアメリカ合衆国の企業である。山岳地方に生息する社交性の高いリスである「マーモット」が社名の由来である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

アパレルがスタイリッシュでかっこいい。

さまざまなセレクトショップとコラボしており、そのデザイン性とカラーバリエーションは信頼できる。もちろん保温性や撥水性など機能性も高く、コスパがいいので、全年齢層に合う。おしゃれな人なら知っておくべき。

ピンポンずさん

2位(90点)の評価

報告

20ワイルドシングス(WILD THINGS)

54.2(16人が評価)
ワイルドシングス(WILD THINGS)

引用元: Amazon

ワイルドシングス(英:WILDTHINGS,LLC. )は、アウトドア用品や衣服、登山用具およびミリタリー用品の制作・販売を手がけるアメリカ合衆国の企業である。1981年にアメリカのマサチューセッツ州ノースコンウェイにて設立される[1]。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ちょっとした自然な感じがとても良いと思います。

ワイルドシングス(WILD THINGS)のファッションは、斬新なデザインとアウトドアウェアの機能性が魅力的ですが、価格が高めであるため手が届きにくい点があります。しかし、耐久性や快適さは高く、アウトドアアクティビティに適したアイテムが揃っています。

いぬのさん

1位(70点)の評価

報告

21

21位~28位を見る

運営からひとこと

日本ブランドから海外ブランドまで、全てのアウトドアブランドを大集結させた「アウトドアブランド人気ランキング」!ほかにも「メンズスノーボードウェア人気ランキング」や「レディーススノボウェア人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開中。ぜひチェックしてみてください!

関連するおすすめのランキング

ソロキャンプにおすすめの道具もチェック!

ソロキャンプ向けワンポールテントランキング

ソロキャンプ向けテーブルランキング

ソロキャンプ向け焚き火台ランキング

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ