みんなのランキング

【人気投票 1〜14位】スズキ現行車人気ランキング!みんなが新車で買いたいのは?

スズキ ジムニーシエラスズキ スイフトスポーツスズキ ジムニースズキ ハスラースズキ スイフト

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数14
投票参加者数73
投票数333

軽自動車やコンパクトカーで定評のある自動車メーカーといえばスズキ。燃費に優れたモデルが多く、同社の車に注目している人も多いはずです。今回みんなの投票で決めるのは「"スズキの自動車"現行車種人気ランキング」。2018年に20年ぶりのフルモデルチェンジを果たした「ジムニー」、"遊べる軽"としてヒットした「ハスラー」、進化を遂げるロングセラー「アルト」などの軽自動車が上位になるのでしょうか。クロスオーバーワゴン「クロスビー」やハッチバック型コンパクトカー「スイフト」など普通車も見逃せません。あなたが購入したいスズキの現行車に投票してください!

最終更新日: 2024/05/11

ランキングの前に

1分でわかる「スズキ」

スズキが軽自動車業界をリードする!

スズキは、静岡県浜松市に本社を置く自動車(&バイク)メーカー。創業時は繊維メーカーであり、自動車分野に進出したのは1955年で、軽四輪乗用車「スズライト」(2サイクル360cc)が記念すべき第1号でした。以後、軽自動車や小型車を主力とし、とくに軽自動車は数年間にわたって販売台数日本一の座に君臨。歴代の代表車種を見ても、軽オフロード4輪駆動車「ジムニー」(1970年)、軽トールワゴンの先駆け「ワゴンR」(1993年)、2代目が世界で評価された「スイフト」(2000年)など、軽の名車が多数。最近では、2014年に軽自動車初のクロスオーバーSUV「ハスラー」を発売したほか、2018年に「ジムニー」がフルモデルチェンジを果たすなど、いつの時代も変わらず軽自動車業界をリードし続けています。

関連するおすすめのランキング

国産車に関するランキングはこちら!

国産名車ランキング

日本の自動車メーカーランキング

スズキの車はランクイン?

かっこいい車ランキング

かわいい車ランキング

おしゃれな車ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、スズキの現行車が投票対象です。スズキの公式ホームページに掲載されている車種から、あなたが新車で購入したい車に投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

ワイドボディがかっこいい!

新型ジムニーのデザインは多方面で好評のようだが、僕も素晴らしいデザインだと思う。ただ、通常のジムニーに試乗したときにやや力不足を感じましたのと、本格SUVというのもあって長距離移動がしんどかったので、ジムニーシエラを1位に推す。ワイドフェンダーも無骨さがありかっこいい。

goh

gohさん

1位(100点)の評価

報告

ジムニーのお兄さん

2018年のmcで1500ccになり、悪路走破性高そう。

ワイルドだし、軽じゃないので安心。

明日世界が滅亡しようと今日私はりんごの木を植えるさん

1位(100点)の評価

報告

2スズキ スイフトスポーツ

88.3(34人が評価)
スズキ スイフトスポーツ

スズキ公式

エンジンの性能と走りの面白さ

スイフトスポーツの良さは車好きの友人から聞いて、興味を持っています。
その友人はポルシェやメルセデスのほか、車を数台所有する本気の車好きなのですが、彼が最近買った車がスイフトスポーツということで少々驚きました。
ターボエンジンの走行性と動力が想像以上ということなので、興味を持っています。

MON

MONさん

3位(70点)の評価

報告

良いですね!

スポーツと言うとエンジンは高回転と言うイメージがありますが、低速トルクも充分にあり乗りやすく、足回りやハンドリングも良いです。
購入して3年が過ぎ73000Kmほど走りましたが、全く飽きることはなく走る楽しさを今でも感じます、良い車だと思います。

ヒロシさん

1位(80点)の評価

報告

3スズキ ジムニー

84.6(37人が評価)
スズキ ジムニー

スズキ公式

ジムニー(Jimny)は、スズキ(1990年9月以前は鈴木自動車工業)が1970年(昭和45年)から市販している軽自動車のオフロード四輪駆動車である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

軽なのにかっこいい

いま出ている軽乗用車のなかでは、一番乗ってみたい車です。
軽で4駆というのが興味津々。どのくらいの力があるのかも知りたいところです。
またジムニーに関する雑誌も出ていて、いろいろなパーツもありそうなので、いじって自分の車を作っていけそうなのがとっても魅力的です。

MON

MONさん

1位(100点)の評価

報告

伝統の唯一無二 本格軽オフローダー

SUV人気が高まり世界中で大流行している現在ですが、その多くは快適性やオンロード性能を重視したいわゆる街乗りSUVです。
かつてのクロカン四駆・RV車が好きだった者からするとちょっと物足りないと思うところがあるわけです。
そんな中でガチガチの本格四駆の代表格とも言えるのがこのジムニー。新型になっても流行に傾倒することなく硬派な路線を貫いてくれています。
私も旧型のジムニーに長年乗っていましたが、決して速くはなく、広いわけでもなく、燃費がいいわけでもない、けれど運転していて最高に楽しい、そんな車でした。
現代でもブレないその姿勢に文句なしの1位です。

はっしゅ

はっしゅさん

1位(100点)の評価

報告

渋い

モデルチェンジすると次のモデルチェンジまでの期間が長いことが、とても好感を持てます。ミッション車もあるので、それも二重丸。パーツが色々あるので、いじって自分だけの車にすることが出来るので三重丸。注文してから納車まで約2年は掛かるそうですが、待つ価値のある車だと思います。

JS

JSさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4スズキ ハスラー

78.9(32人が評価)

ハスラー (HUSTLER) は、スズキが生産・販売しているクロスオーバーSUV (CUV) タイプの軽乗用車である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

豊富なデザインが魅力的!

有名なアイドルグループをコマーシャルで起用しているこの「スズキ ハスラー」ですが、なんと言ってもかわいいデザインに豊富なカラーバリエーションがあることが魅力的であると言えるでしょう。デザインもさることながら高い積載性が特長であり、ロングドライブも楽しめます。

さとし

さとしさん

2位(95点)の評価

報告

乗っているだけでテンションがあがりる車

車を購入する際こちらと最後まで悩みました。ハスラーはとにかく、見た目内装とも私の好みです。この車に乗っているだけで嬉しい気持ちになります。
今年に入り、ハスラーはモデルチェンジしました。
今まで、どうしてもガタガタ道やカーブなどの揺れがあったのですが、以前より揺れが少なく乗り心地がよくなりました。
また、新車で購入するならたくさんのオプションが選べるので、自分好みの特別な車にカスタムする事ができまよ。
後ろが完全にフラットになるので一人キャンプにもおすすめです!
独身だったら、確実にこちらを買っていました。

おさかな

おさかなさん

2位(85点)の評価

報告

遊び用

この車も遊びには最適です。アウトドアでも役立つように収納などのスペースをよく考えており、とても優秀。若者向けかもしれないけれど、年寄りが乗ってもいいのです。妻が興味があるらしく、次の車の最有力候補です。

JS

JSさん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

5スズキ スイフト

74.9(24人が評価)

スイフト(SWIFT)は、スズキが製造・販売しているハッチバック型コンパクトカー。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

新たな挑戦

そんな軽自動車の開発を得意としていたスズキが、コンパクトカーのジャンルでスマッシュヒットを生み出したのがスイフト。
それまでもコンパクトカーは出していたのですが、あまり評価をされないまま、これの2代目以降数々の賞を受賞。
スズキの潜在力の高さを見せつけました。

はいとーん

はいとーんさん

3位(75点)の評価

報告

操安性が良いコンパクトカー

他社のコンパクトーカーと比較してとても価格が安く、かつ操安性が非常にいいです。
ワイディングロードなどに走りに行けば、とても元気に走れます。
視界もよく、街中でもとても走りやすいです。
スタイリングは地味ですが、内容がいいのでお薦めです。

すっぱSE

すっぱSEさん

5位(70点)の評価

報告

形がいい

友人がスイフトに乗っているのでよく乗せてもらっています。形もかっこいいし乗ってて楽しそう。

忠助

忠助さん

3位(75点)の評価

報告

6スズキ エスクード

60.1(22人が評価)

質実剛健なSUV

ちょっと泥臭いかもしれませんが、他社の都会的なSUVに比較して、本当にSUVとしての機能を有している車だと思います。
まずスタイリングがカクカクしていて好きです。
価格も他社に比べて安く、車体の剛性も十分あります。
マイナーチェンジして先進安全機能も十分になりました。

すっぱSE

すっぱSEさん

1位(100点)の評価

報告

本格的なSUV車

スズキのエスクードはとてもパワーがあるSUV車です。
坂道や高速道路での加速が他車とは比較になりません。
悪路での踏破性能にも優れており、ガンガン乗っても壊れない頑丈な車です。
スズキの技術が詰まった車だと思います。

はじめ

はじめさん

2位(85点)の評価

報告

7スズキ クロスビー

42.9(21人が評価)

クロスビー(Xbee)はスズキが製造・販売するクロスオーバーSUV型のコンパクトカーである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

外観、内装ともに◎

全体にカドのない丸っこいフォルムが気に入って購入しました。
スッキリとした内装も自分好みです。都市部では、思っていた
ほど燃費が伸びない分、-5点の採点です。

シートを畳めば、用途に合わせて広々と車内空間が使えます。
購入してまだ2か月弱ですが、今のところ大きな不満はありません。

masaさん

1位(95点)の評価

報告

遊び心のカタマリのようなデザイン

これほど見るだけでワクワクさせてくれるデザインのクルマはなかなかないと思います。
一見ハスラーを大きくしただけのようにも見えますが、比べてみると実は結構違います。
普通車ということで内部も広くなっていますし外観のバランスも個人的にはクロスビーの方が良いと思います。
日々を彩るポップなデザインと高い実用性を評価して2位としました。

はっしゅ

はっしゅさん

2位(90点)の評価

報告

小型で取り回ししやすいSUV

車幅が小さく車高がやや高いので、大変運転しやすいです。
エンジンも元気いっぱいで、小排気量なのに、高速でもどんどん走ります。
スタイルも大きなハスラーといった感じでとても好感が持てます。
もう少し燃費が良かったら最高の車です。

すっぱSE

すっぱSEさん

3位(90点)の評価

報告

8スズキ スペーシア

42.2(25人が評価)

スペーシア(Spacia)は、スズキが生産・販売する軽トールワゴン(軽スーパーハイトワゴン)である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

スぺーシアを買いました。

子供がいる私は、このスぺーシアを最近買いました。
まず広い。子供が立つ事が出来ます。川に泳ぎに行く事があるので、車の中で着替えてもらう事ができそうです。
後ろが完全にそして簡単にフラットになります。そしてその場所に自転車を乗せる事が出来ます。
また、乗り降りもしやすいです。時々祖父を乗せる時があるのですが、後ろの席は乗る際高さが低いので乗りやすいそうですよ。
何よりこの大きさで燃費がいい!良い買い物でした。
見た目的には、スぺーシアカスタムが私は好きです。

おさかな

おさかなさん

1位(100点)の評価

報告

軽ハイトワゴン最強の燃費の良さ

軽自動車といえばスズキ!といえる程のブランド力を持つメーカー・スズキ。そんなスズキが流行りの軽ハイトワゴンを作ってみたら、あれ?軽ハイトワゴン業界ナンバーワンの燃費になっちゃったよ?という恐ろしい車がこのスペーシアです。前のモデルだとデザインに難がありましたけど、現行車はカッコイイですね。内装も充実していますし、最高です。

大輔

大輔さん

1位(100点)の評価

報告

広々とした軽トールワゴン!

私の中での1位は「スズキ スペーシア」であると言えるでしょう。軽自動車でありながら広くて快適な室内空間を有しているトールワゴンであり、快適なドライブを楽しむことができます。価格帯も安く、乗り心地が良いのでおすすめです。

さとし

さとしさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

9スズキ ワゴンR

40.2(23人が評価)

スズキといえばワゴンR

軽ワゴンの火付け役ともなったのが、このワゴンRです。今の若い人はピンと来ないでしょうけど、20年ぐらい前は本当に凄かった。街中にワゴンRを見掛けましたから。その頃からずっと販売が続いているロングセラーだけあって色々と改良されており、凄い完成度となっています。燃費も良いし軽ワゴンならワゴンR最強ですね。

大輔

大輔さん

2位(90点)の評価

報告

コストパフォーマンスにすぐれています。

最初はこのワゴンRを買うつもりでスズキのお店に来店しました。
まず、この値段でこの広さは魅力的です。そして、燃費がいい。荷台の部分も簡単にフラットになります。
色も種類豊富で、自分好みの色が見つかると思います。
グレードによって、少し見た目にも種類があるのでそれもいいなと思いました。
人気があるのも、納得です!

おさかな

おさかなさん

3位(70点)の評価

報告

広い!

こちらも軽。
軽なのに室内が広く、たくさんの荷物を積み込むことができる。
経済性と実用性を両立させた今となっては当たり前ですが、当時としてはコロンブスの卵的な発想で実物を作り上げて、売れるに売れました。
とにかく便利。

はいとーん

はいとーんさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

10スズキ アルト

34.2(19人が評価)

アルト(ALTO)は、スズキのハッチバック型軽自動車(日本国外仕様車においてはAセグメント)のブランド(商標)、および車名である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

シンプルな潔さ

昨今自動車の車両価格はどんどんと上がり、今や軽自動車でも200万を超えることも珍しくなくなってきました。
そんな中でこのアルトは必要十分な性能、装備に絞ることで低価格を実現してくれています。
そして特筆すべきは車重の軽さとそれがもたらす驚異的な燃費性能。純粋なガソリンエンジンながら称賛に値する数値を叩き出します。
単純に足として使う分には最適なクルマではないでしょうか。
クセのないデザイン、絞り込まれた車重、必要最小限の装備など潔いほどのシンプルさに敬意を評して3位としました。

はっしゅ

はっしゅさん

3位(75点)の評価

報告

72万3,600円

貧乏人の僕が「明日までに新車を買ってこい」と言われたら間違いなくアルトバンの5MTを選ぶ。

ブレーキサポートはもちろん、パワーウィンドウのオプションも絶対につけない。

goh

gohさん

3位(75点)の評価

報告

安い!

いらないものなんかなんにもない。
シンプルイズベスト!

明日世界が滅亡しようと今日私はりんごの木を植えるさん

1位(100点)の評価

報告

車好きなら気になる一台

スズキ車を語るならやっぱりアルトワークスは外せないと思う。スクエアなデザインが良い。4ドアの軽自動車というのも、実用面、経済面を考えると嬉しいところ。

個人的な意見だが、ボディサイドにあしらわれている「WORKS」のマークはいらない……。初代から続いているアイデンティティだということは存じているが、あんまり主張が激しいのは好みではない。

goh

gohさん

2位(90点)の評価

報告

軽自動車とは思えない走り

発売当初から軽自動車離れした速さでしたけど、現行モデルのアルトワークスも凄いです。これが軽自動車なのか?と言いたく成る程の加速性能ですし、走りも安定しているんですよね。現行モデルは軽独特の安っぽさはなく、男性向きのデザインになっているのもいいですね。軽で走る車が欲しいといえば、アルトワークスですね。

大輔

大輔さん

3位(75点)の評価

報告

小型で取り回ししやすいミニバン

他社が二番煎じで同じような車を販売していますが、完成度はこちらの方が高いです。
車幅はちょっと狭いですが、背が高くて居住性は本当にいいです。
エンジンも普通のエンジンからハイブリッドやマイルドハイブリッドまであり、予算に応じて購入が可能です。

すっぱSE

すっぱSEさん

4位(85点)の評価

報告

すっぱSEさんの言うとおり!

すっぱSEさんの言うとおり!

明日世界が滅亡しようと今日私はりんごの木を植えるさん

1位(100点)の評価

報告

オシャレかわいい

見た目がとても好みで、特にライトが丸型、車体が四角いフォルムなので選びました。また軽自動車で後部がスライドドアで使い勝手が良さそうなので。色が何種類かあり、2色カラーなどもあって選べるところもそれぞれの個性がでて良いと思いました。

車乗り始めました

車乗り始めましたさん

1位(100点)の評価

報告

楽しい!

アウトドアで大活躍しそうな一台。内装が簡単に掃除が出来そうなので、愛犬を乗せて遊びに行って汚れたとしても、気兼ねなく乗せられそう。収納スペースもしっかりと装備されているし、アウトドア好きには魅力の一台です。

JS

JSさん

2位(85点)の評価

報告

14スズキ エブリイ

20.3(17人が評価)

やっぱバンだけど。

。。。。。。

明日世界が滅亡しようと今日私はりんごの木を植えるさん

6位(50点)の評価

報告

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

トヨタ現行車ランキング

ホンダ現行車ランキング

マツダ現行車ランキング

スバル現行車ランキング

レクサス現行車ランキング

日産の現行車ランキング

ダイハツ現行車ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ