みんなのランキング

【人気投票 1~31位】日光の観光地ランキング!日光旅行でおすすめの観光スポット・名所は?

日光東照宮華厳の滝鬼怒川温泉いろは坂竜頭ノ滝戦場ケ原輪王寺(栃木県)鬼怒楯岩大吊橋半月山日光湯元温泉

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数31
投票参加者数123
投票数455

みんなの投票で「日光で人気の観光スポットランキング」を決定! 栃木県の西北部・日光市は、世界遺産や国宝も数多く関東有数の観光地。日光観光の定番である、徳川家康を祀る世界遺産「日光東照宮」や、日光随一の"パワースポット"「日光二荒山神社」、秋には美しい紅葉が咲き乱れる日帰り温泉の名所「鬼怒川温泉」など、人気観光スポットの中で上位にランキングするのは? あなたがおすすめする日光のおすすめ観光スポットを教えてください!

最終更新日: 2024/05/29

ランキングの前に

1分でわかる「日光」

日光の代表的なパワースポット

日光といえば有名な「日光東照宮」を始め、由緒正しいお寺や神社の名所。夫婦円満や縁結びのご利益をもたらすという「夫婦杉」があることで知られる「二荒山神社」や、若返りや学識の向上などの様々なご利益があると伝えられている「二荒霊泉」など、カップルにもおすすめの縁起の良いパワースポットが数多く存在しています。

大人から子供にまで人気のスポット

目の錯覚を利用していろんな仕掛けのあるアートを楽しむことができる「とりっくあーとぴあ」や、各国の世界遺産を1/25スケールに忠実に再現したミニチュアパーク「東部ワールドスクウェア」など、親子で楽しめる観光スポットがたくさんあります。3歳未満の入園料が無料なのが魅力の屋内型プール施設「日光霧降 VIVA!ハワイアン」では流れるプールはもちろん、全長約10mの巨大エアスライダーや、水の上を歩いたり寝転んだりできるアクアチューブまであり、大人も子供も楽しめる人気の観光スポットです。

日光のおすすめご当地グルメ

日光の穴場グルメスポット「和み茶屋」では、ランチにおすすめの名物「湯葉懐石」を味わうことができます。また、お土産におすすめなのが日光カステラ本舗の「家康公のひときれかすてら」。2種類の味のカステラを一切れずつセットにした、お土産にもってこいのスイーツです。

関連するおすすめのランキング

関東地方の観光地ランキングはこちら!

関東観光地ランキング

日光のスポットはランクイン?

栃木観光地ランキング

日本の世界遺産ランキング

このランキングの投票ルール

本ランキングは、栃木県日光市にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域の名称だけでなく、飲食店などでも構いません。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1日光東照宮

90.8(75人が評価)
日光東照宮

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在である。正式名称は地名等を冠称しない「東照宮」であるが、他の東照宮との区別のために、「日光東照宮」と呼ばれることが比較的多い。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

キレイ!見てほしい!

入場料ははっきり言って高めです。しかし、泣き竜や見ざる聞かざる言わざるなど、本物を見て欲しいです。なんか圧倒されます。色も古風なキレイな色をしていて日光に来たら一度は見ていただきたいです。東照宮の本堂もキレイで写真映えするとおもいます!観光地としてベタではありますがやはり1度は経験して欲しいとおもいます!

まどんな

まどんなさん

3位(70点)の評価

報告

とうしょうぐうはすごい!

「日光高原学園」の「②とうしょうぐう」を鑑賞したんや。ノイジーが「真澄ちゃん、先輩、桃ちゃーん」って言ったんや。
日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在である。また久能山東照宮・上野東照宮と共に三大東照宮の一つに数えられる。

ガネーシャさん

1位(100点)の評価

報告

江戸時代を築いた徳川家の偉大さがわかる場所です。

何回行っても観光を楽しめる場所だと思います。全国各地から集められた名工による建造物や彫刻は、何度見ても楽しかったり感動することばかり。また、杉並木を散策することも心地が良くパワースポットとしても巡ることも面白いと思います。

Piro

Piroさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2華厳の滝

80.7(47人が評価)
華厳の滝

華厳の滝(けごんのたき)は、栃木県日光市にある滝。発見者は勝道上人と伝えられ、仏教経典の1つである華厳経から名づけられたといわれる。華厳渓谷周辺では他に阿含滝、方等滝、般若滝、涅槃滝もあることから、五時の教判から、それらと同様に命名されたものと考えられている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

日光の滝の中でも1番おすすめ

日光には3つ大きな滝があり、その他も小さい滝を含めてもいいところは沢山ありますが特にお勧めしたいのが華厳の滝です。なんと言っても水しぶきがなんとも神秘的でとてもいいです!いろんな場所から滝が眺められるのですが上からと中間地点からと下からといろんな角度から見て欲しいです。

まどんな

まどんなさん

2位(85点)の評価

報告

春夏秋冬いつ見ても堪能できる。

やはり中禅寺湖からの水を97メートルから一気に落ちる迫力はいつ見ても興味深いものだと思います。一度水不足の時に観光で行ったのですが、水が一本の長い線のように落ちていてそれはそれで面白かったです。一度真冬の凍った風景も見てみたいと思いました。

Piro

Piroさん

3位(90点)の評価

報告

豪快な注ぎ口

落差97m、それ自体が日本を代表する豪快な滝ですが、山頂の中禅寺湖からの唯一の流出口、大谷川の途中にあるため、上空から見るとまるで中禅寺湖から注ぎ出る水のようであり、地形的にそういう構造になっているのがわかるところなんて興味深く、面白いです。

はいとーん

はいとーんさん

3位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3鬼怒川温泉

73.1(19人が評価)
泉質単純温泉
効果効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
住所栃木県日光市鬼怒川温泉滝
アクセス電車でのアクセス
東武スカイツリーライン「浅草駅」から特急列車で約2時間。東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」下車

高速バスでのアクセス
「東京駅八重洲口」からバスで約3時間30分「鬼怒川温泉駅」下車

車でのアクセス
東北自動車道「宇都宮IC」から日光宇都宮道路、「今市IC」から国道121号で約20分

もっと見る

日光の温泉といったらここ!

私が幼い頃から温泉といえば、鬼怒川温泉と言われてきたと思います。場所は観光地にもアクセスが良く、宿もたくさん並んでいます。温泉の質がアルカリ性ということもあり、赤ちゃんも入りやすいと思います。温泉街なのですがSLも通っており、人も多すぎず落ち着いていて居心地が良かったです。

Piro

Piroさん

4位(85点)の評価

報告

最高

行ってみたい

ゲストよさん

1位(100点)の評価

報告

4いろは坂

73.1(26人が評価)
いろは坂

Irohazaka 01.jpg by 津島修三 / CC BY

いろは坂(いろはざか)は栃木県日光市馬返から、同市中禅寺湖畔間の国道120号の坂道を指す。いろは坂の名称は、初期のいろは坂が48箇所のヘアピンカーブがあったことからその名が付けられたとされる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

紅葉の名所

中禅寺湖へと続く急カーブが連続する坂です。各カーブには「い」「ろ」「は」と札が立ててあり、一つずつ読んでいくと子供は楽しいかも。有名な観光地なので大型バスも多いのですが、狭い急カーブを慣れた切り替えしで抜けて行くバスの動きがすごいです。車じゃないみたい。紅葉の季節には見渡す限りの赤と黄色の世界を楽しめます。

はいとーん

はいとーんさん

2位(90点)の評価

報告

5竜頭ノ滝

73.0(13人が評価)
竜頭ノ滝

竜頭滝(りゅうずのたき)は、栃木県日光市にある滝。奥日光地域を代表する滝の一つで、華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑の一つとされている。標高は1350メートル。滝全長は210メートル。滝幅は10メートル。日光を代表する滝の一つ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

滝を登ると中禅寺湖が遠くに見える

緩やかな滝ですから、急な坂道が苦手な人にも、滝に沿った遊歩道は楽々登ることが出来ます。登りきると中禅寺湖の絶景を見晴るかすことが出来ます。滝の流れと湖のコントラストは見事なもので、坂道を登った疲れも吹き飛びます。

啓介

啓介さん

3位(70点)の評価

報告

6戦場ケ原

71.2(49人が評価)

夏でも涼しい高層湿原

標高が1350メートルほどあります。雲の上です。それでいて、バスが走る国道が湿原を抜けているので、苦労なく辿り着くことも出来ます。もちろん歩くことも出来ます。湿原の中は木道が整備されているので、軽装でもオッケーです。手軽に自然を楽しめるので1位に推しました。

啓介

啓介さん

1位(100点)の評価

報告

ただっ広い平地

ただ広ーい平地ですがなんだか木や草の生え方が見てると不思議でその場にいるとなんだか引き寄せられます。昔戦が行われてた場所ですがなんだか不思議な気持ちになります!すごく広いのでその場にいるだけでもなんだか心がスカッとします。個人的に大好きな場所です。

まどんな

まどんなさん

1位(100点)の評価

報告

伝説の地。

ここがなぜ「戦場ヶ原」と呼ばれているのかというと、かつて男体山と赤城山の神が、大蛇と大ムカデに化けて闘ったという伝説があるからなのです。この広大な湿原で巨大な神がぶつかり合っていたことを想像すると、ロマンがありますね。

はいとーん

はいとーんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7輪王寺

70.7(15人が評価)

徳川家光が眠る美しい寺院

輪王寺は江戸幕府三代将軍の徳川家光の霊廟があることで有名です。徳川家康の東照宮の敷地と隣り合うようにあり、建築の様式も似ています。本堂である巨大な三仏堂は中に入ってお参りすることができ、巨大な三体の仏像を拝むことができます。

ちぇだー

ちぇだーさん

3位(75点)の評価

報告

8鬼怒楯岩大吊橋

69.4(11人が評価)

鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)は、栃木県日光市に架かる吊り橋。 2009年に完成。鬼怒川に架かる橋で、鬼怒川温泉街の南部と楯岩を結んでいる。通行無料の歩道専用吊橋となっており、車両の通行は不可。鬼怒川を女性、楯岩を男性に例え、男性と女性を結ぶ橋として「縁結びの橋」とも言われている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

9半月山

65.6(23人が評価)

ぜひ見てほしい半月山からの景色

男体山、八丁出島、中禅寺湖が同時に見渡せるスポット。駐車場から展望台までは、軽い山登りで大変ではあるが、頑張って登る価値がある。標高が高いので、登っている途中に霧が出てきたり、自然たっぷり。展望台で霧が濃いと、景色が見られない可能性があるが、それもまた運。

sunflower

sunflowerさん

1位(100点)の評価

報告

10日光湯元温泉

65.2(4人が評価)
日光湯元温泉

日光湯元温泉(にっこうゆもとおんせん)は、栃木県日光市奥日光の湯ノ湖畔、金精峠の麓にある温泉。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

11湯ノ湖

65.2(18人が評価)

一年中お湯が沸いてる静寂の湖

湯の湖の湖畔には、源泉かけ流しの贅沢な温泉、湯元温泉郷が控えています。戦場ヶ原を歩いた疲れと汗は、湯元温泉の日帰り施設で流すことも出来ます。もちろん泊まることも出来ます。近代的な高原ホテルから、和風の温泉宿まで、好きな宿泊施設を選べます。

啓介

啓介さん

2位(85点)の評価

報告

12男体山

64.1(21人が評価)

日光を代表する山

中禅寺湖から望む男体山は富士山を小さくしたような形をしており、とても綺麗な山です。私は一度山頂まで登った事がありますが、見かけとは裏腹に登山道は岩だらけでかなり登りにくい山でした。山頂から見る奥日光の山々と、尾瀬の山々の壮大さに感激しました。

にゃんこ先生

にゃんこ先生さん

1位(100点)の評価

報告

14東武ワールドスクェア

61.7(17人が評価)

東武ワールドスクウェア (とうぶワールドスクウェア 、英: TOBU WORLD SQUARE)は、栃木県日光市鬼怒川温泉にある世界各国の遺跡や建築物を再現した日本のミニチュアパークである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

海外旅行好きにはたまらない

ここ行ったことある!あ!ここ行ってみたい!と、海外旅行好きなら目移りしてしまうほど、海外の有名な建築物が多数再現されている。時折新作も登場しているので、行ったことがあるところだとテンションが上がる。昼間見ておいて、夜のイルミネーションを見ると、また雰囲気が違って楽しめる。

sunflower

sunflowerさん

3位(70点)の評価

報告

15日光二荒山神社

61.1(15人が評価)

自然の雄大さを感じる大きな神社

二荒山神社は山岳信仰をもとに創建された神社です。その歴史は1000年以上あるとされいます。奥深い山の緑に美しい朱色で塗られた神社は大変趣があります。また、高くて太い杉が何本も立っており、自然の美しさも堪能することができます。

ちぇだー

ちぇだーさん

2位(90点)の評価

報告

19中禅寺湖

56.9(5人が評価)
中禅寺湖

中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)は栃木県日光市の日光国立公園内にある湖。日本の湖沼では25番目の面積規模を有する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

21

21位~31位を見る

運営からひとこと

歴史やアミューズメントが楽しめる観光地が集結する「日光の観光地人気ランキング」。ほかにも「関東の観光地人気ランキング」や「日本の世界遺産人気ランキング」など、旅行好きにおすすめのランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!

関連するおすすめのランキング

関東地方の観光地ランキングはこちら!

関東観光地ランキング

日光のスポットはランクイン?

栃木観光地ランキング

日本の世界遺産ランキング

そのほかの地域の観光スポットランキングも必見!

北海道観光地ランキング

東京観光地ランキング

大阪観光地ランキング

沖縄観光地ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ