みんなのランキング

黒柳徹子に関するランキングとコメント・評判

黒柳徹子

引用元: タレントデータバンク

黒柳徹子のSNS情報

投稿数
189
チャンネル登録者数
投稿数
189
チャンネル登録者数
フォロワー数

黒柳徹子の詳細情報

性別女性
星座しし座
出身地東京都
プロフィール東京・乃木坂生まれ。父はヴァイオリニスト、NHK交響楽団のコンサート・マスター。トモエ学園から香蘭女学校を経て、東京音楽大学声楽科を卒業しNHK放送劇団に入団。NHK専属のテレビ女優第1号として活躍。その後、文学座研究所やニューヨークのMERRY TARCAI演劇学校などで学び、アメリカのテレビ番組、ジョニー・カーソンの『ザ・トゥナイト・ショー』など、多くのテレビ番組に出演。また、タイム、ニューズウィーク、ニューヨークタイムス、ヘラルドトリビューン、ピープルなどに日本の代表女性として紹介される。日本で初めてのトーク番組『徹子の部屋』は、大人気の長寿番組となり、同一司会者による番組の最多放送回数記録でギネスに認定される。著作『窓ぎわのトットちゃん』は760万部のベストセラーとなり、世界35ヶ国で翻訳される。日本語版の印税で社会福祉法人トット基金を設立。プロの、ろう者の俳優の養成、演劇活動、手話教室などに力を注ぐ。ユニセフ(国際児童基金)親善大使としてアフリカ、アジアなどを訪問。メディアを通して、その現状報告と募金活動などに従事。その他、日本ペンクラブ会員、ちひろ美術館館長、東京フィルハーモニー交響楽団副理事長、日本パンダ保護協会名誉会長、WWFジャパン顧問など多方面で活動。
デビュー年1953年
代表作品テレビ朝日『徹子の部屋』(1976~)
著書『窓ぎわのトットちゃん』(1981)
TBS『クイズ・世界ふしぎ発見!』(1986)
職種タレント・俳優・女優/文化人

コメント・評判

全 2 件を表示

紅白司会者ランキングでのコメント・評判

国民的番組を支えた最後の大物司会者

嘗て、最高視聴率が8割を超え、国民的番組と言われた紅白歌合戦も、昨年は視聴率が3割を切る有様。原因はいくつもありますが、それは置いといて、視聴率が7割をキープしていた八十年代初頭、紅組の司会を務めたのが彼女。この頃までは、白組は看板局アナ、紅組は大物女優や歌手が務めることか多く、彼女の相方は山川静夫アナでした。当時若手だった出演者も、今や皆さん大御所。近年の司会者、出演者とは比べるのも憚られるレベルです。その後の紅白歌合戦の体たらくは目を覆うばかり……。もう一回司会なんて無理ですよね?

リメンバー徹子さんさんの評価

紅白司会者ランキングでのコメント・評判

テンポ・活舌が良かった

すべての言葉使い、出演者に対する対応が非常に理性的かつ客観的なところが良いと思います。もちろんあの奇抜なファッションも良い点でした。

ケイン・オオスギ

ケイン・オオスギさん(男性・60代以上)

1位の評価

関連しているアイテム

関連しているタグ