みんなのランキング

【人気投票 1~17位】低糖質ヨーグルトランキング!ダイエットにおすすめのヨーグルトは?

マルサン 豆乳グルトポッカサッポロ ソイビオ 豆乳ヨーグルト プレーン無糖明治 ブルガリアヨーグルト LB81 そのままおいしい脂肪0 プレーンダノン ダノンオイコス 脂肪0(ゼロ) プレーン砂糖不使用森永乳業 ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン砂糖不使用ダノン ベビーダノン プレーン雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi明治 ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi 脂肪0ヤスダヨーグルト さわやかヨーグルト

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数17
投票参加者数47
投票数97

ダイエット中にぜひとも取り入れたいヘルシー食品、低糖質ヨーグルト。乳酸菌が腸内環境を整えてくれるので、最近流行りの「腸活」にもぴったりです。豆乳ヨーグルト、アロエヨーグルト、水切りヨーグルトなど、さまざまなタイプがありますが、ダイエット中におすすめの低糖質ヨーグルトは? 今回は、みんなの投票で「低糖質ヨーグルト人気おすすめランキング」を決定! 無糖ヨーグルト〜低糖質ヨーグルトのなかから、あなたがおすすめするいち押し商品を教えてください。

最終更新日: 2024/04/05

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「低糖質ヨーグルト」

ダイエット中に◎! 低糖質ヨーグルトの魅力

ダイエット中の強い味方、低糖質ヨーグルト。一般的なヨーグルトと比べ、糖質がおさえられているので、食事制限をしている方にも◎。成分には食物繊維やビフィズス菌が含まれており、無添加ヨーグルトや無糖ヨーグルトも販売されるなど、ロカボ思考に欠かせません。

低糖質ヨーグルトはダイエット中におすすめ!

豆乳を発酵させたアッサリ系の「豆乳グルト」(糖質1.6g)、甘くておいしい「濃密ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン」(糖質4.4g)、クリームチーズ「kiri」に似ていると話題の「生乳100%ヨーグルト」(糖質4.6g)、「ビヒダスBB536プレーンヨーグルト」(糖質5.5g)など、身体の調子を整える低糖質ヨーグルトがたくさんあります。

関連するおすすめのランキング

ヨーグルト好き必見のランキングはこちら!
ヨーグルトランキング
ギリシャヨーグルトランキング
飲むヨーグルトランキング

手作りヨーグルト派は注目!
ヨーグルトメーカーランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、「低糖質ヨーグルト」が投票対象です。あなたがおすすめする低糖質ヨーグルトに投票してください!

ユーザーのバッジについて

低糖質ヨーグルト50商品以上の味を覚えている。

低糖質ヨーグルト30商品以上の味を覚えている。

低糖質ヨーグルト10商品以上の味を覚えている。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

糖質制限中ならこれ!さっぱり味のヨーグルト

やっぱり糖質制限をしている人に、一番におすすめしたいのがこちらのヨーグルトです。
ほかのヨーグルトに比べて糖質が少ないし、コレステロール0%で砂糖や乳成分が不使用の商品なんです。
味も、ちょっと豆腐風味がして、豆腐や豆乳好きの私としてはとても美味しく感じます。

緑

さん

1位(100点)の評価

報告

糖質制限にいい

糖質制限にはこれが一番いいです。大豆イソフラボンが入っているので、女性には特におすすめです。少し豆腐のような味がしますが、これがまたおいしいです。乳成分不使用なので、アレルギーの人でもおいしく食べられます。

しろリンゴ

しろリンゴさん

1位(100点)の評価

報告

さっぱり

基本的に牛乳より豆乳を好んで飲んでいるので、この商品が販売されて以来、ヨーグルトはこれに決めています。牛乳由来のヨーグルトと違い濃厚ではなくさっぱりとした味わいですが、普通のヨーグルトと同様にジャムやハチミツをいれて楽しめます。

ゆう子

ゆう子さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

大容量

いつも購入する馴染みの味で、食べたいときに好きなだけ食べられる450グラムの容量がある。
最近はより糖質の少ない贅沢クリーミー生乳100も買って食べています。
どちらもLB81という乳酸菌の働きで腸を整える効果が期待できる。

まさちゃん

まさちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

手軽に購入できる

スーパーやコンビニでも手軽に購入することが出来る。味のバラエティーも豊富で飽きずに楽しめる。
タンパク質が非常に多く含まれているので運動する習慣がある人には特におすすめ。

miyanana

miyananaさん

3位(70点)の評価

報告

舌触りがいい

このヨーグルトは他のヨーグルトと比べ物にならない程、クリーミーで舌触りが本当に良いです。ジャムを加えてしまうとクリーミーさの邪魔になるのでハチミツで甘さを加減したりもしますが、美味しいです。この食感をゆっくりゆっくり味合うのが楽しい商品です。

ゆう子

ゆう子さん

2位(90点)の評価

報告

濃厚でこってり

砂糖不使用なのに、濃厚でこってりとしていて、とても美味しいです。
私は、濃厚なタイプのヨーグルトが好きなのでハマっています。
酸味も少なくて、さっぱりとした味わいで後味もすっきりしています。
今まで、様々な砂糖不使用のヨーグルトを食べましたが、このヨーグルトが一番濃厚で美味しかったです。

みーこ

みーこさん

3位(70点)の評価

報告

濃厚でクリーミーな味わい。

他のヨーグルトよりもずっしりしている為、腹持ちもよく満足感も高い。
乳酸菌も豊富に組まれているのでタンパク質量も高い上低糖質なのでダイエット中には非常に嬉しい。
値段は少々高いがどこでも手に入るのでありがたい。

miyanana

miyananaさん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

プレーン以外も選べていい

幼い頃から食べなれている味で、自分のこどもとも共有したいなと思いたまに購入します。低糖ヨーグルトの部類にいれて良いのかわかりませんが、甘いものが苦手な私でも楽しめる味なので、低糖ヨーグルトとしてとりあげました。味の種類も選べて楽しいです。

ゆう子

ゆう子さん

3位(75点)の評価

報告

同価格帯で一番牛乳風味が濃い

ブルガリアヨーグルト贅沢クリーミーは牛乳風味が濃いものの、値段高め。その点雪印メグミルク ナチュレ恵は価格帯の安いヨーグルト。同価格帯で限定するなら、一番牛乳風味の濃いヨーグルトなんです。私はこういう牛乳風味の強いヨーグルトが好きなので、大好きです。ちなみに牛乳を混ぜて食べるとさらに美味しい!です。

こーじー

こーじーさん

3位(70点)の評価

報告

フルーツにあう

低糖質、というか無糖ですが、何と言ってもヨーグルトとしての味が濃いのが特徴です。甘み、酸味でごまかされていない、純粋にヨーグルトを楽しみたい、食べたいと思った時はこれを選びます。だから、どんなフルーツともあいます。

まゆまゆ

まゆまゆさん

3位(75点)の評価

報告

コスパも食べやすさも抜群

価格的にも買いやすく、牛乳の風味もあり食べやすいヨーグルトです。
無糖ですが、そのままでもすごく食べやすいので、毎朝食べるヨーグルトとして一番よく買うヨーグルトです。
低糖質のグラノーラなどと一緒に朝食でよく食べています。

志美子

志美子さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

料理にも気軽に使える

価格帯も手を出しやすく、一番食べているヨーグルトだと思う。酸味は少し強いものの、ジャムなどと一緒に食べれば特に気になるほどではない。カレー用のお肉をつけ込んだりと、料理に使う際にも気軽に使うことができる。

はる

はるさん

2位(85点)の評価

報告

酸味が美味しい

私が、無糖のヨーグルトを食べるきっかけとなったヨーグルトです。味わいと酸味が絶妙なバランスと言えるでしょう。この酸味を美味しいと思えるようになったのは、成長したということかな。子ども達も大人になって食べられるようになりました。

まゆまゆ

まゆまゆさん

2位(90点)の評価

報告

ほんのり甘い

数年前から毎日食べ続けているヨーグルトです。
脂肪0なのに、牛乳風味が濃厚でとても美味しいです。
酸味が少なく、甘さがほんのりと感じられます。
ガセリ菌SP株も入っていて、健康に良いですし、このヨーグルトを毎日食べ続けているおかげで、風邪をひかずに健康な毎日を過ごせています。
ヨーグルトは毎日食べ続けていると、免疫力もアップするのでおすすめします。

みーこ

みーこさん

1位(100点)の評価

報告

格安

榛名酪連(正式名称:榛名酪農業協同組合連合会)というマイナーなところが製造しているからか、とにかく値段が安いからです!近所のヨークベニマルで 105〜115円(税込) の値幅で売られているのですが、このご時世でコレは格安だと思うのは私だけでしょうか?ちなみに「さわやかヨーグルト」は、なぜか公式サイトの『商品情報』に掲載されていないという、不思議な商品です。

さくや

さくやさん

1位(100点)の評価

報告

コスパ最強なのがカスピ海ヨーグルト

私がカスピ海ヨーグルトを一位に選んだ理由は、コスパの良さ。え?カスピ海ヨーグルトって値段高くない?と感じる方もいるでしょう。確かに同サイズのヨーグルトよりは5割増しぐらいの値段です。でもカスピ海ヨーグルトは自作が簡単に出来るので、自作してる私からすると一番安いヨーグルトなんです。カスピ海ヨーグルトの乳酸菌は低温発酵可能なので、私の住んでる地域(本州ですが)なら冬場でも室内で発酵可能。出来上がったら一部を種菌と保管しておきます。これを延々繰り返せば牛乳を買うだけでヨーグルトを食べられるようになるので、コスパは全ヨーグルトの中で最強なんです。

こーじー

こーじーさん

1位(100点)の評価

報告

料理にもいい

初めてカスピ海ヨーグルトを食べて、とてもおいしく感じました。しかも、他の同じ商品より値段が安い気がします。北海道生乳100%使用なので、味もとてもおいしいです。デザートではなく、料理にも使っています。ドレッシングには最高においしいです。

しろリンゴ

しろリンゴさん

2位(90点)の評価

報告

子供に

ブルベリー味2個、イチゴ味2個の計4個パック常に食べるのにはで少々価格が高いですが、孫たちが来た時に良く購入します。
身体に良い物は特に食べさせてあげたいという思いと、孫たちも幼児期からママに買ってもらって食べている馴染みがあります。

まさちゃん

まさちゃんさん

3位(70点)の評価

報告

腸活

海外生活でいつもお世話になっているブランドです!特に、ブルーベリーがお気に入りで、週毎に異なる味を味わいながら、ささやかな腸活で健康を維持しようとしていた思い出が浮かんできます。

さくや

さくやさん

3位(70点)の評価

報告

牛乳風味が濃い!

ブルガリアヨーグルトの無糖タイプは全体的に牛乳風味の濃い味に仕上がっています。その中でも一番牛乳風味の強い、濃厚クリーミーなのがこのブルガリアヨーグルトLB81 プレーン贅沢クリーミー生乳100。まるでチーズを食べているかのような錯覚に陥る程。牛乳風味が好きな方には超お勧めです。

こーじー

こーじーさん

2位(85点)の評価

報告

糖質が少ないが、クリーミーなヨーグルト

ダノンビオは、いろいろなスーパーで売れているし、種類も豊富なヨーグルトです。
中でも、プレーン砂糖不使用タイプのものは、1カップ当たりの糖質がとても少なく、しかも酸味がきつくないし、ダノンビオ特有のクリーミーな味わいが残っている優れ物のヨーグルトです。

緑

さん

2位(90点)の評価

報告

クリーミーで濃厚

ダノンビオプレーン・砂糖不使用は、糖質が少なく酸味が抑えられていて、クリーミーで濃厚。お味がとても気に入ってます。サイズも食べきりサイズで、朝の忙しい時でもお手軽に食べられて嬉しいです。少しお高めかもしれませんが、体によさそうな気がして気に入ってます。

ココア

ココアさん

2位(90点)の評価

報告

クリーミー

ダノンはどれもそうなのでが、何と言ってもこのクリーミーさがたまらないです。それは、砂糖不使用で低糖質であっても変わらないところがまた嬉しいです。1つでも2つでもいけちゃいますが、そうしたら、低糖質を食べた意味がなくなりますね。

まゆまゆ

まゆまゆさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

クリームのよう

酸味も強くなく、クリームのように滑らかな口溶けが気に入った。このヨーグルトの時は、普段入れているジャムや蜂蜜などの量を減らしても美味しく食べることが出来た。今まで食べたヨーグルトの中で一番美味しいと思う。

はる

はるさん

1位(100点)の評価

報告

糖質制限中でも、おいしいヨーグルトが食べたい時はこれ!

小岩井 生乳100%ヨーグルトは、「マルサン 豆乳グルト」に比べたら少し糖質は多いのですが、それでも、牛乳感を感じられる美味しさや値段の安さなどを考えると、とてもコストパフォーマンスに優れているヨーグルトです。

緑

さん

3位(75点)の評価

報告

クセがない

小岩井生乳100%ヨーグルトは、癖がなく滑らかな口当たりでおいしいです。ヨーグルト独特の酸味も気にならなくて、牛乳の風味が豊かです。ヨーグルトソースを加えたり、シリアルにかけたり、アレンジしやすいので、いろいろ楽しんでいます。

ココア

ココアさん

3位(75点)の評価

報告

ランキング結果一覧

運営からひとこと

低糖質ヨーグルトをぎゅっと集めた「低糖質ヨーグルト人気ランキング」!ほかにも「市販ヨーグルト人気ランキング」や「飲むヨーグルト人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!

関連するおすすめのランキング

人気No.1のヨーグルト酒は?

ヨーグルト酒ランキング

ヨーグルトに合うドライフルーツランキングもチェック!

ドライフルーツランキング

牛乳の人気商品はこちら!

市販の牛乳ランキング

お取り寄せ牛乳ランキング

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ