みんなのランキング

【人気投票 1~186位】歴代サッカー選手人気ランキング!最も愛された男子サッカー選手は?

三浦知良中田英寿セルヒオ・ラモス(Sergio Ramos)ヨハン・クライフ(Johan Cruijff)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数186
投票参加者数2,419
投票数13,847

みんなの投票で「歴代サッカー選手人気ランキング」を決定!プレーのかっこよさだけでなく、おしゃれなファッションやスタイルなどさまざまな面で世間からの注目を集めることが多いサッカー選手。日本サッカー界の伝説「三浦知良」や、日本史上最高のプレイヤーとの呼び声もある「中田英寿」、数多くの名言で知られる「本田圭佑」などの日本で活躍する選手から、外国人プレイヤーまで名選手が勢揃い!現役・引退を問わず、あなたが好きなサッカー選手を教えてください!

最終更新日: 2024/06/16

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21三浦知良

(416人が評価)
三浦知良

引用元: Amazon

言わずと知れた日本サッカー界のキング

まだJリーグがスタートするすこし前、ブラジルから読売クラブ(現東京ヴェルディ)に移籍したカズが低迷する日本サッカー界を盛り上げてくれた
正に日本サッカー界の希望の光だった!
そして瞬く間に代表のエースに君臨し、Jリーグ開幕後はブームを牽引
初のセリエAの日本人選手となり日本人選手のイタリアへの門戸を開いた
近代、日本のサッカーが急速発展を遂げた一番の立役者

報告

子供の頃、私が唯一知っていたサッカー選手です

1993年7月に行われた第1回目のJリーグのオールスター戦(神戸ユニバー記念競技場)、友達に無理矢理連れられて仕方なく見に行きました。プロ野球派の私はサッカーなんて全く興味なかったのでどの選手が有名かなんて知りませんでした。でも、ある選手がとにかく上手でその試合でMVPを受賞したのです。その選手というのがカズ(三浦知良)で、私が人生で初めて名前を覚えたサッカー選手です。あのときの私は少年でしたが、数十年経った今でも現役選手なのが驚きです。今は別のチームに所属していますがヴィッセル神戸にも在籍していた期間があって、そのときはとても嬉しか[続きを読む]

報告

伝説

Jリーグを盛り上げ、日本サッカーを大いに盛り上げた先駆者であり、海外の人気リーグセリエAのクラブチームに移籍して、外国でも活躍したサッカー選手である。ゴールを決めた後のカズダンスには魅了されました。ドリブルから、得意のフェイントで相手を抜き去ってシュートに持ち込む姿が印象的です。ヴェルディ川崎時代、日本のA代表時代のプレーの数々を今でも覚えています。生涯、現役を誓い、いまだにプロサッカー選手であり続ける姿には、勇気をもらえます。

コリンヌ

コリンヌさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

日本を驚かせたひとり

昔日本のサッカー技術はあまり海外からは注目されていなかった、だが彼の海外進出などによって少しずつ海外が日本の技術の高さに気づいてきた彼はオフェンスだが高い位置でもボールを奪ってくれる。積極的なハイプレスを日本に与えてくれたのは彼なのかもしれない。

マイク・ディマルコさん

4位の評価

報告

引退後の活動もカッコ良い

中田英寿さんは日本のサッカーリーグに所属中にも素晴らしいプレイを見せてくれて、日本サッカーチームを初のワールドカップ出場に導いた功績選手の一人。そしてその後はイタリアのセリエAでもデビュー戦から活躍して注目を集めて、大人気の選手にもなって、身体能力だけでなく精神的にも強くて素晴らしいサッカー選手だったので尊敬しています。そして引退後は数多くの国や地域の旅して日本文化や日本の優れた商品などを国内外に紹介する様々な活動をされていて凄いと思いますし、カッコ良い生き方をされていて見た目もカッコ良いので大好き。

lollipop🍭

lollipop🍭さん

1位の評価

報告

開拓者

ヨーロッパのクラブに移籍するのは今となっては当たり前の出来事であるが、そうなったのは中田英寿さんの影響が大きい。セリエAでの活躍は色んな選手に勇気を与えて、後に続く選手がどんどん出てきた。

トクイ

トクイさん

3位の評価

報告
コメントをもっと読む

史上最強のセンターバック

信じられないかもしれないけど、サイドバック時代はセルヒオ・ワロス(笑えるレベルでクロスが下手だから)とかセルヒオ・ザルス(簡単に抜かれるから)とか貶されていた
しかしセンターバックにコンバートしてから、みるみる間に世界最強の守備選手に成長した
そしてあの鬼のような得点力、間違いなく史上最強のディフェンダーだと思う

報告

DFnotennsai

anatakaminanndesyo

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああさん

1位の評価

報告

穴のない能力

クライフはオランダの英雄だ、クライフはドリブル、ポゼッション、決定力、オフェンスにおいて必要な全ての能力を兼ね備えている。
クライフターンを発明し、オフェンスのディフェンス参加なども発明した英雄だ今現在クライフが21位だということにおどろいている

マイク・ディマルコさん

4位の評価

報告

独特な考え方やパフォーマンスが好きです

大昔の選手ですが選手時代は独特なパフォーマンスが特徴で、インパクトがありトータルフットボールの象徴でした。監督としても大成功を収めるなどサッカーを人気のスポーツにした立役者で、本を読むたびに凄さを感じさせてくれるものです。今の時代にも影響を及ぼしたことは間違いなく、亡くなってしまいましたがその伝統は引き継がれています。まさに、私が思い描くサッカー選手の理想形で、今後はなかなか出てこないような気がします。

橿原

橿原さん

1位の評価

報告

近代サッカーの申し子

近代サッカーの大元を作った人物。トータルフットボールの提唱者としてその名を轟かせるフライングダッチマン。点を取ることよりもゲームを支配する楽しみを教えてくれた人物。本国のオランダではうなぎと言うニックネームで呼ばれていました。

くるる

くるるさん

2位の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目

25ジーコ(Zico)

(94人が評価)

白いペレ

ジーコことアルトゥール・アントゥネス・コインブラは白いペレとも呼ばれる名選手。そもそもジーコとは『やせっぽっち』という意味で本名ではありません。Jリーグの創成期開幕初戦、対名古屋グランパス戦でいきなりJリーグ初のハットトリックを達成し世界と日本の差を見せつけた。

くるる

くるるさん

3位の評価

報告

初代アルゼンチンの英雄

「ジーコ」は本名ではなく兄から呼ばれていたあだ名みたいなもの

はははさん

1位の評価

報告

スピードがえぐい!

スピードを活かしたドリブルがカッコ良すぎる!
ミランを離れてしまってから能力が落ちてしまったが、それでもミランが誇るMF!!!!!

そそさん

1位の評価

報告

ブラジル

ブラジルですごく有名な選手
現役はレアルなどでも活躍した

sさん

19位の評価

報告

イナズマ

カッコいいし、アシスト上手

ゲストさん

6位の評価

報告

足はやい

今月伊藤は、31歳になる

インテルさん

8位の評価

報告

天才革命家

実は天才司令塔としてデビューした選手なのだが、フィジカルにも優れていたためバイエルンと代表の穴だったCBへコンバートされた
つまりリベロという戦術はベッケンバウアーという天才プレイヤーが偶然的に生み出した戦術であり、他の選手に真似できる代物ではない。

報告

CB

ドイツ人史上最高のCBであろう人物
現役時代ではバイエルン・ミュンヘンなんかでも活躍した選手だ

sさん

33位の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

衝撃

ドルトムントでの活躍は衝撃を受けた。南アフリカワールドカップのときはなんで香川真司居ないんだよと思った。それくらいドルトムントでの活躍は素晴らしかった。その後マンチェスターUに移籍し、まさにアジアを代表する選手になった。

トクイ

トクイさん

2位の評価

報告

僕らのアイドルですよね

クラブでも活躍し、代表でも結果をだす。僕らのアイドルですよね

翔

さん

1位の評価

報告

すごすぎる

日本の10番すごすぎるな

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

パーフェクトストライカー

レヴァンドフスキ選手は一言でいうとどこからでも点が取れる選手です。両足、頭の部位を問わず、抜けだしミドルシュート、こぼれ球など様々な得点パターンを持ち合わせています。更にはフリーキックも蹴れるのでまさしくパーフェクトな感じがして好きです。

王元姫

王元姫さん

3位の評価

報告

ポーランドの超人

ドルトムントで頭角を表した時は、本当に何故こんな超人アスリートが埋もれていたのか不思議に思った
世界トップクラスに速く、強く、上手い
ストライカーとしての能力はブラジルのロナウドを超えていると思う

報告

爆撃機

世界最高の得点マシーン

そーまさん

1位の評価

報告
コメントをもっと読む

史上最強の左サイドバック

ロベルトカルロス選手の強い所は大きく分けて2つあります。1つ目は足の速さです。ロベルトカルロス選手は、100メートルを10秒台で走ります。この驚異的なスピードでチームを何度も救いました。そんなにスピードが速っかたら止められませんよね。2つ目はキック制度です。ロベルトカルロス選手はフリーキッカーでもあり、フリーキックで外したところは、見たことがありません。その中でもスゴイフリーキックは、悪魔の左足と言って右に蹴ったのに左にカーブしてゴールに入りました。もう言葉じゃ伝いきれないので動画を見て下さい。それに、サッカー選手のボールの速さの平均[続きを読む]

ペペロンチーノさん

1位の評価

報告

最強個人的に1番

キックで180キロは早すぎるフリーキックといえばこの人

ゲストさん

1位の評価

報告

32遠藤保仁

(72人が評価)
遠藤保仁

引用元: Amazon

時間の流れを操る魔法使い

ゲームコントロールだけで言えば歴代世界一
2014年のW杯に一試合でも良いから長谷部(あるいは小笠原や阿部のような相方)とコンビでスタメンに使ってほしかった
一生の心残り

ゲストさん

14位の評価

報告

魔球

ブレッブレの無回転ボールを蹴る
足がどうなっているのかがみたいぐらいだ

sさん

48位の評価

報告

永遠のサッカー小僧!

日本代表の黄金世代といえば、天才・小野伸二。若い頃から年代別代表に選ばれ、司令塔として活躍してきたのが本当にカッコよくて。エンジェルパスと言われた前線へのメッセージ付きのパスで、いくつものゴールを演出しました。そのタレ目の笑顔の永遠のサッカー小僧っぽさが大好き!

ぽーちゃ

ぽーちゃさん

2位の評価

報告

日本サッカー史上における最高の天才。

この先、彼程の才能に恵まれた天才は出てこないと思う。
逆足でも遜色無くボールを扱えるテクニック、ボールタッチ、キックの精度は間違いなく世界でもトップクラス。
プロの選手でも努力でどうこうなるレベルを超えている。
選手生命に関わる怪我をしても尚、観客
は勿論のこと、相手チームの選手さえも魅了するプレーの数々。
実績も素晴らしく、誰からも慕われる人格者。
まだ日本のサッカーが発展途上の段階で、欧州でもサムライが通用する事を証明してくれた男の一人。

マンデーフットボールさん

1位の評価

報告

楽しそうな姿が印象的

サッカーに愛され、サッカーをとことん愛した選手。
ベルベットパスとも称される柔らかく優しいパス、見ているだけでも全身の毛が逆立つような興奮を覚える。
天才的なプレーもさることながら、個人的に印象深いのは、日本人選手の誰よりもサッカーを楽しんでいるように見えることだ。だからだろうか。どこかロナウジーニョに通じるジーニアスを感じる。

ほろけい

ほろけいさん

2位の評価

報告
コメントをもっと読む

可愛い

サッカーの常識を覆した。身長でかなりアドバンテージがあるはずにも関わらず、プレミアリーグで引けを取らない活躍ぶりと体感の強さが印象的。

モンタさん

4位の評価

報告

小さな巨人

身長は168cmと小柄だが、持ち前のスタミナと体の強さ、足の速さで
存在感を示している。

sさん

21位の評価

報告

35稲本潤一

(66人が評価)

元祖、攻撃的ボランチ

日韓ワールドカップでの2ゴール。
彼で夢を見たキッズは沢山いると思う。
強靭なフィジカルと正確なロングフィード。
積極的な攻撃参加が非常に魅力的。
小野伸二、本山、高原、ヤット、小笠原をはじめとする黄金世代の主力。
ワールドユース準優勝したこの世代が日本サッカーに大きな希望を与えてくれた。

マンデーフットボールさん

2位の評価

報告

日韓

日韓ワールドカップでの2ゴールめちゃくちゃスーパーだった

sさん

14位の評価

報告

これぞフォワードという選手でした

突破力ならこれまでの歴代の選手の中で1、2を争うすごさで、ディフェンダーが2人つこうと、それをものともしない迫力は他の選手にはないものでした。サッカー選手を評価するにあたり、近年ではテクニック面ばかりを注目する傾向がありますが、フォワードの仕事は何より点を取ることです。同氏はそのポジションとして、それだけに特化した一番の選手だったと思っています。ASローマ時代には中田選手とも一緒にプレイしており、その時代には毎試合とても楽しみでした。

バイロビン

バイロビンさん

1位の評価

報告

出会い

日韓ワールドカップのときに私の父があるホテルに宅配しにいったあ
バティがいたと同じエレベーターに乗ったということを聞いたことがあります。

sさん

1位の評価

報告

何でもできる

神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神さん

1位の評価

報告

華麗なるテクニックを持つサッカー界のナポレオン

ジダンと並ぶ、フランスの国民的英雄
フランス代表とセリエA・ユベントスの「将軍」として1980年代マラドーナ、ジーコ、ルンメニゲと並ぶスーパースターでした
ブラジルのジーコ、ソクラテス、トニーニョ・セレーゾ、ファルカンの中盤の「黄金のカルテット」に対してフランスのプラティニ、ジレス、ティガナ、ジャンジニ(フェルナンデス)の中盤は「四銃士」と呼ばれ、両チーム共に多くの優秀なタレントを抱えていたにも関わらず彼らのチームはワールドカップで優勝出来ませんでした
ユベントスの一員でトヨタカップで来日し、試合でのスーパーゴールがオフサイドで取り消[続きを読む]

報告

世界に通用するキャプテンシー

日本代表やドイツ・ブンデスリーガで個性の強いチームメートをまとめ上げ、勝利に導くそのキャプテンシーは、これ迄の日本サッカー界のなかでトップクラス。冷静にかつ客観的に物事を分析することにより、ゲームを組み立て、選手全員のモチベーションを引き上げていくことでワールドカップ出場にも貢献した。

ぽこぽん

ぽこぽんさん

4位の評価

報告

いつも穏やかで素敵なサッカー選手

長谷部誠さんはサッカー日本代表のキャプテンとして、チームの選手たちに目配りと気配りをしてチームを束ねる能力が高くて、いつも穏やかで素敵なサッカー選手だったので大好き。見た目もカッコ良い。

lollipop🍭

lollipop🍭さん

2位の評価

報告

リーダー

日本代表のキャプテンとしてたくさん活躍してきた選手なのですが、その統率力というのは素晴らしい。日本代表選手の皆さんはとにかく個性的でまとめるのは大変でしょうに、それをうまくまとめているのはすごいです。

OGURO

OGUROさん

3位の評価

報告
コメントをもっと読む

世界最高のファンタジスタ

膝の怪我が多く、出場機会は減ったが、イタリアが誇る最高峰のファンタジスタです。
ゴールキーパーをかわして決める様子が多く見られます。
デル・ピエロが覚醒したことでバッジョを使わなくなりましたが、交代で使用する監督もとても優しいです(前半デル・ピエロが出場、後半バッジョが出場)。
YouTubeでバッジョの人生の動画を探してみてください。バッジョがどれだけ最高だったかわかります。

GUESTさん

1位の評価

報告

アズーリの最高傑作

「ファンタジスタ」という名が相応しい
いや「ファンタジスタ」という言葉はこの選手の為に付けられたのかもしれない
創造性に溢れ、観るものを魅了するテクニックは惚れ惚れするものであった

カチャピン

カチャピンさん

7位の評価

報告

スーパーヒーロー

40年サッカーを見続けてきた中で観客からの声援が1番大きかった選手
メッシの方が凄い選手だけれどバッジョの方が観客を虜にしていた。そんな選手

レオさん

1位の評価

報告

野獣

彼はセレッソ大阪から海外へと進出した。
彼は、セレッソ入団1年目にもかかわらず、仲間に足して
「うるさいんじゃ、ボケ」と言ったことから話題になっている

sさん

4位の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ