みんなのランキング

【人気投票 1~23位】マヨネーズランキング!みんながおすすめする商品は?

ななくさの郷 松田のマヨネーズ 甘口創健社 有精卵マヨネーズキユーピー アマニ油マヨネーズ味の素 ピュアセレクト マヨネーズキユーピー マヨネーズキユーピー キユーピーハーフ味の素 ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカットななくさの郷 松田のマヨネーズ 辛口ベストフーズ リアルマヨネーズキユーピー ライト 80%カロリーカット

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数23
投票参加者数120
投票数228

みんなの投票で「マヨネーズ人気ランキング」が決定!「マヨラー」と言う言葉がある程、人々を魅了してやまない"マヨネーズ"糖質やカロリー・コレステロールが気になりますが、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。最近ではそれらがカットされた商品が数多く出ています。代表的なのは「キューピーマヨネーズ」ですが、様々なメーカーがコレステロールやカロリーを抑えた商品を販売しています。あなたがおすすめするマヨネーズを教えてください!

最終更新日: 2024/01/08

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「マヨネーズ」

「マオンのソース」がマヨネーズの始まり

卵や植物油などから作られる「マヨネーズ」の起源は諸説ありますが、18世紀半ばにスペインの港町"マオン"でフランス人のリシュリュー公爵が料理店に立ち寄った際に発見し、広げたとされています。当初「マオンのソース」と呼ばれていたものが「マヨネーズ」と呼称されるようになり、しばらくして日本に伝わった説が有力です。

「キユーピー マヨネーズ」が登場したのは1925年

日本で初めてマヨネーズが発売されたのは1925年。キューピーの「キユーピー マヨネーズ」でした。初年度は120箱(600kg)を売り上げるにとどまりましたが、卵黄たっぷりでコクとうま味が詰まった「キユーピー マヨネーズ」は徐々に世間に浸透し、1941年の年間出荷量は10万箱(約500トン)に。やがてマヨネーズは味の素などキューピー以外の会社も製造・販売するようになり、付けてよしかけてよしの定番調味料となりました。

健康志向のマヨネーズが続々!

マヨネーズは糖質が低めですが、主原料が油ということもあり高カロリー。そのため、キューピーや味の素などの各社は、カロリーを抑えたマヨネーズを販売しています。ほかにも、コレステロールを下げる働きのある商品や、アレルギーに配慮した卵不使用のものなど、消費者の健康を意識して作られたマヨネーズが増加中です。

関連するおすすめのランキング

その他の調味料ランキングはこちら!

醤油ランキング

市販味噌ランキング

酢・ビネガーランキング

ケチャップランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、これまでに販売されたすべてのマヨネーズに投票可能です。販売終了した商品にも投票OK!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

安心

化学調味料を使わずにシンプルな材料で作られているから安心

わたりどり

わたりどりさん

1位(100点)の評価

報告

安心素材な上に買い求めやすい価格が嬉しい!

安心安全な環境で育った有精卵を使っているので、原材料がシンプルで健康に気を使う人でも安心して食べられる。
健康的な食品はたいてい高価だが、これは比較的安価で買いやすい。

ぽちゃこママさん

1位(100点)の評価

報告

安心の有精卵マヨネーズ!

数少ない有精卵を使用したマヨネーズです。エサにもこだわって育てられた有精卵を使っているので、栄養もあります。原材料にも配慮した、最高のマヨネーズだと思います。

ゆぴ♡さん

1位(100点)の評価

報告

濃厚

味が濃厚。まろやかでサラダに合う。

わたりどり

わたりどりさん

2位(95点)の評価

報告

体に良いアマニ油使用が気に入りました。

サイズ的にはそんなに大容量ではないけれど、短期間で賞味期限内で鮮度の高いうちに使い切れるサイズが良いですね。そして、体に良い成分であるオメガ3の取れる油としてもアマニ油使用のマヨネーズ、健康に気をつけている身としては多少値段が高めだけれど、マヨネーズの風味が変わるわけでもないので、健康のために摂取するためにもリピートしています。

まるんまるさん

1位(100点)の評価

報告

健康に良さそうなアマニ油をつかっている

アマニ油という血圧を下げてくれる作用がある油を配合したマヨネーズです。このマヨネーズは味的には全く普通のマヨネーズと同じ味だと言ってもいいぐらい美味しいので健康に気を使っている人がいたら今度試して欲しいですね。

ネバー

ネバーさん

3位(75点)の評価

報告

一味違うマヨネーズ

他のマヨネーズとは違い、体に良いアマニ油を使っているので、健康を気にしている人にピッタリなマヨネーズです。味はさっぱりとしていて、しつこくなく食べれますよ。

みっちゃん33さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

味の素を代表するマヨネーズ

もしかしたら、味の素からキューピーへの挑戦状がこの商品なのかもしれません。
しかも、CMには『恋はつづくよどこまでも』で世間の話題をさらった佐藤健氏を起用していますので、本気度は高いのでしょう。
クリーミ−さが主張しながら、全体としてバランスの良い印象があります。
つけ過ぎないように気をつけないと太りそうです(苦笑)。

さくや

さくやさん

3位(70点)の評価

報告

新鮮さが味覚を通して伝わる

CMでもうたっていますが、卵は“とれて3日以内の国産卵だけ”というだけあって、新鮮な感じがあります。そしてマヨネーズ特有の酸っぱい感じがそこまでなく、子どもでも食べやすいところが気に入って我が家の定番になっています。

おはるママ

おはるママさん

1位(100点)の評価

報告

まろやかで美味しい

キューピーマヨネーズよりもまろやかで全ての人に食べやすい味です。酸味が薄めなのでマヨネーズ感は少し薄いですが、主張しすぎない味がどんな料理にも引き立たさせてくれるので、酸味が苦手な人やまろやかなのが好きな人におすすめです。

ハンバーグ

ハンバーグさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

5キユーピー マヨネーズ

70.7(47人が評価)
キユーピー マヨネーズ

引用元: Amazon

参考価格980円(税込) [1円/グラム]

もっと見る

日本人なら一番馴染みがあるであろうマヨネーズ

これこそまさに「マヨネーズ!」という味で、どんな食材にも使える間違いのない1本ではないでしょうか。きっと大半のお宅の冷蔵庫に1本は常備されているはずです。
酸味と甘味のバランスがよく、コクもそこそこあり、クリーミ−さは控えめだと思います。

さくや

さくやさん

1位(100点)の評価

報告

味が濃くてコクたっぷり

定番のマヨネーズなので、よく使っています。味も濃く、少量でマヨネーズの味を感じられるのでコスパはいいです。
ただ、ピュアセレクトマヨネーズよりも少し油っこい味がするので、マヨネーズ大好きでたっぷりかけたい私としては2位です。

リサ

リサさん

2位(90点)の評価

報告

一番有名なマヨネーズ

このマヨネーズを知らない人は多分いないのではないでしょうか。そのくらいこのマヨネーズはスーパーなどで目に入ります。やっぱり昔からあるだけあってすごく美味しいです。自分はよくサラダに使って食べています。ドレッシングとの相性は抜群です。

ネバー

ネバーさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

ハーフにしては濃いコクがある

とても美味しいです。私はマヨネーズが好きで濃厚タイプが特に好きなのですが、濃厚タイプのマヨネーズは大体カロリーが高いのであまり食べないようにしています。
しかし、このマヨネーズはハーフとは思えないほどコクがあります。
酸味があるところも好きなので、とても私好みのマヨネーズです。

みーこ

みーこさん

1位(100点)の評価

報告

ハーフ特有の味わい

カロリーが通常版に比べて半分ということもあり、クセのないシンプルなテイストではないでしょうか。甘味はほぼなく、酸味と塩味が主張しているという印象なので、食材自体は味なしが良いかもしれません。

さくや

さくやさん

2位(85点)の評価

報告

カロリーを気にしている人におすすめ

キューピーマヨネーズが好きだが、カロリーが気になるときにはこちらも使っている。
やはりコクは一味足りないような感じがしてしまうが、ダイエット中には美味しく食べられる。キューピーを選べばとりあえずは間違いないと思っている。

その

そのさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

体の為にと買ったら味にハマった!

高いだけあって味が通常のマヨネーズと全然違い、酸味がまろやかだし嫌味雑味が全くない!

一度食べたらこの味が忘れられず、これは家族には内緒の私だけの専用マヨネーズになってます。

恩田三姉妹♪さん

1位(100点)の評価

報告

カロリーカットのマヨネーズの中でダントツ美味しい!

65%もカロリーをカットしたとは思えないほど、濃厚でコクがあります。
半分以上カロリーカットされているのでたくさん食べても安心です。笑
新鮮な卵から作っているマヨネーズなので、品質も安心かなと思います。

ゆかり

ゆかりさん

2位(90点)の評価

報告

ヘルシーに使える!

カロリーを65%抑えて作られているマヨネーズなので、罪悪感なく使えて嬉しいです。コクはあるものの、さっぱりとしていますよ。どんなお料理にもあって便利です。

みっちゃん33さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

原料がシンプルで安心だし、コクが深くて美味しい!

健康食品を取り扱うスーパーに売っており、やや高めのマヨネーズだが原材料がシンプルで小さな子供にも安心して食べさせられる。
甘口と辛口があるが、よりコクを感じられる甘口のほうが子供向けの料理に向いている。このマヨネーズに野菜をディップするだけでも美味しい!

ぽちゃこママさん

1位(100点)の評価

報告

辛口マヨネーズ!??

思わず二度見してしまうシンプル且つ可愛いパッケージ、辛口??と思い、原材料に目をやり納得!マスタードやにんにくなどの薬味が入っている事を確認。無添加だし、これは揚げ物にも合いそうと思い購入決定!

恩田三姉妹♪さん

2位(75点)の評価

報告

アマゾンなどでも購入可能なので手軽に手に入る!

遺伝子組み換えでない食用なたね油、平飼いの卵などなど原料にこだわった商品で、味もアミノ酸を使った某人気マヨネーズメーカーに劣らない。
こどもの味覚を壊す心配なく、安心してあげられます。

ゆう子

ゆう子さん

1位(100点)の評価

報告

究極のカロリーカット!

はっきり言ってコクは落ちます。
濃厚さはあまりないですが、カロリー80%もカットするマヨネーズなので、カロリーを気にせずに食べられる点は良いです(もちろん、食べ過ぎは厳禁ですが)。
カロリーを気にせずに食べたいときに、よくこのマヨネーズを使います。

みーこ

みーこさん

2位(85点)の評価

報告

カロリーが低いのが嬉しい

ダイエットをしているときによく購入をしていました。
キューピーブランドで安心できるということから、カロリーが少しでも低いマヨネーズを使用していました。
気持ち程度ですが、味は普通のキューピーに比べて少しキューピーライトの方が薄く感じました。

アンナ

アンナさん

2位(85点)の評価

報告

やっぱりキューピー

量は少し少ないけど、やっぱり健康やコレステロールを気にしてノンコレステロールを買うようにしてる。味も普通のやつと変わらないし。

みんみーさん

1位(100点)の評価

報告

コレステロールを気にしなくて良い

マヨネーズはどうしてもコレステロール値が高くなってしまうため、使うのを躊躇うことが多いが、この商品は比較的気にせず使用できる。

ぷー子( ✌︎'ω')✌︎さん

1位(75点)の評価

報告

ゼロに惹かれ

やはりコレステロールゼロというのが体に良さそう。
だからと言って妙に味気ないという事も無く、サラダなどによくかけて食べてます。

ぷんぷくさん

1位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

とにかく濃厚でおいしい!

老舗のレストランのミックスグリル定食に付いているマヨネーズのような、濃厚でクリーミーな味わい!とてもコクがあります。
お子さんからお年寄りまで幅広い年代の方にも合うと思います。
私はポテトをディップして食べるのが1番好きです!

ゆかり

ゆかりさん

1位(100点)の評価

報告

料理のアレンジなどに使える!

うちで常備しているマヨネーズの1つです。サンドイッチなどを作る際に、普通のマヨネーズでも良いのですが、からしマヨネーズにするとなんとなく手の込んだ感じがしますし、味が引き締まるのでおすすめです。

リサ

リサさん

3位(75点)の評価

報告

後からツンとくる味

マヨネーズを食べたあと、少しツンっとくる風味と味がとてもクセになります。
特にわさびや生姜などの辛味系の調味料が好きな方は、この味にハマると思います。

みょんみょんきちまるさん

1位(100点)の評価

報告

からしの風味が抜群のマヨネーズ!

からしマヨネーズは料理の格を上げてくれる気がしますね。

調理に使ったり、サラダや、調味料としてちょっと使うだけでもお料理が変わります。

しっかりまめこさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

卵不使用


エッグケアは卵不使用のマヨネーズなので、アレルギーのある方にも安心して使える点が助かっています。
子連れの友人が遊びに来る際などは全員のアレルギーについて把握していないため、こちらを使って料理することが多いです。

ぽっぽ

ぽっぽさん

3位(75点)の評価

報告

卵不使用

卵アレルギーがある家族用に購入しました。卵入りのものと味は大きく変わらないです。ただ値段に対して、容量は少ないため他の家族には通常のマヨネーズを使ってもらっています。

higuuuさん

1位(100点)の評価

報告

新鮮な卵

香取慎吾さんが以前CMされていた時から大好きなマヨネーズです。産まれたての新鮮な卵を使っているというコンセプトも選ぶポイントにもなっています。

ゆいままさん

1位(100点)の評価

報告

味のバランス良し

ピュアセレクトシリーズは、卵臭さが少なく、味のバランスがよく取れているので大好きな調味料。細いチューブが付いているので、いろんな場面で使いやすい。

だ!さん

1位(100点)の評価

報告

毎日使っても飽きない味!

優しい味で主張し過ぎることなく、食材の味を活かすことができる為、毎日使っても飽きないのが良い点である。
普段はよく生の人参につけて食べることが多いが、そのような生野菜につけても濃すぎない為、食材が美味しく感じられる。

ロジャーロジャーさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

クリーミー

自分では買わないほど高いけれどクリーミーな味。あきません。

わたりどり

わたりどりさん

4位(85点)の評価

報告

優しいマヨネーズ

マヨネーズの酸味が苦手でたどり着いたオーサワさんの豆乳マヨネーズ。まろやかで口当たりが優しく、よく使ってます。

ゆぴ♡さん

1位(100点)の評価

報告

コクのあるマヨネーズ

あまりマヨネーズが好きでない家族がおり、コクのあるマヨネーズなら違うかと思って使ってみた。
味はやや濃い感じがしたが、卵の感じがすごく強いかと言われると、言われてみればそうかなくらいの感じであった。
直接、蒸し野菜やゆで野菜につけたり、ポテトサラダにしたりするとよかった。いためたり、火を入れない方がおいしいと思う。

もふ☆もふさん

2位(75点)の評価

報告

ほんのり卵感

商品名の通り卵感がほんのり感じることができて、味に良いアクセントがあります。
普通のマヨネーズで満足しない方でも、このマヨネーズなら少し変わっているので飽きた時の良い味変になります。

みょんみょんきちまるさん

1位(100点)の評価

報告

サラダや茹で野菜に合う

「卵を感じる」マヨネーズというのが他になく、新しい感じがしました。茹で野菜につけたり、サラダに使用するなどマヨネーズをメインに味わう料理に使用するのが合うと思います。

みぃちゃん♡さん

1位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

ヨード卵を信じているので。

家系的にコレステロールが高めの家系なので、ヨード卵を使うようにしています。
マヨネーズはどうしても卵がたくさん使われているので、控えてはいましたが、ヨード卵使っている!と聞いたら即購入。
扱っている店舗が少ないのが残念です。

ピロリンさん

1位(100点)の評価

報告

19花兄園マヨネーズ

53.8(1人が評価)

さっぱり

コクが合ってさっぱり。酸味が少ない。

わたりどり

わたりどりさん

5位(70点)の評価

報告

低価格で、カロリーハーフが買える

マヨネーズってカロリーが気になるので使う時も少し躊躇してしまいますが、トップバリュは、カロリーハーフそして、低価格なので家庭の味方です。

しっかりまめこさん

1位(100点)の評価

報告

カロリーハーフだけど物足りなさは感じない

前まではカロリーハーフとかだと味が少し足りなかったりマヨネーズ感がなかったけど今のはマヨネーズを食べてるって感じるし罪悪感もない。

みんみーさん

1位(100点)の評価

報告

安くて高品質

トップバリュ製品は安いが、味も品質もいいです。
私はコレステロール値が高く、いつも健康診断でひっかかるので、なるべくカロリー低いものを選ぶようにしてます。

天使♪さん

1位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

21

21位~23位を見る

ランキング結果一覧

運営からひとこと

マヨラーが気になる商品が詰まった「マヨネーズ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「ケチャップ人気ランキング」や「定番洋食メニュー人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!

関連するおすすめのランキング

他の調味料ランキングはこちら!

めんつゆランキング

ポン酢ランキング

オイスターソースランキング

ラー油ランキング

ごま油ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ