みんなのランキング

【人気投票 1~25位】市販のプリンランキング!コンビニ・スーパーで買えるおすすめプリンは?

メイトー メイトーのなめらかプリンアンデイコ こだわり極プリンオハヨー乳業 ジャージー牛乳プリン ミルク森永 森永の焼プリングリコ とろ~りクリームonプリングリコ プッチンプリン森永乳業 森永牛乳プリンファミリーマート 窯出しとろけるプリンオハヨー乳業 新鮮卵のこんがり焼プリンモンテール 小さな洋菓子店 焼プリン モンブラン

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数25
投票参加者数425
投票数918

みんなの投票で「市販のプリン人気ランキング」を決定!手ごろな価格で購入できる「プリン」はおやつにぴったりの魅力的なスイーツ。プルプルとした食感が特徴的なプリンの定番商品「プッチンプリン」(グリコ乳業)や、クリームの甘さとカスタードのほろ苦さが絶妙な「とろ~りクリームonプリン」(江崎グリコ)や、牛乳のしぜんな甘さが魅力的な「森永牛乳プリン」(森永乳業)などの人気商品は何位にランクイン?コンビニやスーパーで販売されているプリンのなかから、あなたがおすすめする商品を教えてください!

最終更新日: 2024/06/06

注目のユーザー

maaco

専門家スイーツプランナー

maaco

投票した内容とコメントを見る

大久保 瑛美

専門家洋菓子研究家&スイーツライター

大久保 瑛美

投票した内容とコメントを見る

磯貝 由起

専門家スイーツコンシェルジュ&通訳

磯貝 由起

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「プリン」

種類豊富なプリンの魅力

子供から大人まで、幅広い年代から愛されている定番スイーツ・プリン。手ごろな価格で購入できるのも魅力です。 カスタードの甘味とカラメルのほろ苦さが絶妙な「カスタードプリン」や、表面のパリッとしたカラメルが特徴的な「クレームブリュレ」、牛乳のコクと素朴な甘さが美味しい「牛乳プリン」、ブルーベリーソースやチョコレートソースといったソースと相性抜群な「パンナコッタ」など。 さまざまな種類のプリンが、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで販売されています。

コンビニやスーパーで購入できる人気のプリン

1972年の発売以来、愛され続けているロングセラー商品「プッチンプリン」(グリコ乳業)。2013年には、世界一売れているプリンとしてギネス世界記録に認定されました。ほかにも、コクのある滑らかなクリームが魅力的な「とろ~りクリームonプリン」(江崎グリコ)や、厳選したクリームと牛乳で作られた「森永牛乳プリン」(森永乳業)、上品な甘さが特徴的な「メイトーのなめらかプリン」(メイトー)などが人気を博しています。

関連するおすすめのランキング

お取り寄せプリンランキングはこちら!
お取り寄せプリンランキング

コンビニスイーツが好きな方はこちらもチェック!
セブンイレブンのスイーツランキング
ファミマスイーツランキング
ローソンスイーツ(ウチカフェ)ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、「コンビニやスーバーなどで購入できる市販のプリン」に投票可能です。見た目や食感が似ている、クレームブリュレやパンナコッタなどのスイーツにも投票OK!ただし、ギフト用の商品や専門店などのプリンは対象外です。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

とびました

昔、父と喧嘩した際に、父が仲直りとしてこのプリンを買ってきてくれました。それからしばらく食べていなかったのですが、この間急に食べたくなり某コンビニエンスストアまで買いに行きました。私はてっきり、父と仲直りして泣きながら食べた思い出込みで美味しかったのだと思い込んでいましたが、実際に食べてみると、そんなの全く関係なく美味しかったです。一口食べるごとにとびました。今度はプリンが美味しすぎるあまりとんでしまい家の天井をぶち破ってしまったことで父と喧嘩になりそうですが、今度は私が、このプリンで仲直りを試みたいと思います。何が言いたいかというと[続きを読む]

えむちさん

1位(100点)の評価

報告

濃厚でミルク感の強いプリン

小さい頃に良く食べていた大好きなプリンです。森永のミルクプリンよりとても濃厚な味です。カラメルソースは入っていませんが、とてもミルク感が強くてクリーミーなプリンです。ちょっと甘いものが食べたいときや、疲れてる時はこちらのプリンを選びます。

めぐ

めぐさん

3位(75点)の評価

報告

究極のなめらかさ!

このプリンは、それまで市販のプリンはプッチンプリンばかり食べていた私に衝撃をもたらしたプリンです。
もちろんプッチンプリンは大好きですが、このプリンを身内に勧められて食べたときに「こんなに柔らかいプリンを食べたことがない!」と思い、すっかりハマってしまいました。

緑

さん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2アンデイコ こだわり極プリン

74.9(88人が評価)
内容量105g
カロリー169kcal

もっと見る

材料を極めた、すりきりいっぱいのプリン

たいていのスーパーで売っている、プチプラなデザートの代表として名があがるのが、アンデイコの洋菓子類。
特にこだわり極シリーズのプリンは、買いやすい価格のスーパーのプリンの中でも特にお手頃なのに、とにかくおいしいおすすめプリンなのです。
極プリンは、見た目は小さくみえるのですが、あけてみるとびっくりするほどすりきりいっぱいにプリンが登場します。
こちらは 香料、着色料、保存料を使わずに「卵」だけで固めたカスタードプリンです。
スプーンですくうと、固めプリンというわけでもなく、かといってトロトロに柔らかすぎるわけでもない、、、、まるでムー[続きを読む]

磯貝 由起

スイーツコンシェルジュ&通訳

磯貝 由起さん

2位(90点)の評価

報告

濃厚なカラメルがおいしい!

このプリンは、カラメルがおいしいプリンです。ほろ苦く、こだわったカラメルの味がほろ苦くて大人のあじわいでとってもおいしいです。プリンはやわらかい触感で、軽く食べてしまいます。容量は小さめなので、食後のデザートに最適です。

うさぎ

うさぎさん

2位(90点)の評価

報告

小さいわりに⋯

カップが小さいし、値段も安いから、普通の味かと思ったら、蓋開けたらパンパンに入ってたし、何より味、食感ともに最高!!!迷ってたり、見かけたら買って欲しい。

たこやーきさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3オハヨー乳業 ジャージー牛乳プリン ミルク

74.2(104人が評価)
オハヨー乳業 ジャージー牛乳プリン ミルク

引用元: Amazon

内容量115g
カロリー155kcal
参考価格2,212円(税込) [138円/個]

もっと見る

ミルク感たっぷり

濃厚なとろとろミルクプリン。ジャージー牛と謳っているだけに、牛乳の味とコクがしっかりと感じられミルク好きにはたまらない。上にのっているクリームがプリンの柔らかさをさらに引き立たせ、とろっと感を楽しむことができます。
ミルク感が強いので濃厚なプリンよりも食べやすく甘さもほどよい。1個ぺろりと食べてしまえる食べやすさです。

パッケージのカップは遮光性と品質を保つために、中身がみえないようになっているそうです。他にもカフェラテやショコラなどのフレーバーもあるのでぜひ試してみてください。

maaco

スイーツプランナー

maacoさん

2位(85点)の評価

報告

ミルクの濃厚なコクを存分に感じるなめらかなプリン!

牛乳プリンの代表格である商品で、フリルのようなフタが付いたパッケージは専門店で販売されているプリンのよう。

ホルスタインと比べ脂肪分が高く濃い、ジャージー牛乳を使用しています。ジャージー牛乳は、美味しいスイーツを作る上でも欠かせないアイテム。素材によって味が左右されやすい商品だからこそ、ジャージー牛乳の濃厚さやコクを存分に感じられます。

さらに、とろーりなめらかな食感とプリンの上のクリームが美味しさを最大限に引き出し、専門店の商品では?と錯覚してしまいそうになる一品です。

大久保 瑛美

洋菓子研究家&スイーツライター

大久保 瑛美さん

2位(95点)の評価

報告

優しい味のミルクプリン

オハヨーのミルクプリンは、甘いけどとてもまろやかで美味しい。牛乳の優しくどこか懐かしい味わいのプリンです。

カスタードプリンが主流だけど、ミルクプリンはよく親に作ってもらったのもあって大好きで、このプリンも母の味を思い出させてくれます。

ギャルみざわあゆ子

ギャルみざわあゆ子さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4森永 森永の焼プリン

73.1(142人が評価)
森永 森永の焼プリン

引用元: Amazon

内容量140g
カロリー188kcal
参考価格2,230円(税込) [1円/g]

もっと見る

表面の焦げ具合がたまらない!

この森永の焼きプリンは、市販のプリンの中でも、たいていのスーパーで買うことができる、誰もが知ってる商品かもしれません!
まず表面にはこんがりとした焦げ目がついています。これがまるで家庭のオーブンで焼かれたような、手作り感をだしています。

スプーンですくってたべると、これぞ、ザ・王道の焼きプリン!卵と牛乳の素朴な味わいで、かためプリンが好きな人は大満足。そしてカラメルはさらっとした液体タイプで、たっぷりの量です。大きさも食べ応え十分で子供たちも大好きなプリンです。

磯貝 由起

スイーツコンシェルジュ&通訳

磯貝 由起さん

3位(75点)の評価

報告

最高

この世のプリンの中で一番大好きです。人それぞれ好きなプリンがあると思いますが、私はこのプリンをとにかく愛しています。なめらかな口触りと美味しいその味、プリンの牛乳などのバランス、カラメルの苦味がすべて最高です。そして値段も安いと。最高すぎます。200円になっても買い続けられる自信しかないです。

KB-NGさん

1位(100点)の評価

報告

定番中の定番

森永の焼プリンが三位に選ばれたのも、二位のプッチンプリンと同じ理由です。そう、焼きプリン登場時から販売されているプリンで、私にとっては焼きプリン=森永の焼きプリンといっていいぐらい染まっています。この定番の味が堪らなく好き。それ以降色んなプリンが発売されていますけど、結局これに戻ってきてしまうんです。

こーじー

こーじーさん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

プリンの上にのっているクリームが秀逸

このプリンは、まさに待ち望んでいたプリンでした。
ホイップクリーム大好きの私が「プリンとクリームを一緒に食べられたらいいのに」とずっと思っていたのですが、このプリンはその名の通りプリンの上にクリームが乗っており、クリーム+プリン+カラメルの味が一度に楽しめる商品なんです。
味も美味しいのでオススメです。

緑

さん

3位(90点)の評価

報告

至福

幸せになります

ようなしさん

1位(100点)の評価

報告

なめーらか!

上のクリームの部分とプリンが絡め合わせて食べたら、なめらかでおいしいです!上のクリームも甘すぎずですねー

てにゃんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6グリコ プッチンプリン

69.1(152人が評価)
グリコ プッチンプリン

引用元: Amazon

内容量160g / 67g×3個
カロリー95kcal
参考価格3,080円(税込) [257円/個]

もっと見る

長年愛され続けているロングセラーの定番プリン!

市販のプリンの中で、真っ先に思い浮かぶであろう商品。
発売から45年以上経っている今も、老若男女問わず愛され続けています。他の市販のプリンと異なるのは、お皿に逆さまにしてのせ、商品名にあるようにカップの底にあるツマミの部分をプチっと折るとデセール(皿盛りのデザート)にできる点。

デセールにするだけでお家でも喫茶店のプリンを食べているような特別感があり、お皿に盛るまでの過程も「キレイに盛れるかな?」というワクワクした気持ちになれます。
ぷるんとしつつ柔らかな口当たりとシンプルながらも変わらない味わいがロングセラーのポイントであり、プッチンプリンの魅力だと思います。

大久保 瑛美

洋菓子研究家&スイーツライター

大久保 瑛美さん

1位(100点)の評価

報告

これがプリン!

客観的にみれば、これより美味しいプリンはいくらでもあります。むしろこれより美味しいプリンの方が多いと思います。でもダメなんです。40代の私は子供の頃からこのプリンを食べてきてます。この40年で、このプリンがベスト!とすりこまれてるんです。はい。美味しいです。オッサンな私はたまらなくプッチンプリンが好きです。

こーじー

こーじーさん

2位(85点)の評価

報告

子供時代の憧れは永遠に消えない

プッチンプリンは、どちらかというと「エセプリン」の類です。(私的な分類ですが)半分ゼリーのような存在です。そして後の半分は「プリンへの憧れ」です。つまりプリン本体であるとは言い難いのかもしれません。でも、子供の頃に憧れたプッチンプリンは、大人になって「あれ?これプリンかな?」と思ったとしても、「プリンへの永遠の憧れ」の塊なのです。あのプッチンがしたい。6つ年上の兄に、母に、プッチンされてしまった時のあの悔しさ。大人になったら、もういつでもプッチンし放題です。大人になって、憧れを全うする、長き夢をかなえてくれるのがプッチンプリンです。

もこ

もこさん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

食後のデザートにぴったりのプリン

昔から大好きなのが森永の牛乳プリンです。さっぱりしたデザートが食べたい時にはこちらを選びます。ミルク感はそこまで強すぎず、甘さもちょうど良いので、食後のデザートにぴったりです。同じシリーズの抹茶味も美味しいです。

めぐ

めぐさん

2位(90点)の評価

報告

牛乳好きならコレ!

これは牛乳好きかどうかで好みのわかれるプリンですね。牛乳が大好きな私にとって、これは至高の逸品です。牛乳に甘みを足すことで凄く美味しくなっていますし、牛乳ペースなので罪悪感も少ない。牛乳好きなら買って損なしなプリンです。

こーじー

こーじーさん

1位(100点)の評価

報告

8ファミリーマート 窯出しとろけるプリン

67.8(26人が評価)
内容量1個
カロリー171kcal
公式価格128円(税込)
※店舗により取り扱いがない場合があります。

もっと見る

価格以上のクオリティ

128円(税込)とは思えない美味しさのとろけるプリン。1位の理由はなんといってもコスパのよさ。コンビニでこんなに美味しいプリンが買えてしまうとなると、ケーキ屋さんは困ってしまうのではないでしょうか。

とろとろの、甘みをしっかりと感じるプリン生地に、さらっとしたほのかに苦いカラメルソースの絡み加減が絶妙です。口に含むとプリンの柔らかさと甘みを感じ、そこに合いまったカラメルソースの苦み。後味は意外とすっきりしているので、また食べたいと思わせてくれるような余韻にひたれます。

とろけるプリン派の方はリピート間違いなしです。

maaco

スイーツプランナー

maacoさん

1位(100点)の評価

報告

ねっとり系

ねっとりとろけるプリン。甘い物が食べたい時に食べると大満足。

まるか

まるかさん

2位(95点)の評価

報告

焼き加減が絶妙

焼きプリンのあの焼いているところと普通のプリンとの組み合わせが好きです。子供の頃からよく食べていたせいか、懐かしくてつい買っちゃいます。食べ応えもあって美味しいです。新鮮な卵を使っているこだわりがあるところも嬉しいです。

hihi

hihiさん

2位(95点)の評価

報告

大学生のころからいつも食べてる

20年たっても変わらぬおいしさ。本体の優しい甘さとカラメルのコクがいい。クリーミー。市販の焼きプリンナンバー1

Omiさん

1位(100点)の評価

報告

モンブランとプリンの夢のコラボ!

私が一番好きなスイーツはプリン!そして2番目に好きなスイーツはモンブランなのですが、こちらのモンテール 小さな洋菓子店 焼プリン モンブランは、そのプリンとモンブランの夢のコラボ。

まず上部はモンブランクリームで、こちらは自家炊きのマロン餡。その下には練乳風味のホイップクリーム。そして土台のプリンは、牛乳の美味しさを活かした素朴なカスタードプリンです。このプリンがケーキ屋さんが1つ1つ手作りしているプリン、という感じの誰もが好きな優しい味わいです。
プリンでありながらも、洋菓子店のデザートのような満足感あるスイーツです。

磯貝 由起

スイーツコンシェルジュ&通訳

磯貝 由起さん

1位(100点)の評価

報告

バニラビーンズが沢山入った本格派

100円くらいでよくスーパーに売っていて、本格的なのどごしのプリンです。バニラビーンズがたくさん入っていて、高級感があります。触感はなめらかで、カスタードクリームのような舌触りです。カラメルとの相性も抜群!

うさぎ

うさぎさん

3位(75点)の評価

報告

珍しいカフェラテ味

いろんな味のプリンがありますが、カフェラテは珍しく、一度食べてからかなりハマっています。カフェラテ味は甘すぎず、上品な味なのでこれはこれで好きです。食感はミルクプリン同様です。カフェラテ味は一息つきたいときに食べてます。

hihi

hihiさん

3位(90点)の評価

報告

マイナーメーカーにして最高峰のカスタードプリン

近所のスーパーで100円(税別)で売っていたので知りました。他のスーパーではほとんど見かけることもなかったので、そのスーパーへ行った時には必ず買うようにしていました。私にとっての理想形のプリンです。まずは、しっかりした噛み応えがあること。クリームみたいなトロトロプリンは好きじゃないのです。プリンっっっとしたプリンがプリンです!そして卵の味がしっかりしていること。噛み応えのあるプリンにありがちなのが、ゼラチン質が多く半分ゼリーのようになってしまっていること。でもこの淡路島焼プリンは違います。ちゃんとカスタードプリンらしい卵と牛乳の味と香[続きを読む]

もこ

もこさん

1位(100点)の評価

報告

とろとろを極めた糖質オフプリン

クリームとプリンの2層になったかなり柔らかめなプリン。甘さは控えめ、とろっとしたクリームと口溶けはよいがしっかり弾力のあるプリンの2つの食感を楽しむことができます。

120kcalとSUNAOシリーズの中ではカロリーは高めですが、普通のプリンよりはもちろん低く、食物繊維なども摂ることができます。クリームに入っているであろう豆乳の独特の臭みもなくとても美味しい。SUNAOならではのバニラの華やかな香りも楽しめます。

夏には冷凍して半解凍で食べても良さそうです。糖質オフのプリンと考えるとこのクオリティは満足感を得られるはず!
難点とし[続きを読む]

maaco

スイーツプランナー

maacoさん

3位(70点)の評価

報告

この味で糖質50%オフに驚き!

ヘルシー志向の方に人気の、グリコの「SUNAO」シリーズ。
アイスクリームを見たことがある方は多いと思いますが、プリンも販売されているんです。

とろんとしたクリームがのった、なめらかなプリン。糖質が50%オフされていますが甘さもしっかりとあり、糖質がオフされていることを言われても分からないほど。

豆乳も使用されていますが豆乳独特の味や香りも気にならず、豆乳が苦手な方でも食べられると思います。
糖質制限をしていたり健康に気を遣っている方にもピッタリなスイーツです。

大久保 瑛美

洋菓子研究家&スイーツライター

大久保 瑛美さん

4位(85点)の評価

報告

16ファミリーマート スフレ・プリン

53.1(10人が評価)
内容量1個
カロリー345kcal
公式価格278円(税込)
※店舗により取り扱いがない場合があります。

もっと見る

19メイトー 伊勢 和紅茶プリン

51.5(2人が評価)
内容量105g
カロリー158kcal

もっと見る

プリンに合う紅茶は「和紅茶」と印象づける商品!

メイトーといえば「なめらかプリン」が定番商品ですが、最近発売された「伊勢 和紅茶プリン」は、市販されている紅茶フレーバーのプリンのなかでもトップクラス。

和紅茶は国産の茶葉を発酵させ紅茶に加工したもの。海外の紅茶は香りが特徴的で渋みもあり、プリンにした時に茶葉の個性が強く出ます。
それに比べ和紅茶はマイルドで渋みが少なく、紅茶の風味とプリンの味の調和がとれています。

ふわっと紅茶が香りプリンの味も遮らないバランスが素晴らしいです。
「なめらかプリン」は洋酒も少し香りますが、この商品は洋酒の味も感じずアルコールが苦手な方でもいただけると思います。

大久保 瑛美

洋菓子研究家&スイーツライター

大久保 瑛美さん

5位(75点)の評価

報告

21

21位~25位を見る

ランキング結果一覧

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ