みんなのランキング

青春時代さんの「落語家ランキング」

1 0
更新日: 2022/05/04

青春時代

ランキング結果

1五代目 柳家小さん

五代目 柳家小さん

引用元: Amazon

5代目 柳家 小さん(やなぎや こさん、1915年1月2日 - 2002年5月16日)は、長野県長野市出身の落語家、剣道家。本名:小林こばやし 盛夫もりお(4代目桂三木助の本名と同姓同名)。出囃子は『序の舞』。1995年、落語家として初の人間国宝に認定された。剣道の段位は範士七段。 息子は落語家の6代目柳家小さん。娘は元タレントの小林喜美子。孫は元バレエダンサーで俳優の小林十市と、その弟で落語家の柳家花緑(二人の母が喜美子)。

細かな所作とえもいわれぬ面白さ

噺の運び方は淡々としているのに面白い
あえておすすめを挙げるなら
「禁酒番屋」どっこいしょの演出が出色
「たぬき」たぬきがかわいい。  
「万金丹」チンピラたちの悪たれぶりにリアリティーがある。 
「試し酒」飲みっぷりが見事!
昔、弟子の立川談志師匠が、小さん師匠の千早ふるは駄作だと言っていたが
そんなことはなく、どの噺もいいですね

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング