みんなのランキング

【人気投票 1~83位】寿司ネタランキング!みんなが好きな寿司の種類は?

アジウナギカンパチたまご焼き穴子

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数83
投票参加者数6,909
投票数35,005

みんなの投票で「寿司ネタ人気ランキング」!旬&新鮮なネタとそれを引き立てるシャリの組み合わせが絶品のお寿司は、日本を代表する料理。誰もが1つはお気に入りの寿司ネタがあるのではないでしょうか。「大トロ」や「中トロ」、「カツオ」といった赤身から、「タイ」、「サーモン」、「ヒラメ」などの白身。そして「つぶ貝」や「ミル貝」、「ほっき貝」などの貝類、さらには「いくら」、「うに」、「鉄火巻」といった軍艦・巻物まで、すべての寿司ネタが対象です。あなたが好きなネタに投票してください!

最終更新日: 2024/06/09

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21アジ

63.1(259人が評価)
アジ

アジ(鰺、鯵)は、アジ科アジ亜科 Caranginae に含まれる魚の総称。日本ではその中の一種マアジ Trachurus japonicus を指すことが多いが、他にも多くの種類がある。世界各地の熱帯・温帯域で食用に漁獲されている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

光物の頂点!

お刺身で食べても美味しい鯵がお寿司になって美味しくないわけがない!
中学生の頃、ワサビ抜きでと大将に頼んだ時、味は生姜だよ!と粋に教えてくれた思い出は忘れられません。

コバタク

コバタクさん

3位(75点)の評価

報告

君がいないなんて有り得ない

わらや

わらやさん

5位(75点)の評価

報告

新鮮なら

新鮮なら、アジが一番おいしいと思うけど・・。

けいすけさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

22ウナギ

63.1(503人が評価)
ウナギ

ウナギ(鰻、うなぎ)とは、ウナギ科(Anguillidae) ウナギ属(Anguilla) に属する魚類の総称である。世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。ニホンウナギ、オオウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギなど世界で19種類(うち食用となるのは4種類)が確認されている[3]。 フウセンウナギやデンキウナギ、タウナギなど、外見は細長い体型をしていてウナギに似ている魚類には、分類学上では別のグループでもウナギの名を持つ種がある。また、ヤツメウナギ、ヌタウナギは硬骨魚類ですらなく、原始的な無顎魚類(円口類)に分類される。 種類や地域によっては食用にされる。日本では主にニホンウナギで蒲焼や鰻丼などの調理方法が考案されて、古くから食文化に深い関わりを持つ魚である。漁業・養殖共に日本では広く行われてきたが、近年は国外からの輸入が増えている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

カリカリでからんだたれが最高!

カリカリに焼かれたウナギ。そして、ウナギにしみこむたれ。まさに格別です!お寿司屋さんなのでお得に食べれるので贅沢ができちゃいます。是非食べてみてください。

今日も絶好調さん

1位(100点)の評価

報告

美味しい

タレと合う

ジェームズさん

1位(100点)の評価

報告

うまい

ふつーに美味しい

ムーンさん

1位(100点)の評価

報告

23カンパチ

62.8(589人が評価)
カンパチ

カンパチ(間八、勘八、学名 Seriola dumerili )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。全世界の暖海域に分布する大型肉食魚で、日本では高級魚として扱われる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

あれば必ず食べる

とても馴染みのあるお寿司です。ぶりと似てまふすが、ぶりよりさっぱりしていると思います。特別感はないですが、間違いない味というか、いくらでも食べられる味です。昔から食べ慣れているので、安心できる味です。

にゃんこ

にゃんこさん

4位(85点)の評価

報告

ツンプルにうまい。

ハマチではダメ。カンパチがいい。

くら

くらさん

1位(100点)の評価

報告

最高

お寿司屋さんの目玉的商品

HIKAKINさん

1位(100点)の評価

報告

24たまご焼き

62.5(131人が評価)

子供寿司の定番。

人生で初めて口にした寿司ネタです。
大人になると食べる機会が少なくなりますが、他の寿司を食べた後の口直しに食べたくなるときがあります。濃口醤油を付けるとお酒にも合う味になります。

Flash&Redpan

Flash&Redpan さん

5位(85点)の評価

報告

甘いけど美味しい!

私自身、大学生ですが、ちびな頃からずっとたまごが、1番好きです(*´ω`*)
甘いのが苦手な人は無理かもですが、小さい子だったり、生魚あまり好きじゃない方でも食べれます!

ゆの抹茶パンケーキさん

1位(100点)の評価

報告

卵焼き大好き!!

「卵焼きが好き!!」なんて言ったら子供っぽいって思われるかもしれませんが、私は好きです。しょっぱい卵焼きも好きだけど、甘いのも良い♪
だから、みんなぜひ食べてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

そこらへんにいる中1女子さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

25穴子

61.8(505人が評価)
穴子

アナゴ(穴子、海鰻、海鰻鱺)は、ウナギ目アナゴ科に属する魚類の総称。ウナギによく似た細長い体型の海水魚で、食用や観賞用で利用される種類を多く含む。30以上の属と150以上の種類が知られる。好みの環境や水深は種類によって異なり、砂泥底、岩礁域、浅い海、深海と、様々な環境に多種多様な種類が生息する。マアナゴ、ゴテンアナゴ、ギンアナゴ、クロアナゴ、キリアナゴ、チンアナゴなど多くの種類があるが、日本で「アナゴ」といえば浅い海の砂泥底に生息し、食用に多く漁獲されるマアナゴ Conger myriaster を指すことが多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しい穴子は香ばしくとろける!

美味しいお寿司やさんで食べさせてもらう穴子は、香ばしくて、タレが甘すぎずよい加減で、溶けるようにとろけます。美味しいお寿司屋さんでないと、美味しい穴子には出会わないのですが、お寿司を食べるときには、穴子を食べて満足したいです。

にゃんこ

にゃんこさん

5位(75点)の評価

報告

最高

私的には、甘だれを沢山かけて食べるのが、お気に入りです!
最初はくわず嫌いでしたが、食べたら美味しかったので、その日から毎日食べたくなってます笑

ゆの抹茶パンケーキさん

1位(100点)の評価

報告

生まれてきてくれて、ありがとう

わらや

わらやさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

26真鯛(マダイ)

61.5(104人が評価)

刺し身300切れあっても行ける

最強の魚

算数得意さん

1位(100点)の評価

報告

昆布〆が特に◎

昆布の旨味とあいまって、旨味が倍増!!

コバテツ

コバテツさん

3位(70点)の評価

報告

27のどぐろ

61.4(176人が評価)
のどぐろ

 アカムツ(赤鯥、学名:Doederleinia berycoides)とは、スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科に属する暖海性魚類である。スズキ科とする分類もある。別名はノドグロ(喉黒)。 なお、スズキ目ムツ科のムツとは別種であり、両顎に犬歯がない。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

生より炙り

よく生で提供されることが多いが、真価を発揮するのが炙り。香ばしい脂とちょっとのせた塩のハーモニーが最高。

移転しました。

移転しました。さん

3位(75点)の評価

報告

28ハンバーグ

60.2(159人が評価)
ハンバーグ

ハンバーグは、肉料理の一種で、正式名称はハンバーグステーキ(Hamburg steak)。ハンバーグの起源は18世紀頃のドイツ・ハンブルクでのタルタルステーキとされ、名前の由来もハンブルクが転訛してハンバーグとなったものである (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

ハインツ 本デミグラス ハンバーグ

冷凍ハンバーグランキング

おすすめの冷凍ハンバーグは?

セブンプレミアムゴールド 金の直火焼ハンバーグ

レトルトハンバーグランキング

おすすめのレトルトハンバーグは?

お子様ランチのハンバーグも美味い

お子様ランチと110円ぐらいの1皿2ネタであるハンバーグ
今はあまり食べないけど美味かったことは覚えてる
だから投票した
本当に美味いので投票してください

上野結心

上野結心さん

7位(88点)の評価

報告

めっちゃうまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!!!!!
とくにチーハン最高❗️

味噌汁の王様さん

1位(100点)の評価

報告

チーズと合わせると美味しい

ゲストうんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目

29しらす

60.0(208人が評価)
しらす

シラス(白子、英: Whitebait)とは、イカナゴ・ウナギ・カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・アユ・ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚の総称。キュウリウオ目シラウオ科のシラウオ(白魚)、スズキ目ハゼ科のシロウオ(素魚)とよく混同され、シロウオのことをシラスと呼ぶ地方もあるが、ここでは稚魚について述べる。これを塩ゆでにして干したものは、ちりめんじゃこ、白子干し(白子乾し)などと呼ばれる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

独特の苦味が最高

生しらすの軍艦は、最近ではどこのお寿司屋さんでも食べられるようになりました。海苔と生しらすのハーモニーが最高だと思います。大人になって好きになった味です。時期になると駿河湾の生しらすは最高に美味しいです。

にゃんこ

にゃんこさん

2位(95点)の評価

報告

30しめさば

59.7(241人が評価)

鯖好きです

元々私は寿司の具材より酸っぱい味や酢飯の方が好きでした。例えばチラシ寿司やバッテラとか。普段食べるお菓子も酸っぱい系の物が多かったので。そんな私にとって酢の味が強い〆鯖って凄く美味しいんですよね。こちらも寿司屋へいけば毎回頼んでしまうほど大好きです。

こーじー

こーじーさん

3位(85点)の評価

報告

8歳だけどクセになる

マジで美味い!みんな食べて!

寿司が好物さん

1位(100点)の評価

報告

日本酒と共に

これもお酒を選ばず、どんな物にも合う

ゆか

ゆかさん

6位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

31茶碗蒸し

59.4(89人が評価)
茶碗蒸し

茶碗蒸し(ちゃわんむし)は、日本料理の一つである。円筒状の茶碗に椎茸・ギンナン・ユリ根・蒲鉾(主に板蒲鉾)・鶏肉・小海老・焼きアナゴなどの具材と、溶き卵に薄味の出し汁を合わせたものを入れ、吸口にミツバや柚子の皮などを乗せて蒸し器で蒸す。蒸し器の蓋はずらして乾いた布巾を挟んでおく。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

てんせいです。

茶碗蒸しはサイドメニューにあるからー寿司ネタに評価されています。

ベストアンサー👑さん

3位(80点)の評価

報告

茶碗蒸しは美味しい☆

茶碗蒸しが好きだなぁ🤤

つーさんさん

1位(90点)の評価

報告

32つぶ貝

59.2(165人が評価)

おまえをたべたい

ちょっとかたくておいしい

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

愛してます

最低10貫は食べます。
美味しすぎます

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

33かっぱ巻き

59.0(96人が評価)

サイコー

止まらなくなる美味しさ

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

34納豆

58.9(111人が評価)
納豆

納豆(なっとう)は、大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品。各種が存在するが、現在では一般的に「糸引き納豆」を指す。菓子の一種である甘納豆とは別物である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

くめ納豆 金印くめ納豆 極小粒

納豆ランキング

納豆でおすすめの商品は?

ネチョネチョしているのがいい!

納豆は大豆でできておりととても体にいい食べ物になっております。
納豆ご飯などご飯があれば納豆と一緒に美味しく頂けるのでオススメです!

ベストアンサー👑さん

1位(100点)の評価

報告

神神

めちゃくちゃうううううううううううままままままままままーーーーーーーーーーーーーーいから
!!!!!!!

ジョニー「非公式」さん

1位(100点)の評価

報告

納豆めったに無いからたべてみて

コンビニやスーパーで見かける「納豆」
マジで美味しいから食べてみて

上野結心

上野結心さん

10位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

35ボタンエビ

58.9(419人が評価)
ボタンエビ

ボタンエビ(標準和名)(牡丹海老、牡丹蝦、学名 Pandalus nipponensis Yokoya, 1933、英 Botan shrimp)は 軟甲綱十脚目タラバエビ科(鱈場海老科)に分類されるエビの一種である。市場、回転寿司等ではこの近縁種の一部も「ボタンエビ」と呼ばれて流通している。本種はその中で特に「本牡丹海老」(ほんぼたんえび)、「本牡丹」と呼ばれている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ぷりっぷりな食感が最高

自他ともに認める?海老好きなのですが、その中でもボタン海老は別格に好きですね。食感といい、味といい。高級感を感じられるのがまた良いです。高級店のものはもちろんですが、100円寿司のものでもハズレがなく十分おいしいです。

りっちー

りっちーさん

1位(100点)の評価

報告

美味いの一点張り!

一度食べたことはありますが未だにわすれることなく覚えています
とにかく文句ナシの100点満点!

エビ大好き❤さん

1位(100点)の評価

報告

36恵方巻き

58.8(70人が評価)

えっほうまっき

いつも節分の時に食べている恵方巻きの中身は・・・マグロ、サーモン、マグロのたたき、イクラ、卵、きゅうりが入っているやつです。めっちゃ美味しい代わりにめっちゃでかいw w

大谷様神 魚大好き 白米神さん

1位(100点)の評価

報告

37とうもろこし

58.8(101人が評価)
とうもろこし

トウモロコシ(玉蜀黍、学名 Zea mays)は、イネ科の一年生植物。穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要で、年間世界生産量は2009年に8億1700万トンに達する。世界三大穀物の一つ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

コーン美味しい

コーンはマヨネーズがかかっているから美味しいよ

上野結心

上野結心さん

11位(74点)の評価

報告

最高

米と絶妙に合う!!

とうもろこしさん

1位(100点)の評価

報告

38赤貝

58.5(157人が評価)

おいしい

おいしい

おいしいさん

1位(100点)の評価

報告

うまい!

コリコリしててうまい!

赤貝好きさん

1位(100点)の評価

報告

39たまご

58.5(253人が評価)

一番食べやすさがある

お寿司屋さんではサブ的なポジションにある寿司ネタだと思うけど、決して侮ってはいけないネタだと思います。たまごは濃厚な寿司ネタを食べた後のお口直しとして食べるのに便利な寿司ネタですし、ふわふわで甘い口当たりが好きですね。

レビン

レビンさん

3位(90点)の評価

報告

子供から大人まで!

卵は子供も大人も食べるし、とっても美味しくて好きです!

星のカービィ大好きせい人さん

1位(95点)の評価

報告

40ツナマヨ

58.3(78人が評価)
ツナマヨ

ツナマヨネーズとは、ツナ缶のツナ(マグロ、もしくはカツオの油漬け)とマヨネーズを和えたアメリカ料理であるツナサラダの通称であり、日本国内ではサンドイッチ・調理パン・惣菜パン・おにぎり・寿司などの具材として広く用いられる。略称ツナマヨ。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しい

美味しい

西田悠人さん

1位(100点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ