【人気投票 1~77位】寿司ネタランキング!みんなが好きな寿司の種類は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「寿司ネタ人気ランキング」!旬&新鮮なネタとそれを引き立てるシャリの組み合わせが絶品のお寿司は、日本を代表する料理。誰もが1つはお気に入りの寿司ネタがあるのではないでしょうか。「大トロ」や「中トロ」、「カツオ」といった赤身から、「タイ」、「サーモン」、「ヒラメ」などの白身。そして「つぶ貝」や「ミル貝」、「ほっき貝」などの貝類、さらには「いくら」、「うに」、「鉄火巻」といった軍艦・巻物まで、すべての寿司ネタが対象です。あなたが好きなネタに投票してください!
最終更新日: 2023/05/29
ランキングの前に
1分でわかる「寿司」
多種多様なネタが楽める寿司
長い歴史を持つ日本料理・寿司。シャリの上にのるネタは、定番の「まぐろ(赤身)」をはじめ、子供人気の高い「イクラ」や、とろみが堪らない「ウニ」などのさまざまな種類があります。そのほかにも「のどぐろ」や「赤貝」、「玉子」、「あなご」など、幅広いニーズに応えられる多種多様な寿司ネタが存在。大人も子供も楽しめる、日本のソウルフードです。
好きなネタの旬な時期を知ろう!
食材にはそれぞれ、味の濃さや栄養価が増す旬の時期があります。とろける上質な美味しさを持つ「うに」は6月中旬から8月初旬、脂が乗って美味しい「本マグロは」10月から1月と言われています。好きな寿司ネタが旬な時期を狙ってお寿司屋さんに行くのも一つの手です!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位鮭・サーモン
\ ログインしていなくても採点できます /
健康にもいいなんて
子どものころから好きだったシャケ。でも当時はシャケの刺し身がなく不思議だった。寿司ネタのサーモンは厳密にはシャケとは違うかもしれないがシャケを生で食べられる喜びがある。サーモンの歯ざわりや風味は寿司ネタの中でも独特だし、見た目にも美しい。そんなサーモンが健康に良いと最近知って、ますます好きになった。
報告種類が豊富
子どもからお年寄りまで皆が好きなこともあり、種類も豊富で飽きることなく美味しく食べることができます。とろサーモンがお気に入りですが、サーモン炙りチーズがオススメです。スシローのサーモンバジルチーズが特に好きです。
報告脂の甘味が美味しい
私はサーモンが1番好きです。子供の頃に生魚を食わず嫌いしていたのですが、ある日回転寿司で回ってきたサーモンがとても美味しそうに見えたんです。恐る恐る食べたら、すごく美味しくて衝撃を受けました。それ以来お寿司が大好きになった思い出の寿司ネタです。
報告2位マグロ
\ ログインしていなくても採点できます /
やっぱりお寿司といえばの名品、旨みが詰まった赤身は絶品です!
安心感のあるお寿司、老若男女愛されるのにはやっぱり訳があります。トロと違って淡白ですが、さっぱりとした中にも旨味がしっかり詰まってます。どこが好き?その次元ではなく、安定と安心感。なんとなく食べないと落ち着かない1回は食べてしまうお寿司の定番品です。
報告赤身が好き
生魚は食間や生臭があまり得意ではなくあまり食べないけれど、マグロの赤身だけはサッパリとしていて大好きです。家族で回転寿司に行くと1皿目は必ずマグロの赤身をワサビ多めで食べます。ワサビのさわやかさとマグロの赤身は最高だと思います。
報告お寿司屋さんに行ったら必ず食べる
小さい頃から回転寿司に行ったときに頼んでいました。ビンチョウマグロは嫌いな人も少なく、家族や友だちと寿司のネタを交換する際にも最適でした。また、小さい子どもでも食べられるので、どんな世代にも人気のネタだと思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
脂が乗っていて口の中で溶けます
中トロは適度に脂が乗っていてとても美味しいです。大トロだと脂が多すぎてもたれてしまいますが、中トロであれば何貫でも食べることができます。見た目も光り輝いていて寿司の王様と言っても過言ではありません。値段は少し高いですがそれでも食べたい一品です。
報告お寿司の王様、中トロ
お寿司といえば今も昔もやはりマグロは外すことができません。
そんなマグロの中でも、脂のしっかり乗った中トロは最高です。
大トロも美味しいんですが、たくさんは食べられないぞ、と言うことで程よく脂の乗った中トロを4位にしました。
4位ねぎとろ
\ ログインしていなくても採点できます /
いつでも、どこでも美味しい。
マグロの皮から取った物は美味し過ぎてほっぺが落ちます。最近では中骨のすき身に赤身を混ぜたり、数種類のマグロをブレンドしたりして値段と味のバランスを取っているものが多いです。お店やチェーン店によってこだわりが感じられる人気メニューです。
報告5位いくら
\ ログインしていなくても採点できます /
弾ける食感、不動の1位
歯で軽くはさんで、ゆっくり力を加えていってぷつっと弾ける感じが好き。初めて食べたのは子どものころだったが、衝撃を受けた。それ以来ずっと不動の1位。弾けた後のトロッとした感触や塩気の効いたところもいい。なにげにスーパーの半額セールとかで買っても劣化が気にならないのが嬉しい。
報告食感が良い
いくらはまず見た目が豪華で心躍ります。
キラキラとした小さな粒は宝石のようで食べる前から贅沢感を味わえます。
そして口に含んだときのつるつるとした食感が噛むことでプチプチとした食感に変わる瞬間は、なんともいえない快感を覚えます。
磯の香りが楽しめる
私は魚卵が苦手で避けていたんですが、あるとき上野のアメ横にあるお店で海鮮丼を頂いた際に、いくらの美味しさに驚きました。
それ以来お寿司屋さんに行くと必ず頼んでいます。あの赤いプチプチを噛んだ瞬間に広がる磯の香りが大好きです。
\ ログインしていなくても採点できます /
贅沢!
大トロを食べるというだけで、贅沢な気分になります。濃厚すぎる場合もありますが、それも含めて「大トロを食べる」という楽しみと言えます。美味しいものは、口の中でスーっととろけて、何個でも食べれられる気分になります。
報告7位エビ
\ ログインしていなくても採点できます /
ぷりぷり食感
プリッとした食感と甘みがあって海老のお寿司が大好きです。見た目も可愛らしく、蒸した海老の赤と白のコントラストが、見ただけで食欲がわきます。アボカドやオニオンが乗ったエビのお寿司もあって、アレンジがきく万能ネタだと思います。
報告ハズれることがない!
魚特有の臭みが苦手な私でも、どこのエビでも美味しく食べることができます!期間限定で大エビが出てきたり、エビの上にチーズや麻辣が乗ったりなど、味の変化も楽しませてくれます。なかでも1番のお気に入りは、スシローのエビバジルチーズです。
報告食感と味が好き
口に入れた時のプリプリした食感と、エビの甘さが口全体に広がり、エビのうまみが存分に味わえる。
甘エビやエビアボカドなどあるが、シンプルに普通のエビが一番おいしい。
老若男女みんなに愛され、シメは絶対にエビを食べる。
\ ログインしていなくても採点できます /
旨味の深い脂がしっかりと感じられる
脂の乗り切ったハマチを醤油につけると魚の脂がじわっと醤油に広がります。
ジューシーなハマチは旨味も最高。
ひとくち食べるといろんな味のハーモニーが口の中に広がり、思わず「あともう一貫」と延々と食べ過ぎてしまいます。
独特の味がたまらない
寿司メニューに限らず、焼き魚や煮魚の中で一番好きなお魚はブリでした。なんというか他の魚とはちょっと違う風味があるんですよね。だからか、トロやタイといった魚の切り身を使ったお寿司の中だとはまちが一番好きです。
報告甘くて美味しい
私が好きな寿司ネタの中で、ご飯と一番合うと感じるネタははまちです。これほどまでにご飯との相性がいいものはなかなかありません。もちろんどのお寿司でもおいしいけど、はまちの脂が乗った感じの味がとても好きです。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
オススメ
炙りサーモンは、サ―モンより炙りがあるから、口の中でとろけて美味しいです。
1度食べてすぐ気に入りました。
皆さんも1度食べて見てください。
きっと大好きになると思います。
11位ぶり
\ ログインしていなくても採点できます /
食べごたえあり!
美味しいぶりのお寿司は、濃厚な味わいで、一貫で満足感があります。子どもの頃からお寿司が好きで、そのときから好きだったネタです。各地のブランドぶりがありますが、大分の関ぶりは最高が最高に美味しいと思います。
報告とろけるような味わい
旬の冬にいただくブリは脂がしっかりとのっていて、甘みが口の中でとろけるのが最高です。ハマチの段階でも十分美味しいのですが、魚の甘みがしっかりと味わえるのでブリの方が好きです。
冬になるといつもよりもブリ目当てでお寿司屋さんに行きたくなります。
12位鉄火巻き
\ ログインしていなくても採点できます /
お得感!
数が多いので分けやすく、もう少しだけ食べたいというときによく食べています。他のネタよりも小さいということもあって、以前友達と友達の子供と回転寿司に行ったときに、何回か鉄火巻きを頼んでいたのを覚えています。
報告お腹いっぱいになれる
とにかくお腹いっぱいになりたい、ただお金がないというときに真っ先に注文するネタです。量が多い、そして軍艦なのでお腹にたまります。もちろん美味しいですし、家族でみんなが好きなので分け合えるのも良いですね。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ぷりっぷりの食感
きました、海老好きの私をうねらせる一品です。食べづらさは正直あるのですが(笑)それでも食べたあとの幸せさが上回るので気になりません。ぷりっぷりの食感がシャリとマッチしていて、本当においしいと思います。
報告見た目も透明で綺麗で甘くて最高!
甘エビは生の小さいエビが2匹あるのが普通で、細い海苔に包まれています。甘エビ自体は味がそこまで濃くないので甘さと醤油のしょっぱさとわさびの香りが合わさるととても幸せな味になるので大好きです。細い海苔も磯の香りを引き立たせてより美味しくしてくれます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
あま〜い!
回転寿司に行ったら食べたいものNo.1のほたて!甘くてぷりっとしてて美味しいです!回転寿司では必ずチェックしちゃいます。でも、ほたてって高いことが多いんだよなぁ……。1皿100円のお寿司屋さんでも100円じゃないこともあり、私の中ではやや高級品です。
報告あんまーい
私は魚🐡🐟🐠があまり好きではないからお寿司🍣屋さんにいったら食べるものが少なくなっちゃって食べられるものを増やしたくてほたてをたべました柔らかくすごく甘味が広がりなんだこれ?!と思いました。
今では大好物❤
15位イカ
\ ログインしていなくても採点できます /
つるんとしたのどごし、これがないと寿司を食べた気がしない
白く輝く見た目、それに違わぬつるんとしたのどごし、噛めば甘みが感じられ歯ごたえがあって満腹中枢も刺激、高タンパク低カロリー、いいことずくめじゃなイカ。ゆでられてしまったタコより断然こっち。ゲソも悪くないが、やっぱり普通のイカが1番。
報告かたいけど‼
ほっそりとした形のやりいか。 生でも加熱しても美味しく召し上がれます肉厚が薄めで、歯ごたえ、味わい、甘みすべてが上品そのもの。 寿司ネタの高級品ともてはやされていますが、もちろん加熱して様々な料理に使えます。 身肉の歯ごたえと柔らかさのバランスがいいこと、また旨みが口いっぱいに広がることが最大の特徴です。もうほんっとおいしくて140点つけたいです!
報告16位いなり寿司
\ ログインしていなくても採点できます /
17位エンガワ
\ ログインしていなくても採点できます /
コリコリ食感
独特なあのコリコリとした食感がたまらなく好きです。他の寿司ネタにはない歯ごたえとともに口に広がる風味がクセになります。お店によってシソが乗っていたり、ポン酢ジュレでいただいたりして味に変化をつけてもまた違った美味しさがあります。
報告淡白な味が癖になる
物心ついたときから回転寿司で一番最初と最後に食べるのがエンガワです。主に回転ずしのお店ではカレイのエンガワだと思いますが、ときどきあるヒラメのエンガワが出たときには、その日一日ずっと幸せな気分で過ごせます。
報告18位カルビ
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
20位かつお
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
美味しい寿司ネタがぎゅっと詰まった「寿司ネタ人気ランキング」!みんなは何に投票しましたか?ほかにも「定番和食メニュー人気ランキング」や「おでんの具人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
【和・洋・中】人気料理ランキングはこちら
あなたが好きなメニューは何位にランクイン?
寿司好きはこちらも必見!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




