みんなのランキング

あるすさんの「歌い手グループランキング」

464 1
更新日: 2024/05/30

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

お見事

まふまふさんの高音とそらるさんの中低音が見事にマッチしており、とてもハイレベルだと思います。活動歴が長くなり、お2人がそれぞれ歌での余裕が生まれ、無理なく、心地良く聴くことが出来ます。
95点(2023年8月)

2XYZ

XYZ

公式動画: Youtube

非の打ち所がない

数年前から今にいたるまで、クオリティの高い作品を数多く作られており、非常に感心します。XYZの個性は出しつつも、他の方がカバー(歌ってみた)をしやすい歌詞のものが多く、担当されている作詞者・作曲家も素晴らしいと思います!
現代風のグループではないため、少し馴染みにくいという方もおられるかもしれませんが、実力は本物だと思います。
92点(2023年8月)

3あにまーじゅ

あにまーじゅ

公式動画: Youtube

とにかく良い

本当に素晴らしいグループです。個人のレベルが高く、かつグループの声の相性が良い。これは凄いことだと思います。活動期間が短く、様々なタイプの歌が聴けなかったことは残念ですが、レベルは高かったと思います。
88点(2023年8月)

3はにすた

はにすた

公式動画: Youtube

言葉では言い表せない良さ

技術タイプのグループが好みということもあるかもしれませんが、本当に良いグループだと思います。何が良いかと言うと、1番は「自然さ」です。歌が本当に自然で、現実を忘れさせてくれるような歌い方をします。
それだけに、なぜあまり伸びなかったのだろうと疑問に思います。
88点(2023年8月)

正統派努力グループ

とても良いグループだと思います。
パート毎のメンバー割り当てが特徴的で、良い意味で予想を裏切られるため、どの歌も楽しむことが出来ます。メンバーのバランスが良く、様々なタイプのものを歌うことが出来るのも、一種の才能だと思います。
ただし、「再生数を伸ばしたい!」と思っているだろうなという歌い方をされている歌もあります。その時はいつもキレイにまとめ過ぎています。すとぷりさんメンバーそれぞれに非常に良い個性がありますので、1人1人の特徴をより活かすことが出来ると、さらに良くなるのでは?
87点(2024年5月)

4すたぽら

すたぽら

公式動画: Youtube

実力派歌い手グループ

良いグループだと思います。
すたぽらさんは、高音域が1人。中高音域が1人。中音域が2人。中低音域が1人。計5人のグループで、音域のバランスが取れているグループだと思います。大味な歌い方(雑に歌う、音量の極端な大小表現など、丁寧ではない歌い方)をするのではなく、細かく繊細な仕上げ方をしており、とても音楽的に完成された歌動画が多いです。
最近、他人の歌でふざけた動画が減ってきたので、これからはすたぽらの良さが今まで以上に出てくると思います。その一方で、今までふざけた動画の影に隠れていた、すたぽらさんが克服すべき点(弱点)も表面に浮かび上がってきたような気もします。個人的な意見にはなりますが、声質が微妙な気がします。音域的なバランスは良いですが、声質的なバランスが悪い。工夫して歌っていて、歌い方自体は自然なのに、歌う人が変わる時の受け渡しに声質の段差がありすぎるため、フレーズが途切れて聴こえてしまいます。

個人の能力が低いグループでは決してありません。むしろ高いです。改善点としてフレーズについて書かせて頂きましたが、それでも他のグループと比較した時には、平均以上はあると思います。
実力はあるので、自分たちの力を信じて進んでいって欲しいです。これからも頑張って下さい!応援してます!
87点(2023年8月)

良い感じのグループ

上手く言葉には表せませんが、感動させられるグループです。それくらい、歌を聴いていて嫌な感じがしません。男女混合グループの中では、1番相性の良いグループと言っても良いと思います。
86点(2023年8月)

5あらなるめい

あらなるめい

公式動画: Youtube

歌が上手い

あくまでも個人的な意見ですが、日本というよりかは、海外向きなのかなという印象です。技術が高く、表現力もあり、歌が上手いのは言うまでもありませんが、日本だとやや不利かも。とは言えこれが、あらなるめいさんの個性でもあるので、方針を変えて欲しくないとも思います。そのため、どうすればさらに良くなるかが難しいなと思っています。
86点(2024年5月)

一度聴くべき

クオリティが高いです。
最後の活動がかなり前ですので、他のグループとは比較しにくいですね。
84点(2023年8月)

こういうグループが欲しかった

Seasonsさんは決して歌が上手いグループではありません。ですが、このグループにしかない良さがあります。それが何かと言うのは、ぜひ動画を視聴してみて下さい!何のことを言っているのかが分かると思います。
個人的な好みが入った採点にはなってしまいますが、評価して良いグループだと思います!
84点(2023年8月)

練習あるのみ

最近、歌と正面から向き合い始めたのかな?と感じられるようになりました。それは良いことだと思います。
シクフォニさんの最大の良さは、「声の聞きやすさ」です。お世辞でも、冗談でもなく、全歌い手グループ中でトップなのではないでしょうか。何を発音しているかが非常に分かりやすい。こういった長所はこれからも続けて欲しいと思います。
ただし、問題点が深刻だと個人的には思います。それは、あらゆる観点(項目)でバラバラだと感じられることです。タイミング、一曲を通しての表現方法、テンションなどなど…。グループですので、統一感は欲しいです。
また、声が軽過ぎると思います。曲によってはその声質が合う時もありますが、重みが欲しい時に物足りない。クラシックの世界で例えると、ラフマニノフの曲をショパンの曲かのように弾いている状態です。これでは、表現力だけでなく、技術が足りていないのではと思わせることになります。動画に投稿する用の曲だけを練習するのではなく、様々なタイプの歌を日々取り組んでみると格段に良くなると思います。
今かなり勢いのあるグループですので、無理をするのではなく、基礎を疎かにせずに、土台をしっかりと固めて欲しいです。歌い手グループ界で、トップレベルに音楽が生きていますので、良さを活かしたまま、弱点を克服して欲しいです。そうすれば、何をとは言いませんが、目指せるものがあると思います。頑張って下さい!期待しています!
83点(2024年5月)

7ぷりだむ

ぷりだむ

公式動画: Youtube

感心するグループ

ぷりだむさんはメンバーが脱退したり、加入したりと、メンバー移動が激しいグループなのにも関わらず、どの歌を聴いても声の相性が素晴らしいです。本当に感心します。
ですが、グループが変わると言うことは、「ぷりだむ」というものが固定されません。その結果、安心感が生ませません。
声だけでなく、日常生活にも一体感があれば良かったと思います。
83点(2023年8月)

8Knight A - 騎士A -

Knight A - 騎士A -

公式動画: Youtube

伸びない原因

個人的に思う騎士Aさんの特徴は、どのようなタイプの歌も格好良く、きっちりまとめるところだと思います。ですがそれは、てるとさんの特徴が活きない最大の原因でもあります。そこが、このグループの課題だと思います。オリ曲は格好良い系の歌が多い。だが何をしたいのかが分からない。その原因に繋がる気がします。決して、てるとさんが悪いわけではありません。それは言い切ります。かなり厳しい指摘にはなりますが、ミスマッチなのも事実。
次に、どこかグループとしてバラバラな感じがあるのも気になります。内部のことは何も分からない上に、ライブの様子を伺ったことがないため完全に外部の者の意見ですが、仲は良いのかな?と疑問に思います。
最後に最大の懸念点を書きますが、それは個人活動です。活動休止を発表したまひとさんですが、グループ内で最もチャンネル登録者が多い人です。それは2番手よりも、グループよりもはるかに多いです。その辺りから、ギスギスしないかなと気になります。メンバーの方達が気にされてないようでしたら余計な一言にはなりますが、活動休止ともなれば話は変わります。
持っているものは悪くないだけに、伸び悩んでいるなと感じます。課題や不安要素を1つ1つクリアして、勢いに乗っている騎士Aさんを見たいです。頑張ってください!待っています!
82点(2024年5月)

今後に期待できるグループ

非常に素晴らしいグループだと思います。ぜひ聴いてみてください。きっと最近の歌い手グループに欠けていた何かがこのグループにはあると思います。
発音が良いわけではないが、声が聞き取りやすいため、柔らかい印象を与えつつ、何と言ってるか分からないといった問題がありません。
ただその特徴を活かすなら、選曲を見直す必要があるかもと思いました。近年の歌い手グループの中では特徴的な声をされていますので、長所を活かし、「あっ、この歌い手グループ良いな。好き!」という人を増やせば売れるようになると思います。
82点(2023年8月)

当たり外れが大きい

よく合っている歌と、微妙な歌が二極化しやすいグループです。
合っている歌はかなりハイレベルですが、微妙な歌もありますので、全体的なレベルが上がると良いグループになると思います。
81点(2023年8月)

あと一歩で化けるグループ

このグループほど正統派な歌い方をするグループはないと思います。感心します。歌はどれを聴いても安定していますし、聴き良いです。
ですが、光るものもないです。きれいにまとめるのはとても良いですが、あまりにもフラットな歌になるのが勿体無いです。
真面目に歌えない歌い手グループが多い中で、これほどにもきれいにまとめることの出来る歌い手グループは貴重ですので、今後に期待したいです。
80点(2023年8月)

11ベアードアード

ベアードアード

公式動画: Youtube

面白くはあるのだけれど…

言葉では言い表せない、不思議な面白み・個性があり、印象は良いです。音楽の世界で個性がないことはかなりの致命傷ですからね。
ですが、もう少しスパイスが欲しいような…。すべてオリ曲を貫くこと自体を否定はしませんが、実力がやや低いのかなという感じに見受けられたのが残念です。
78点(2023年8月)

スパイスが欲しい

柔らかい歌い方をするグループです。表現意欲も伝わります。ただ、インパクトに欠けるような。
個人的に嫌いな感じでは無いのですが、何かが足りない。
77点(2023年8月)

13くろすと

くろすと

公式動画: Youtube

今後に期待

良いものは持っていると思います。ですが、まだそれを活かしきれていないような気がします。
声がこもると言うか、空気漏れしたような声と言うか、言葉では言い表しにくいですが、このような点が改良されれば、良くなると思います。ですので、今後に期待できるグループだと思います。
76点(2023年8月)

歌い手グループとなると…

個人の能力は高いです。それゆえにグループとして見るとバラバラ感が…。個人歴の長い方が多いというのも理由の一つではあると思うけど、それだけではない気がする。
グループとして機能し始めたら、かなり良いグループになると思います。それこそ、歌い手グループ界の代表レベルになれるはずです。
76点(2023年8月)

14いれいす

いれいす

公式動画: Youtube

歌に思いやりを持って欲しい

ノリがあり、勢いに乗っているグループです。また、オリ曲も多数出されており、中々飽きのこないグループだと思います。
ですが、歌を大切にしていないように見受けられます。今一度初心に戻って、冷静になって欲しいです。
75点(2023年8月)

14きみゆめ

きみゆめ

公式動画: Youtube

面白いグループ

決して、声が合うグループといった感じではありません。ですが、選曲が面白くパート分けもきれいです。
また、一芸もあって楽しいグループです。
75点(2023年8月)

オリジナリティーあふれる

非常に個性豊かで、面白い歌い方をされる、唯一無二のグループです。6人それぞれに役割があり、グループとしてのまとまりがあるためGood!
他のグループに比べて、非常に良いものは持っていますので、個性と並ぶだけの技術力が身に付けば、文句なしのグループになれそうな気がします!
75点(2023年8月)

15めろんぱーかー

めろんぱーかー

公式動画: Youtube

何かが足りない

目立って悪いところがあるわけではないのですが、良くもないといった感じです。そつなくまとめているのですが、武器があまり見受けられません。
「これなら他のグループに負けない!」といったものが欲しいです。
74点(2023年8月)

期待できるグループだと思っていたが…

期待していたほどは…といった感じです。2023年8月に「期待できるグループ」として書かせていただきましたが、音楽が生きていない。かなり残念です。やはりメンバーの脱退は大きい(特にこのグループの脱退はやや難があるようだが)とは思いますが、なんとか軌道修正をして欲しいです。
活動当初から、特徴や強みが薄いグループだなとは思っていましたが、ここまで低迷しているのは正直驚いています。
74点(2024年5月)

16とられぎ

とられぎ

公式動画: Youtube

少し雑かな?

「大好きになればいいんじゃない?/すとぷり」をよく歌えているため、持っているもの(才能)はあると思います。
ですが、タイトルにも書いたように少し雑さが目立ちます。それは、「リズムの甘さ」や「調性を感じられていない」といった部分に原因があるのではないかと思います。
73点(2023年8月)

表現するのが難しい

シクダイさんは、良い点も改善点もハッキリとしています。
というのも、技術は高く無いが、歌の作り方は良いからです。そのため、人によって好みが割れそうなグループです。
70点(2023年8月)

18ぷりくろ

ぷりくろ

公式動画: Youtube

このままだと…

目立って悪いところはないのですが、歌い手グループという自覚はあるのかな?と疑問に思います。それぞれの声の相性は悪くないですが、グループの声となると何か欠けている気がします。
66点(2023年8月)

19ちょこらび

ちょこらび

公式動画: Youtube

他人を下げる努力ではなく、自分を上げてみては?

他人の不祥事を笑うのは、歌い手として活動する以前の問題だと思います。たとえ歌が上手くても、活動者としてダメなことです。他人を下げないと自分が上がれないのであれば活動を辞めるべきですし、そうでなければ自分磨きをするべきです。
歌に関していうと、音程を合わせるところから始めると良いと思います。
38点(2023年8月)

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング