みんなのランキング

【投票結果 1~30位】春の風物詩ランキング!春といえばで思い出すもの・春を感じるものは?

菜の花

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数30
投票参加者数715
投票数1,872

みんなの投票で「春の風物詩ランキング」を決定!冬の寒さがひと段落して過ごしやすくなる春の季節。美しく咲き可憐に散る「桜」や、出会いと別れの季節を象徴する「卒業式」「入学式」、旬の食材では「春の七草」「たけのこ」など、春を代表するさまざまな風物詩があるなかで上位にランクインするのは? あなたが最も春を感じる"春といえば…"な風物詩を教えてください!

最終更新日: 2024/06/05

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21春キャベツ

52.1(37人が評価)

普通のキャベツより断然柔らかで食べやすい!

普通のキャベツより柔らかで、青臭い風味もあまりなく食べやすく感じる!千切りにするともう脇役とは思えないくらい美味しくて、キャベツばっかりいっぱい食べたくなる。特にサッと炒めて、ほかの春の食材も一緒にペペロンチーノにするのがとっても美味しい♪

ぽむ⑅୨୧⑅さん

1位(100点)の評価

報告

22菜の花

51.7(38人が評価)
菜の花

菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられる。また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主として花を食するものをいう。 なお、アブラナ属以外のアブラナ科の植物には白や紫の花を咲かせるものがあるが、これを指して「白い菜の花」「ダイコンの菜の花」ということもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

菜の花とは、菜っぱのお花のこと。

私は生まれて51年間、菜の花は1種類だと思っていた。私が見ていた菜の花は「なばな」のこと。でも実際は、菜の花は沢山ある。ほうれん草の花もなばな、きゃべつの花もなばな、小松菜の花もなばな。菜っぱの花は、全てなばなである。

とにもかくにも春のイメージ

かっぱのうめこさん

1位(75点)の評価

報告

ほのかな苦みがおいしい。

最近よく買って調理しており、さっと茹でればすぐに食べられ、ゆで汁も出汁として使用可能なので、重宝しています。
ほのかな苦みが癖になりますが、品種改良されて苦味の少ないものもあり、意外と食べやすいです。

夢の彼方さん

1位(100点)の評価

報告

23新玉ねぎ

51.5(34人が評価)

今年も丸ごといただく春の味♪

毎年スーパーに新玉ねぎが出てくると、ああ春になったな~って思う。
甘くてとろーっと口の中でとろける新玉ねぎを味わうのが、わたしのささやかな春の風物詩。

どらぞんびさん

1位(100点)の評価

報告

最高

とても美味しいです

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

24母の日

51.3(10人が評価)

25ヒバリ

51.2(5人が評価)

春の陽射しが来るころ

刈られた田んぼの広がりから、ヒバリの囀りが聞こえてきます。

ヒロシ

ヒロシさん

2位(90点)の評価

報告

26雛祭り

51.0(14人が評価)

27新緑

50.9(5人が評価)

登山好きから言うと

春は新緑が楽しみです。

ヒロシ

ヒロシさん

1位(95点)の評価

報告

29アスパラガス

47.1(24人が評価)
アスパラガス

アスパラガス(竜髭菜、Asparagus spp.)とは、被子植物の中の単子葉植物に属する多年生草本植物である。クロンキスト体系ではユリ科に含めているが、分子系統学によるAPG植物分類体系ではキジカクシ科に属している。雌雄異株である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

力強くニョキニョキ育っていたので

畑初心者ですが、数年前に植えたアスパラガスの苗から、ようやくアスパラが生えてきました!地面からにょきっと生えてくる姿が、新生活を迎える人たちを応援しているような力強さを感じました♪

あやぷーさん

1位(100点)の評価

報告

30ハナミズキ

45.6(29人が評価)

桜を堪能し終えた後の楽しみ♡

ハナミズキの鮮やかな彩り…白やピンクや赤。
桜が散って淋しくなったら、彩りをくれる樹なので通勤時見かけるたび晴れやかな気持ちにさせてくれるから大好きです♡
知る人ぞ知るあの色彩豊かな花びらのような部分は苞(ほう)という、いわゆる花びらを支える「がく」らしいけど、それを知っても尚、変わることなく大好きな樹だから、あぁ〜春から夏に移り始めてるんだなぁって、季節を感じれますね。
花言葉だって素敵だから、ついつい調べてしまう!←余談

JO☆IGGY☆JOさん

1位(100点)の評価

報告

春の響きを感じる花

春になると地元にある「ハナミズキ通り」という街道が、ピンクや白の花を咲かせて心弾ませてくれます。
そんな風景が思い浮かび、また、家族で歩いた思いである道でもあった為、春と言えばハナミズキのイメージがあります。
一青窈さんのハナミズキを心のBGMにして眺めたりしたのも良い思い出です。

ひまわりの空さん

1位(75点)の評価

報告

ハナミズキ

ハナミズキという曲が大好きだからです

Miiさん

1位(100点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ