みんなのランキング

山寺(立石寺)に関するランキングとコメント・口コミ

山寺(立石寺)

最高評価

84.5

(16人の評価)

山形観光地ランキング」で最も高い評価を得ています。

山寺(立石寺)の詳細情報

立石寺(りっしゃくじ)は、山形県山形市にある天台宗の仏教寺院。山寺(やまでら)の通称で知られ、古くは「りゅうしゃくじ」と称した。詳しくは宝珠山阿所川院立石寺(ほうじゅさんあそかわいんりっしゃくじ)と称する。本尊は薬師如来。 古来、悪縁切り寺として信仰を集めている。蔵王国定公園(第2種特別地域)に指定されていて、円仁が開山した四寺(他は中尊寺・毛越寺、瑞巌寺)を巡る「四寺廻廊」を構成しているほか、若松寺と慈恩寺を含めて巡る出羽名刹三寺まいりを構成する。 (引用元: Wikipedia)

山寺(立石寺)がランクインしているランキング

コメント・口コミ

全 7 件を表示

山形観光地ランキングでのコメント・口コミ

年中楽しめる絶景スポット

通用「山寺」と呼ばれ、地元の人にも愛されているスポットです。役1000段の石段を登りきると見られる絶景は心が洗われるようです。爽やかな春夏の新緑や色とりどりの秋の紅葉、水墨画のような冬の雪景色など、季節ごとに違った景色を見られて何度でも足を運びたくなります。映画「3月のライオン」のロケ地であり、松尾芭蕉が俳句を詠んだ地としても有名です。

ひよ

ひよさん(女性・30代)

1位(100点)の評価

山形観光地ランキングでのコメント・口コミ

松尾芭蕉も訪れたこの場所


松尾芭蕉が、「静けさや岩にしみ入る蝉の声」と呼んだ場所として有名。ほんと、静けさが漂うこの地域を上から見下ろすと、心穏やかな気持ちになります。山に囲まれていて、周りにはあんまり何も無いところだけに、その自然の偉大さを感じられます。3分ちょっとは登る必要がありますが、その景色は1度見てほしい所です。

Kain

Kainさん(男性・40代)

2位(90点)の評価

山形観光地ランキングでのコメント・口コミ

登り切った達成感

参拝のために、約1000段の石階段を上る必要があります。実際に登るとかなり体力を消耗しますが、登りきったところから見える景色は見晴らしがよく、感動ものです。

habu

habuさん(女性・20代)

3位(90点)の評価

山形観光地ランキングでのコメント・口コミ

言わずと知れた山寺

このお寺は慈覚大師円仁が創建したお寺で宗派は天台宗です。御本尊は薬師如来で根本中堂をお参りして2,000段以上ある階段を登りお参りしていきます。大変ですが身体が洗われます。

蔵ノ介

蔵ノ介さん(男性)

1位(100点)の評価

東北観光地ランキングでのコメント・口コミ

階段が大変

山形県にある山寺です。とても、たくさんのきつい階段がありますが、それを登り切った時の達成感と綺麗な景色に圧巻してしまいます。山寺の階段は一段飛ばしをしてはいけません。一つ一つ意味があるのでしっかりと登っていくことがポイントです。

うめ

うめさん(女性・20代)

3位(70点)の評価

山形観光地ランキングでのコメント・口コミ

御朱印集めが好きなので。

私は御朱印集めが好きなので、山寺が好きです。

百瀬 崇裕さんの評価

山形観光地ランキングでのコメント・口コミ

スキー場

ナイトスキーが気持ちいい

山形県出身さんの評価

関連しているアイテム

関連しているタグ