みんなのランキング

レインツリーの国(小説)に関するランキングと感想・レビュー

レインツリーの国(小説)

引用元: Amazon

最高評価

76.4

(11人の評価)

有川浩の書籍ランキング」で最も高い評価を得ています。

レインツリーの国(小説)の詳細情報

『レインツリーの国』(レインツリーのくに)は、有川浩の小説。2006年9月出版の『図書館内乱』(アスキー・メディアワークス)の中の1エピソード(作中作として登場する架空の小説)として書いた後に、改めて書き下ろした恋愛小説で、2006年9月29日に新潮社から単行本が刊行された。 自分が好きな小説の感想を書いているウェブサイトを探していた男性が、共感する感想をブログで見つけ、そのサイトの管理人であり難聴を抱える女性と交流を重ねていく。 (引用元: Wikipedia)

レインツリーの国(小説)がランクインしているランキング

感想・レビュー

全 7 件を表示

恋愛小説ランキングでの感想・レビュー

お綺麗なだけの恋愛ではない!

パラレルワールドが存在することが解明された世界。主人公の暦は同級生の和音にいきなり話し掛けられます。彼女はパラレルワールドから来たと言うのです。そして親しくなっていく二人ですが、突然元の和音が戻って来ます。果たしてこの和音と違うパラレルワールドから来た和音は同じと言えるのか。そして暦の選択とは。あなたは全てのパラレルワールドの彼女を愛することができますか?もう一冊の「君を愛したひとりの僕へ」と一緒に読んでもらいたいです。自分なりの愛の形を探すときにおすすめしたい本です。

nekoneko

nekonekoさん(女性・20代)

1位(100点)の評価

有川浩の書籍ランキングでの感想・レビュー

生々しく熱い恋心に触れ、もう一度恋がしたくなる

ある本がきっかけで関西出身の伸と、耳が聞こえないひとみが出会います。互いに引かれ会う2人ですが、耳が聞こえないことや互いの性格故にすれ違ってしまいます。人間のどろどろした感情をさらけ出してなお引かれ会う2人を見ると、もう一度恋がしたくなります。

nekoneko

nekonekoさん(女性・20代)

2位(95点)の評価

有川浩の書籍ランキングでの感想・レビュー

最初から惹きこまれます

物語の最初から惹きこまれます。ヒロインが主人公に中々会おうとしない理由がまず気になりどんどん読み進めました。この物語の重要なテーマになってくる障害のお話。
自分の知らない、考えてもこなかった現実を見せられた気がしました。最後の前向きな終わり方が希望的です。

nanahachi

nanahachiさん(女性・30代)

2位(90点)の評価

有川浩の書籍ランキングでの感想・レビュー

ななめなヒロインと勇者のような主人公

まず私はこの本で初めて「聾」のことを知ったのでとても新鮮でした。
ヒロインの女の子は、耳が聞こえないことで現実に苦労しているせいか卑屈なところがあるのですが、そこに共感して読みました。
最後は主人公の男の子が一生懸命サポートして、おかげでヒロインが自分のからをやぶることができたのでとてもほっとしました。
暗いトーンのシーンが多いですが、ヒロインが背負う物の大きさだったのだと読み終わってから思いました。

ミモザ

ミモザさん(女性・30代)

5位(70点)の評価

有川浩の書籍ランキングでの感想・レビュー

図書館戦争に出てくるあの本

図書館戦争に登場するこの作品。中身が気になった方もいたのではないでしょうか。登場人物がメールという「言葉」と好きな「作品」を通して距離を縮めていく中で、関西弁の心地よさが文字として踊る作品となっています。

ぽてと

ぽてとさん(女性・20代)

2位(95点)の評価

有川浩の書籍ランキングでの感想・レビュー

さらっと読めるさわやかな恋愛小説

耳の不自由な女の子と関西出身の会社員の交流そして恋の物語です。青年が誠実で優しくて面倒見がよくて、有川浩さんの書く男性は本当にかっこいい人ばかりだと思います。他の小説に比べ短くさらっと読めるのもおすすめポイントです。

YU

YUさん(女性・40代)

3位(90点)の評価

有川浩の書籍ランキングでの感想・レビュー

まっすぐな主人公が好きです。

メール交換から始まる関係。こんな状況もありうるよねと思いながら読み進めました。主人公のまっすぐさが素敵でした。

usa

usaさん(女性・40代)

3位(90点)の評価

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「本・書籍」タグで人気のランキング

殺戮にいたる病

エンタメ>

どんでん返しがすごい小説ランキング

おすすめのどんでん返しがすごい小説は?

容疑者Xの献身(小説)

エンタメ>

東野圭吾の書籍ランキング

おすすめの東野圭吾の書籍は?

阪急電車

エンタメ>

小説ランキング

おすすめの小説は?

下町ロケット(小説)

エンタメ>

直木賞受賞作ランキング

おすすめの直木賞受賞作は?