みんなのランキング

【人気投票 1~50位】60年代邦楽ヒット曲人気ランキング!みんながおすすめする名曲は?

明日があるさ / 坂本九上を向いて歩こう / 坂本九夜明けのスキャット / 由紀さおり若い季節 / ザ・ピーナッツいつでも夢を / 橋幸夫・吉永小百合いいじゃないの幸せならば / 佐良 直美空に星があるように / 荒木一郎見上げてごらん夜の星を / 坂本 九恋のバカンス / ザ・ピーナッツ君といつまでも / 加山雄三

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数50
投票参加者数28
投票数96

みんなの投票で「60年代邦楽ヒット曲人気ランキング」を決定!ビートルズをはじめとした海外バンドが活躍し、その影響を受けたグループが次々とデビューした1960年代。実力派歌手たちによるヒット曲も数多く生まれました。坂本九の代表曲として今も親しまれている名曲『見上げてごらん夜の星を』や、爆発的な人気を誇ったザ・タイガースの『花の首飾り』、山本リンダのデビュー曲で70万枚を売り上げた『こまっちゃうナ』など、シングル曲からアルバム収録曲まで勢揃い!あなたがおすすめする60年代邦楽ヒット曲を教えてください!

最終更新日: 2024/01/04

ランキングの前に

1分でわかる「60年代邦楽ヒット曲」

洋楽から影響を受けたグループが続々と登場した1960年代

高度成長期で盛り上がる中、さまざまな文化が生まれ花開いた1960年代。海外の音楽シーンでは、ビートルズやザ・ビーチボーイズ、ザ・ローリング・ストーンズなどが活躍し、日本でも圧倒的な人気を獲得しました。洋楽から影響を受けた1960年代の半ばから、日本でもキャッチ―さと本格的なサウンドを併せ持ったグループサウンズのバンドが続々デビューを果たします。ビートルズ来日以降、さらに人気は過熱して社会現象となりました。また、圧倒的な歌唱力を持つ実力派歌手たちも活躍し、その後の邦楽の礎を築いています。

関連するおすすめのランキング

人気No.1の邦楽ソングはこちら!

邦楽・J-POPランキング

昭和の名曲といえば?

歌謡曲ランキング

70・80年代の邦楽ヒット曲をチェック!

70・80年代邦楽ヒット曲ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、60年代(1960~1969年)にリリースされた邦楽が投票対象です。バラードやポップ、ロックミュージックなど、ジャンルを問わず、すべての邦楽に投票OK!あなたが好きな60年代邦楽に投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1明日があるさ / 坂本九

89.4(2人が評価)

語り継がれる名曲です。

今の時代にも流れているのがこの曲でクオリティの高さというのを感じます。元気をくれる曲だなと評価しています。

マーシャル

マーシャルさん

1位(100点)の評価

報告

2上を向いて歩こう / 坂本九

89.0(11人が評価)

元気な気持ちになれます。

昔からこの歌を口ずさんできました、アカペラで歌っては色々な事を思いました。上を向く機会が減っている現代、改めて泣きたい時、空を見上げてみると気持ちが違うと思います。うつむいて泣く事は私も多いですが、空を見上げて涙を流しています。この世界がこのコロナ渦で皆さんが元気になるように、もっと穏やかになるようにと思います。 私はこの曲にいつも励まされている気がします。名曲はいつの時代も変わらないですね。私は死ぬまでこの曲は忘れません。

Quetic

Queticさん

1位(100点)の評価

報告

勇気づけられる曲

海外でもカバーされたし確実にどの世代でも知っている歌える曲といえばこれだから。明るい曲に聞こえるのに歌詞を読んでみると少し悲しくなるのもこの曲の深みがまして良いと思う。ミュージックビデオも優しげな笑顔を浮かべて歩きながら歌う坂本九さんが印象的。いつの時代に聞いても支持されるとは思うけどこの時代に聞くからこそ勇気づけられるしどんなに辛いことがあっても歩いていこうという気持ちにさせてもらえる名曲だと思います。

サーティ

サーティさん

1位(100点)の評価

報告

誰もが知っている名曲

1960年代の名曲といえばやはり坂本九の上を向いて歩こうは外せないです。
この歌は気づいた時に自然と口ずさんでいるような曲でいつの時代にも通用する普遍性があるのが良いと思います。

古い曲の中にはどうしても古さを感じたりするのですがこの上を向いて歩こうという曲は確かに新しい曲とは思わないですが
古くてダサいという事を感じない曲だと思います。こういうのを普及の名曲というのだと思いました。

それぐらい良い曲だと思いました。 

煉獄

煉獄さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

この曲の冒頭は100年後も語り継がれると思います。

柚木さおりといえばこの曲だと思います。私は小学生の時にてっきりスキャットマンジョンには待っており、新しい曲を誰かがカバーしたのかと思って聞いたのがこの曲との思い出です。冒頭の『ルールールルー』は余りにもインパクトが強く、今でも事あるごとにCMや番組で使用される理由もよくわかります。

美西薄

美西薄さん

3位(75点)の評価

報告

4若い季節 / ザ・ピーナッツ

85.2(2人が評価)

今、聴いてもロマンティックで素敵な曲でこの曲を歌う加山雄三さんが素敵

この楽曲は随分と前にヒットした曲なのに、今、聴いてもロマンティックで素敵な曲なので大好きですし、この曲を歌う加山雄三さんがいつまでも生き生きと若々しくて素敵なので更に良い曲だなと思います。

さおぴ

さおぴさん

3位(90点)の評価

報告

どんな時代にも胸に響く色褪せない名曲

覚えやすくて耳ざわりのよいメロディと、吉永小百合の優しくて可愛い歌声に癒されます。橋幸夫の歌声も強すぎず柔らかすぎず、聴いていると明るい気持ちになれます。サビの部分で二人の声が重なると、絶妙な高低のバランスでボリュームが出るので好きです。どのような時勢にあっても、「いつでも夢を」という歌詞はストレートに心に入ってきます。苦しい時は清らかな心と夢を持ち続けていたいという気持ちになりますし、幸せな時は周りにいるすべての人に優しくありたいという気持ちになれます。

suzunyan

suzunyanさん

1位(100点)の評価

報告

とてもロマンティックで素敵な曲

この楽曲は定番のデュエット曲ですから、若い頃から職場の年上の同僚や上司たちと一緒にカラオケに行った時に熱傷する姿を何度も見て来て、とてもロマンティックで素敵な曲だと思うので大好きです。

さおぴ

さおぴさん

2位(95点)の評価

報告

将棋好きにはたまらない

将棋のアツイ戦いがこの一曲に詰まっていて好き。この曲をきくと将棋を指したくなりますし、テンション上がります。

nob

nobさん

3位(70点)の評価

報告

メロディーがノリノリで明るい気分になれて歌詞も覚えやすい

この楽曲はメロディーがノリノリで明るい気分になれますし、歌詞も覚えやすくてつい一緒に歌いたくなる所が魅力的なので大好きです。

さおぴ

さおぴさん

4位(85点)の評価

報告

ヤッパリ心を癒してくれるのは坂本九!

上を向いて歩こうの次に有名だと思います。社会人になって唯の社会の歯車の一部だと実感した時に聞くと何気ない事が幸せなんだなぁとしみじみ感じさせてくれる歌です。歌詞もシンプルで真っ直ぐなので、若い時にはそこまで感じませんでしたが、ある程度人生経験を積むとこういう歌詞の方がグッと来ると言う代表のお手本の様な曲だと思います。未だにカバーされていることからも名曲である事は疑いがありません。やっぱりオリジナルが一番ですが。

美西薄

美西薄さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

たくさんの歌手にカバーされ続けている名曲です

これまでに50人以上の歌手がこの曲をカバーしており、横浜のご当地ソングとしても有名な楽曲です。各カバーは歌っている歌手それぞれの個性がよく引き出されており、オリジナルはムード歌謡のようでスローバラードともとれる曲調で、時代を超えて愛されている名曲だと思います。そして、昨年惜しまれつつも亡くなった作曲家の筒美京平氏がその後活躍するきっかけにもなった曲で、同氏の数ある作曲作品の中でも代表作の1つになっています。

ゴルビー

ゴルビーさん

1位(100点)の評価

報告

憂いがある雰囲気があって魅力的

この楽曲は憂いがある雰囲気があって魅力的なので大好きです。

さおぴ

さおぴさん

5位(70点)の評価

報告

素敵な曲

いつもどこでもかかっていた曲で一度聞くと忘れられないメロディーが大好きです。
かっこ良く歌いたくてよく練習しました。

ねねぺん

ねねぺんさん

1位(100点)の評価

報告

13どしゃぶりの雨の中で / 和田アキ子

69.7(1人が評価)

関連するランキング

あの鐘を鳴らすのはあなた / 和田アキ子

和田アキ子の曲ランキング

あなたが好きな和田アキ子の曲名は?

15アキラのズンドコ節 / 小林旭

62.7(3人が評価)

関連するランキング

熱き心に / 小林旭

小林旭の曲ランキング

好きな小林旭の曲は?

落ち着く

童話でも読んでいるかのようなあたたかさと、落ち着く曲調で好きな曲。大人しめの曲なので、どこか寂しげな雰囲気を漂わせていますが、眠り歌のような穏やかさがあります。歌詞をちゃんと聴いて見ると、寂しげどころがむしろ明るい曲で、心がほぐれるような気持ちになります。ゆるやかな川の流れのようにゆったりしていて心地いです。暖かい紅茶やコーヒーなどの飲み物を飲みながら、ソファに横たわってくつろぎながら聴きたいような曲。

Mishima

Mishimaさん

1位(100点)の評価

報告

童謡になるぐらいの名曲

幼稚園でも歌われているぐらい有名な60年フォークの代表だと思います。個人的にはてっきり童謡作家が作ったのかと思いましたが、まさかフォークだとは…美しく流れる様なアコースティックギターの音色にマイク真木の爽やかな歌声。フォークのお手本の様な歌です。実は母親がよく口ずさんでいた曲でもあります。驚くのはロシアの学校で校歌として歌われているとか!いい曲は国を超えるんですね!幼稚園時代を思い起こさせてくれる懐かしい歌です。

美西薄

美西薄さん

2位(90点)の評価

報告

21

21位~40位を見る

ランキング結果一覧

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

平成の名曲ランキングはこちら!

平成の名曲ランキング

洋楽ランキングもおすすめ!

70年代洋楽ランキング

80年代洋楽ヒット曲ランキング

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

海の声 / 浦島太郎 (桐谷健太)

エンタメ>音楽

低音男性が歌いやすい曲ランキング

カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲は?

さくらんぼ / 大塚愛

エンタメ>音楽

飲み歌ランキング

飲み会が盛りあがるおすすめの飲み歌は?

高嶺の花子さん / back number

エンタメ>音楽

男子に歌ってほしい曲ランキング

カラオケで男性に歌ってほしい曲は?

僕のこと / Mrs. GREEN APPLE

エンタメ>音楽

Mrs. GREEN APPLEの曲ランキング

好きなMrs. GREEN APPLEの曲は?

もぐらの唄 / EXPRESS

エンタメ>音楽

ジャパレゲ名曲ランキング

好きなジャパレゲの楽曲は?

ページ内ジャンプ