1分でわかる「60年代邦楽ヒット曲」
洋楽から影響を受けたグループが続々と登場した1960年代
高度成長期で盛り上がる中、さまざまな文化が生まれ花開いた1960年代。海外の音楽シーンでは、ビートルズやザ・ビーチボーイズ、ザ・ローリング・ストーンズなどが活躍し、日本でも圧倒的な人気を獲得しました。洋楽から影響を受けた1960年代の半ばから、日本でもキャッチ―さと本格的なサウンドを併せ持ったグループサウンズのバンドが続々デビューを果たします。ビートルズ来日以降、さらに人気は過熱して社会現象となりました。また、圧倒的な歌唱力を持つ実力派歌手たちも活躍し、その後の邦楽の礎を築いています。
関連するおすすめのランキング
人気No.1の邦楽ソングはこちら!
昭和の名曲といえば?
70・80年代の邦楽ヒット曲をチェック!
元気な気持ちになれます。
昔からこの歌を口ずさんできました、アカペラで歌っては色々な事を思いました。上を向く機会が減っている現代、改めて泣きたい時、空を見上げてみると気持ちが違うと思います。うつむいて泣く事は私も多いですが、空を見上げて涙を流しています。この世界がこのコロナ渦で皆さんが元気になるように、もっと穏やかになるようにと思います。 私はこの曲にいつも励まされている気がします。名曲はいつの時代も変わらないですね。私は死ぬまでこの曲は忘れません。
Queticさん
1位(100点)の評価
勇気づけられる曲
海外でもカバーされたし確実にどの世代でも知っている歌える曲といえばこれだから。明るい曲に聞こえるのに歌詞を読んでみると少し悲しくなるのもこの曲の深みがまして良いと思う。ミュージックビデオも優しげな笑顔を浮かべて歩きながら歌う坂本九さんが印象的。いつの時代に聞いても支持されるとは思うけどこの時代に聞くからこそ勇気づけられるしどんなに辛いことがあっても歩いていこうという気持ちにさせてもらえる名曲だと思います。
サーティさん
1位(100点)の評価
誰もが知っている名曲
1960年代の名曲といえばやはり坂本九の上を向いて歩こうは外せないです。
この歌は気づいた時に自然と口ずさんでいるような曲でいつの時代にも通用する普遍性があるのが良いと思います。
古い曲の中にはどうしても古さを感じたりするのですがこの上を向いて歩こうという曲は確かに新しい曲とは思わないですが
古くてダサいという事を感じない曲だと思います。こういうのを普及の名曲というのだと思いました。
それぐらい良い曲だと思いました。
煉獄さん
1位(100点)の評価