みんなのランキング

じこさんの「世界の芸術家ランキング」

21 0
更新日: 2021/06/09

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

よく名前を聞く

何と言っても一番好きなのは、『12本のひまわり』です。
色遣いが好きです。ひまわりが色々な表現をしていてかなり見入ってしまいます。
あとはいろいろなお花をよく書いていて、どれも花瓶からあふれ出るように書かれていることが多く、なんとも言えない魅力に惹かれました。

2レオナルド・ダ・ヴィンチ

レオナルド・ダ・ヴィンチ

レオナルド・ダ・ヴィンチ((伊: Leonardo da Vinci、イタリア語発音: [leoˈnardo da ˈvintʃi] it-Leonardo di ser Piero da Vinci.ogg 発音)1452年4月15日 - 1519年5月2日(ユリウス暦))は、イタリアのルネサンス期を代表する芸術家。フルネームはレオナルド・ディ・セル・ピエーロ・ダ・ヴィンチ (Leonardo di ser Piero da Vinci) 。「ダ・ヴィンチ」とはヴィンチ村出身であることを意味しており、個人名の略称としては「レオナルド」を用いるのが適切である。音楽、建築、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学など様々な分野に顕著な業績と手稿をのこした。

かっこいい作風

『モナリザ』や『最後の晩餐』など奥が深いと思いました。
1枚の絵から、いろいろなメッセージが受け取られ何回見ても不思議だなと思います。
特に『最後の晩餐』は、構図やメッセージ性などの謎な点がいろいろ挙げられているので、それを自分なりに推理していく楽しさがあります。
一枚の絵が映画のようだと感じるものです。

描いた絵がかわいい

『真珠の耳飾りの少女』が一番好き。どこから見ても美人、かわいい、美しいです。
『真珠の』って言っているくせに真珠がかなり小さく、さりげなく描かれているのがなんとなく個人的に面白いと思っているところです。
明暗の使い方もとても好きです。

4草間彌生

草間彌生

引用元: Amazon

かわいい

色の使い方、いたってシンプルなのに一度見ると中毒になりそうなインパクトがすごいと思います。
〇だけを使っているのにここまで有名になれるのはすごい。

自由

THE・アートって感じがします。
自由に描きたいことを表現していて、下品過ぎない、おしゃれに見えるところが好きなところです。
よくよく見るといろんな絵が見えてきて遊び心もあるような作品ばかり。
また、違う角度から見るとこんな風に見えるんだと発見もあるのですごく楽しいです。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング