みんなのランキング

みるさんの「好きな果物ランキング」

16 2
更新日: 2021/12/07

みる

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1

桃

モモ(桃、学名は Amygdalus persica L.で、Prunus persica (L.) Batsch はシノニムとなっている。)はバラ科モモ属の落葉小高木。また、その果実のこと。7月から8月に実る。「桃の実」は秋の季語。球形で縦に割れているのが特徴的。果実は赤みがかった白色の薄い皮に包まれている。果肉は水分を多く含んで柔らかい。

特に新鮮で固めのやつ

柔らかく熟したのもおいしいけど、時間がたってない固めの桃が1番好き。好きな品種はあかつき!

1さくらんぼ

さくらんぼ

サクランボまたは桜桃(おうとう)は、バラ科サクラ属サクラ亜属の果樹であるミザクラ(実桜)類の果実。食用。木を桜桃、果実をサクランボと呼び分ける場合もある。生産者は桜桃と呼ぶことが多く、商品化され店頭に並んだものはサクランボと呼ばれる。サクランボは、桜の実という意味の「桜の坊」の「の」が撥音便となり、語末が短母音化したと考えられている。

佐藤錦好き

たっかいけどちゃんとお値段する佐藤錦は本当においしい
高いけど

1ラズベリー

ラズベリー

ラズベリー(英語:raspberry)は、バラ科キイチゴ属 (Rubus) に属するいくつかの種の低木、およびその果実。分類学的には亜属 Idaeobatus のブラックベリーと並ぶ栽培品種群に相当する。フランボワーズ(フランス語:framboise)とも呼ぶ。

生のベリー大好き

冷凍とか加工品は簡単に手に入るし美味しいけどちゃんと生のラズベリーをパックでたべたい
ケーキとかパフェとかパンケーキのソースに添えてあるラズベリーが冷凍じゃないやつだとテンションあがる

1

梨

ナシ(梨)は、バラ科ナシ属の植物、もしくは果物として食用にされるその果実のこと。主なものとして、和なし(日本なし、Pyrus pyrifolia var. culta )、中国なし (P. bretschneideri) 、洋なし(西洋なし、P. communis )の3つがあり、食用として世界中で栽培される。

洋梨に対して和梨をsandpearは正直蔑称では?

加工とは相性が悪いけど安物でも確実においしい良い果物
甘み風味食感舌触り全部すき
噛んだときに水分が溢れ出して口いっぱいに広がる梨の甘みが大好き

全然スーパーにいない

冷凍のミックスベリーとかになら時々入ってるんだけどブラックベリーは生の方がおいしい
ラズベリーとかブラックベリーもブルーベリーみたく冷凍じゃないやつをパックで置いてほしいけどレア

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング