みんなのランキング

【人気投票 1~17位】ネクタイピン人気ブランドランキング!みんなのおすすめは?

ダンヒル(Dunhill)ポール スミス(Paul Smith)オロビアンコ(Orobianco)ダックス(DAKS)ブルックス ブラザーズ(Brooks Brothers)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数17
投票参加者数6
投票数26

フォーマルなジャケットからさりげなく輝くのがかっこいいネクタイピン。贈り物として定番のアイテムですが、どんなものを選べばいいか迷う方も多いはず。そこで今回は「ネクタイピンブランド人気ランキング」をみんなの投票で決定します!カジュアルからビジネスに使えるアイテムまで豊富に取り揃えてる「タケオキクチ」、幅広い世代の男性に親しまれる「ポールスミス」など人気のブランドが大集結!国内のアパレルブランドから海外のハイブランドまで、あなたのおすすめするネクタイピンブランドを教えてください!

最終更新日: 2020/12/27

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「メンズネクタイピン」

ネクタイピンでワンランク上の男に

お辞儀をしたり、風に吹かれたりするとずれてしまうネクタイをしっかり固定できるネクタイピン。デザイン性に優れるかっこいいものも多く、コーデのアクセントとして取り入れる人も数多く存在します。機能性とおしゃれさを合わせ持つネクタイピンは、つけるだけでワンランク上の男を演出してくれるため、プレゼント・ギフトとしても大人気です。

メンズネクタイピンの人気ブランド

ネクタイピンの人気ブランドといえば、遊び心のあるデザインと高品質で人気の「ポールスミス」、こだわりの日本ブランドでオンオフ問わずに使用できる「タケオキクチ」や、シックなデザインで黒のスーツによく映えるネクタイピンが揃う「バーバリー」などが存在します。

付ける位置で印象もチェンジ

上着を着ているときはジャケットから少し見える程度の位置につけるのが基本スタイル。シャツのみの場合はそれよりももう少し下の位置につけるのが定番ですが、個性をアピールしたい場合は高めの位置につけるスタイルもおすすめです。

関連するおすすめのランキング

ネクタイブランドランキングはこちら!

ネクタイブランドランキング

こちらのビジネスアイテムのブランドもチェック!

メンズビジネスバッグブランドランキング

レディースビジネスバッグブランドランキング

レディーススーツブランドランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、ネクタイピンを取り扱うすべてのブランドが投票対象です。国内のアパレルブランドから海外のハイブランドまで、あなたのおすすめするネクタイピンブランドに投票してください。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1ダンヒル(Dunhill)

87.3(4人が評価)

ダンヒル (Alfred Dunhill, Ltd.) は、イギリスを代表する高級ファッションブランドで、リシュモングループに属する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ネクタイピンといえばダンヒル

イギリスを代表するファッションブランド「dunhill(ダンヒル)」。紳士服のなかでも渋めの、大人の男性が好むアイテムが集まってる印象だったので、まだ早いかとなかなか手が出せず。韓国人の友達が吸ってるタバコがダンヒルってイメージしかなかったですが、ネクタイピンといえばダンヒルということで色々調べてみました。
ネクタイピンのだと大体2~3万円くらい。ハイブランドのものでも15000円~からあるので、それに比べるとちょっと高めかもしれませんが紳士服系のブランドだと相場かと思います。

意外といろんなデザインがあるのですが、結局定番のADコ[続きを読む]

中村敏幸

中村敏幸さん

1位(100点)の評価

報告

大人になったらダンヒル

祖父も父もずっとDunhillを使っているので、子供の頃からの憧れがありました~。やっぱりステータス感というか、高級感というか、ちょっとほかのネクタイピンとは違うような印象があります!僕はまだ若いので、常にダンヒルのもので身を包もうとは思いませんが、ワンポイントで嫌味のない程度に愛用していきたいと思います~!

鯛

さん

1位(100点)の評価

報告

誰に見られても恥ずかしくない

大学を卒業した時にプレゼントにもらったのがDunhillのネクタイピンでした。ちょっと高いので自分では買えないかな(笑)普段使いというよりは、勝負したい時につけていきます。Dunhillならどんな場面で使用しても、誰に見られても恥ずかしくないですよね。

コゲラ

コゲラさん

2位(90点)の評価

報告

カラフルなデザインがかわいい!

おしゃれな知り合いの人に聞いて、当時就職したばっかの彼氏にプレゼントしたことがあります。
以来、ネクタイピンといえばポール・スミスというイメージ。
ポール・スミスならではのカラフルなボーダーデザインがカジュアルで、シンプルなスーツファッションに映えます!

SAYA

SAYAさん

1位(100点)の評価

報告

ユニセックスな感じが好き

僕は結構派手な感じの装いが好きなので、個性的なPaul Smithは普段使いからビジネスシーンまで重宝しています~。ただ結構個性的な柄が多いので、あまり派手めなネクタイと合わせると騒々しい感じになっちゃうかも。なので、Paul Smithのネクタイピンを使う時にはわりと静か目のネクタイを締めています。ただネクタイピンをつければいいという感じじゃなく、色々な組み合わせを考えてみるのも、とても楽しいです~!

鯛

さん

2位(95点)の評価

報告

お洒落

私が一番大切にしていてお気に入りなのがPaul Smithのネクタイピンです。他のネクタイピンはわりと主張が抑えめですが、Paul Smithのものは割と派手めに柄が刻まれているので、そこがポイントです。

コゲラ

コゲラさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

捨てがたい名品

ネクタイピン3位になってしまったけど、Orobiancoのネクタイピンも捨てがたい一品!やっぱり高級感があって、大人な感じですね~。

鯛

さん

3位(90点)の評価

報告

高級感がある

Orobiancoも高級感があって、なかなかいいです。紳士を演出できます。

ふみ子

ふみ子さん

2位(90点)の評価

報告

4ダックス(DAKS)

75.4(1人が評価)

ダックス(DAKS)は、英国王室より3つのロイヤル・ウォラント(王室御用達認定書)を授与された王室御用達ブランドの一つ。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

安価なのに高級感抜群

100年以上の歴史を誇るイギリスの由緒正しきブランド・DAKS(ダックス)。英国王室よりロイヤルウォラントを与えられた王室御用達ブランドの一つです。
メンズ商品だけでなくレディースアイテムも取り扱っており、意外にも値段はどれも抑えめ。ネクタイピンだと大体5~6千円くらい。

シンプルなものからワンポイントあるものまで豊富なラインアップで高見えします。デザインはもちろんですが、ダックスといえば品質に気を使った商品が多いとされ、心なしか少しだけ付けやすい気がしました。笑
ビジネスにもフォーマルにも使え、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

中村敏幸

中村敏幸さん

2位(95点)の評価

報告

5ブルックス ブラザーズ(Brooks Brothers)

72.5(1人が評価)
ブルックス ブラザーズ(Brooks Brothers)

ブルックス・ブラザーズ(英語: Brooks Brothers)は、アメリカ合衆国で創業された世界最古の紳士服販売店およびそのブランド。現在では紳士服に限らず婦人服や子供服なども手掛けている。1818年にブルックス家によってニューヨークで創業され、現在は世界の眼鏡市場で独占的な地位を築いているルクソティカグループの御曹司であるイタリアの大富豪クラウディオ・デル・ヴェッキオが所有している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

6ランバン(LANVIN)

71.8(3人が評価)
ランバン(LANVIN)

「ランバン 」(LANVIN) は、フランスのファッションブランドである。 ジャンヌ・ランバン(1867年1月1日 - 1946年7月6日)によって1889年のフランス・パリで創業されたブランドで、婦人・紳士向け既製服、香水、ならびにアクセサリーなどを展開。「バーバリー」などと並んで、現代服飾ブランドとしては最も歴史の長い部類に入るとされている。2018年2月に中国企業の復星国際が買収した。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

渋めの印象

LANVINも高級感があふれるブランドだけど、渋めのイメージがあるかなぁ。同世代と気軽に顔を合わせるシーンで使用していくと、ちょっと浮いちゃうかも~。僕は会社の上役と会う予定がある時などにつけていくことが多いです!LANVINのネクタイピンに、LANVINのジャケットを羽織っていくと、ちょっぴり大人になった感じになれます(笑)

鯛

さん

5位(70点)の評価

報告

紳士の装身具

祖父が使用していたものをお下がりにもらいましたが、シックなイメージのLANVINもお気に入りです。ちょっと若者のイメージとは合わないかもしれませんが、いい年を重ねてLANVINが似合うような紳士になりたいです(笑)

コゲラ

コゲラさん

3位(75点)の評価

報告

大人なイメージ

若いころは割とノンブランドのものを使用していたが、ある程度大人になったらいいものを。てなことでLANVINも使っています。

ふみ子

ふみ子さん

1位(100点)の評価

報告

個性的

mila schonは緩やかなシルエットのネクタイピンが多くて、個性的でなかなか好き。個性的なネクタイピンをしていると、やっぱり目を引きますね~

鯛

さん

4位(85点)の評価

報告

11グッチ(GUCCI)

64.1(1人が評価)
グッチ(GUCCI)

GUCCI Logo by Eric / CC BY

グッチ(Gucci)は、グッチオ・グッチ(Guccio Gucci, 1881年 - 1953年)が1921年に創業したイタリアのファッションブランド、および同ブランドを展開する企業である。バッグ・靴・サイフなどの皮革商品をはじめ、服、宝飾品、時計、香水などを幅広く手がけている。 ケリンググループの中核をなすブランドで、同系列にサン・ローラン、バレンシアガ、ボッテガ・ヴェネタ、セルジオ・ロッシ、ブシュロン、プーマなどのブランドがある。以前は「グッチ・グループ」として、これら系列各社を代表する存在であったが、1990年代に創業家のお家騒動と外資の買収に翻弄された経緯(後述)が関係し、フランスの流通大手企業であるPPRの保有会社となった。2011年にグループそのものがPPRグループの100%子会社化されたことで、系列会社を含めて「PPRラグジュアリー・グループ」所属、また2013年の社名変更により「ケリンググループ」の構成企業となった。 ブランドの元祖と呼ばれ、世界で初めて、品質保証のためにデザイナーの名前を商品に入れたことでも知られる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ロゴがポイント

本来であれば、スーツ系のブランドのネクタイピンが好まれるのでしょうが、迷ったらグッチ選んでおけば間違いないです。
タイバーになった途端にグッチのロゴがちゃっちく見えなくもないですが、これもこれで手書きっぽくて味があるかと。
もちろんロゴ以外のもあります。

大牾

大牾さん

1位(100点)の評価

報告

12ヒューゴ ボス(HUGO BOSS)

64.1(1人が評価)
ヒューゴ ボス(HUGO BOSS)

1923年にフーゴ・フェルディナント・ボス(de:Hugo Ferdinand Boss)がドイツのメッツィンゲンに設立。設立当初はレインコートやオーバーオールといった作業着ブランドであった。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

バーバリーよりバーバリーらしい!

ネクタイピンで迷ったときに、新卒の人が付けてても違和感ないものを中心に探していました。
ダンヒルだとちょっと大人っぽすぎるかな?ってことでバーバリーのブラックレーベルも検討。結局ポール・スミスにしましたが、バーバリーもかわいかったです!

本家バーバリーのネクタイピンは意外にもシンプルなプレートタイプが多くて、値段は25000円~くらいから。あまりピンとくるデザインがなかったので、日本独自のデザインで価格も安いブラックレーベルを見ると種類が豊富!
文字が入ってる色ものやホースマーク付き、バーバリーらしいチェック柄のものも多かったです。[続きを読む]

SAYA

SAYAさん

2位(95点)の評価

報告

14ブルガリ(BVLGARI)

61.3(1人が評価)
ブルガリ(BVLGARI)

ブルガリ(Bulgari /BVLGARI )は、ギリシャ系イタリア人のソティリオ・ブルガリが1884年にイタリアのローマに創業した高級宝飾品ブランドである。フランスの企業グループであるLVMHに属する。 企業としての商号は、「J」「W」「U」がなく、かつ小文字もなかった古代アルファベットの表記法により「BVLGARI」と表記される。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

15バーバリー(Burberry)

61.3(1人が評価)
バーバリー(Burberry)

バーバリー(Burberry Group plc)は、イギリスを代表するファッションブランドの一つ。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

17ティファニー(Tiffany & Co.)

57.0(1人が評価)
ティファニー(Tiffany & Co.)

ティファニー(英称:Tiffany & Co.)は、世界的に有名な宝飾品および銀製品のブランドである。 1837年9月18日にアメリカで創業され、今日では、ロンドン・ローマ・シドニー・東京など世界20カ国にブランドショップを持っている。 日本では、クリスマスなどの贈り物としてオープンハートのペンダントが人気である。また、アイテムとしてはマイナーな部類に入るが、テンプルパーツの交換で多彩な表情が楽しめるサングラスも展開されている。発売元はレイバン、プラダなどと同じミラリジャパンである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

人気のファッションブランドをチェック!

ファストファッションブランドランキング

ハイブランドランキング

ハイブランドランキング

レディースハイブランドランキング

メンズハイブランドランキング

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ