みんなのランキング

ペットボトルほうじ茶人気ランキング!みんながおすすめする商品は?

KIRIN 生茶 ほうじ煎茶コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶ポッカサッポロ 加賀棒ほうじ茶伊藤園 お~いお茶 ほうじ茶

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数9
投票参加者数47
投票数88

みんなの投票で「ペットボトルほうじ茶人気ランキング」を決定!あっさりとした口当たりに独自の香りが人気の、ほうじ茶。渋みや苦みが少なく日常飲むお茶として、子供から年配者まで多くの世代に飲まれています。「お~いお茶 ほうじ茶」(伊藤園)や、「綾鷹 ほうじ茶」(コカ・コーラ )、「生茶 ほうじ煎茶」(キリン)など、人気商品が勢ぞろい!あなたがおすすめするペットボトル入りの焙じ茶を教えてください!

最終更新日: 2024/01/31

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「ほうじ茶」

持ち運んでいつでも味わえるペットボトル入りほうじ茶

芳醇な香りが魅力的な「ほうじ茶(焙じ茶)」。煎茶・番茶・茎茶などの茶葉を焙煎した、日本の緑茶の1つです。芳ばしい香りとスッキリとした味わいが特徴的で、さまざまなメーカーから美味しい焙じ茶の商品が販売されています。ひとくちに「ほうじ茶」といっても、急須を使って淹れるリーフタイプや、手軽に淹れられるティーバッグタイプなどもありますが、最も手軽なのがペットボトルに入った商品。買ってすぐにほうじ茶の美味しさを楽しめます。

関連するおすすめのランキング

お茶に関するランキングはこちら!

緑茶ランキング

ペットボトル緑茶ランキング

ペットボトルのお茶ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングは、これまでに発売されたすべてのペットボトル入りのほうじ茶が投票対象です。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

ガツンとした苦味

ほうじ茶の苦味が少し他のペットボトルほうじ茶に比べてしまうと強いように感じます。
悪く判断すれば飲みにくさを多少感じる人もいると思うのですが、スッキリしたい時にはプラスだと思う味わいです。

笹野沙のさん

1位(100点)の評価

報告

600mlの大容量

ペットボトル飲料といえば500mlが主流だったのに、ここ近年いつのまにか470mlに減っている商品も少なくない。そんな中ありがたすぎるまさかの600ml。
どうせ同じ値段を払うならば量より質を求めてしまう貧乏性は30代になっても治りそうにない。

大阪から移住オンナ☆さん

1位(100点)の評価

報告

後味に甘さがある

緑茶の生茶のイメージが強く、なかなかオレンジのパッケージに慣れませんでしたが、後味に甘みがあって飲みやすいので誰からも好かれるような感じがします。

お茶大好きママさん

1位(100点)の評価

報告

生茶ならではの旨み

なんと言っても香ばしさのファーストタッチが印象的。
甘味は控えめながら、まろやかなうまみがあり、それでいてすっきりとしたキレもあるので飲み飽きません。
優等生的なおいしさといえるでしょう。

さわ太郎さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

急須で入れたての味わいペットボトルのお茶

適度な苦みがあり、香りも豊かで、まるで急須で入れたてのように味わえるお茶です。
ペットボトルの中を良く観察すると、ほうじ茶葉の“にごり”があります。
これが本来のお茶の味がするように感じさせているのですかね。

ぴたんごタンゴさん

1位(100点)の評価

報告

本格的

本格的な味がして、おにぎりなどに合うので昼食のお供によく購入しています。飲みやすいほうじ茶なのでどの年代にも好き嫌いが分かれない商品だと思います。

swj⭐︎さん

1位(75点)の評価

報告

上品なお味です。

冬に温かいほうじ茶をよく飲みます。温かい方は香ばしさがあり、綾鷹ならではの風味が味わえるので、緑茶の綾鷹の苦味とか渋みとか独特な風味が好きな方は絶対好みだと思います。

ちゃちゃかまーん♡さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

ほうじ茶の香りがすごい!

以前、金沢に遊びに行ったときに有名だという加賀の棒ほうじ茶を買った。
そして、家で普通のお茶と同じように入れ、特に期待せずに飲んだらあまりの美味しさに感動した。
その独特の香ばしい香りと深みのある味が手軽に買って飲めるのが、このペットボトル飲料だから。

足からのAさん

1位(100点)の評価

報告

香りが格別

自動販売機で目に留まり飲んでみたのが初めてだったのですが、とても香りが良くてびっくりしました。ここまで香りにこだわっているのは、どうやら棒ほうじ茶(茎の部分)を使用して焙煎にもこだわっているかららしく、それ以来ずっとハマって飲んでいます。

ちはやさん

1位(100点)の評価

報告

高級志向なほうじ茶味

ほうじ茶でここまで味がしっかりしているペットボトルも珍しい。
味が深く、ほうじ茶はこれである。といった主張を思わせる、そんな風味と味を備えたお茶である。
ほうじ茶の味を楽しみたいならこれを選ぶべき。

だんころりんさん

2位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

昔からある「お〜いお茶」ブランド

私の中でペットボトル入りほうじ茶と言えばこの、お〜いお茶のほうじ茶である。甘味と香ばしさ、渋みがしっかりと感じられ本格的な味を楽しめるがとても飲みやすい。このペットボトルは普段から家に常備してある程好きだ。

ことのは冬支度中さん

1位(100点)の評価

報告

寒い季節の飲み物といえば、コレ!

コンビニレジ横のホットなほうじ茶の定番でごくごく飲める!
味もtheほうじ茶で、万人ウケなバランスのとれた味。香りも蓋を開けた瞬間、香ばしくて1番好き。

あやちゃん✿さん

1位(100点)の評価

報告

渋みがなく美味しいです

香ばしい中に、少しの苦味があり大人向けの味わいです。苦味があるからと言っても渋みはほとんどないので口当たりも良く喉ごしもいいと思います。            

まま太郎4世さん

2位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

コスパ良し

プライベートブランドならではのコストパフォーマンス。それなのに美味しい。後味がとてもスッキリしていてゴクゴク飲める。それなのに、しっかりほうじ茶の甘味、香ばしさ、渋みも感じられる。渇いた喉を潤すのにピッタリなほうじ茶はこれだ。

ことのは冬支度中さん

2位(75点)の評価

報告

香ばしくて飲みやすい

苦味や渋みなどはほとんどなく、香ばしい味わいで美味しいです。
香りもそこまで強くなく、口当たりも良いので、子供でも飲みやすいと思います。             

まま太郎4世さん

1位(100点)の評価

報告

ボトルかわいい。

ボトルのパッケージの古風な感じがかわいい。飲み心地もいいです。さっぱりしていておいしい。味も割と濃いめ。しっかりと味がついていて、でも渋くおいしい。飲んだ後、さっぱりとします。

おわださん

1位(100点)の評価

報告

スッキリしている

緑茶の伊右衛門のようにサラサラした感じを期待して買ったのが最初でしたが、期待通りのスッキリした味わいで、香りもほのかにするのでランチなどお弁当のお供に最適です。

マケドナルドさん

2位(75点)の評価

報告

見た目にひかれました

パッケージの懐かしくもおしゃれな感じにひかれてこの商品を選んだのですが、一口飲んでみて口当たりとお茶の濃さが自分の好みと合致し、それからハマってしまいました。飽きがこなくてまた飲みたくなる不思議なほうじ茶です。

みかん山さん

1位(75点)の評価

報告

ほうじ茶のなかで一番美味しかった

カフェインが苦手なので、麦茶やほうじ茶が好きなのですが、ほうじ茶の中ではこちらの商品が一番香ばしくて飲みやすかったです。ラベルレスなものは剥がして捨てる手間か減るので重宝しています。600mlとたっぷり飲める点も良いです。

おおしろかなさん

1位(75点)の評価

報告

安くてお手頃

ほうじ茶を100円以下で、安くお手頃価格で買って飲めるので良いです。香りがよく、甘さ控えめなのが飲みやすく、品質もそこそこよいのでおすすめの商品です。最近暑い季節が続くので、必要な場面が多いので安い価格で売っているのはありがたいです。

さしさん

1位(75点)の評価

報告

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

ブランド別のお茶ランキングはこちら!

綾鷹ランキング

伊右衛門ランキング

お~いお茶ランキング

生茶ランキング

十六茶ランキング

爽健美茶ランキング

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ