みんなのランキング

【人気投票 1~16位】天草観光スポットランキング!みんながおすすめする名所は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数16
投票参加者数17
投票数46

みんなの投票で「天草の人気観光地ランキング」を決定!美しい海に浮かぶ島々と、その周辺にそびえ立つ歴史的建造物や自然が魅力の熊本県・天草。1966年に開通した歴史ある「天草五橋(パールライン)」、隠れキリシタンの文化を感じられる「崎津教会」、野生のイルカの群れが見られる「イルカマリンワールド」など、歴史や文化に触れられる観光名所が多数あります。そのなかから、あなたがおすすめする天草の観光スポットを教えてください!

最終更新日: 2024/04/15

ランキングの前に

1分でわかる「天草の観光地」

天草諸島の観光スポット

周囲を美しい3つの海で囲まれ、大自然の絶景スポットに恵まれた熊本県・天草諸島。別名パールラインとも呼ばれる「天草五橋」を巡るルートや、キリシタンの歴史が残るゴシック様式の建造物「津崎教会」をまわるモデルコースが人気。ほかにも300頭以上の野生イルカを間近で見られる「イルカマリンワールド」、1637年の「天草・島原の乱」を中心とした、天草四郎の生涯を学べる「天草四郎メモリアルホール」など、数多くの名所がある人気の観光地です。

天草のおすすめ絶品グルメ

天草には海の新鮮な海産物を使った絶品グルメが目白押し。日本有数の水揚げ量を誇る車海老が贅沢な「車海老天丼」、名産タコをたっぷりと使用した「ジャンボたこ焼き」、丸いおにぎりのなかに濃厚なうにが入った名物「うにぎりコロコロ」、50㎝もの長さがあるクリームたっぷりの絶品スイーツ「天草ロール」など、食欲をそそられるご当地グルメが多数です。

関連するおすすめのランキング

日本の世界遺産ランキング

熊本観光地ランキング

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1天草五橋

83.6(8人が評価)

天草五橋(あまくさごきょう)は、熊本県宇土半島先端の三角(みすみ)から、天草諸島の大矢野島、永浦島、池島、前島を経て天草上島までを5つの橋で結ぶ宇城市から上天草市にかけての連絡道路である。1966年(昭和41年)9月24日に開通した。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

アートを楽しめる設計が見所

九州本土と天草諸島を繋ぐ5つの橋を、天草五橋【天草パールライン】といいます。実は、この5つの橋は、一つ一つ設計士が異なります。橋の作り(構造等)にも個々の拘りやカラーが感じられるので、渡る度に、違った感覚を味わえます。昔からの名所です。

ヒロコロ

ヒロコロさん

1位(100点)の評価

報告

晴れた日に渡りたいですね

天草の各島々を結ぶ天門橋、大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋を天草五橋と読んでいます。ドライブで各橋を渡って欲しいのですが、やはり快晴の青空の下、青い海などの形式を楽しみながら橋を渡って欲しいと思います。

Solohiker

Solohikerさん

2位(85点)の評価

報告

海の景色を眺めながら爽快なドライブ

天草はドライブにももってこいの場所です。なにしろ海を臨む景色が素晴らしいです。天草パールラインという道が整備されていて、天草の島々を5つの橋が繋いでいます。それぞれの橋に特徴があり、海と橋を一緒に写真に撮るととても美しい写真が撮れます。

mimineko

miminekoさん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

イルカ好きにはたまらない水族館

わくわく海中水族館では、イルカと触れ合えるイベントが沢山あります。プールのイルカは、とても人懐っこいので、いつまでも滞在してしまいます。野生のイルカと合えるイルカウォッチングもできます。イルカの群れに驚くと思います。興奮すること間違いないと思います。子供から大人まで楽しめます。

サイタマ

サイタマさん

1位(100点)の評価

報告

癒されるところ

この水族館は、名前の通り、ドーナツ型をした施設であり、海に浮かんでいる水族館です。小学校の頃、何度も行きました。
楽しめるスポットが沢山あり、本当に思い出深い場所です。中でも、イルカと触れ合うこともできる点が魅力です。

ヒロコロ

ヒロコロさん

3位(90点)の評価

報告

海中水族館だけあって迫力が凄い

普通の水族館に比べると規模が小さいように感じますけど、その分だけ充実していますね。船底の回廊窓から海を眺められるのは新鮮ですし、魚達との距離感が近くてすごく迫力です。またイルカに触れたりしますので、お子さん連れの方には強くお勧めします。

ニキータに聞いた

ニキータに聞いたさん

3位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3﨑津教会

77.3(12人が評価)

世界遺産になりました

天草の河浦町崎津の天主堂とその近辺の街並みが、世界遺産になっています。漁師町の中に溶け込んだ天主堂はとても素朴です。中は畳が使われておりこれもまた、味わい深い作りとなっています。キリシタン文化が根付いている、崎津の街並みもおもしろいものがありますよ。

おさかな

おさかなさん

1位(100点)の評価

報告

美しい建物であること。漁船群の後ろに建つ姿がシュール

マレーシアに滞在中、ふとしたきっかけで「からゆきさん」のことを知りました。山の上に住んでいたとは言え、島原市内の学校に通っていたのに知らなかった自分が恥ずかしかったです。一時帰国中に博多紀伊国屋で入手した「サンダカン八番娼館 」、主人公は崎津のご出身なのです

ゆ

さん

1位(100点)の評価

報告

圧倒的な存在感

ゴシック様式の外観は、近くで見ると豪快で力強さがあります。1934年に再建されたものですが、それでも貴重な教会だと思います。日本でも珍しく畳敷きの教会です。キリスト教が、市民と近い距離にあったことがよく分かります。建造物としても価値があるので、誰でも楽しめると思います。

サイタマ

サイタマさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

天草といえば天草四郎でしょう

天草四郎といえば島原の乱の首謀者となった少年です。学校ではキリスト教云々と教えられましたが、実際は圧政弾圧によるもの。食べるものがなくて餓死するどころか、村そのものが無くなるという異常事態にまで引き起こしていました。そして無理矢理普通の少年を民衆が担ぎ上げた・・この悲しい出来事を風化させない為にも是非訪れて欲しい場所です。

ニキータに聞いた

ニキータに聞いたさん

1位(100点)の評価

報告

天草四郎時貞の歴史を研究できる

島原の乱で活躍した天草四郎時貞の歴史や功績を研究でき、どのようなことをしたのか知ると勉強になります。館内は天草の英雄として活躍した天草四郎時貞の大きな銅像が立ち、音声ガイドもあり神聖な雰囲気の中で歴史を学べて人気です。

こいがくぼ

こいがくぼさん

3位(90点)の評価

報告

5藍のあまくさ村

71.1(3人が評価)

お土産はここで全て揃います

天草四郎の大きな銅像が目印の、団体のバスでも、自家用車でもここの前を通ったら全員立ち寄ると言っても過言ではないスポットです。何よりもお土産の品揃えが凄いです。カフェもありゆっくり休憩もできます。とても活気あふれるスポットです。

mimineko

miminekoさん

3位(70点)の評価

報告

6四郎ヶ浜ビーチ

69.7(1人が評価)

美しい海

天草で有名な歴史的人物と言えば【天草四郎】ですが、その名を取ったビーチです。とにかく海が青くて美しいです。また、白砂の砂浜での散歩は、南国の様な陽気な気分になれます。天草の海の中でも特に人気スポットですから、夏場は海水浴を楽しむ人で混みますが、トイレやシャワーなどの設備も充実していますし、ジェットスキーなども楽しめる人気スポットです。

ヒロコロ

ヒロコロさん

4位(85点)の評価

報告

7千巌山

65.5(2人が評価)

絶景を楽しめる場所

国指定文化財名勝であり、奇岩が織りなしている風景から名付けられたスポットです。とにかく絶景です。私は夏や春に行くのがすきです、空の青さと海の美しさに魅了されます。春は、桜も満開となり、コントラストがたまりません。個人的には、パワースポットです。

ヒロコロ

ヒロコロさん

2位(95点)の評価

報告

8高舞登展望所

61.3(1人が評価)

天草のキレイな景色を一望できる

天草といえば、松島の島々を含んだ海の景色でしょう。それを一望できるのが、高舞登山展望所というわけです。海はキレイだし、島々が良いアクセントにもなっています。眺めていると日常の悩みや疲れも吹っ飛んでしまいます。

ニキータに聞いた

ニキータに聞いたさん

2位(90点)の評価

報告

10天草市立天草キリシタン館

61.3(1人が評価)

天草キリシタン館(あまくさキリシタンかん)は、熊本県天草市にある市立の文化施設。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

社会見学。見るだけでなく考えるため

資料館は登録テーマの背景を学ぶのに(ご興味があれば)役立ちます。遺産自体が散らばっているように関連する資料館も散らばっています。鬼池港からフェリーで口之津へ渡ると口之津歴史民族資料館があります。こちらもオススメです

ゆ

さん

2位(90点)の評価

報告

11イルカマリンワールド

60.3(3人が評価)
イルカマリンワールド

公式サイトより引用

高確率でイルカと出会えます

天草では野生のイルカが200頭以上いるらしく、イルカ・ウォッチングが有名です。季節を問わず1年を通して出会え、出会える確率は98%とも言われています。それでも100%ではないので、そこは運次第ですが、ぜひともお子さんと一緒に感動を味わって下さい。

Solohiker

Solohikerさん

3位(70点)の評価

報告

いつでも高確率でイルカに会える

大人から子供まで大興奮で楽しめます。1年を通じていつでもイルカを見ることが出来るので、時期を選びません。また、イルカの遭遇率がとても高く、私が行った時にも数多くのイルカを見ることが出来ました。こんなにいるのかと驚くくらいのたくさんのイルカがいます。

mimineko

miminekoさん

1位(100点)の評価

報告

12十三仏公園

59.9(1人が評価)

奇岩の妙見ヶ浦が見えますよ

天草の天草町に十三仏公園という場所があります。その名の通り十三の仏があるのですが、そこから眺める海の景色が絶景です。夕日の絶景スポットでもあるこちらは、
妙見ヶ浦という波によって穴があいた珍しい、奇岩をみる事ができます。また春の時期は桜の名所でもありますよ。知る人ぞ知る場所なので穴場スポットだと思います。

おさかな

おさかなさん

2位(85点)の評価

報告

14道の駅有明

57.0(1人が評価)

タコのモニュメントに目が点

国道324号の有明区間の街道に大きなタコのモニュメントがあります。車だと思わずびっくりすると思います。夏場には干しタコが、所々にあります。こんなにもタコ漁が盛んな地域とは知りませんでした。もちろん、近くの飲食店でタコ料理を味わうことができるので、オススメです。

サイタマ

サイタマさん

3位(75点)の評価

報告

15湯島

57.0(1人が評価)

ギャップ(哀しい歴史と猫)

天草島原の乱、反乱軍が決起した場所。からゆきさんもそうですが、この辺りは哀しい歴史や黒歴史に満ちています。いま見る天草や口之津などの港町は、空も海も青く、大変オープンで心地の良いところです。自然なのですから昔も変わりなかっただろうにと考えるのですが、空が青いだけではご飯は食べられなかったようです。現在の湯島は猫の島として推しているようで眺める分には可愛らしいと思います(野良猫なので触りませんが)

ゆ

さん

3位(75点)の評価

報告

16本渡諏訪神社

55.6(1人が評価)

大蘇鉄が圧巻です。

諏訪神社の境内にある大蘇鉄という大樹は樹齢が200年もあり大きくて迫力がありました。また建物も立派ですし、子を抱く狛犬の像も珍しく観賞価値がありました。見晴らしもいいところで雰囲気も良くとても清々しい気持ちにさせてくれるスポットです。

バロンくん

バロンくんさん

3位(70点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ