みんなのランキング

【人気投票 1〜40位】トヨタ現行車人気ランキング!みんなが新車で買いたいのは?

トヨタ ハリアートヨタ ヴォクシートヨタ ランドクルーザー

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数40
投票参加者数205
投票数3,387

みんなの投票で「トヨタの現行車種人気ランキング」を決定します!日本が世界に誇る車メーカーの1つが、トヨタ自動車。もちろん国内でもさまざまな車種を販売していますが、本当に人気なのはどれなのでしょうか。対象となる現行車種は、トヨタを代表する自動車「カローラ」や、SUVでは評判の「ハリアー」、コンパクトトールワゴンの「タンク」など、人気車種が多数ラインアップ!あなたが新車で購入したいトヨタの車種に投票してください!

最終更新日: 2024/05/27

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

22トヨタ ノア

38.1(50人が評価)

ノア (NOAH) は、トヨタ自動車が販売している5・8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場が担当している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

2022年モデルが良い!

可愛い!

みなみぞらさん

1位(100点)の評価

報告

23トヨタ ハリアー

36.9(115人が評価)
トヨタ ハリアー

トヨタ公式

ハリアー(HARRIER)は、トヨタ自動車が製造・販売しているクロスオーバーSUVである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

24トヨタ ヴォクシー

32.1(111人が評価)
トヨタ ヴォクシー

Toyota VOXY ZS (DBA-ZRR80W) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY

ヴォクシー (VOXY) は、トヨタ自動車が販売している5・8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場が担当している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

使い勝手のいいワゴン!

ヴォクシーは他の販売店に姉妹車がありますが、この中でも一番スポーティーな印象を受けます。
ラインナップも沢山ありますが、ハイブリッド仕様はかなり燃費もよくて、室内も静かな印象を受けます。また、運転しやすいドライビングポジションで長時間運転も疲れない印象があります。
ガソリン仕様の煌はスポーティーな走りを楽しみたいかたにオススメです!!

コロンパパ

コロンパパさん

3位(90点)の評価

報告

ちょうどいいサイズ感と価格

実家のクルマがまだ初代ヴォクシーで、帰省した際にはよく乗っている。現行モデルも何度か運転したことがあるが、ユーザビリティの本質は変わっていないと思う。大きすぎないボディサイズに見通しの良いシートポジションは、ファミリーカーに乗る人々が求める「運転しやすさ」を実現しているように感じた。

goh

gohさん

3位(75点)の評価

報告

25トヨタ ランドクルーザー

27.5(125人が評価)
トヨタ ランドクルーザー

トヨタ公式

ランドクルーザー(LAND CRUISER)は、トヨタ自動車が製造・販売する大型クロスカントリー車である。日本では「ランクル」と通称される。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

大きさは伊達じゃない!

私がランドクルーザーを気に入ってる点は、その大きさ。
今から20年以上前、私は車幅190cm近い車に乗っていました。
当時の車って3ナンバーでも178cm程度でしたし、180cm超えとなると相当限定されるほど。
ですので自分の車よりデカく感じる普通自動車ってほとんどなかったんです。
そんななか現れたのが、ランドクルーザー。
なんだこのデカさは!と驚きました。
一度気になるとどんな車なのか?と調べてしまうのが、好奇心の強い人間のサガ。
ほかのオフロード車よりも圧倒的な馬力と走行性能を誇り、どんな悪路でも走破できるという性能に惚れました。

こーじー

こーじーさん

3位(75点)の評価

報告

4駆の醍醐味を味わえる車

現在乗っている車なので、大きな主観を交えての第1位。
街乗りはもちろん、悪路や山道の走行時に、4輪駆動の強みをフルに発揮してくれる車で、本当に信頼しています。
また信頼できるエンジンは、走行距離30万キロを超える車もあるとのこと。
目下、目指せ30万キロで走っています。

MON

MONさん

1位(100点)の評価

報告

フルサイズSUVに乗るならランクル一択。

現行ランクルに試乗したことがあるが、とにかくデカい。そして安心感が尋常じゃない。全長は5m、全幅は2m近くになる巨漢を、4.6L V8エンジンがグイグイと走らせるあの感じは独特だった。速さは感じないし、走っていて楽しい車でもないが、「ランクルに乗っている」という満足感を感じられた。

長い歴史と世界中のユーザーによって培われた信頼は確かなものだろう。

goh

gohさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

26トヨタ ヴェルファイア

24.0(128人が評価)
トヨタ ヴェルファイア

トヨタ公式

ヴェルファイア(VELLFIRE)は、トヨタ自動車が製造・販売する大型(LLクラス)ミニバン。アルファード(2代目以降)の兄弟関係である。製造はトヨタ車体いなべ工場が担当している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

最高級ワゴン!

トヨタヴェルファイアと言えば、ネッツ店で販売していてる最高級ワゴンです。
この車は外観がシャープにまとめられており、顔つきも野性的な印象を受けます。
なんと言っても後部座席のラグジュアリー感と機能が高級感を出しています。
また、運転席の重厚さがたまりませんよね!

コロンパパ

コロンパパさん

1位(100点)の評価

報告

いかつさNO1のミニバン

トヨタが誇る高級ミニバン。家族7人〜8人で乗れて、実用性・快適性が極めて高いのに加えて、見た目がいかつくてかっこいい。価格は、高級を歌っているだけあって高いですが、その価値はあります。
ちなみに、同じくトヨタの高級ミニバンアルファードとは兄弟車で見た目以外は基本的に同じです。

ゴリ男

ゴリ男さん

2位(95点)の評価

報告

27トヨタ アルファード

20.8(118人が評価)
トヨタ アルファード

トヨタ公式

アルファード(ALPHARD)は、トヨタ自動車が販売している大型LLクラスのミニバンである。製造はトヨタ車体が担当している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ヴェルファイアと兄弟車!

アルファードはヴェルファイアと兄弟車なので室内のインテリアや作りはほぼ変わりませんが、フェイスとリアがダイナミックな感じです!
ヴェルファイアがシャープな印象を受けますが、アルファードはダイナミックなフェイスが重厚なため、ちょっと重い印象を受けます!
最高級ワゴンとしてはこの重厚感が必要ですね!

コロンパパ

コロンパパさん

2位(95点)の評価

報告

日本独自のカテゴリー

ワンボックスカーがここまで発展をしているのは日本のこのアルファードだけで、世界的に見てもこの車のクオリティは驚くばかり。
背の高い車でここまでの快適性や乗り味を実現できているのは、日本の技術がなし得た車。

Ayu

Ayuさん

3位(90点)の評価

報告

28トヨタ C-HR

19.6(106人が評価)

C-HR(シーエイチアール)は、トヨタ自動車が製造・販売するコンパクトSUVである。トヨタのSUVでは初となる、全てのトヨタ系ディーラー(トヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店)での取り扱いになった。生産はトヨタ自動車東日本(TMEJ)の岩手工場が担当している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

29トヨタ プリウス

19.2(113人が評価)
トヨタ プリウス

トヨタ公式

プリウス(PRIUS)は、トヨタ自動車が1997年から製造・発売を開始した世界初の量産ハイブリッド専用車(スプリット方式)、およびそれを中心としたハイブリッド専用車のブランド(商標)である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

販売台数の多さは伊達じゃない

街中をドライブしてると、プリウスを見ない日はないというぐらいの超人気車種です。
プリウスが3~4台連続して走ってる光景もあるあるというぐらいの人気っぷり。
実際私も運転してみてわかったのですが、加速がすごくスムーズなんですよね。
それでいて走行時の振動は少なく、エンジン音も静か。
静かすぎて逆に危ないというぐらいの車ですし、そりゃあ販売台数もトップレベルなのは当然だなと感じるほど好きな車です。

こーじー

こーじーさん

1位(100点)の評価

報告

やっぱり燃費でしょう!

プリウスは、最近のトヨタのコマーシャルで豊田社長が言っている「ガソリン臭くてうるさくて燃費が悪い車」の全く真逆な車で、私も豊田社長と同感の車が好きなのですが、プリウスの試乗でこれもありかな?と思いました。
現在の自分の車(ランドクルーザー)と比較してリッターあたりの燃費が数倍違うのは知ってはいたけど驚愕でした。
それとエンジンが起動しているかどうかわからないほどの静かさと走行のスムースさには、やはり売れている理由がわかる気がしました。

MON

MONさん

3位(75点)の評価

報告

世界に誇るハイブリッド車

世界初のハイブリッド車で、ほかのメーカーができなかったことを実現させたのがトヨタでありプリウス。
性能や走りは素晴らしいのだが、残念なことにデザインが先進すぎて受け入れられないのが受け付けられないところ。

Ayu

Ayuさん

5位(75点)の評価

報告

30トヨタ ランドクルーザープラド

18.5(98人が評価)
トヨタ ランドクルーザープラド

トヨタ公式

ランドクルーザー プラド(LAND CRUISER PRADO )は、トヨタ自動車が製造する大型SUVである。ランドクルーザーシリーズのうち、ライトデューティ用途として位置付けられた自動車。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

31トヨタ シエンタ

17.3(101人が評価)

シエンタ(SIENTA)は、トヨタ自動車が生産・販売するミニバン型乗用車である。ミニバンとしてはコンパクトなボディが特徴で、2代目は2019年8月に日本自動車販売連合会の統計においてミニバンとしては史上初めて登録車の新車販売台数月間1位を記録するなど、大ヒットとなった。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

使い勝手がいいファミリー車

トヨタシエンタはファミリーに使いやすい作りなのと女性にも運転しやすいのが特徴です!
ドライビングポジションも視界が広くて、小回りも結構ききます。また、両側スライドドアで後ろのハッチバックを開けると荷物も思った以上にのせられますよ!

コロンパパ

コロンパパさん

4位(85点)の評価

報告

32トヨタ ハイラックス

16.5(100人が評価)

トヨタ・ハイラックス (Hilux) は、トヨタ自動車が製造・販売しているピックアップトラックである。 平成29年以降、日本国内で新車として販売されている唯一のピックアップトラックである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ピックアップらしくガシガシ使いたい

セダンやステーションワゴン、スポーツカーなど、マーケット的に売れない車種が徹底的に淘汰されていく自動車業界で、ハイラックスは異彩を放っているように感じる。もちろん、当時日本で完全にブルーオーシャンだった「ピックアップトラック」という領域に参入したという意味では、単純にマーケティング戦略、ブランディング戦略に成功しただけとも言えるが、いずれにしろ、国内販売に踏み切ったトヨタの姿勢を評価したい。

エクステリアデザインに関して賛否はあるが、個人的にはアリだと思う。ハイラックスは利便性や経済性に優れているわけではないが、新しいライフスタイルを提案してくれるものだと思う。

goh

gohさん

1位(100点)の評価

報告

33トヨタ プリウスPHV

15.9(47人が評価)

34トヨタ タンク

15.6(97人が評価)

コンパクトで使いやすい!

トヨタタンクはコンパクトながら両側スライドドアということ便利なところが魅力です!
更に後部座席もリクライニング出来るのがこのサイズのコンパクトミニバンでは最高ではないでしょうか!
運転もしやすく、取り回しがしやすいため、車庫入れもしやすいです!
オススメの車種です

コロンパパ

コロンパパさん

5位(70点)の評価

報告

35トヨタ エスティマ

15.2(97人が評価)

エスティマ(ESTIMA)は、トヨタ自動車が1990年から2019年まで生産・販売していた大型ミニバンである。 初代は、トヨタ自ら「天才タマゴ」というキャッチコピーを用い、印象的な丸みを帯びた外観を強調するプロモーションを行った。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

家族を乗せるのに最高の車

7人乗りのエスティマは、家族を乗せて運ぶのに最適な車だと思います。
おじいちゃんおばあちゃんを乗せても十分な後部座席の広さと、車内でも移動がしやすいシートの配置は、特に小さい子供たちを乗せている場合にとても役立ちそうだと思います。

MON

MONさん

2位(90点)の評価

報告

36トヨタ ルーミー

13.3(57人が評価)

ルーミー(ROOMY)は、トヨタ自動車が販売するトールワゴン型のコンパクトカー(小型乗用車)である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

可愛い💕

めちゃ可愛い〜

みなみぞらさん

1位(100点)の評価

報告

37トヨタ RAV4

13.0(57人が評価)
トヨタ RAV4

トヨタ公式

RAV4(ラヴフォー)は、トヨタ自動車が生産・販売しているクロスオーバーSUV。4代目は海外専売車となっていたが、5代目から再び日本市場に投入された。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

38トヨタ パッソ

12.8(58人が評価)

パッソ(PASSO)は、ダイハツ工業が開発・生産し、トヨタ自動車が販売するハッチバック型小型乗用車(コンパクトカー)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

39トヨタ グランエース

11.7(49人が評価)

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ