1分でわかる「トヨタ」
トヨタの歴史は名車の歴史
愛知県豊田市に本社を置く「トヨタ(トヨタ自動車)」は、世界的に有名な自動車メーカー。その歴史は古く、同社初の量産乗用車を発売したのは、今から80年以上も遡った1936年のことです。そこから、現在も販売される「クラウン」(1955年発売)や「カローラ」(1966年)のほか、同社初の本格スポーツカー「2000GT」(1967年)など、時代を彩る数々の人気車種を手掛けてきました。このほか、量産型ハイブリッドカー「プリウス」(1997年)や量産型の燃料電池車「MIRAI(ミライ)」(2014年)といった"世界初"のプロダクトも誕生させており、常に業界をリードし続けています。
関連するおすすめのランキング
国産車に関するランキングはこちら!
トヨタの車はランクイン?
トヨタのスポーツカーといえばスープラ
私はスポーツカーが大好きなので、トヨタからリリースされているスポーツカー・スープラも気に入ってます。
最高馬力は340PSというモンスターっぷりですし、その速さは他車の追随を許しません。
そして8速スポーツATというのも、運転のしやすさと加速性能を両立させていて気に入ってます。
こーじーさん
2位(90点)の評価
カムバック
BMWと技術提携をして復活したスープラ。
当時のスープラの人気を考えると、復活は非常に嬉しい。
スポーツカーがあまり目立たないトヨタとしては、このような本格的なスポーツカーを出してくれるのはメーカーのやる気が感じられる。
Ayuさん
1位(100点)の評価
令和のスープラ
A90の時点でノーカスタム0-100kmの実測値3.8秒でしょ?凄過ぎ
過小評価され過ぎてる車だと思います
ダミーダクトだけはアレですが
ゲストさん
1位(100点)の評価