みんなのランキング

おもちさんの「嫌いな食べ物ランキング」

2 0
更新日: 2024/01/12

おもち

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

食べると吐きそうになる

何故か分からないけど食べると反射で吐きそうになる。そこまでして食べたいとも思わないし、トラウマ。

1八角

No Image

八角

匂いが無理。これがあるだけでどんな食べ物も食べる気が失せる。中国ではみんな食べているのが信じられない。

1納豆

No Image

嫌い

給食で強制的に食べさせられてから嫌い。腐ったものを食べさせるなよ。

味が無くて苦手

食品のくせに口の中を強制的に虚無の味にしてくるのが許せない

2春菊

春菊

春菊が食用とされるのは東アジアにおいてのみである。宋の時代に中国に流入して蔬菜となった。 特有の香りを持つ葉と茎を食用とし、ビタミン・カルシウム・葉緑素が豊富に含まれている。すき焼き・ふぐ鍋など鍋料理の具材に使われるほか、生でサラダに使われる。天麩羅のネタとしても好まれ、「春菊天」は関東の立ち食いそば・うどん店では定番メニューのひとつである。旬は11月から 3月。中国では炒め物にする。

存在意義が分からない

口の中を虚無にしてくる。不味くは無いが、別に無くてもいい

3グリーンピース

グリーンピース

グリーンピース(グリンピース、英語: green pea)は、マメ科の野菜エンドウ(英語: pea、学名:Pisum sativum)の未熟の種子を食用としたものである。青実用エンドウ。またアオエンドウ(青豌豆)、実エンドウとも称する。野菜として市場に出回っている実エンドウは、青実用として食する目的で特に品種改良されたものである。

ふにゃふにゃは好きだけどパサパサは嫌い

ふにゃふにゃは好きだけどパサパサは嫌い。
日常生活でよく見るのはふにゃふにゃなので総合的に好き

4

柿

カキノキ(柿の木)は、カキノキ科の1種の落葉樹である。東アジアの固有種で、特に長江流域に自生している。熟した果実は食用とされ、幹は家具材として用いられる。葉は茶の代わりとして加工され飲まれることがある。

好き

ふにゃふにゃもざくざくも全てを愛してる
腐りやすいとこだけは嫌い

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング