みんなのランキング

ゲストさんの「2022サッカーW杯優勝予想ランキング」

4 0
更新日: 2023/12/17

ゲスト

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

タレント力十分

2006年のドイツワールドカップでは、フィーゴ、C.ロナウド、デコなどのタレントを揃えオランダ、イングランドを破り、ベスト4に進出したが、今回はその時よりも選手層が厚いと思う。B.フェルナンデスは特に注目してほしい選手である。

1オーストラリア

オーストラリア

オーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、英語: Commonwealth of Australia)、またはオーストラリア(Australia)は、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成りオセアニアに属する国。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。日本での略称は豪州(ごうしゅう)である。

7韓国

韓国

実績不足

ベルギーは前回大会では、3位だったが、実績は浅くグループリーグの相手にクロアチアもいて、厳しい戦いになると思います。
過去のワールドカップでは、2002年、ベスト16 で、2006年と2010年は、出場すらできず、2014年はベスト8に進出した。このように、常連とまでは言えない国だ。また、2014年のワールドカップでは、グループリーグの相手がロシア、アルジェリア、韓国と恵まれていて、三連勝だったが、すべて辛勝だった。
そして、選手層は厚いが、世代交代が進んでいるといえず、マンネリ感が強い。
一部では、「強豪国の仲間入り」といわれているが、自分は、まだまだ強豪国というべきでないと思う。
戦術はカウンターだが、前線のタレントがアクシデントを起こすと、パニックになり、格下に苦戦することも考えられる。このような感じで注目すべき国を見ていくと、ベルギーが一番心配である。

タレミ

アジア屈指ストライカー、タレミに注目

個の技術は高いが

それぞれの技術が高く、攻撃的スタイルで守備もかなり安定感があるのだが、残念ながら攻撃は迫力不足で決定力が低い。そして、前評判が高いほど、苦戦しやすいのが、ワールドカップだとおもう。
2006年のワールドカップでも、かなり前評判は高く史上最強とされたが、前評判の低かったフランスに準々決勝で1-2で敗れ、ベスト8で敗退した。逆に、2002年のワールドカップでは、前評判は高くなかったが、優勝した。
その他に、「ネイマール依存症」という、課題が解決出来ていない。
そして、近年のワールドカップでは、格下には、勝てても、他の強豪国に弱い。2014年のワールドカップでは、準決勝でドイツに1-7で敗れた試合が有名だが、その後三位決定戦でもオランダに0-3で敗れた。前回大会でも、ベルギーに敗れた。

16オランダ

オランダ

オランダ(オランダ語: Nederland [ˈneːdə(r)lɑnt]、[ˈneɪ̯də(r)lɑnt] ( 音声ファイル); 西フリジア語: Nederlân; パピアメント語: Hulanda)は、西ヨーロッパに位置する立憲君主制国家。東はドイツ、南はベルギーと国境を接し、北と西は北海に面する。ベルギー、ルクセンブルクと合わせてベネルクスと呼ばれる。憲法上の首都はアムステルダム(事実上の首都はデン・ハーグ)。 カリブ海のアルバ、キュラソー、シント・マールテンと共にオランダ王国を構成している。他、カリブ海に海外特別自治領としてボネール島、シント・ユースタティウス島、サバ島(BES諸島)がある。

16日本

日本

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

日本

スポーツ>スポーツその他

東京五輪の野球金メダル予想ランキング

東京オリンピックの野球で金メダルを獲得する国は?

日本

スポーツ>スポーツその他

東京五輪の男子ラグビー金メダル予想ランキング

東京オリンピックの男子ラグビーで金メダルを獲得する国は?

ブラジル

スポーツ>スポーツその他

東京オリンピック男子サッカー金メダル予想ランキング

東京オリンピックの男子サッカーで金メダルを獲得する国は?