2022W杯グループリーグ組み合わせ・出場国一覧
グループA
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| カタール | 開催国・初出場 |
| エクアドル | 2大会ぶり4回目 |
| セネガル | 2大会連続3回目 |
| オランダ | 2大会ぶり11回目 |
グループB
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| イングランド | 7大会連続16回目 |
| イラン | 3大会連続6回目 |
| アメリカ | 2大会ぶり11回目 |
| ウェールズ | 16大会ぶり2回目 |
グループC
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| アルゼンチン | 13大会連続18回目 |
| サウジアラビア | 2大会連続6回目 |
| メキシコ | 8大会連続17回目 |
| ポーランド | 2大会連続9回目 |
グループD
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| フランス | 7大会連続16回目 |
| オーストラリア | 5大会連続6回目 |
| デンマーク | 2大会連続6回目 |
| チュニジア | 2大会連続6回目 |
グループE
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| スペイン | 12大会連続16回目 |
| コスタリカ | 3大会連続6回目 |
| ドイツ | 18大会連続20回目 |
| 日本 | 7大会連続7回目 |
グループF
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| ベルギー | 3大会連続14回目 |
| カナダ | 9大会ぶり2回目 |
| モロッコ | 2大会連続6回目 |
| クロアチア | 3大会連続6回目 |
グループG
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| ブラジル | 22大会連続22回目 |
| セルビア | 2大会連続13回目 |
| スイス | 5大会連続12回目 |
| カメルーン | 2大会ぶり8回目 |
グループG
| 国名 | 備考 |
|---|---|
| ポルトガル | 6大会連続8回目 |
| ガーナ | 2大会ぶり4回目 |
| ウルグアイ | 4大会連続14回目 |
| 韓国 | 10大会連続11回目 |











































魅惑の攻撃サッカー
攻撃力があるし、タレントが充実している。クリスチアーノ・ロナウドだけで終わらないからこそ優勝候補である。だが、タレントが生かし切れていないのが、課題といえる。昨年のヨーロッパ選手権では、初戦で苦戦しながらもハンガリーに3-0で勝利。しかし、続くドイツ戦で守備の脆さを露呈し、ロナウドが先制ゴールを奪ったが、2-4で敗戦。続くフランス戦は、2-2で引き分け、ベスト16入りしたが、結局ベルギーに敗れ、早期敗退となった。今大会、予選リーグでは、曲者揃いで怖い。初戦のガーナ戦は攻撃力を抑え込めるか。ガーナは2006年のワールドカップで初出場ながら当時ネドベドらタレント揃いのチェコに2-0で勝利するなど、ベスト16に進出した。さらに、2010年のワールドカップではベスト8に進出している。ポルトガルは2014年のワールドカップでもガーナと対戦しており、2-1で勝利。続くウルグアイには、前回大会で敗れている。相手の堅守を攻略できるか。また、ウルグアイの若いタレントであるヌニェス、バルベルデを抑え込めるか。韓国戦は、グループリーグ突破が既に決まっている状態で挑みたい。そうすれば主力選手を温存できるし、サブ選手のプレーから新たな発見が生まれるかもしれない。いきなり決勝トーナメントでブラジルと当たらないように[1位通過]にこだわりたい。対するグループの2位通過スイスかセルビアだと思うので、それならベスト8まではいける。[続きを読む]
ゲストさん
1位(100点)の評価
選手層の分厚さ
クリスチアーノ・ロナウドをはじめ、B.フェルナンデス、シウバ、フェリックス、ディアス、カンセロなどタレントが揃っている。それぞれのストロングポイントが生かされれば、上位進出も可能である。
相手もロナウドとB.フェルナンデスを徹底的にマークできても、
その他の選手にやられてしまう可能性が高い。なので、相手の守備も大変になる。一つ言っておけば、ウルグアイ戦に勝つことが重要である。
ゲストさん
1位(100点)の評価
タレント揃い
ロナウドの衰えは否めないが、B・フェルナンデス、フェリックス、シウバなどのタレント力で勝ち進めると思う。グループステージのウルグアイ戦はかなり重要で、大会の明暗を分けるだろう。なぜなら、前回大会では、ベスト16で敗れた相手で、もし今大会ウルグアイに負ければグループH2位通過の可能性が高く、決勝トーナメント一回戦の相手に来るのは、グループGの1位通過の国で、ここにブラジルがくる可能性が高いから。ウルグアイ戦はヌニェス、バルベルデといった前回大会では存在していなかったタレントを抑えられるかが重要である。
北欧諸国神話さん
1位(100点)の評価