みんなのランキング

完全制覇のサスケくんさんの「2022サッカーW杯優勝予想ランキング」

5 0
更新日: 2023/12/29

完全制覇のサスケくん

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1オーストラリア

オーストラリア

オーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、英語: Commonwealth of Australia)、またはオーストラリア(Australia)は、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成りオセアニアに属する国。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。日本での略称は豪州(ごうしゅう)である。

力はある

連続で出場となるアフリカの実力国。「カルタゴの鷲」とも言われているチュニジア代表。注目してほしい選手はFWのハズリ。前回大会でも2ゴールを記録している、クロス、フリーキックが正確なストライカー。チュニジア代表のスタイルは 堅守速攻 だ。だが、このようなスタイルのチームはどこかで行き詰まるということを聞く。それでも、6月の日本戦では3-0勝利している。前回大会でも初戦でイングランドを苦しめた。ベルギー戦でも敗れたが、2点を奪った。最終戦では格下のパナマに逆転勝利で、ワールドカップで40年ぶりの勝利を記録した。結局その大会は敗退したとはいえ、三試合で5得点をマークしているように、攻撃力がある。本大会では、第二戦のオーストラリアには勝っておくことがポイント。第三戦の相手は、フランスだが、もし相手がグループリーグの突破を決めていれば、メンバーを落としてくると思うので、ベスト16入りの可能性も十分にある。

意外と怖い存在

64年ぶりのワールドカップ出場となるが、ヨーロッパ選手権2016では、ベルギーに逆転勝ちで、ベスト4に進出するなど、世界ランキングは高い。有名な選手でベイルがいる。ワールドカップでは、久々ということで同じグループの他のチームよりも精神的には、楽なのは間違いない。彼らには、失うものはないから。逆にこのグループの本命、イングランドがうまくいかないと焦るが、ウェールズは特に目標がないため少しは楽だと思う。

もしかしたら

サウジアラビアは開催国カタールに近いので、ホーム同様とも言える。なので、実力不足だと思うが、希望はある。なので、声援を力にしていきたい。もしこれが成功すると、予想以上の結果が出る。最近だと2016年のヨーロッパ選手権のアイスランド、2018年のワールドカップのロシア、2021年のヨーロッパ選手権のハンガリーといった例がある。まず、アイスランドは「バイキングクラップ」による大応援でイングランドに逆転勝利で、ベスト8に進出した。ロシアは開催国として前評判を覆して、スペイン相手にPK戦で勝利し、ベスト8に進出した。ハンガリーはポルトガル、フランス、ドイツと同組という最悪なグループに入り、予選リーグ敗退となったが、先ほどの「バイキングクラップ」で大健闘した。ポルトガルには0-3で敗れたが、3点はすべて後半の終盤に入ったもの。続くフランス戦は、1-1で引き分けるなど、ヨーロッパを驚かせた。最終戦でもドイツに2-2で引き分けた。このように、大応援を味方にできるかどうか。グループリーグの相手は、そこまで厳しくないので、突破の可能性はある。

11韓国

韓国

決定力不足を解決したい

選手の質が高く、中盤はガビ、ブスケッツ、ペドリと分厚い。だが、最近のスペインも相変わらず決定力不足である。ヨーロッパ選手権(2021年)でもそれが目立った。モラタが決定機を何度も外し、国内では侮辱や中傷、脅迫のメッセージが相次いだ。その大会を振り返っていこう。まず、初戦のスウェーデン戦は相手ディフェンスのミスで転がり込んだチャンスをモラタが決めれず、ゴールキーパーの好セーブもありスコアレスドローとなってしまった。続くポーランド戦は前半にモラタが決めて先制した(モラタはこのときもファンからブーイングを浴びていた)。しかし、レバンドフスキに決められ後半に追いつかれた。その直後にスペインはPKを獲得したが、ジェラールのキックが左ポストに当たり、強く跳ね返ってきたボールに詰めてきたモラタのシュートが枠外へ。さらに、終了間際の決定機でもモラタのシュートが名手シュチェスニーに止められ、二試合連続の引き分けとなってしまい、最終戦での勝利が必須となった。その三試合目のスロバキア戦でも、今度は先制点となるはずのPKを得たのだが、モラタがPKを止められた。それでも、最終的に5-0で勝利した。ベスト16ではクロアチアに延長戦で5-3で勝利、準々決勝ではスイスに1-1で突入したPK戦で勝利。そのあと準決勝のイタリア戦を迎えるのだが、その試合も内容で勝っていたが決めきれず、1-1でPK戦に突入した。スペインは、後攻で両チーム三人目が終了し、2-2で迎えた、イタリアの四人目、ベルナルデスキが決めて3-2でイタリアがリード。その後のスペインの四人目はモラタ。しかし、失敗し、後がなくなった。続くイタリアの五人目に決められれば、敗退が決まる。結局、ジョルジーニョに決められスペインはベスト4で敗退となった(ヨーロッパ選手権では3位決定戦は行われない)。とにかく決定力を高められるかが重要である。

態度悪い国に結果はついてこない

自分の偏見が混じっているが、とにかくイングランドはイメージが悪い。2019年のラグビーワールドカップでも、準優勝のメダル拒否、ニュージーランドの試合前儀式のハカを妨害し罰金が課せられた。サッカーでも同じで2018年のワールドカップ準決勝のクロアチア戦でも両チーム選手の間で口論が始まった。さらに、ヨーロッパ選手権2020では決勝のイタリア戦で、Pk戦となりイングランドは三人目から三人続けて失敗しその選手に人種差別的な中傷が寄せられ、何人かが逮捕された。このような国に結果はついてこない。

17オランダ

オランダ

オランダ(オランダ語: Nederland [ˈneːdə(r)lɑnt]、[ˈneɪ̯də(r)lɑnt] ( 音声ファイル); 西フリジア語: Nederlân; パピアメント語: Hulanda)は、西ヨーロッパに位置する立憲君主制国家。東はドイツ、南はベルギーと国境を接し、北と西は北海に面する。ベルギー、ルクセンブルクと合わせてベネルクスと呼ばれる。憲法上の首都はアムステルダム(事実上の首都はデン・ハーグ)。 カリブ海のアルバ、キュラソー、シント・マールテンと共にオランダ王国を構成している。他、カリブ海に海外特別自治領としてボネール島、シント・ユースタティウス島、サバ島(BES諸島)がある。

17日本

日本

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

日本

スポーツ>スポーツその他

東京五輪の野球金メダル予想ランキング

東京オリンピックの野球で金メダルを獲得する国は?

日本

スポーツ>スポーツその他

東京五輪の男子ラグビー金メダル予想ランキング

東京オリンピックの男子ラグビーで金メダルを獲得する国は?

ブラジル

スポーツ>スポーツその他

東京オリンピック男子サッカー金メダル予想ランキング

東京オリンピックの男子サッカーで金メダルを獲得する国は?