みんなのランキング

ねぎに関するランキングとコメント・口コミ

ねぎ

最高評価

79.3

(7人の評価)

鍋の具材ランキング」で最も高い評価を得ています。

ねぎの詳細情報

ネギ(葱、学名: Allium fistulosum)は、原産地を中国西部・中央アジアとする植物である。東アジアでは食用に栽培されている。クロンキスト体系ではユリ科とされていたが、APG植物分類体系ではヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属に分類される。種小名のfistulosumはラテン語で「中空の」という意味。 (引用元: Wikipedia)

全 27 件中 1 〜 20 件を表示

嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ

えづく食材No.1

ネギの匂いを嗅いだだけでえづく。
ネギマと気付かず口にして噛んだ瞬間、口内に広がるネギ汁。脳に危険信号が走り、せめて口にした物は飲み込もうと舌を動かすも、喉から胃からと結託して体が拒絶している。だめだ、すまない。

ネギは毒。
なるほど前世は猫だったのかもしれない。

ゆ

さん

1位(100点)の評価

お好み焼きの具材ランキングでのコメント・口コミ

お好み焼きをネギ焼き風にアレンジ!

「ネギ焼き」は粉もんの本場・大阪で一度食べたきりなんですが、その味が忘れられず、家でお好み焼きを焼くときはたまに「なんちゃってネギ焼き」を作ります。
作り方は簡単。お好み焼きの生地に、キャベツの代わりに小口切りにしたネギを大量に投入するだけ。
関西の人には怒られるかもしれませんが、これが美味しいんです!

するめ

するめさん(女性・20代)

5位(85点)の評価

お好み焼きの具材ランキングでのコメント・口コミ

関西で白い目

関東の者です。関西に行って、白ねぎ入れないの?と言った所、白い目で見られました。その他、きりいか等も入れない様です。
所で、関東では`30年代頃まで、ざく切りのキャベツとメリケン粉だけ(当時玉子は贅沢品)でどんどん焼きと称し、給料前に仕方なく食べる(人に食べた事を恥ずかしくて言えない)ものだったんですよ。従って、`80年代まではお好み焼き店はありませんでした。(今でも殆ど無く、最寄駅前には一軒もありません)

秀ちゃんさんの評価

冬の味覚ランキングでのコメント・口コミ

ネギってなににでも合う

どんな料理でも美味しくなるんじゃないかってくらい万能なネギちゃん。料理のアクセントになる味わいで、食欲がそそられます。料理に入っているネギはもちろん、おそば屋さんの薬味のネギもたっぷり入れて堪能するタイプです。若干臭いので、好き嫌いはあるかもしれませんが、好きな人を虜にする魅力が十分あります。

ゆあ

ゆあさん(女性・20代)

3位(89点)の評価

お好み焼きの具材ランキングでのコメント・口コミ

結婚して初めて知った美味しさ

お好み焼きに青ねぎを入れるのは、主人の実家のお好み焼きの作り方です。結婚して初めて、青ねぎの入ったお好み焼きを食べたのですが、生地の中で青ねぎのシャキシャキ感と香りが良いアクセントになって、美味しいんです。今ではとても気に入っています。

ヨーコ

ヨーコさん(女性・30代)

2位(85点)の評価

野菜ランキングでのコメント・口コミ

ネギこそ全ての野菜の頂点である。

ネギは2歳の頃からずっと食べているからもうネギのない生活は考えられない。毎日食べている。ネギがないとイライラしてくる。生でも焼いてもどんな食べ物にも合う万能な食べ物だと思う。

ネギを愛して三千里さんの評価

野菜ランキングでのコメント・口コミ

火を通すと甘くなる

ねぎはそのまま食べると少し辛いイメージですが、火を通すととろとろで甘くなるので不思議ですよね。焼き鳥の間にねぎが入っている「ねぎま」が特に好きです。

ハチセ

ハチセさん(女性・20代)

3位(90点)の評価

冬の味覚ランキングでのコメント・口コミ

ネギならなんでもOK

冬の旬野菜のひとつ「ねぎ」。
越津ネギ・下仁田ねぎ・九条葱などさまざまな種類があります。

冬の寒さで甘みが凝縮したネギは、鍋に入れてもよし、シンプルに焼きネギで食べても抜群においしいです。

池栄子

池栄子さん(20代)

2位(94点)の評価

嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ

不味い

ティッシュに包んで捨ててる。
ラーメン屋でネギなしで頼んでる
または、食わない
でも、お袋は言った。
「お残しは、許しまへんでー!」

Mr.tomoさんの評価

緑のものランキングでのコメント・口コミ

食卓の彩り担当だから

食事に緑を添える時に、万能ネギをきざんでうえにぱっとかけるだけで、緑が入り、料理もそれっぽくなるという技をよくやってます。笑

hskta

hsktaさん(女性)

1位(100点)の評価

嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ

苦い❗

自分の好きな料理にも大概入ってるし(好きな料理=うどん)ネギの匂いと味が苦手です!
いろんな料理に使われているのでネギ抜きにするのが大変です❗

いのさんの評価

鍋の具材ランキングでのコメント・口コミ

トロトロの触感がたまらない

どの鍋にも合う万能具材。あえて固めのシャキシャキとして歯ごたえを楽しむのも美味しいし、煮込んでくたくたのトロトロになっても美味しい。

とうにゅう大臣さんの評価

鍋の具材ランキングでのコメント・口コミ

鍋の裏番長!

ネギなくして鍋は成立しません。ネギは甘い、辛い、しょっぱいどの鍋の素にも合います。元々生で食べると苦味がありますが、加熱することにより、どんどん甘みが増します。

ちょこちょちょさんの評価

鍋の具材ランキングでのコメント・口コミ

味しみのとろとろ食感が美味しすぎる

味のしみたトロトロになったねぎは、ねぎを一番美味しく楽しめる食べ方だと思います。どの鍋とも合いますが、その中でも特にキムチ鍋に入れた味のしみたネギが個人的には大好きです。

鍋っ子1号さんの評価

鍋の具材ランキングでのコメント・口コミ

とにかく万能

個人的には白菜に匹敵するほど万能です。味を邪魔しないのはもちろん、煮ていくうちにネギの優しい甘みが滲み出てきて鍋全体を美味しくしてくれます。

あきさんの評価

野菜ランキングでのコメント・口コミ

何かと一緒に食べると、さらに旨味が増す野菜

ネギはラーメンやうどん、そばの中に入っていることが多く、他にも焼き肉を食べるときに出てくるねぎ塩。牛タンを食べるときに一緒に出てくるテールスープにも、釜揚げうどんやすき焼きの中にも入っています。

通りすがりのコメント屋さんの評価

嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ

なんでもかんでもネギを乗せるな

どのネギも無理なんじゃ

あんたつ

あんたつさん(女性・20代)

1位(100点)の評価

嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ

ネギ

大好き。
小ネギと納豆一緒に食べるとめちゃ美味しい。
あと、回鍋肉の中にネギは美味しい。

ゲストさんの評価

野菜ランキングでのコメント・口コミ

なぜネギがこんなに低いのか?

タイトルの通りネギがこんなに低いのが納得いかない、ネギの多様性と味を思い出して頂きたい

通りすがりの野菜食いさんの評価

冬の味覚ランキングでのコメント・口コミ

下仁田ネギ

この時期のネギなどは鍋には欠かせない食材。とくに下仁田ネギは中はとろとろで絶品。

ギャルみざわあゆ子

ギャルみざわあゆ子さん(男性・20代)

3位(89点)の評価

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「食べ物」タグで人気のランキング

鶏の唐揚げ

ライフスタイル>料理

ご飯に合うおかずランキング

あなたが好きなご飯のおかずは?

寿司

ライフスタイル>料理

和食メニューランキング

好きな日本の料理・食べ物は?

鮭・サーモン

ライフスタイル>料理

寿司ネタランキング

あなたが好きな寿司ネタは?