みんなのランキング

びくとりあさんの「演歌歌手ランキング」

23 0
更新日: 2020/04/01

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1美空ひばり

美空ひばり

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1937年5月29日 / ふたご座 / 丑年
出身地神奈川県
プロフィール1937年5月29日生まれ。1945年、地元の劇場にて美空和枝の名で初舞台を踏む。1949年、『河童ブギウギ』でレコードデビュー。デビュー以降『悲しき口笛』、『東京キッド』、『愛燦燦』、『みだれ髪』、『川の流れのように』など数々のヒットソングを世に放ち、昭和歌謡界を牽引した。一方、女優としても活躍し、生涯150本を超える作品に出演。没後には女性初となる国民栄誉賞を受賞するなど、数多くの功績を残している。
代表作品シングル『柔』
シングル『川の流れのように』
映画『花笠道中』
映画『ひばり・チエミの弥次喜多道中』

不死鳥のレジェンド

演歌界のレジェンドといえば、やはり「美空ひばり」。私が生まれた年に亡くなってしまいましたが、名曲の数々はいまも多くの人の心を魅了しています。
世代ではないですが、ひばりさんの武勇伝として受け継がれている「レコーディングは一発撮り」は、ひときわ印象に残っています。まさにレジェンドの極み。
また、コンサート映像での安定感が尋常じゃないです。

最近、AIで復活したことが話題となりました。

2小林幸子

生年月日 / 星座 / 干支1953年12月5日 / いて座 / 巳年
出身地新潟県
プロフィール1963年、TBS「歌まね読本」に出演しグランドチャンピオンとなる。翌年10歳で「ウソツキ鴎」でデビュー。79年「おもいで酒」が200万枚突破の大ヒットとなる。同年、NHK「紅白歌合戦」初出場。2013年「芸能生活50周年」を迎える。同年「新潟県民栄誉賞」を受賞。舞台・テレビドラマ・声優・バラエティなど多方面活躍。最近ではニコニコ動画などで若い世代からも支持。
代表作品CDシングル『おもいで酒』(1979)
CDシングル『もしかして』(1984)
CDシングル『雪椿』(1987)

みんなのラスボス・さっちゃん

サブカル・ネット界で爆発的人気を誇る「小林幸子」。デビュー55周年を迎えた女性演歌歌手の大御所のひとりですが、努力・行動力・生き方すべてにおいて鏡となるようなお方です。
33年連続出演していた紅白の落選や、事務所騒動でしばらく芸能界から姿を消していた時期もありますが、紆余曲折を経て演歌界の歴史に残る見事な快進撃っぷりで現在は若年層からも多くの支持を集めています。

普段は画面のなかでしか見ることがない、有名芸能人が続々とコミケに出展するようになった、きっかけをつくった人でもあり、手際の良さや神対応っぷりが話題となりました。

劇場版ポケモンの主題歌は、俄然さっちゃん推し。『スナック幸子』がおすすめ。
これからも頑張ってほしい。

3氷川きよし

氷川きよし

引用元: Amazon

氷川 きよし(ひかわ きよし、1977年〈昭和52年〉9月6日 - )は、日本の演歌歌手である。本名:山田 清志(やまだ きよし)。身長178cm。体重64kg。血液型はA型。レコード会社は日本コロムビア、芸能事務所は長良プロダクションに所属する。現代調ポップス系の楽曲を発表する際はKIYOSHI名義でも活動する。

生足うつくしい

長きにわたって演歌界の貴公子として君臨していた「氷川きよし」。ズンドコ節で時間が止まっている感覚ですが、実は演歌歌手としての活動は20年を超えているから驚き。最近、限界突破きーちゃんとして生まれ変わったことが話題となりました。

そんな進化が垣間見れる、『ドラゴンボール超 宇宙サバイバル編』のOP曲にも起用された「限界突破×サバイバー」。演歌×ロック×アニソンってめちゃくちゃ合うんだなーと思ったのと、クセになって何度も聞いてしまう依存性があります。

インスタでも透明感あふれる、かわいいきーちゃん写真を多くあげているのは見どころ。
これからも新しいきーちゃん炸裂で頑張ってほしいです。

4北島三郎

生年月日 / 星座 / 干支1936年10月4日 / てんびん座 / 子年
出身地北海道
プロフィール1954年に高校を卒業と同時に歌手を目指して上京、東京声専学校に入学。夜は生活の為に流しの歌手をする。その後、恩師で作曲家の船村徹と出逢い1962年『ブンカチャ節』でデビュー。同年『なみだ船』にて第4回日本レコード大賞新人賞を受賞、翌年NHK紅白歌合戦に初出場(以後、2005年まで紅白出場42回の最多出場記録)、同年映画デビューをして以後40本の映画に主演する。歌手としての活動のほか、チャリティー活動や国際親善などその活動は多岐に渡り、幅広く活躍する。演歌ひとすじ四十余年。女シリーズ、仁侠シリーズ、一文字シリーズをはじめ、ヒット曲多数。海外公演も多く、文化人としても国際交流に貢献する。観客の拍手を勲章とし、終りなき芸道を歩み続ける。
代表作品シングル『なみだ船』(1962)
シングル『兄弟仁義』(1965)
シングル『函館の女』

5坂本冬美

生年月日 / 星座 / 干支1967年3月30日 / おひつじ座 / 未年
出身地和歌山県
プロフィール1986年、NHK 勝ち抜き歌謡天国 (和歌山大会)で名人となり、猪俣公章氏に声をかけられ、内弟子となる。NHK紅白歌合戦多数出場。2006年に歌手生活20周年。主な楽曲に、『祝い酒』『火の国の女』『風に立つ』『夜桜お七』など。2009年にビリーバンバンの楽曲をカバーした『また君に恋してる』は、『いいちこ』のCMに起用され話題となった。
代表作品CDシングル『祝い酒』(1988)
CDシングル『火の国の女』(1991)
CDシングル『風に立つ』(1999)

6天童よしみ

生年月日 / 星座9月26日 / てんびん座
出身地大阪府
プロフィール1971年、「いなかっぺ大将」挿入歌『大ちゃん数え唄』で「全日本歌謡選手権」の最年少チャンピオンとなる。1972年、『風が吹く』でデビュー。その後、『道頓堀人情』が大ヒットし全日本有線大賞特別賞を受賞。1992年、第34回日本レコード大賞企画賞ほか多数の賞を受賞。1997年、『珍島物語』が100万枚を超える大ヒットとなると同時に『よしみちゃんキーホルダー』が各地で話題に。爆発的ブームとなり、その歌唱力とともに国民的アイドルとなる。2000年、NHK紅白歌合戦で20世紀最後の赤組のトリとして重責を果たし、2003年には『美しい昔』、2005年には『川の流れのように』で3度目の赤組トリを務める。また、音楽活動は歌謡界にとどまらず、ディズニー映画『ブラザーベア』ではフィル・コリンズの作詞・作曲、劇中歌を歌い、ドラマではフジテレビ『天草こずえの歌姫探偵』で主演。舞台でも大阪新歌舞伎座・新宿コマ・名古屋御園座などで幅広く活躍している。
代表作品CDシングル『5時の汽車で』(2015)
CDシングル『いのちの春』(2015)
CDシングル『いのちの人』(2015)

7石川さゆり

生年月日 / 星座 / 干支1958年1月30日 / みずがめ座 / 戌年
出身地熊本県
プロフィール熊本県出身。1973年、『かくれんぼ』でデビュー。1977年に『津軽海峡・冬景色』『能登半島』が大ヒットし、日本を代表する演歌歌手の一人となる。FNS歌謡祭音楽大賞、日本有線大賞、日本レコード大賞他数多くの賞を受賞。NHK『紅白歌合戦』でも常連となり、トリを務めるなど、日本歌謡界随一の実力を誇る演歌歌手。主な作品に、シングル『天城越え』『波止場しぐれ』『風の盆恋歌』など。
代表作品シングル『天城越え』
シングル『津軽海峡・冬景色』
シングル『夫婦善哉』

8山内惠介

生年月日 / 星座 / 干支1983年5月31日 / ふたご座 / 亥年
出身地福岡県
プロフィール美空ひばりファンだった母親の影響から、幼少のころから美空ひばりの曲に触れる。16歳の時に出場した福岡県下のカラオケ大会で作曲家・水森英夫にスカウトされ、月1回上京する生活を約1年間送る。2001年にシングル『霧情』でデビューし、その後もシングル・アルバムリリースを重ねている。プロモーションビデオ・メイキング・スナップ集を収録したDVDを発売するなど女性からの人気も高い演歌歌手の一人である。イケメン演歌歌手トリオ「イケメン3」の一人としても活動。
代表作品CDシングル『恋する街角』(2008)
CDシングル『風蓮湖』(2009)
CDシングル『恋の手本』(2014)

9徳永ゆうき

生年月日 / 星座 / 干支1995年2月20日 / うお座 / 亥年
出身地大阪府
B / W / H(スリーサイズ)106cm / 99cm / 110cm
プロフィール1995年2月20日生まれ、大阪府出身の歌手。第56回輝く!日本レコード大賞にて新人賞を受賞。主な作品は、CDシングル『さよならは涙に』、CDシングル『平成ドドンパ音頭』、CDアルバム『ゆうきのうたー故郷編ー』など。趣味・特技は、歌を唄うこと、鉄道の写真撮影、柔道。
代表作品CDシングル『さよならは涙に』(2013)
CDシングル『平成ドドンパ音頭』(2014)
CDアルバム『ゆうきのうたー故郷編ー』(2013)

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング