みんなのランキング

MATSUDAさんの「軍師ランキング」

0 0
更新日: 2024/03/03

MATSUDA

ランキング結果

1片倉景綱

片倉景綱

片倉 景綱(かたくら かげつな)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。伊達家の家臣。伊達政宗の近習となり、のち軍師的役割を務めたとされる。仙台藩片倉氏の初代で、景綱の通称小十郎(こじゅうろう)は代々の当主が踏襲して名乗るようになった。兜は、神符八日月前立筋兜。

伊達家屈指の知恵と忠誠心!

片倉景綱は、伊達家に仕えた重臣。知略に富んでおり、人取橋の戦いでは政宗が敵に囲まれたとき、「私が政宗だ!」と言って敵を引き付けた。一方、忠誠心もすさまじく、秀吉に5万石で家臣にならないかと誘われたとき、主君への忠誠心から断った。また、彼に子供が生まれたとき、政宗には子供がいなかったため、「主君より先に子供を持つのは申し訳ない」と、その子を殺そうとしたといわれている。(政宗が止めたけど)江戸時代には一国一城令が出された後も家康は白石城の所有を認めていた。それは家康が彼の器量を認めたあかしとも言える。やはり逸話の面から見ても、最強の軍師は彼だと言えるでしょう。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング