みんなのランキング

【人気投票 1~80位】Janne Da Arc(ジャンヌダルク)の曲ランキング!おすすめの名曲は?

ヴァンパイア / Janne Da ArcHEAVEN / Janne Da Arc桜 / Janne Da ArcI'm so Happy / Janne Da Arcダイヤモンドヴァージン / Janne Da ArcDOLLS / Janne Da ArcBLACK JACK / Janne Da Arc月光花 / Janne Da Arc霞ゆく空背にして / Janne Da Arcー救世主 メシアー / Janne Da Arc

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数80
投票参加者数310
投票数941

みんなの投票で「Janne Da Arcの人気曲ランキング」が決定!幅広い音楽性で人気を博し、2019年に惜しまれつつ解散した5人組ロックバンド・Janne Da Arc。初のミニアルバム『Dearly』の収録曲をはじめ、サビの歌詞がかっこいいと評判のメジャーデビューシングル『RED ZONE』や、アニメの主題歌に起用され30万枚を超えるヒットを記録した『月光花』など、数多くあるなかから1位に選ばれる曲は?あなたがおすすめするJanne Da Arcの楽曲を教えてください!

最終更新日: 2024/06/17

ランキングの前に

1分でわかる「Janne Da Arc」

カリスマ的な人気を集めたヴィジュアル系バンド

Janne Da Arc

Janne Da Arc
(引用元: Amazon)

Janne Da Arc(ジャンヌダルク)は、1999年にデビューしたヴィジュアル系ロックバンド。メンバーはボーカル・yasu、ギター・you、キーボード・kiyo、ドラム・shuji、ベース・ka-yuの5人です。中学の同級生であったyasu・you・ka-yuが組んでいたバンドに、kiyoとshujiが加わった形で結成されました。王道のヴィジュアル系バンドとして人気を集め、女性だけでなく男性ファンをも魅了するカリスマ的な存在に。2019年に惜しまれつつ解散しましたが、今でも多くのファンに愛され続けています。

Janne Da Arcの代表的な楽曲

1999年に発売したデビューソング『RED ZONE』以降、多くの曲をリリースしてきたJanne Da Arc。ファーストアルバムに収録された切ないラブソング『桜』(2000年)、アルバム収録曲ながら知名度が高くライブの定番曲ある『ヴァンパイア』(2003年)、初動の売り上げが約4万枚のスマッシュヒットを記録した『DOLLS』(2004年)、累計売上数30万枚越えを記録した最大のヒット曲『月光花』(2005年)など、心を鷲掴みにするカッコいい楽曲ばかりです。

関連するおすすめのランキング

邦楽No.1が決定!

邦楽・J-POPランキング

ジャンヌは何位にランクイン?

ヴィジュアル系(V系)バンドランキング

邦楽ロックバンドランキング

Acid Black Cherryの人気曲もチェック!

Acid Black Cherryの曲ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、これまで「Janne Da Arc」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また他アーティストとコラボした楽曲の投票もOK。ただし、yasuのソロプロジェクト「Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)」の楽曲は除外します。あなたが好きなJanne Da Arcの楽曲を教えてください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1ヴァンパイア / Janne Da Arc

87.3(106人が評価)

曲はもちろんファンサが最高!

男に振り回され辛い恋をしている女性の歌で、クセになるメロディなので何度もリピートして聴きました。相手の男をヴァンパイアに例えながらも女性の方が彼に染まっていく様を描く歌詞は禍々しく、それでいて繊細で脆い女心を織り交ぜながら色っぽく歌い上げるyasuに感激です。しかも、ライブでこの曲を披露した時にラスサビの前でやったファンサが素晴らしく、選ばれたファンが放心するほどでした。曲としてだけでなくさらに人気を博すパフォーマンスに一票です。

るい

るいさん

2位(95点)の評価

報告

ジャンヌを象徴する至高の名曲

97点。ジャンヌの中では1位。
主に女性だろうけど心に刺さる人には刺さる。
yasuになら貫かれても良い。
満点にしなかった理由はこの曲もっと素晴らしい曲を作れていたのでは…というバンドへの信仰心と叶わぬ想いから。

カミヤヒカルさん

1位(97点)の評価

報告

セクシー

切ない片想いで尽くしすぎてしまう女性の曲。エロくて激しいロックナンバーで、カラオケでも盛り上がる1曲。この時のyasuのルックスもタイプなのでこの曲を1位に選びました。好きという思いが強い歌詞になっています。

みみみみ

みみみみさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2HEAVEN / Janne Da Arc

82.4(66人が評価)
HEAVEN / Janne Da Arc

公式動画: Youtube

アーティストJanne Da Arc
作詞・作曲yasu
リリース2006年5月10日『HEAVEN/メビウス』
収録アルバム『SINGLES2 』
タイアップdwango『いろメロミックス』CMソング

もっと見る

自分と重なった曲

メンバー全員がビキニの女性になっているPVが衝撃的なので是非一度見てほしいです。
当時付き合っていた彼女が割とショートスタイルだったのですが、私が長い髪の女性が好きと言ったら伸ばしてくれたので、歌詞の「ただ僕のために伸ばした髪が愛しいよ」が本当にどハマりしたのでこれも思い出深いです。、

ヒデ

ヒデさん

2位(95点)の評価

報告

作り手のスパダリ感あふれるラブソング!

主に作詞を手掛けたyasuの男らしさが伝わるラブソングです。「迎えに行くから大人しく待ってろよ」など俺様な性格だけど優しさも感じる歌詞や、他の楽曲に比べると声色が少し優しい気がしてときめきます。年を重ねるごとに色気が増していくメンバーたちでしたが、彼らの男としての成長も感じられて、長年追っかけているコアなファンが惚れ惚れしつつも不思議と親の気持ちになる曲です。

るい

るいさん

5位(70点)の評価

報告

明るい!

ジャンヌの曲の中ではかなりポップ寄りで大衆受けする曲調なので、聴いてて元気が出ます。サビの爽快感がスカッとするし、曲の出だしの「迎えに行くから天国まで行こうか」という特別感あふれる歌詞が大好きです…♡
余談ですが、PVを見ると水着のお姉さんたちがたくさん出てくるのである意味天国です。笑

ゆこ

ゆこさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3桜 / Janne Da Arc

82.4(53人が評価)

しっとりしてて和を感じる

曲がかなりしっとりして演歌のようなグルーヴ感があり、彼の綺麗な声と曲の雰囲気がぴったり合っています!
別れてしまった恋人を思い出して、桜が散るなかで「君も見てるかな」と思いながら桜の木の下に佇むyasuが思い浮かびます。切ない曲なので、夜桜しながら聴きたい曲。

ゆこ

ゆこさん

1位(100点)の評価

報告

4I'm so Happy / Janne Da Arc

81.6(37人が評価)

最高のラブソング

歌詞もメロディーも素敵すぎます。相手にこんな風に想ってもらえたらどんなに幸せだろうと曲を聴くたびにキュンとして、大切に思ってもらえるような人にならなきゃと女子力UPにも繋がりました。曲のラストで半音上がるのですが鳥肌がたつほどかっこいいです。何回聞いても飽きることがない神曲だと思っています。

ぽんたろ

ぽんたろさん

1位(100点)の評価

報告

幸せがテーマの曲。聴くだけで幸せに満たされる!

まるで結婚式の曲に選ばれそうな、とにかく幸せをテーマにした曲。スローテンポで温かなメロディと、「でもたまにはケンカもいいよ。今よりも好きになるだけだから」というラブラブっぷり満載の歌詞に癒されます。聴くだけで温かな幸せな気分になるので好きです。

ゆーみん

ゆーみんさん

2位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

疾走感

疾走感溢れる曲ですごい好きです。これ以降の曲が全てhydeへのラブソングだなんて言われていますが、yasuの変人ぶり(ネタだとしても)がなんとも言えないですが、それでも好きです。
Janne Da Arcといえばこの曲をイメージする人は多いんではないでしょうか。

ヒデ

ヒデさん

4位(85点)の評価

報告

hydeさんへのラブソング

ファンの間では有名なL'Arc~en~Cielのhydeさんへのラブソングです。まるで、女性目線の片想いの曲に聞こえますが、hydeさんに対する曲です。そこがまたファンからしたら可愛い一面なので推せます。

みみみみ

みみみみさん

3位(70点)の評価

報告

6DOLLS / Janne Da Arc

75.3(33人が評価)

切ない…

私じゃダメなの?と悲しく泣く感じの曲で曲調も悲しめ。yasuの歌声が悲しげな曲にマッチして華を添えています。歌詞内容が女性が辛い思いをして泣いてる風だったので「yasuは悪い男だな…」と思ってましたが、yasu自身の体験談と知ってビックリしました。。

ゆこ

ゆこさん

3位(75点)の評価

報告

Janne Da Arc との出会いの曲

お店の有線から流れてきた曲がこの曲で「私じゃダメなの?…」の歌詞が聴こえてきて、「これ!だれ?」って。
私はこの曲の一撃をくらい、のめり込んでいきました笑
今でも大好きです!

さん

1位(100点)の評価

報告

ハマったきっかけ

Janne Da Arcにハマったきっかけ。
yasuのハイトーンなクリスタルボイスがより映える

✩ᴗ✩さん

1位(100点)の評価

報告

7BLACK JACK / Janne Da Arc

74.1(31人が評価)

語呂の良さが軽快な心地よい曲!

韻の踏み方が上手くてジャズテイストも少し入った曲なので聞いていて楽しくなります。サビの最後の「ワンフォーギャンブル」から続く歌詞は特に印象的で、yasuさんの独特な英語の発音が良い意味で生かされています。一度きいたらつい口ずさんでしまいます。ただ、少しセクシャリティな内容も入るため人を選ぶので上位ではなく4位にしました。

るい

るいさん

4位(85点)の評価

報告

賭けをイメージした曲

リズム感が良いです。歌詞も賭け事と恋愛を上手く組み合わせてあり、JanneDaArc特有のセクシーな曲調とも上手く絡み合っていて楽しくなる曲です。男目線の振られる曲ですが、明るい曲なので病みがちなビジュアル系には珍しいです。

みみみみ

みみみみさん

2位(85点)の評価

報告

8月光花 / Janne Da Arc

73.6(44人が評価)
月光花 / Janne Da Arc

公式動画: Youtube

アーティストJanne Da Arc
作詞・作曲yasu
リリース2005年1月19日『月光花』
収録アルバム『JOKER』
タイアップ日本テレビ系アニメ『ブラック・ジャック』オープニングテーマ

もっと見る

曲にかけるメンバーの愛を感じた!

ブラックジャックのアニメで使われた曲です。アニメでは世界観に合わせて歌詞を一部変更した珍しい曲でもあり、メンバーの細やかな配慮がかんじられます。楽曲全体の雰囲気を保った歌詞と、アニメのシナリオとの折り合いをつけるためだったのかと思われますが、それでなお曲のクオリティを落とさないのが彼らのすごいところです。知名度に加えてそこかポイントとなり3位です。

るい

るいさん

3位(90点)の評価

報告

名曲

バンドとオーケストラの融合、寂しげなメロディと歌詞全てがマッチしていてこれぞ名曲といった感じです。
バラードですが、ただただ静かな曲ではなく壮大な映画を見ている様なスケールの大きい曲でオススメしたい曲です。

ヒデ

ヒデさん

5位(75点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

9霞ゆく空背にして / Janne Da Arc

73.4(35人が評価)

前向きになれる!

凄く悲しい事があった時に、この曲を聴いて前向きになれました。失恋したわけではありませんが、「口付けて愛し方教えてくれたなら 忘れ方も教えてよ」という歌詞で号泣したんです。凄くいい曲なのに、MVがふざけてるのもいい(笑)誰が聴いても元気になれると思います。

SaT

SaTさん

1位(100点)の評価

報告

難易度の高い曲

これは歌いにくい歌でもあり、yasuさんの良さが引き出されている作品だと思います。高音部分や高低の違いも意外に難しく、素人では難易度の高い曲になっています。比較的爽やかなメロディラインで他にこういった曲は彼らの中では少ないと思います。

place

placeさん

5位(70点)の評価

報告

ライブは黄色いタオル必須

メロディ・歌詞ともに厨ニ全開の「―救世主 メシア―」。ジャンヌを知るにあたって一番最初に覚えさせられるほど、Janneを象徴する曲といえます。
ライブでは定番の盛り上がり曲。間奏部分で黄色いタオルを空に投げるのですが、どこから手に入れてきたのか、よく居酒屋で出る黄色いおしぼり持ってきてる人もいて笑いますw

MESIA Her name is jeanne d' Arc

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

5位(90点)の評価

報告

この曲が一番"カッコいい"

フランスの英雄『ジャンヌ・ダルク』を題材にしたこの曲。ヴァンパイアに隠れがちですが、個人的にはヴァンパイアより好きです(笑) LIVEだともっと映えますよね。曲調・歌詞、全てにおいて、ジャンヌの中で一番カッコいい曲だと思います。

かいさん

1位(100点)の評価

報告

11シルビア / Janne Da Arc

72.7(30人が評価)
シルビア / Janne Da Arc

公式動画: Youtube

アーティストJanne Da Arc
作詞・作曲yasu / you
リリース2001年10月24日『シルビア』
収録アルバム『GAIA』
『SINGLES』
タイアップテレビ朝日系バラエティ番組『内村プロデュース』10月-12月テーマソング

もっと見る

渋谷のスクリーンで見た日を忘れない

作詞・yasu、作曲・you&yasuの、10枚目シングル『シルビア』。ジャンヌ好きじゃない人でも「月光花」とこの曲はよく知られている気がします。かくいう私もJanneを本格的に知ることになったのはシルビア辺りで、渋谷の街頭でPVをみたときの衝撃はいまでも忘れません。
邪のコピバンを組んでいたときはじめのタッピングで挫折し、結局『Heaven's Place』しか弾けなかったのもいい思い出です。←
PVは謎にyasuが赤い口紅?をド派手に塗り散らかしドヤるなどの奇行が目立ちますが、コンセプトは「プロポーズをする日」です。youちゃんは[続きを読む]

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

8位(83点)の評価

報告

知名度が高くメロディも名曲!

結婚式での歌として使われることもあるほど知名度が高い曲です。V系ですが爽やかで疾走感のある曲調が素敵で、ライブでは締めの一曲として使われることなどからメンバーの曲に対する愛を感じます。ジャンナー界隈ではかなり王道ですが、メロディ・歌詞・PVどれをとっても文句なしなので大好きです。

るい

るいさん

1位(100点)の評価

報告

12Shining ray / Janne Da Arc

72.6(37人が評価)

初めてコピーした曲

学生時代にコピーバンドとして活動していた時にJanne Da Arcの曲で初めてコピーして、高校の文化祭で演奏したのでとても思い入れのある曲です。今でも当時のバンドメンバーにあってカラオケに行くと絶対誰かが歌います。

ヒデ

ヒデさん

1位(100点)の評価

報告

明るくなれる!

私がJanne Da Arcを深く知るきっかけになった曲なので、2位に選びました。明るい未来を目指して進もうっていう、前向きなメッセージが込められてると私は思っています。曲調も明るくアップテンポで、スッと耳に入ってくる曲です。

SaT

SaTさん

2位(90点)の評価

報告

13ring / Janne Da Arc

71.7(14人が評価)

人気もないしライブでも歌わないけど好き

作曲・yasu&ka-yuが担当する、隠れた名曲「ring」。メジャーデビュー後、初のアルバム『D・N・A』に収録されています。作詞・作曲をka-yuとyasuが手掛けており、ka-yuの実体験をもとに作られたとのこと。(どんだけ切ない経験してんだよ)
メジャーな曲ではないですが、1・2を争うほど好きな曲で、魅力を誰かと分かち合いたいと長年思っていますが、ring好きという人に出会えていません。

グループ・安の活動休止、粥も脱退してしまった今、この曲を聞くとジャンナーとしての思い出が走馬灯のように蘇ってきて、すごい泣けてきます。(歌[続きを読む]

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

2位(98点)の評価

報告

14Stare / Janne Da Arc

71.4(24人が評価)

両手で応援し続ける

作詞・yasu、作曲・KA-YUが手掛ける、ジャンヌのマスト曲「Stare」。インディーズ時代に発売された2ndミニアルバム『Resist』に収録されています。
邪の欠かせない曲のひとつで、アニバーサリー系のライブでは必ず最後に歌います。ライブでは前奏のベースのところで「カーユ!」と叫び、間奏中のyasuの「せんせー!×2!!」をやるのが恒例。
yasuが依頼した通り、曲が終始サビみたいなポップな曲調になってますが、ほんと毎度泣く。

解散後に聞いてもっと泣いてます…。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

4位(93点)の評価

報告

不朽の名曲

Janne Da Arcインディーズの頃から大切にしてきた曲。Jannerにとっても大切な曲だと思います。「もう一人じゃないから 何も怖くない」っていう歌詞が、私は特にお気に入りです。ライブで大サビ前に「かけるー、にー!」って両手を上げる場面も大好きです!

SaT

SaTさん

3位(75点)の評価

報告

15Fantasia / Janne Da Arc

71.1(17人が評価)

原点

V系らしくもない爽やかさを感じられる曲です。人気が出る前にリリースされた曲で知ってる人も少ないと思いますが独創性がある曲調にyasuさんの爽やかな歌声と爽やかな楽曲が相まって非常に聴きやすい一曲です。

place

placeさん

1位(100点)の評価

報告

初めて聴いた曲がFantasiaでした。

私がJanneを好きになったのは小学校2年生でした(*^^*)
そこからずっと1○年聴いてます♪
これからも聴きます\(^^)/

N

いろいろ大好きw

Nさん

1位(100点)の評価

報告

16Rainy~愛の調べ~ / Janne Da Arc

71.0(19人が評価)

心が締め付けられられるほど切ない

出だしの「君との」で涙腺が緩みます。メロディーがとてもきれいです。離れてしまってどれだけたっても思い出や愛したことは無理に忘れなくていいし、ずっと想っていてもいいんだ!と強く思える曲です。気持ちを落ち着かせたい時に聞くと癒されます。

ぽんたろ

ぽんたろさん

2位(85点)の評価

報告

17Mysterious / Janne Da Arc

71.0(14人が評価)

janneの中で一番完成度の高い曲

初めて聞いた時の衝撃とライブで聴いた時の興奮…すごく印象に残ってる曲です。かっこいい曲とはこの曲のことを言うんじゃないかと思ってます。

ゆうぷっぷさん

1位(100点)の評価

報告

18Speed / Janne Da Arc

70.7(12人が評価)

ライブで必要

歌い方が最近のyasuと少し違っていて粘着感のある聴き応えがある曲だと思います。ライブでは昔よく歌われていて何度も足を運んだ記憶があります。ライブでも盛り上がりにもいい曲ですが、逆にあまりキャッチーなメロディではないので花はない曲ですが聴くべき一曲です。

place

placeさん

2位(95点)の評価

報告

19RED ZONE / Janne Da Arc

70.3(13人が評価)

王道な曲

V系らしいジャンヌダルクの王道な曲だと思います。デビュー曲でよくCMでも8cmシングル宣伝を何度も観ていて感動しました。あの時代を象徴する曲の一つでもあり彼らを語る上で必要不可欠な曲だと思います。そして、歌詞が飾り気があって素敵な曲です。

place

placeさん

3位(90点)の評価

報告

20-R-TYPE「瞳の色」 / Janne Da Arc

69.9(13人が評価)

ICEが風神なら、-R-TYPEは雷神

yasuが作詞・作曲を手掛ける、ロックなチューンの定番「-R-TYPE「瞳の色」」。インディーズ時代に発売された3rdミニアルバム『CHAOS MODE』に収録されています。そう、あの目ン玉が描かれてるジャケットのやつです。
アルバム内だと「Desparate」もおすすめですが、やはり「-R-TYPE」は上位。疾走感とまだ垢抜けてない無茶してるかんじがたまらなく好きです。

ちなみに前作の2ndアルバム『Resist』でも「ICE」という神曲がありますが、それと対になるくらいインディーズでは王道の曲です。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

3位(95点)の評価

報告

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

人気V系ロックバンドとして名を馳せた、ジャンヌダルクの名曲が集まる「Janne Da Arcの人気曲」。このほかにも、ロックバンドやロックの楽曲に関するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてみてください!

関連するおすすめのランキング

邦楽No.1が決定!

邦楽・J-POPランキング

ジャンヌは何位にランクイン?

ヴィジュアル系(V系)バンドランキング

邦楽ロックバンドランキング

ロックのジャンル別人気曲はこちら!

洋楽ハードロック曲ランキング

ラウドロック曲ランキング

オルタナティブロック曲ランキング

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

海の声 / 浦島太郎 (桐谷健太)

エンタメ>音楽

低音男性が歌いやすい曲ランキング

カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲は?

さくらんぼ / 大塚愛

エンタメ>音楽

飲み歌ランキング

飲み会が盛りあがるおすすめの飲み歌は?

僕のこと / Mrs. GREEN APPLE

エンタメ>音楽

Mrs. GREEN APPLEの曲ランキング

好きなMrs. GREEN APPLEの曲は?

高嶺の花子さん / back number

エンタメ>音楽

男子に歌ってほしい曲ランキング

カラオケで男性に歌ってほしい曲は?

ページ内ジャンプ