みんなのランキング

雲雀さんの「戦国武将最強ランキング」

16 0
更新日: 2023/01/10

雲雀

ランキング結果

1織田信長

織田信長

織田 信長(おだ のぶなが、天文3年5月12日〈1534年6月23日〉 - 天正10年6月2日〈1582年6月21日〉)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名、天下人。

すごい

信長が 天下をほぼ統一出来たのは「経済戦略のたまもの」だと
思います。例えば信長は「兵農分離」や「鉄砲の大量使用」などで周辺の戦国大名たちを倒してきましたが、どちらにも多額の費用がかかります。なぜなら、「兵農分離」というのは、一年中働ける常備兵を整えるシステムです。常備兵の方が、農閑期に農民を集めてつくる軍隊よりも、断然強くなります。でも、常備兵を持つには、それを雇用しなけ
ればならないので、莫大な経費がかかります。
また、鉄砲という当時の新兵器を大量に持っている方が、戦さに強くなるのは当然ですよね。でも、
鉄砲を大量に用意するには、莫大な経費が必要になります。
他の戦国大名にはそれができず、信長にはできたと言うことは、信長はそれだけ経済力を持っていたことになります。つまり、信長は軍事力と言うより、「経済力」「経済戦略」で周囲の戦国大名たちを圧倒してきたといえるのです。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング