みんなのランキング

こせたんさんの「宅食あるあるランキング」

0 2
更新日: 2020/08/31
こせたん

宅配弁当ライター・食生活アドバイザー

こせたん

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

まえがき

宅食は便利で簡単、栄養バランス良し。理想的な食事方法にだと思われがちですが、意外と困ったことも起きますよね。

僕が宅食で困ったことや、よくおきる「あるある」をランキングにしました。

あ、あんまり困る「あるある」は、ない方がいいんですけどね。。

ランキング結果

宅食の唯一のデメリット。冷凍ならあまっても問題なしですが・・

冷蔵や常温の宅食は、あまってしまうと本当に困りますよね。

栄養バランスが計算されていて、家まで配達してくれる便利な宅食。その唯一のデメリットは、急な外食であまってしまうこと。

その点、冷凍の宅食ならば問題ないんですが、コープの宅配弁当やワタミの宅食、まごころ弁当や宅配クックなどの宅食は、その日に食べるしかないです。

コープとワタミは事前キャンセルもできないので、本当っに困っちゃいますよね。。

宅食は塩分量が計算された食事。栄養士が考えたメニュー。ちょ、調味料をかけるわけには・・・

自分で作ったおかずの味がうすければ、塩や醤油、マヨネーズなど好きな調味料をかけるだけですよね。

でも、宅食のおかずがうすいと感じた場合、あなたは調味料をかけますか?宅食は栄養士さんが塩分量を計算して、減塩にしつつ美味しく作ったメニューです。

そこに調味料をドバっとかけるのは、罪悪感がはんぱない。。

宅食は栄養バランスやカロリーが計算された食事。でも、それって「がっつり」食べられないってことで・・・

宅食はどれも200kcal~400kcal程度。ご飯を食べ過ぎなければ、ヘルシーでダイエットになる量です。カロリーオーバーの宅食なんて絶対にありません。

ヘルシーなのは良いんですが、お腹が減っている時は宅食だけでは足りない足りない。かと言って、他にジャンクフードでも食べてしまっては、ヘルシーな宅食を食べている意味がなくなっちゃいますよね。

宅食は、ある意味「強制ダイエット」です。。

あっちのおかずは冷たいのに、こっちのおかずは熱々で破裂寸前。

宅食は温めムラとの闘いです。

ターンテーブル内で置く場所を変えてみたり、温めるワット数を変えてみたり。

でも、温めムラはそう簡単に解消できないですよね。おかずの種類によっても、温まるスピートが違うやん。おかずの量によっても、温まるスピートが違うやん。

大きなハンバーグなんて、どうすりゃいいの?

なんかこのおかず見たことあるな。味はこんな感じでしょ。この主菜にはこの副菜!

宅食メーカーは頑張って色々なメニューを出してくれます。

でも、毎日毎日完全に違うメニューとはならないんですよね。ある程度、似た食材や似た味付けになっちゃうのは仕方なしです。

同じ宅食を続けて食べていると、だんだんおかずの傾向が読めるようになってきます。

見ただけで、そのおかずの味付けや食感が正確に予想できるように・・・

「使い回しか~」なんて悲しいことを言わないであげて下さい。人気のあるおかずだから、何度も何度も出てくるに違いないです!

あなたの使っている宅食はいくらですか?1食で考えると高く感じる宅食。でも、結果的に自炊と比べて安くあがりませんか?

宅食は1食あたりで考えると高く感じますよね。「自炊ならもっと食費をおさえられる!」と。

でも、宅食を使い続けていると、意外と経済的だと気づきませんか?

自炊なら、光熱費がかかります。食材があまるかも。食器を洗うのには水道代も洗剤も必要です。

食材の買い出しに行ったら、お菓子のような余計なものも買ってしまったり。

ぴったり1食分を毎日食べる宅食は、極限まで無駄がカットされているんです。だから意外と経済的。

毎回キレイに並んでいる宅食のおかず。毎日違うメニュー。これを写真にとってSNSにアップしたら映えるかも!

宅食はおかずの品数が多いので見映えが良いです。しかも毎日違うメニューが同じ容器にキレイに並んでいます。

宅食の写真は映えますよね。

なら、その写真をSNSにアップしたら「いいね!」がいっぱい付くかも?

しかも、宅食は大量生産だから、日本のどこかで、これとまったく同じものを食べている人がいるんです。
「今日のメニュー、私も美味しいと思いました!」なんて会話がはずむかも!

(まあ、そんなことはめったにないんですけどね。「こせたん談」)

あとがき

いや~思い返してみると、宅食には「あるある」が多いですね。

実は僕、飽きないように色々な宅食をローテーションさせて食べてます。写真を撮ってSNSやブログにアップもしてます。

なので、「宅食あるある」をほんと地で行っているんです。

色々困ったことも起きるけれど、それでも宅食好きなので、食べ続けてます!

宅配弁当900食以上の写真&レビューを掲載

Blog

自炊なしでダイエットになる食品をアップ

Twitter

ヘルシーな宅配弁当写真がいっぱい

Instagram

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる