みんなのランキング

マルセイユさんの「2022サッカーW杯優勝予想ランキング」

2 0
更新日: 2023/12/14

マルセイユ

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

なぜ5位止まりか?

イングランドは近年大きな進化を遂げており、若い、フォーデン、サカ、ベリンガムといった新たなタレントが登場し、前回大会得点王のケイン、チャンスメイクに優れるスターリングと攻撃の選手が分厚い。また、守備もこれまで通り、失点をしにくいので、これまでの敗北の歴史を塗り替えることができるかもしれない。
課題としてあげられるのは、勝負弱さとビルドアップの質である。
勝負弱さというのは、延長戦、PKに弱いということで、プレッシャーを感じているようだ。昨年のヨーロッパ選手権でも、地元開催の決勝で、イタリアにPK戦で敗れ、優勝を逃がした。その他、前回大会の準決勝のクロアチア戦で、1ー1の同点で突入した延長戦で、決勝ゴールを許し、逆転負けを喫したのだ。さらに、ワールドカップでもpk戦通算成績は一勝三敗という数字が示すよう、pkに弱い。
若手の経験不足や主力の怪我も怖いが、選手層も厚いので、誰かを欠いても、カバーできる力があるだろう。
とにかく、今回は普段以上に注目されている。評判も高く、優勝出来てもおかしくない。また、全体的に若いので、成熟していけば、2026年のワールドカップで、より強くなっていると思う。

5オーストラリア

オーストラリア

オーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、英語: Commonwealth of Australia)、またはオーストラリア(Australia)は、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成りオセアニアに属する国。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。日本での略称は豪州(ごうしゅう)である。

結果を残し切れていないが、果たして?

スペインは、2000年代のワールドカップの成績をみると、2002年の日韓大会では、韓国にpkで敗れ、ベスト8で敗退。2006年のドイツ大会では、ベスト16で、フランスに敗れた。2010年の南アフリカ大会では、悲願の初優勝を飾ったが、2014年のブラジル大会では、オランダに5失点、チリに0-2で敗れ、予選リーグ敗退。2018年のロシア大会では、ベスト16で、ロシアにPKで、敗れた。
このように、格下に負けることが多かったスペインだが、今回はメンバーが大きく変わった。中盤のペドリ、ガビといった若手が台頭し、前回大会召集外だった、モラタ、ディフェンスのラポルトが登場。
そして、中盤の要、ブスケツ、サイドバックのジョルディ・アルバも健在。特別いい選手がいるわけでないが、全体的にバランスがいい。
怖いのは、経験不足とドイツ戦だ。最大の課題は、昔から言われている、決定力不足。押し込むことはできているが、決めきれない。昨年のヨーロッパ選手権でも、予選リーグで課題となっていた。
これらの問題を解決できるかが、上位進出のカギといえる。

11韓国

韓国

14オランダ

オランダ

オランダ(オランダ語: Nederland [ˈneːdə(r)lɑnt]、[ˈneɪ̯də(r)lɑnt] ( 音声ファイル); 西フリジア語: Nederlân; パピアメント語: Hulanda)は、西ヨーロッパに位置する立憲君主制国家。東はドイツ、南はベルギーと国境を接し、北と西は北海に面する。ベルギー、ルクセンブルクと合わせてベネルクスと呼ばれる。憲法上の首都はアムステルダム(事実上の首都はデン・ハーグ)。 カリブ海のアルバ、キュラソー、シント・マールテンと共にオランダ王国を構成している。他、カリブ海に海外特別自治領としてボネール島、シント・ユースタティウス島、サバ島(BES諸島)がある。

15日本

日本

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

日本

スポーツ>スポーツその他

東京五輪の野球金メダル予想ランキング

東京オリンピックの野球で金メダルを獲得する国は?

日本

スポーツ>スポーツその他

東京五輪の男子ラグビー金メダル予想ランキング

東京オリンピックの男子ラグビーで金メダルを獲得する国は?

ブラジル

スポーツ>スポーツその他

東京オリンピック男子サッカー金メダル予想ランキング

東京オリンピックの男子サッカーで金メダルを獲得する国は?