みんなのランキング

まーくさんの「文スト最強キャラランキング」

57 2
更新日: 2023/10/07

まーく

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

頭脳戦最強

異能力の攻撃を無効化することができる。
本体や発動した異能に触れることで、
その異能の発動自体を封じることができる
太宰には異能力の攻撃が効くことはない。
強さはそれだけではなく、
全てを見通す予測力を持ち、他者の思考を読んだり、操る術の会得。
更にパートナーの手綱を引くことで、
能力をより一層輝かせることができる。
異能抜きの戦い
(身体能力や武器を用いた戦闘)は不得意

太宰と同等の頭脳

能力は不明だが、マインドコントロールの異能力だろう。
太宰に勝るとも劣らない頭脳の持ち主。

圧倒的なパワーに加え、時と空間に干渉

推理力最強

無能力だが異能力者すらも超える超越者。
超人的な洞察力、観察力、推理力により、
事件の真相、敵の目的、仲間の居場所などの推理が可能
戦略を練ったり、作戦を立てることも得意
ポオの小説も常備持っており、避難、回避の術ももっている。

重力操作による多種多様な戦法。

自身や対象を重力操作する能力。
空中浮遊、地面をひび割る、対象を地面にへばり付けて自由を奪う、身体攻撃の強化遠距離攻撃の無効化など応用が効く。
異能力抜きの純粋な身体能力や体術でも
特別優れている。
脳筋なのが弱点であり、頭脳戦は不得意。
また、強化形態の「汚濁」を発動すると、
鋼鉄の戦車をも打ち破れるほど攻撃力と、
小型のブラックホールの生成なども可能。
しかし無差別に攻撃する暴走状態に陥り、
無効化能力が無いと死に至る危険性。

全てを破壊する大自然の力

怪力・頑丈さを誇る能力。
頑丈さについては打撃攻撃や銃弾は
効かないが、鋭い金属や刀などの斬撃には弱いため、斬撃を極めた人物との戦闘
には苦戦を強いられる。
本気で怒り出すと全身に熱を帯び、
大災害レベルの驚異的なパワーを引き出す人智を超えた力を発揮する。

拷問・尋問に優れる

触れた者の年齢を自在に操作する。
強力な敵でも、幼児や老人に変えることで
弱体化ができる。
猟犬であるため、身体能力は非常に高い。

猟犬最強

刀を自在に形を変えることができる能力。
単純明快な能力にもかかわらず、
猟犬特有の人間離れした身体能力を
有しているため、桁違いの力。
刀身を伸ばすことで車や輸送機を簡単に
一刀両断する。
刀の屈折速度は音速と等しい。
刀を伸ばしロープのように引っ掛けて移動
狡猾さには欠ける、正々堂々とした人物。

9ゴーゴリ

ゴーゴリ

引用元: Amazon

登場作品文豪ストレイドッグス
声優-
誕生日4月1日

応用力のある異能

外套の裏地を別の空間と接続する能力。
死角や遮蔽物の向こうから銃を撃つ、
自分の体を転送して瞬間移動、
相手を土砂で埋める、爆薬の爆風だけを
浴びせる、遠距離攻撃を相手に返すなど、応用が利く能力。
盗聴や誘拐といった行為にも有用であり、
血を体内に戻しての応急手当までもが可能

資金力と身体強化

投資した資金額に応じて身体能力が
一時的に大幅強化。
筋力、脚力、頑丈さなど全ての項目が
強化されるのに加え、強さに限界はない
フランシス本体の強さは
圧倒的な資金力のため
本体性能と異能力がマッチしている。

隠密や逃亡に優れた異能力と聴覚

自身を微粒子の群れに変化させる。
自身や所有物を微粒子(約20μmほど)の
群れに変化させることができ、
この微粒子の群れは、
僅かな隙間からでも侵入や逃亡ができる。
身体を柔軟に変化させ、物理攻撃の回避、
敵の攻撃を受け流すことも可能。
炎属性の相手には相性が悪い。
一定以上微粒子を失うと元の身体に
戻ることができなくなる。
強靱な身体能力の他に極めて正確な聴力
を持つ。

12立原道造

立原道造

引用元: Amazon

現代社会において強力な能力

金属を自在に操る。
金庫をこじ開けたり、鉄柱を相手に飛ばす力技も可。
直接触れなくても能力の行使が可能。
折れた軍刀の刃の破片などの金属片を複数同時に自在に操れる。(飛び道具をして扱う)
金属操作能力の範囲や距離に制限はない。
刀や銃を使用する敵に対しては
金属操作で武器を奪うことができる。

合理性

異能生命体エリスを出現させ、使役する。
エリスは超能力を駆使し、
浮遊やサイコキネシスなどの能力を有す。
広範囲に無数の注射器を
高速で飛ばして攻撃。
ダメージを受けると消えてしまう。
森は二本のメスを武器に近距離戦や
自己防衛を行う。
常に最適解を導き出す合理的な頭脳を持ち
自分より強い相手に対しても騙し討ちで
勝利をもぎ取る。

厳格で優しく、正義感のある人物

高度な武術、音速の抜刀術、素手での格闘暗殺技術、危機察知能力、掌握術、精神力正義感を持ち合わせる
能力は探偵社員の能力の出力の調整で、
デメリットの打ち消しができる。
大人数相手の銃撃戦でも一刀で対応する。

黒外套の黒獣

自身の黒外套を黒獣や刃などに変化させ
自在に操る。
黒獣は空間さえも喰らう。
(彼岸桜)対人戦闘
(獄門顎)高火力
(連門顎)攻撃範囲
(黒波濤)大人数制圧、遠距離
(天魔纏鎧)近接戦闘
(空間断絶)完全防御
能力にはこれといった弱点がない。

近接特化のスピード型

虎の腕力、銃弾をも通さない頑丈さ、俊敏な身体能力、驚異的な再生能力を有する。
体の一部を白虎に変えて戦闘を行う。
虎状態では、視力や聴力、嗅覚までが強化
虎の爪は、部分的な異能無効化もできる

ポートマフィア幹部

はめてしまえば、超級異能力。
心理戦やイカサマが得意。

治癒と不死身

瀕死状態の相手を即座に治癒できる能力。
瀕死状態でなければ発動ができない。
自分の治癒もでき、実質不死身。

武術と利便性に優れた異能。

手帳に書き込まれた言葉を具現化する。
具現化は手帳のサイズ以下のものに限定。
任意のタイミングで発動することができ、あらかじめの準備や味方に紙を持たせる
ことで、遠隔でも発動可能。
応用力や利便性に優れており、
臨機応変な戦いをする。
本体は高度な体術を会得しており、
並の異能力者であれば素手で倒せる。
異能力と体術能力を併せ持つことで戦闘力は高いレベル。

恐ろしく暗殺に向いている異能

空間をスクリーンのようにする。
雲隠れ、幻影、隠密、影分身を駆使して
相手の撹乱。直接的な攻撃力はなくとも、その幻像を見破ることは不可能であるため
極めて暗殺に向いている能力。
自分以外の姿を隠すや無いはずのものを
映し出すことも可能。

暗殺向き

斬撃での殺戮と暗殺に特化した能力。
防御面では飛び道具がほぼ無効。
夜叉白雪の非物質化で物理攻撃の回避。
本体の身体能力もやや高い。
夜叉白雪は人を運んだりもできる。

広範囲制圧向き異能

レモン型爆弾で、ダメージを受けない。
特大範囲制圧に大変向いている。
味方にも食らわせてしまうリスクがある。
本体は貧弱だが、
爆弾があるため容易に近づくのは不可。

汎用性

血液を文字へと変え、その文字を操る能力
汎用性の高さが最大の長所。
身を守る障壁、敵の拘束、高威力飛び道具刃鋭、空中浮遊、移動、ロープとして使用
多重攻撃が可能。他人の血液も操れる。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング