みんなのランキング

【人気投票 1~24位】大分の観光地ランキング!大分旅行でおすすめの観光スポット・名所は?

別府温泉(別府地獄めぐり)城島高原パーク九州自然動物公園アフリカンサファリ奈多八幡宮(奈多宮)九重夢大吊橋昭和の町大分マリーンパレス水族館「うみたまご」高崎山自然動物園原尻の滝大分香りの博物館

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数24
投票参加者数26
投票数80

みんなの投票で「大分県の観光地人気ランキング」を決定。日本一の源泉を持つ"おんせん県"として、毎年多くの観光客が訪れている人気観光地・大分県。源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「別府温泉」や、季節によってさまざまな景色が楽しめる地域遺産「耶馬溪」、子供連れのファミリーやカップルにおすすめな大分マリーンパレス水族館「うみたまご」など、大分旅行で行くべき観光名所は何位にランクイン? 知る人ぞ知る穴場スポットにも投票可能です。あなたがおすすめする大分県の観光スポットを教えてください!

最終更新日: 2024/04/18

ランキングの前に

1分でわかる「大分県」

"おんせん県"として知られている大分県

北九州の東部に位置する大分県には、「別府温泉」(大分県別府市)や「由布院温泉」(大分県由布市)をはじめとする数多くの温泉が存在しています。源泉数・湧出量ともに日本一を誇る"おんせん県"で、温泉目当てで大分旅行に訪れる人も多い人気観光名所です。

大分県の観光スポット

大分県の有名観光地で子供連れやカップルにおすすめなのが、「九州自然動物公園 アフリカンサファリ」(大分県宇佐市)や、動物園や乗り物に加えて温泉も楽しめる「別府ラクテンチ」(大分県別府市)など。多数の湯けむりが立ち上る絶景を眺められる「湯けむり展望台」(大分県別府市)は"日本夜景遺産"にも認定されており、観光雑誌で紹介されるモデルコースに組み込まれていることが多い人気観光スポットです。

大分県の名物グルメ

大分県には、鶏肉に衣をつけて揚げた「とり天」や、焦げ目がつくほど硬めに焼いた麺が特徴的なB級グルメ「日田やきそば」、鶏の脚を甘辛く煮た「もみじ」など、数多くのご当地グルメがあります。また、練った小麦粉を平たい麵状に伸ばして砂糖ときな粉をまぶした和スイーツ「やせうま」は、お土産にもぴったりです。

関連するおすすめのランキング

大分をもっと知りたい人はチェック!

大分の食べ物・郷土料理ランキング

大分県の道の駅ランキング

別府観光地ランキング

九州の観光地人気ランキングはこちら!

九州観光地ランキング

このランキングの投票ルール

本ランキングは、大分県にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域の名称だけでなく、穴場の飲食店などでも構いません。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

大分といえばやっぱり別府!!

温泉で有名なここ大分では別府地獄めぐりができるんです!様々な温泉を見て回り、肌で温泉の匂いや景色を体感することができます!また、その中でも私の一番のオススメは海地獄!その名の通り、海のように綺麗に輝くエメラルドグリーンは見ているだけでなんだか癒しを与えくれます!ただ、中身は地獄のように熱いので気をつけてくださいね!そのほかにも真っ赤に染まった源水など、それぞれの特徴を見て回ることができ、とても楽しいです!

ryoka

ryokaさん

1位(100点)の評価

報告

ただ見るだけでなく、美味しいものもたくさん!

地元なのに数年に一回は訪れてしまう、地獄めぐり。目的はもちろん、温泉の蒸気で蒸された地獄蒸し!茹で卵、プリン、お野菜など、ただ蒸すのとは違う独特の美味しさを味わえます。温泉で有名な別府ならでは!7ヶ所の地獄をまわりながら、足湯や日帰り入浴も楽しめるので年齢問わず楽しめます!

POM

POMさん

1位(100点)の評価

報告

温泉は外せない

大分といえば九州の温泉地の代表といっても良いです。それくらい九州だけでなく本州からも観光客が来ています。別府の温泉地には立ち寄り湯がたくさんあるので、色んな場所に立ち寄ってお気に入りの場所を見つけるのが楽しいです。

なー

なーさん

3位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2城島高原パーク

89.8(5人が評価)
城島高原パーク

城島高原パーク(きじまこうげんパーク)は、大分県別府市の城島高原にある遊園地である。1967年3月に「キジマモートピアランド」として開業し、2012年5月1日に現名称になった。1992年に日本で初めて導入された木製コースターの「ジュピター」が有名。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ちょうどいい大きさの遊園地

ジュピターという木製ジェットコースターがあり、他の遊園地では体験できないスリルを感じることができます。それだけではなく、山の上にある遊園地でさらに観覧車が大きいので観覧車から別府の街を見ることができます。

はるひな

はるひなさん

3位(90点)の評価

報告

3九州自然動物公園アフリカンサファリ

87.2(2人が評価)
九州自然動物公園アフリカンサファリ

Feeding (33521714966).jpg by Gordon Cheung】 / CC BY

九州自然動物公園アフリカンサファリ(きゅうしゅうしぜんどうつぶこうえん アフリカンサファリ)は、大分県宇佐市安心院町南畑にある日本最大級のサファリパーク形式の動物園である。小泉グループの九州アフリカ・ライオン・サファリ株式会社が運営する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

4奈多八幡宮(奈多宮)

87.0(6人が評価)
奈多八幡宮(奈多宮)

奈多宮(なだぐう)は、大分県杵築市に鎮座する神社である。旧社格は県社。八幡奈多宮(はちまんなだぐう)、奈多八幡宮(なだはちまんぐう)とも呼ばれる。奈多海岸のほぼ中央に位置する。宇佐神宮と関係の深い神社であるが、正確な創建の時期は不明である[1]。伝承では宇佐神宮の別宮として、神亀6年(729年)に宇佐神宮大宮司であった宇佐公基により創建されたという。主祭神は比売大神、応神天皇、神功皇后。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

大分一の絶景スポット!!

奈多海岸にある、奈多八幡宮では大分イチといっても過言ではないほど最高の景色を見ることができるのです。海の向こうにそびえ立つ、立派な鳥居。そこにちょうど落ちてくるまん丸な夕日との相性
はバツグン。ここに訪れた人だけにしか見られない、本物の絶景です。わざわざタイミングを狙って訪れる人も少なくないんだとか!!是非、大分に訪れた際は足を運んでみてください!!

ryoka

ryokaさん

2位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

5九重夢大吊橋

85.2(3人が評価)
九重夢大吊橋

九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ”おおつりはし)は、大分県玖珠郡九重町にある歩行者専用の吊り橋。日本一高い歩行者専用橋である。2006年10月30日に開通。高さ173m(水面より)、長さ390mで、当時は歩行者専用橋としては日本一の長さ及び高さであった。長さについては2015年12月14日に開通した箱根西麓・三島大吊橋(400m)に日本一を譲ったが、高さでは依然として日本一である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

日本一高い吊り橋から渓谷の景色を楽しむことが出来るスポット

この吊り橋は日本一の高さがありますし、渓谷の中にありますので、その吊り橋をゆっくり歩きながら、周りの渓谷の景色を楽しめるので凄く素敵なスポットです。何度か行ったことがありますが、おすすめは紅葉の時期です。なぜなら渓谷の木々の色がオレンジや黄色に色づいてとても綺麗だからです。そんな紅葉している木々を見ながら吊り橋を歩くのは最高です。

くららん

くららんさん

3位(90点)の評価

報告

日本一高い大吊橋!!

ここ九重夢大吊橋は2006年に開通された日本一の高さを誇る大吊橋で、高さ約173m,長さ390mの巨大吊橋です!入場者が開通9日後にはすでに10万人を超え、2007年には100万人を突破したとの記録もでるほどの人気スポット!秋には紅葉も綺麗に色づき、橋から眺める景色は思わず声が出てしまう程の絶景です!

ryoka

ryokaさん

4位(85点)の評価

報告

スリルがある

歩行者専用の吊り橋で高さは日本一です。本当に高さがあり初めて行った時はなかなか前に進めませんでした。風をかなり感じるので高いところが苦手な人は本当に怖いと思います。しかし、その分スリルがあり自然も感じられる気持ちが良いです。

なー

なーさん

1位(100点)の評価

報告

6昭和の町

83.8(2人が評価)

ノスタルジーに浸れる面白スポット

地元にある観光スポット、昭和の町。名前からも分かる通り、どこか懐かしさを感じる街並みは昭和30年くらいの商店街を再現しているそう。ボンネットバスでゆったり周るのも楽しいですが、結構な頻度でイベントやワークショップも行っているので、子供と言 行っても楽しいです!有名なラーメン屋さんもお店の作りが昭和!タイムスリップした気持ちになり、少しだけ子供心がよみがえります。

POM

POMさん

3位(70点)の評価

報告

懐かしの給食が食べれる

昭和生まれでは無いですが、街全体が昭和の懐かしい雰囲気で大人になって食べることの出来ない給食が食べれるからです。Always三丁目の夕日を見たことがある人ならその時代を体感できてとても感動すると思います。

はるひな

はるひなさん

1位(100点)の評価

報告

7大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

83.2(7人が評価)
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

Umitamago1.JPG by 大分帰省中 / CC BY

大分マリーンパレス水族館(おおいたマリーンパレスすいぞくかん)は、大分県大分市の高崎山下海岸にある水族館である。通称は、うみたまご。1964年に大分生態水族館マリーンパレス(おおいたせいたいすいぞくかんマリーンパレス)として開館。2004年4月1日にリニューアル開業して、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」となった。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ショーが可愛い水族館

大分市と別府市の中間地点にある水族館で、大回遊水槽という大きなメインの水槽に90種類もの魚たちを見ることができます。名物のイルカとセイウチのショーはとっても可愛く、子供からも大人からも人気でデートスポットにはもってこいですね。

はるひな

はるひなさん

5位(75点)の評価

報告

綺麗な魚の群れに興奮!

元々魚が好きなので沖縄の某水族館やここうみたまごも数回行っております。迫力満点で、大分の観光地として大変オススメです。アザラシやセイウチのパフォーマンスに見惚れてしまって子供どころか親も充分楽しめる水族館です。

noda.s

noda.sさん

3位(70点)の評価

報告

セイウチが可愛い

水族館なんですがセイウチのショーやオットセイのショーがおもしろいです。本当たまらなく可愛いんです!ペリカンのショーとかもあって大人から子供まで楽しめる水族館です。触れる所もあるので子供は大喜び間違いなしです。

きゃむ

きゃむさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8高崎山自然動物園

82.4(2人が評価)
高崎山自然動物園

高崎山自然動物園(たかさきやましぜんどうぶつえん)は、大分県大分市の高崎山にある大分市立の自然公園である。高崎山には野生のニホンザルが生息しており、山麓の万寿寺別院境内に設けられたサル寄せ場で餌付けが行われ、観光客等が檻を隔てずにニホンザルの姿を見ることができる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

猿が近い

高崎山は猿がものすごい近くで見れます。そして飼育員さんの猿のグループとかの話を聞きながら猿の観察ができるのでそれもまた楽しめるポイントです。足の間を猿が通ったりするのでドキドキしますが猿を最も近くで見る事ができます

きゃむ

きゃむさん

2位(85点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

9原尻の滝

78.2(1人が評価)

原尻の滝(はらじりのたき)は、大分県豊後大野市緒方町原尻の大野川水系緒方川にある滝。日本の滝百選に選ばれている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ダイナミックな滝を吊り橋から眺めることが出来て最高

幼い頃から家族や友達と一緒に何度も行った大分ですが、この原尻の滝のダイナミックさには毎回、感動させられます。さすが「東洋のナイアガラ」と呼ばれているだけあって、いくつもの滝を同時に見ることが出来て素晴らしいスポットです。しかも滝の前には吊り橋がかかっていて、そこから滝を眺めることが出来るので最高です。

くららん

くららんさん

1位(100点)の評価

報告

10大分香りの博物館

76.1(3人が評価)

大分香りの博物館(おおいたかおりのはくぶつかん)は、大分県別府市に所在する、香りをテーマにした博物館である。2004年まで県内の別の場所で展示を行っていた「大分香りの森博物館」を引き継ぎ、2007年に開館した。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

オリジナル香水作りができる!

「香り」についての歴史を学ぶことができたり、綺麗な香水瓶の数々を見ることができたり、様々な展示物があって楽しめます。なんといっても、自分で調合したオリジナルの香水が作れるのが魅力だと思います。カフェのごはんもおいしいですし、おみやげも充実していて楽しかったです。

なび

なびさん

1位(100点)の評価

報告

「香り」にまつわる様々なことを学ぶことが出来るスポット

「香り」にまつわる歴史や宗教などについて学ぶことが出来ますし、様々な種類の香水やアロマテラピーについても知ることができて興味深いスポットです。

くららん

くららんさん

5位(75点)の評価

報告

11サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

76.0(5人が評価)

ハーモニーランドは、大分県速見郡日出町にあるサンリオキャラクターのテーマパーク。東京多摩市にあるサンリオピューロランドの姉妹施設であり、屋内型テーマパークのピューロランドに対しこちらは屋外型テーマパークである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

子供の夢満載!

子供の頃から何回も親に連れて行ってもらっていました。キャラクターがたくさんいるのでサンリオキャラクター好きにはたまりません。今では自分の子供を連れて行く身になりました。キティちゃんが好きなので大変興奮して遊んでおります。パレードは一度は見るべきです。

noda.s

noda.sさん

1位(100点)の評価

報告

ピューロランドに次ぐサンリオ遊園地

サンリオの遊園地は日本にピューロランドと大分のハーモニーランドだけで、ピューロランドは屋内遊園地だけどハーモニーランドはジェットコースターや観覧車もある屋外遊園地です。ピューロランドにはない魅力が沢山詰まっています。

はるひな

はるひなさん

4位(85点)の評価

報告

屋外でサンリオキャラクターに会える!

東京都にあるサンリオピューロランドと違い、ハーモニーランドは屋外型テーマパークなので開放感があります。乗り物も充実していますし、おみやげショップではたくさんのサンリオグッズを買うことができます。パレードなどもあり楽しめます。

なび

なびさん

2位(90点)の評価

報告

12由布院温泉

75.8(7人が評価)
由布院温泉
泉質単純温泉
効果効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
住所大分県由布市湯布院町
アクセス鉄道でのアクセス
「JR久大本線由布院駅」から徒歩5分

車でのアクセス
「湯布院IC」から約7分

新幹線でのアクセス
JR特急ゆふ「由布院駅」で下車

もっと見る

おいしいも楽しいもいっぺんに!

湯布院バーガーやコロッケ、おそばなどおいしいものがたくさんあり、食べ歩きできるものもあります。他にもトリックアートが楽しめる場所があったり、キャラクターグッズのお店があったり、おしゃれな雑貨屋さんがあったり、楽しめるものが凝縮されています。

なび

なびさん

3位(75点)の評価

報告

由布岳の壮大なる自然は圧巻です

自然豊かな所であり、温泉の質が良く、お湯の温度が熱すぎなくても身体がポカポカしてきます!温泉に長く浸かるのが苦手な人も入れるのではと思います。温泉街が街の中心に密集してるため、歩いて回れるのも良いところ。それでいて中心街から離れた場所にも秘境といえる温泉もあります。景色が良く癒される。

ルーク

ルークさん

1位(100点)の評価

報告

若者にも人気の観光スポット!

湯布院と言えばやっぱり温泉ですよね、でもここ湯布院は温泉以外にも楽しめるスポットが沢山あるため、平日にも関わらず国内外から多くの観光客が訪れます!特にユフインフローラルヴィレッジはイギリスの街並をイメージしてあり、ジブリのキャラクターショップが立ち並ぶため、若者にも人気なスポットとなっています!

ryoka

ryokaさん

3位(90点)の評価

報告

13地獄温泉

75.7(2人が評価)
地獄温泉

地獄温泉「清風荘」2.JPG by おぉたむすねィく探検隊 / CC BY

観るのも入るのも楽しい

大分といえば温泉。地獄温泉は色んな種類の温泉を観ることができて、観るだけでなく、入ることも出来る。また、ザボン風呂などこ季節限定の温泉もあって何度行っても楽しいと思います。観光するならぜひオススメしたいですね。

はるひな

はるひなさん

2位(95点)の評価

報告

タイムスリップしたような気分を味わうことが出来るスポット

このスポットには懐かしい昔の映画のポスターや看板や展示物がたくさん展示されていますので、全体的に「昭和のレトロな雰囲気」が漂っていてタイムスリップしたような気分を味わうことが出来て楽しいです。実際に昭和の時代に使用されていた物が展示されているので興味深いです。

くららん

くららんさん

2位(95点)の評価

報告

15宇佐神宮

72.4(4人が評価)
宇佐神宮

宇佐神宮(うさじんぐう)は、大分県宇佐市にある神社。式内社(名神大社3社)、豊前国一宮、勅祭社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約44,000社ある八幡宮の総本社である。石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮の一つ。古くは八幡宇佐宮または八幡大菩薩宇佐宮などと呼ばれた。また神仏分離以前は神宮寺の弥勒寺(後述)と一体のものとして、正式には宇佐八幡宮弥勒寺と称していた。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

由緒ある外観!

今の時期はコロナウィルス対策で外出不要なので行けませんが、毎年多くの観光客が桜を見て花見がてらに訪れるとても素晴らしい場所です。全国44000宮ある八幡宮の総本社でもあり由緒正しい神社です。初詣で参拝するのもオススメですが、かなり車で混みます。

noda.s

noda.sさん

2位(85点)の評価

報告

女子旅に人気の宇佐神宮!

ここ宇佐神宮では少し変わった参拝作法が話題で、一般的な参拝作法が「ニ拝二拍手一拝」なのに対し、ここでは「ニ拝四拍手一拝」が基本となっています!参拝する前にチェックしてみてくださいね!また、ここには3つのパワースポットがあることでも有名です!大楠の木、夫婦石、願掛け地蔵、全て強力なパワーがあるとして有名なので、大分旅行の際は是非訪れてみてください!

ryoka

ryokaさん

5位(75点)の評価

報告

16やまなみハイウェイ

72.0(1人が評価)
やまなみハイウェイ

大分県道・熊本県道11号別府一の宮線(おおいたけんどう・くまもとけんどう11ごう べっぷいちのみやせん)は、大分県別府市から熊本県阿蘇市一の宮町宮地に至る県道(主要地方道)である。日本百名道の一つで、一部の区間はやまなみハイウェイの愛称で呼ばれている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

17明礬温泉

70.3(2人が評価)
明礬温泉

明礬(みょうばん)温泉は、別府市街から少し離れた伽藍岳中腹の標高400mの所にある地熱地帯で、その名の通り江戸時代から明礬(湯の花)が採取されてきた山の温泉街。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

18臼杵石仏

69.7(1人が評価)
臼杵石仏

臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)は、大分県臼杵市にある磨崖仏である。一般には臼杵石仏(うすきせきぶつ)の名で知られている。1952年(昭和27年)に国の特別史跡に指定され、1995年(平成7年)には、磨崖仏として日本初、彫刻として九州初の国宝に指定された。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

19鉄輪温泉

68.6(1人が評価)
鉄輪温泉

鉄輪温泉(かんなわおんせん)は、大分県別府市(旧国豊後国速見郡)にある温泉で、別府八湯の一つ。温泉の湧出量では日本最大である別府の源泉の大半が鉄輪に集中している。湯治場の面影を濃く残し、レトロな町並みと別府地獄めぐりの多くが鉄輪温泉にある[1]。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

20由布岳

62.7(2人が評価)
由布岳

由布岳(ゆふだけ、油布嶽)は、大分県由布市にある標高1,583mの活火山。山体が阿蘇くじゅう国立公園に指定されている。東峰と最高峰の西峰の2つのピークからなり、山頂には1583.28mの一等三角点(基準点名は「油布山」)がある。円錐形をしていることから、豊後富士とも称される。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

21

21位~24位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

都道府県別に九州の観光地をチェック!

福岡観光地ランキング

佐賀観光地ランキング

長崎観光地ランキング

熊本観光地ランキング

宮崎観光地ランキング

鹿児島観光地ランキング

温泉好きは必見!

全国・温泉地ランキング

全国・温泉旅館ランキング

全国で1番美味しいソフトクリーム店は?

全国のソフトクリーム店ランキング

抹茶ソフトクリーム店ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ