ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
浦原喜助が愛染に使ったけど全く意味なかったけどかっこよかった
「千手(せんじゅ)の涯(はて) 届かざる闇の御手(みて) 映らざる天の射手(いて) 光を落とす道 火種を煽る風 集いて惑うな我が指を見よ 光弾・八身(はっしん)・九条・天経・疾宝・大輪・灰色の砲塔 弓引く彼方 皎皎(こうこう)として消ゆ」
たしか浦原喜助しか使ったことはなかったはず。
崩玉と同化した愛染にたいして、次の一手への伏線としてつかった九十番台のかなり強めの鬼道。
見た目はマジでかっこいい。ただし、ほぼ意味はなかった。結局は霊力のビームなので、蒼火墜も月牙天衝も、紅姫の斬撃も使う人の霊圧によって威力が違うだけで攻撃の質は一緒な気がする。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング
![進撃の巨人(アニメ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-EN6HKa7L._SS500_.jpg)
![サンクチュアリ -聖域-](https://img.youtube.com/vi/yirqWhlHnAg/maxresdefault.jpg)
![VIVANT](https://img.youtube.com/vi/jKCztvkX8YI/maxresdefault.jpg)
![TWICE](https://m.media-amazon.com/images/I/91vC-lBMeVL._AC_SL1500_._SS500_.jpg)
ブリーチで破道といえば、どうしてもこれが1位になってしまう
鬼道は1〜100まであり、数字が上がるほど威力が上がっていく。つまり90番台の鬼道は最強ランキングTOP10ということになる。しかし、ほとんどの90番台の鬼道はかっこいい割に戦況に良い影響を与えられない結果に終わることがほとんど。もともと厳しい戦いでしか使われないからしょうがないかもしれないけど…。
ただ、この黒棺だけは、ソウルソサエティの面々を一気に葬ったりかなり良い感じで使われることが多い。詠唱もかっこよく、技そのものもかっこよい。
愛染といえばこれ。ブリーチの鬼道といえばこれ。という感じ。
「…絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ 破道の九十"黒棺"」
絶えず自壊する泥の人形…ってどういう思考回路をしてたらこのフレーズがでてくるのか。