ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位リオネル・メッシ(Lionel Messi)

引用元: Amazon
リオネル・アンドレス・メッシ・クッシッティーニ(Lionel Andrés Messi Cuccittini [ljoˈnel anˈdɾes ˈmesi] ( 音声ファイル), 1987年6月24日 - )は、アルゼンチンサンタフェ州ロサリオ出身のイタリア系アルゼンチン人サッカー選手。リーガ・エスパニョーラ・FCバルセロナ所属。アルゼンチン代表。ポジションはフォワード。
2位クリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)

引用元: Amazon
クリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイロ OIH(Cristiano Ronaldo dos Santos Aveiro、1985年2月5日 - )は、ポルトガル・フンシャル出身のサッカー選手。セリエA・ユヴェントスFC所属。ポルトガル代表。ポジションはフォワード。
史上最高のストライカー
これ以上のストライカーは二度と出てこないと思う
バロンドール5回、プレミア、リーガ、セリエAで得点王
キャプテンシーも並外れており、短期決戦型の大会でチームを勝たせてくれる存在
レアルをCL三連覇に導いた功績は計り知れない
しかし最近は息子さんを亡くして傷心気味なので心配だ
永遠の王様
全盛期(20代中盤まで)はありえない記録を次々に打ち立てた
司令塔の選手でありながら毎年シーズン40ゴールをマークする
運良く全盛期のプレーを見れたが神格化されるのも当然だと思う
ペレに匹敵するプレイヤーはメッシとCR7と私だけだろう
監督でも宇宙人
絶好調の時は全く相手にボールを取られなかった怪物司令塔
でも真に凄いのはビッグマッチでほぼ必ず活躍できるメンタリティの強さかも
選手としてはW杯優勝、CL決勝での神がかり的なボレー
監督業でもモチベーターとして高い能力を発揮して、CL三連覇に導いた
しかしイジられるとキレるのがネックだ
新時代の怪物
個人能力だけで言えば全盛期のメッシ、ロナウドを超えてるかもしれない
テクニックや判断力も高く一瞬で試合の局面を変えてしまう
しかし一生パリでプレイしていては偉大な先人を超えるのは難しいだろう
6位アンドレス・イニエスタ(Andres Iniesta)

引用元: Amazon
アンドレス・イニエスタ・ルハン(Andrés Iniesta Luján, 1984年5月11日 - )は、スペイン・カスティーリャ・ラ・マンチャ州アルバセテ県フエンテアルビージャ出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴィッセル神戸所属。ポジションはミッドフィールダー。元スペイン代表。
サッカーに愛された男
イニエスタの全盛期はスペイン&バルセロナの全盛期だと思う
シンプルなテクニックだけで言えばメッシ、ジダン以上の才能の持ち主かもしれない
フィジカル的には恵まれてなかったが運動量も豊富で、様々な局面で顔を出し決定機を演出しまくった
あと何故か日本にいる
8位ネイマール(Neymar)

引用元: Amazon
ネイマール(Neymar)ことネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール(Neymar da Silva Santos Júnior [nejˈmaʁ dɐ ˈsiwvɐ ˈsɐ̃tus ˈʒũɲoʁ], 1992年2月5日 - )は、ブラジル・サンパウロ州モジ・ダス・クルーゼス出身のサッカー選手。ブラジル代表。リーグ・アン・パリ・サンジェルマンFC所属。ポジションはフォワード(FW)。2016年にはリオ五輪にOA枠で出場し、金メダルを獲得した。
不運の天才
メッシロナウド時代に生まれていなければ間違いなく英雄的存在になれたであろう天才
異次元のドリブルセンスと高品質のパス&シュートで、MNS時代は無敵を誇った
ちなみに守備面での貢献度も高い
最近は不貞腐れて練習サボり気味なのが惜しい
10位ロナウド(Ronaldo)

引用元: Amazon
全盛期は正に怪物
バルセロナ時代は本当に止めようが無かった
ベイルの推進力にリヴァウドのテクニックが備わったようなドリブルで突破し、ハリー・ケインのように落ち着き払ったシュートを決めるチート選手
怪我で20代半ばからすぐ劣化したのが惜しい
11位セルヒオ・ラモス(Sergio Ramos)

引用元: Amazon
史上最強のセンターバック
信じられないかもしれないけど、サイドバック時代はセルヒオ・ワロス(笑えるレベルでクロスが下手だから)とかセルヒオ・ザルス(簡単に抜かれるから)とか貶されていた
しかしセンターバックにコンバートしてから、みるみる間に世界最強の守備選手に成長した
そしてあの鬼のような得点力、間違いなく史上最強のディフェンダーだと思う
ポーランドの超人
ドルトムントで頭角を表した時は、本当に何故こんな超人アスリートが埋もれていたのか不思議に思った
世界トップクラスに速く、強く、上手い
ストライカーとしての能力はブラジルのロナウドを超えていると思う
13位ヨハン・クライフ(Johan Cruijff)

引用元: Amazon
14位マヌエル・ノイアー(Manuel Neuer)

引用元: Amazon
15位ロナウジーニョ(Ronaldinho)

引用元: Amazon
ロナウジーニョ・ガウチョ (Ronaldinho Gaúcho) こと、ロナウド・デ・アシス・モレイラ(Ronaldo de Assís Moreira, 1980年3月21日 - )は、ブラジル・リオグランデ・ド・スル州ポルト・アレグレ出身の元サッカー選手。元ブラジル代表。現役時代のポジションはミッドフィールダー、フォワード。愛称はガウショ (Gaúcho)。
16位フランツ・ベッケンバウアー(Franz Beckenbauer)

引用元: Amazon
フランツ・アントン・ベッケンバウアー(Franz Anton Beckenbauer, 1945年9月11日 - )は、ドイツ(旧西ドイツ)の元サッカー選手、サッカー指導者。ドイツサッカー連盟(DFB)副会長、バイエルン・ミュンヘンクラブ元名誉会長。2006 FIFAワールドカップドイツ大会では組織委員長を務めた。現役時代はリベロ(攻撃に参加するスイーパー)システムを確立させ名声を得た人物である。
天才革命家
実は天才司令塔としてデビューした選手なのだが、フィジカルにも優れていたためバイエルンと代表の穴だったCBへコンバートされた
つまりリベロという戦術はベッケンバウアーという天才プレイヤーが偶然的に生み出した戦術であり、他の選手に真似できる代物ではない。
18位ディディエ・ドログバ
ロスタイムの男
並外れたフィジカルのメンタルで幾度となくチェルシーを勝利に導いた
とても10年前の選手とは思えない抜群の身体能力
現代だったらフランス国籍を取得しエムバペと無双していただろうか?
彼は身を挺してまで紛争を止めた母国を愛する英雄なのでそれはありえないか
19位セスク・ファブレガス(Cesc Fàbregas)

引用元: Amazon
天才アシストキング
抜群のタイミングで抜け出し、ラストパス等で得点に関与する能力は歴代最高の才能があったと思う
メッシがシーズン史上最多得点を記録できたのはセスクの存在が大きい
衰えが早すぎたのが惜しい
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



史上最高のサッカー選手
サッカーやったことがないネット評論家共はパリでの体たらくだけ見て貶しているが、能力的には間違いなく歴史上最高のサッカー選手
それを見事カタールワールドカップで証明してみせた
恐らく今後メッシ以上の選手が出現するのは早くて2億年後とかになるだろう