【人気投票 1~38位】リズムネタ芸人ランキング!リズムネタが面白いお笑い芸人は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票「リズムネタ芸人人気ランキング」を決定!キャッチ―なリズムと分かりやすい言葉を組み合わせたネタで笑いを誘う、リズムネタ芸人。本格的な歌物から1フレーズだけで勝負するものまで、さまざまな切り口のネタが笑いを生み出しました。完成度の高いネタが爆発的な人気を呼んだ「テツandトモ」や、一貫性のないフレーズで韻を踏むラップネタでブレイクした「ジョイマン」、独特の動きと合わせて子供達から圧倒的に支持された「ひょっこりはん」など、一世を風靡したお笑い芸人が勢揃い!あなたが好きな、リズムネタ芸人を教えてください!
最終更新日: 2022/05/24
ランキングの前に
1分でわかる「リズムネタ芸人」
耳に残るフレーズで笑いを生み出す、リズムネタ芸人
誰もが口ずさみたくなる分かりやすいリズムに合わせて、独自の目線でさまざまな言葉を紡ぐ「リズムネタ芸人」。お笑いの1ジャンルとして昭和の時代から数々の名作ネタが生み出されてきました。特に子供達からの人気が高く、社会的なブームを巻き起こすネタも少なくありません。爆笑を誘うものから大人向けのシュールなネタまで、その切り口は多彩です。頭に残るリズミックなフレーズは時代を超えて愛され、幅広い層から支持を得ています。
このランキングの投票ルール
このランキングは、現役で活動しているお笑い芸人に投票できます(引退した人や故人は対象外)。ピンやコンビ、トリオに関わらず、リズムネタが面白いと思うお笑い芸人をグループ名もしくは個人名で投票してください!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
完成度が高い
武勇伝のネタは1年目の芸人が繰り出すものとは思えない程クオリティが高い。最初から最後までダレること無く二人してぼけまくるリズムネタという斬新さ、衝撃は凄かった。パーフェクトヒューマンの流行も当時学生でしたが凄い物がありました。
報告今でも武勇伝は大好き!
なんで武勇伝ネタをやめてしまったの?と武勇伝を持ちネタにしているオリエンタルラジオを問い詰めたくなるほど、武勇伝が大好き。全盛期の頃はリズムネタ芸人って沢山いましたけど、その中で一番光っていました。テンポは良いし、ネタは面白いといつまでも観ていたいと感じた程大好きです。
報告2位テツandトモ

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | テツと、トモからなるお笑いコンビ。日大芸術学部卒業後、個々に活動し、1998年にコンビ結成。「なんでだろう~」で2003年新語・流行語大賞の年間大賞受賞。主な出演作品に、NHK『爆笑!オンエアバトル』、日本テレビ『エンタの神様』、フジテレビ『笑っていいとも!』、CM『カネボウフーズ「へんしんガムガム」』『NTTドコモ東海』『自動車盗難防止キャンペーン』など。 |
---|---|
代表作品 | NHK『日曜スタジオパーク』
フジテレビ『めちゃめちゃイケてるッ!』 CD『テツandトモのなんでだろう』(1999) |
\ ログインしていなくても採点できます /
元祖リズムネタ
ここ最近はリズムネタも一般的だが、一昔前はあまりそうでは無かった。そのなかでも、リズムネタとして有名になった元祖が、テツandトモだと思う。知らない人はいないし、ネタもしっかり面白い。あの手の動きは未だに真似出来ない。
報告なんでだろ〜のメロディの良さ
歌で笑いを誘うというのが自身としては何か新鮮で内容もとても面白かった。衣装もとても特徴的で、コンビと言えばツッコミとボケのイメージがあるがそれを考えさせないギターと歌というネタが珍しい。頭に残るメロディでもあった。
報告3位ジョイマン

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | メンバーは、高木 晋哉、池谷 和志。2003年に中学校の同級生で結成されたお笑いコンビ。共にNSC東京校卒業生。主なTV出演はテレビ朝日『「ぷっ」すま』などがある。また、よしもと浅草花月や大宮ラクーンよしもと劇場で舞台に立ち、活躍している。その他、書籍『ジョイマン! なにマン?』を出版している。 |
---|---|
代表作品 | バラエティー『「ぷっ」すま』
CM『UHA味覚糖「e-maのど飴」』 著書『ジョイマン! なにマン?』(2009) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ゆるい感じのラップが面白いので。
ゆるい感じのラップがかなり面白いので、ずっと応援していました。「健康は大事、坂東は英二」が、気に入って何度もこのフレーズを楽しみました。奇妙なキャラクターで、初めて見た時は、とてもインパクトがありました。
報告一発屋としての自虐トークが面白い!
一斉を風靡したラップネタはもちろん好きなんですが、最近たまにテレビに出た時に話す自虐ネタがたまらなく面白いです。「ジョイマンどこに行った」とツイートをするとボケの高木さんが「ここにいるよ」というツイートを返してくれるというのが少し前に話題になりましたが、一発屋とバカにされてもそれを逆に利用して笑いに変えているところも好感が持てます。
報告4位小島よしお

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
でもそんなの関係ねぇッ!は耳に残り過ぎる
全盛期は小学校でも問題視された程の影響力のある小島よしおの『でもそんなの関係ねぇッ!』。ほんと、このリズムネタは中毒性ありますよね。しかも使える場面が多く、ノリも良い。個人的には『でもそんなの関係ねぇッ!』一本に絞ってくれても良かったのに・・と感じる程、このネタが好きなんですよね。もちろんそれを持ちネタにする小島よしおさんも大好きです。
報告サッポロ雪まつりの話を聞いて、惚れた
リズムネタ芸人で一番好きなのは小島よしおですね。持ちネタの「でもそんなの関係ねぇッ!ハイッ!おっぱっぴぃ」はリズムに乗りやすしし大好き。でも一番の理由は全盛期にサッポロ雪まつりに招待された時、海パン一枚で参加したらしいん。この話を聞いて、こいつただの裸男じゃない!と惚れました。
報告そんなの関係ねぇっ!
ブーメランパンツ一丁という衣装が既に人の目を引く。そこからリズムネタが始まるのでよく考えると笑える。ネタもとても明るく、こっちまで楽しくなるのがいい。大ブレイクした訳もこのネタを見ればわかる。みんな知っている。
報告5位チョコレートプラネット

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
てぃーってぃてぃー!
笑顔になる明るいリズムネタで大好きです。T、TT、T、T、TT-!!と二人のやりとりが面白くて、素人も真似しやすいし口ずさみやすいリズムだからこそめちゃくちゃ流行ったなぁと感じます。おじさんたちなのにTT兄弟は可愛くて面白い!
報告すごく器用
コントも面白いしものまねもできるのにリズムネタまで作ってちゃんと面白いのがすごい。TT兄弟の体操のお兄さんみたいな衣裳が可愛い。TTはアレンジでAAとかYYとかいろいろできて素人でも真似しやすいしのがいい。
報告6位どぶろっく

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 2004年9月コンビ結成。保育園から大学まですべて同じ学校。お笑いコンビとしての他にミュージシャン「どぶろっく」としても、都内ライブハウスや各種音楽フェスなどにも出演中。「どぶろっかーず」という6人編成ロックバンドとして出演する場合もある。『あらびき団』四天王トーナメント2018「あらびき最強四天王神」獲得MBS『歌ネタ王決定戦』2013、2015、2016、2018年 決勝進出。 |
---|---|
代表作品 | 日本テレビ『エンタの神様』
CDアルバム『もしかしてだけど、バンドアルバム』(2015) CDシングル『新・○○な女』(2015) |
\ ログインしていなくても採点できます /
7位COWCOW

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 中学・高校の同級生で組んだお笑いコンビ。1993年結成。メンバーはボケ担当の多田健二とツッコミ担当の善し(よし)。「あたりまえ体操」、「アイアン・メイシン」などの持ちネタがある。主な出演歴は、NHK Eテレ『キミなら何つくる?』、BS日テレ『Thats 子育テイメントTV!』、フジテレビ『爆笑レッドカーペット』ほか多数 |
---|---|
代表作品 | 教養『キミなら何つくる?』
お笑いライブ『秒殺』 バラエティー『Thats 子育テイメントTV!』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
8位8.6秒バズーカー

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | はまやねんと田中シングルによって2014年に結成されたお笑いコンビ。リズムネタの「ラッスンゴレライ」で大ブレイクした。はまやねんがボケ、田中シングルがツッコミとネタ作りを担当。主な出演作に、DVD・Blu-ray『ラッスンゴレライ』『ラッスンゴレライブ』、フジテレビ『オサレもん』、日本テレビ『エンタの神様』などがある。 |
---|---|
代表作品 | DVD・Blu-ray『ラッスンゴレライ』(2015)
DVD・Blu-ray『ラッスンゴレライブ』(2015) フジテレビ『オサレもん』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
よくモノマネをしていた
中学生から高校生時代に流行ったのですが、よく友達とモノマネをしていて楽しんでいました。独特の曲調と誰でも真似できるにも関わらずユニークなダンスがとても好きでした。ラッスンゴレライというフレーズも意味はあまり分かりませんが語呂が良くて好きです。
報告9位2700
\ ログインしていなくても採点できます /
10位レギュラー

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 松本康太と西川晃啓によって1998年に結成されたお笑いコンビ。語呂のよい一定のリズムに乗せて短い「あるあるネタ」を言う事により笑いを取る「あるある探検隊」の持ちネタでブレイク。コンビ名の由来は、「テレビで多くのレギュラー番組を獲れるように」というところから。主な出演作は、J:COMチャンネル『富士山召し上がれ』、インターネットTV『北参道放送局「進め! あるある探検隊! レギュラーのお楽しみ会」』、TBS『アッコにおまかせ!』などがあり、2000年に「NHK上方漫才コンテスト」第30回優秀賞、2002年「ABCお笑い新人グランプリ」第23回最優秀新人賞を受賞するなど、お笑い芸人として高く評価されている。 |
---|---|
代表作品 | バラエティー『富士山召し上がれ』
インターネットTV『北参道放送局「進め! あるある探検隊! レギュラーのお楽しみ会」』 バラエティー『アッコにおまかせ!』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
あるある探検隊
とてもテンポの良い感じでまた、コンビで明るくその場を賑やかにしてくれる。2人ともとても人の良さそうな顔で笑うので視聴者も笑いを誘われる。急に始まるあるある探検隊のメロディとリズムがとても印象的で頭に残る。
報告11位ダンディ坂野

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1967年1月16日 / やぎ座 / 未年 |
---|---|
出身地 | 石川県 |
プロフィール | 1967年1月16日生まれ、石川県出身のお笑い芸人。1996年ダンディ坂野として活動開始。“GET's”(ゲッツ!!)の決めゼリフでブレイク。主な出演作は、フジテレビ『ペケ×ポン』『クイズ!ヘキサゴンⅡ』、映画『よなよなペンギン』、著書『こんなに元気です。』、J-WAVE『PLATOn』など。趣味・特技は、カラオケ、田原俊彦ファン(シングル・アルバム50枚所有)、マラソン、ボウリング、野球、料理。 |
代表作品 | フジテレビ『ペケ×ポン』
映画『よなよなペンギン』声 著書『こんなに元気です。』 |
チャンネルURL | ダンディ坂野 だんさかch ダンミュージック音楽出版 |
公式SNS |
\ ログインしていなくても採点できます /
12位古坂大魔王

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1973年7月17日 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 青森県 |
プロフィール | 1991年、お笑いコンビ「底ぬけAIR-LINE」としてデビュー。フジテレビ『タモリのボキャブラ天国』など数々のTV番組などに出演し、人気を博す。2000年にデジタルお祭りエンタテインメント・ユニット「ノーボトム」を結成。作家(作詞、作曲、アレンジ)としての肩書きも持ち、mihimaru GTとのコラボレーションやAAAの楽曲リミックスなども行う。「音楽芸人」としてアーティスト、タレント、MCなど幅広い活動をし、あらゆるジャンルのメディアに出演。主な出演作品に、め~テレ『恋ふぁく』、テレビ東京『サライデーパーティー』など。 |
代表作品 | NHK教育『大!天才テレビくん』レギュラー(2011~)
NACK5『おに魂』(水曜日レギュラーパーソナリティ)(2013~) テレビ朝日『スマホポリス』(準レギュラー)(2013~) |
公式SNS |
\ ログインしていなくても採点できます /
13位アイロンヘッド

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | 毛利雅俊と辻井亮平により、2007年に結成されたお笑いコンビ。漫才とコントの両方を披露。『平成26年度 NHK 新人お笑い大賞』にて大賞受賞を受賞。主な出演作は、NHK『オンバト+』、読売テレビ『もってる!?モテるくん』、YES-fm『オンスト』などがある。 |
---|---|
代表作品 | バラエティー『オンバト+』
バラエティー『もってる!?モテるくん』 YES-fm『オンスト』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
14位AMEMIYA
\ ログインしていなくても採点できます /
15位はなわ

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1976年7月20日 / かに座 / 辰年 |
---|---|
出身地 | 佐賀県 |
プロフィール | 1976年7月20日生まれ、佐賀県出身のタレント・お笑い芸人。自らが弾くベースのリズムに合わせ、出身地佐賀県の様子を笑いのネタにして人気を得るネタで一躍有名に。2003年、シングル『佐賀県』を発売するとオリコン初登場5位(売り上げ枚数25万枚)を達成。同年NHK紅白歌合戦にも出場する。また、野球選手松井秀喜のモノマネでも好評を得て、様々なバラエティ番組で活躍。現在は男装ユニット風男塾をプロデュースし、雪国もやしのCMで2006 ACCベスト音楽賞を獲得。 |
代表作品 | CDシングル『佐賀県』(2003)
CDシングル『お義父さん』(2017) 日本テレビ『有吉ゼミ』レギュラー |
公式SNS |
\ ログインしていなくても採点できます /
16位きつね(お笑い芸人)
\ ログインしていなくても採点できます /
17位西村ヒロチョ
\ ログインしていなくても採点できます /
18位RG

引用元: タレントデータバンク
コンビ・トリオ名 | レイザーラモン |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1974年6月8日 / ふたご座 / 寅年 |
出身地 | 愛媛県 |
プロフィール | 1974年生まれ、熊本県出身のお笑い芸人。「シルバーウルフ」「市川AB蔵」「スティーブジョブス」などのキャラクターを演じ、笑いを誘う。また、BARBEE BOYSの『目を閉じておいでよ』や石井明美の『CHA-CHA-CHA』にのせて、替え歌を歌うネタもある。主な出演作は、毎日放送『よしもと新喜劇』、テレビ朝日『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』、テレビ東京『水曜深夜はPSパチとも!いいじゃんか!』など多数。 |
代表作品 | バラエティー『よしもと新喜劇』
バラエティー『新喜劇フー!!』 バラエティー『水曜深夜はPSパチとも!いいじゃんか!』 |
公式SNS | Twitter
|
\ ログインしていなくても採点できます /
19位永野

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1974年9月2日 / おとめ座 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 宮崎県 |
プロフィール | 宮崎県出身。グレープカンパニー所属。ピン芸人として活動。シュールなコントが定評。主な出演作品に、日本テレビ『PON!』金曜レギュラー、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』、フジテレビ『フジ算』、日本テレビ『ぐるぐるナインティナイン』、東海テレビ『ネルコワナクコワ』レギュラー、PV『GLAY「everKrack」』など。また、自身の単独ライブのDVDもリリース。 |
代表作品 | DVD『永野単独ライブDVD「目立ちたがり屋が東京でライブ」』
日本テレビ『PON!』金曜レギュラー 日本テレビ『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』 |
公式SNS | Twitter
|
\ ログインしていなくても採点できます /
20位藤崎マーケット

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
リズムネタ芸人ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
秀逸なギャグが光る人気の芸人をチェック!
活動形式別の芸人ランキングはこちら!
このランキングに関連しているタグ
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング





リズムネタからの歌まで多才
リズムネタが行き過ぎてダンスも混みの歌っぽいネタもありますが、あっちゃんと藤森の息の合ったやり取りができるからこそのリズムネタでとても好きです。
二人がどこを目指しているのかは不明なところですが、リズムのセンスがよくて好きです。
さとみんさん
2位に評価
4いいね