ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
無敗のまま引退した最軽量級のチャンピオン
リカルド・ロペスは最軽量級のミニマム級で22回防衛し、50戦以上戦って無敗のまま引退したすごい選手でした。
日本人も数人対戦して全員KOされてます。
精密機械と言われていてまさにパーフェクトな選手だったのです。
3位エドウィン・バレロ(Edwin Valero)

参考動画: Youtube
デビュー以来全KO勝ちの伝説の選手
エドウィン・バレロはスーパーフェザー級のチャンピオンでした。
世界王者クラスとしては、史上ただ一人のパーフェクトレコード保持者でもあります。
日本の帝拳ジムともマネージメント契約を結んでおりました。
27戦やって全KOのまま不慮の死を遂げた選手でもあります。
4位モハメド・アリ(Muhammad Ali)

引用元: Amazon
アウトボクサーの見本
モハメド・アリは非常に有名な選手です。
とにかくアウトボクシングをしていて、フットワークが軽く、相手の接近をあまり許さず倒すアウトボクサーの見本のようなボクサーでした。
どっちかといえば本名で戦っていたカシアス・クレイ時代のほうが強くて華麗な印象があります。
実質3階級制覇のチャンピオン
ファイティング原田さんはまだ団体が乱立されてない時代の実質3階級制覇を成し遂げた選手なので、かなりの偉業を成し遂げた方です。
なのでランキングには絶対入るべき選手なので5位に入れました。
とにかくあの風車のようなラッシュ力は凄かったです。
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



1RKO率も以上に高い
ジェラルド・マクラレンは90年代の前半くらいまで活躍したミドル級のチャンピオンでした。
とにかく勝った試合の9割以上はKO勝ちってだけでなく、さらにKO勝利の7割以上が1RKO勝利という即効派のチャンピオンで、ミドル級時代は「最も危険なパンチャー」と言われていました。