ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
アーケードゲームの移植度が凄かった
今は家庭用ゲーム機にアーケードゲームの移植なんて簡単にできるし、クオリティもそのままです。しかしPCエンジン全盛期の頃ってそうじゃなかったんですよね。完全な別ゲーム。でもPCエンジンはよりアーケードに近い内容でリリースされましたし、凄い!と驚いたものです。
3位PlayStation2(PS2)
引用元: Amazon
メーカー | ソニー(SONY) |
---|---|
発売日 | 2000年3月4日 |
当時の発売価格 | 39,800円(税込) |
長く遊べた家庭用ゲーム機
家庭用ゲーム機が一応完成したと感じたハードですね。アーケードゲームはそのままのクオリティで移植されましたし、ゲームのBGMやグラフィックも格段に進歩。次世代のプレイステーション3が出てもゲームは発売され続けていたし、本当長く遊ばせてもらいました。
思い出のゲームはたくさんあるし、大好きです。
これぞ次世代ゲーム機!
今は家庭用ゲーム機の次世代が発売されても、そこまでインパクトはありません。すでに完成されているし、よりキレイなグラフィックのゲームを楽しめるだろう程度です。
しかしスーパーファミコンは違いました。ファミコンからスーパーファミコンへとなると、ゲームBGMやグラフィックは各段に進化。なにこれ!と衝撃を受けたものです。この頃からゲーム音楽も悪くないなと感じてゲームCDを買うようになったし、影響力は計り知れないものに。
今でも十分に遊べるクオリティのゲームが多いし、一番好きなゲームハードです!